キャプテン・アース 第7話
『誕生ミッドサマーズナイツ』
≪あらすじ≫
ハナの予知通り、第1防衛圏内に出現したアマロックたち。挟み撃ちに逢い、苦戦を強いられるダイチの前に現れたのは、テッペイと彼のキルトガング・アルビオンだった。すべての迷いを振り切り、自ら自分のエゴブロックを破壊するテッペイ。彼の協力により、一同はアマラとモコの撃退に成功する。さらに今回の戦果を受けて、西久保は独立遊撃部隊「ミッドサマーズナイツ」の結成を宣言、そのキャプテンにダイチを指名するのだった。
(公式ホームページ STORY 7話より抜粋)
≪感想≫
なるほど、こう来たか
正直、今回の展開には脱帽した。ほかの人間とは異なり、さらに敵と同じ存在であるテッペイ。物語からすれば、テッペイがアマラたちと同じ種族と能力を持っていることは重要なファクターだ。だからこそ、テッペイにはいずれ裏切るのではないかというフラグが視聴者の中にもあったわけだし、異なるからこそ人間であるダイチやアカリとのあり方の違いにも意味があった。
でも、そのテッペイの(メタな視線でいう、物語にとっての)アイデンティティをたった7話目にして壊したことには驚き以外のナニモノでもなかったわけだ。
だが、そこが良かった。
ダイチたちとの関係を取り立ててあまり深く考えていないハナとは違い、キルトガングとしての力と快楽を知ってしまったテッペイは意図的に孤立しようとしていた節が見え隠れしていた。言ってみれば、一人だけ友達の輪から離れようとしていたのがテッペイだ。そのテッペイの手を取って強引に輪の中に戻したのが、ダイチであり、アカリだった。
さらにテッペイ自身がエゴブロックを破壊したことで彼はもはやただの人間に等しく、しかしながら第三のライブラスターの保有者となったことで普通の人間だけどダイチと同じ舞台に同じ条件で一緒に立つことができたわけだ。
視聴者としても良かったと思っている。これでテッペイのエゴブロック復活などがなければ彼が裏切るようなフラグは立たないだろうし、今以上にダイチたちとの関係を深めるきっかけになるだろう。
ロボットものとして観たときも、四人で一組のチームとなったのも大きいことだと思う。ダイチ一人で戦い、アカリがサポートし、最近はテッペイたちの助力も得てきてはいるが、ぶっちゃけ肝心の主人公機であるアースエンジンが弱いwww ただ、これからは少しは変わってくれるのではないだろうか。
まず期待しているのは、四人ともパイロットスーツ着てるってことは、四人でアースエンジンに乗り込んでくれるのだろうか? ということ。
もしそうなら、パイロットのダイチはもう一人でエネルギーを供給する必要はなく、テッペイとのダブルパイロットでエネルギー供給と機体操縦を切り替えながら戦うのも面白そうだ。あるいは単純にダブルパイロットでエネルギーが二倍になってパワーアップ or テッペイが専用機を開発されたアースエンジンとさらに合体するとか。
アカリは今まで以上に火器管制・電子線処理担当として活躍できるだろうし、予知能力を発現させたハナもオペレーター向きかもしれない。
四人が一緒に。
どことなく、90年代の合体勇者ロボのような、そんな匂いも感じてきた『キャプテン・アース』に今まで以上の期待をしたいと思う。
余談。素晴らしい30分だったが、欲を言えばテッペイを直接的に導くのはダイチであってほしかった、というところか。そうでないと、彼がキャプテンである意味や意義が見えづらくなってしまう。今の状態だとむしろキャプテンはアカリだろう(笑
さらに余談。テッペイに「ボクは嵐テッペイだぁぁぁ!!」って言わせたのは、神谷さんが前にやっていた某キャラの「ボクは人間だぁぁぁ!!」を意識させたんだろうか(爆
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1000.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10205.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3677.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-1397.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1880.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-492.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3193.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-5076.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/tokyomx51807-f1.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-792.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
Comment
Comment_form