ギャラクシーエンジェル vol.4
借り物DVD感想の第4弾です。実は9月の半ばには借りたものだったのですが、CLANNADとか色々忙しくて手をつけられず(すまん、貸してくれた友人よ)、とは言えさすがに返却期限もあるし、観たいと言って貸してもらったものだけに観ておかねば、と思い立って「うたわれ」を一時中断して観ました。
現在、GAⅡが「ギャラクシーエンジェる~ん」として放映されていますが、やはり改めてみるとGAの方が違和感が無いというか、面白いなぁって。いや、GAⅡには申し訳ないんですけど。GAⅡは、前回があの内容だったこととまだ全容を掴みきれていないんですよ( ̄∇ ̄;) でも、GAⅡを観た後で再びGAを観るとどうしても比べてしまいますね……。
GA vol.4の感想はOPENからどうぞ。
<収録>
・第13話「包帯巻き銃弾散らし寿司」
(あらすじ)ロストテクノロジー探索のため、西部劇に出てきそうな惑星へとやってきたフォルテとヴァニラ(とノーマッド)。しかし、フォルテは突然行方を晦まし、仕方なくヴァニラは町医者カークに宿の世話になる。一方、その頃フォルテはカークが構える診療所の向かいにある豪華な金ばかり使った大病院で貴重なガンコレクションを見せられ、テンションMAX。しかも、一仕事してくれれば、どれでも好きなものを譲ると言われ......
フォルテ&ヴァニラと言う珍しい組み合わせ。ちなみに他のGA隊員は出て来ないので、そう言った意味でも珍しいかもしれませんね。初期は、こうしてキャラに対して本当に個別にスポットを当てた話もあるので、色々と面白い。こうした誰と誰が組んで仕事をしているか、と言うのもきっと見ものの1つになっているんだろう、と。
割とあっさり貰うものだけ貰って裏切るフォルテが素敵です( ̄∇ ̄;) 見慣れているからか、GAⅡよりもオチが良い感じ。
・第12話「ベースボールとネグリジェのグラッセ」
(あらすじ)皇国軍海兵隊とどう言うわけか野球をすることになったエンジェル隊。しかし、全てウォルコット中佐が酒の席で約束したもので、隊員たちのやる気はゼロ。9回2アウトでスコアは0対100と完敗モード。だが、この野球には裏があった。なんと、エンジェル隊が負けたら全員海兵隊司令官・ロジャー中佐の趣味で、ネグリジェを着て酒の相手をしなければならないことになっていた! この緊急事態に、9回2アウトからエンジェル隊は逆転を目指す。
まぁ、ありがちなネタですね。9回2アウトからのコメディ逆転劇と言うのは。30分枠でよくやると思います。そこでの水着ネタ(あるいは相手チームのやる気を削ぐようなセクシーネタ)はある意味王道なのですが、1人ホームインで30点、ミサイルネタなどそこはそこでGAの味が出ていたと思います。
・第13話「大誘拐満漢全席」
(あらすじ)軍の機密文書移送中、担当していたミントとランファが誘拐された!? エンジェル隊本部ではこの事態に(給料査定に響くからと言うフォルテの独断で)、内密に処理しようと考えるが、身代金は1億。しかし、この誘拐劇。実は、移送中交通事故(?)を起こしたミントとランファが担保として取られた紋章機を取り戻すための資金を得るために企てた偽のもの。それでも真剣に考える一同は、軍の上層部にウォルコット中佐を誘拐したと偽って資金を得るため身代金を要求することに。そして上層部も上層部で同じようなことを考えるから堂々巡りが続いて......
無限ループネタ。まぁ、構図としては当たり屋→ミント&ランファ→エンジェル隊→軍上層部→資産家→当たり屋→ミント&ランファ~~と言う具合。軍上層部の先辺りからちょっと読み取りにくいけど。
まぁ、この手のネタは無理矢理オチをつけるか、逆に無限ループをかけたままブラックアウトしていくのが普通ですが、今回は後者。若干、消化不良か? それでも、ミルフィー・フォルテ・ランファの変装やミントの1人人形劇などオチの消化不良を補う要素を盛り込むところが巧い。
・第14話「Downtown Soulfood OPEN」
(あらすじ)フォルテは小奇麗な街ではなく敢えてデッドタウンのおでん屋に常連として通っていた。そんなある日、フォルテは1人の少女・ミリィと出会う。誰も信じられず、寂しさを抱えながらも孤独に生きるミリィの姿に、フォルテはかつての自分を重ね合わせる......。
稀にあるGAシリアスネタ。GAⅡでも、そのうちこう言うネタが出て来るのだろうか?
話は、フォルテの過去話へ。割と幼い頃、荒れていたり、戦場にいたと言う設定のため、フォルテの過去話はシリーズを通して他キャラの過去よりは頻繁に出て来る。と言うか、ウォルコットカッコええ(`・ω・´) シャキーン 今の腐抜けた中佐とは別物だね、ありゃ。まぁ、割と中佐は皇国内では(もちろん良い方で)かつて有名人だったみたいだしね。今じゃただのエンジェル隊のお世話係兼ボケキャラになってるけど( ̄∇ ̄;)
<特典>
1.なるほどG.A.講座
ミルフィーユ・桜葉役の新谷良子さんによるG.A.講座。過去3回と同じような感じです。取り上げているのは「時空震」「舞台設定」「トランスバール皇王」「月の聖母」の4つ。時空震に関する講座は中々面白いと思います。
2.完全新作オリジナルED
らしいです。私はさっぱり気がつきませんでした。まぁ、リアルタイムで観ていないので当たり前と言われれば当たり前ですが。
3.プロモーション
おそらく開始直後、CMとは別に宣伝用に作られたプロモ映像。1話から序盤を纏めてキャラクター紹介をする感じ。ナレーションはフォルテ。プロモだから当たり障りが無い感じに仕上がってる。もうちょい、ハッチャケても良いかなと私は思ったけど。
第4巻は、フォルテメイン、かな。ギャグで笑うなら11話、暴走するところを見るなら12・13話、シンミリするなら14話って感じ。
Comment
Comment_form