うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 プレイ日記 其の2
割とAVGパートが長いな、と思う今日この頃です(早っ ちなみに私の友人なんかは、だいぶ進みが早くて凄まじいのですが、あいにく私はアニメ感想を書かねばならないと言うこともあるので、そこまで時間を取れず・゚・(ノд`)・゚・ まぁ、それでも自分のペースで頑張りますよ。
さて、そろそろネタバレが……いや、アニメを観ていればネタバレも何も無いんですが、一応アニメを観ないでゲームをしている方がいる可能性を考慮したいと思います。
※OPEN以下にはネタバレ要素が出て来る可能性があります。現在プレイ中、あるいはプレイ予定でその手のネタバレ話題を嫌う方は、注意して下さい。
では、続きはOPENからどうぞ。
とりあえず、やたらAVGパートが長いと感じつつ、ムティカパ戦へ。まぁ、割と余裕でボッコボコにしてやって終了。だいぶ、アニメとは違うオリジナルの展開にビックリ。こう言う場合、たいてい原作の方が優れているわけだけど、どういうわけか一部はアニメの方が良かったりする。一例を挙げるなら、ムックルの一件。アニメでは、ハクオロが「その子(ムックル)に罪は無い。それに、人の手で育てられれば人を襲うこともないだろう」と言ってアルルゥがムックルを育てることを了承するわけだが、このセリフが無かった(まぁ、アニメで付け足したんだろうから、無くても不思議ではないが)。これ、割とあるのとないのでは、ハクオロに対する印象が異なる。結局、原作(と言うかPS2)だとハクオロは良いとこ無しで解決しちゃうし。
さらに、オボロ・ドリィ・グラァと本格的に出会う。って言うか、オボロの立ち絵、もう少し増やせなかったんですかね( ̄∇ ̄;) いや、ここではまだ良いのですが、本格的に仲間になってから、普通の立ち絵と睨んでる立ち絵とボロボロの立ち絵しかないんで、だいぶスゴイことになってる。もうちょい、普通に砕けた感じの絵があると尚良い感じでしたが。
ユズハとも出会う。CVが中原麻衣と、CLANNADの古河渚と同じため、若干混同気味(なにせ、直前までCLANNADをやっていた。古河渚はユズハほどではないが、病弱な少女。つまるところ設定としては似たキャラ。言動はだいぶ違うが)。
それでも、そんなこんなをやりつつ、オボロvsベナウィのイベント。カットインが巧く入っていて、普通に面白かった。イベントも美麗だし。
トゥスクル死去・゚・(ノд`)・゚・ アニメでも序盤ながらだいぶ哀しかったシーンですが、さらに哀しい気がする。そして、叛乱編。突入戦、立て続けに対ササンテ戦へ。実は後者でハクオロを突っ込ませすぎて、一度死んだorz と言うか、アニメの印象が強くてササンテがあんなに強いとは思わなんだ( ̄∇ ̄;) 相変わらず、ヌワンギは殺してやりたいようなヤツですが。
そして、にゃも(違)と本格抗争。オボロのハクオロに対する態度の急転ぶりはまぁ良いとして、対ベナウィ・クロウ戦。まぁ戦い方もようやく慣れてきたことと、キャラもそれなりに育ったこともあって、余裕。アイテムも全部回収。
どうも私は貧乏性なのか、アイテムの使用にだいぶ消極的です。ササンテ戦で負けたのもアイテムを使わなかったからだし(言い訳ですね、これは。と言うわけで出来るだけ多く回収して、普通に使いたいと思います。うたわれだとお金でアイテムを買うという概念がどうやら無いようなので、余計に使用に慎重になりがちなんですがね。
次はアニメ通りなら、トゥスクル皇国立ち上げへの戦いへ直結するかと。でも、そろそろレベル上げもやりたいなぁ( ̄∇ ̄;) 早く、噂の(?)「演習」が出て来ないだろうか(´・ω・`)ショボーン
ようやく…
もう二度と利用しまい…
アイテムが追加されたり技が追加されたり、とPC版からバトルパートかなり変わっているようですが、ADVパートはベタ移植なようですね。
それと少し聞きたいのですが、このゲームってオートモードって無いです?
説明書を見まくりましたけど、それらしきものが見つからない…
演習は、アニメ版でもあったようにトゥスクルが建国されてからですかね?