マンガ家さんとアシスタントさんと 第3話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[マンガ家さんとアシスタントさんと]
『「エッチ本パニック」「看病できるかな?」「黒い彗星現る」』
≪あらすじ≫
マンガ家の愛徒勇気と、アシスタントの足須沙穂都との
平々凡々な日常生活をゆるりと描く爆笑マンガ家ライフコメディー!
(公式ホームページ STORYより抜粋)
≪感想≫
一人暮らしの変態男に
「泊めて下さい」
と熱っぽく言うヒロインがいるらしいw
なんというか笑ったw 笑うシーンじゃなかったのかもしれないが、エロ本を見られた勇気の言動とか、その後の沙穂都の発言とか、あまりにもリアリティがなくてwww 今どき、フィクションの中にすら見られないほど初心というか耐性がまるでない勇気は、アニメ界の天然記念物クラスw
◆体調管理は大事-自分のためではなく他人のために-
さて、前述のように沙穂都は熱でダウンしたエピソードがあった今回。それも熱で倒れたのは自室ではなく仕事場、というのが真面目な視点・観点で語ると、結構な問題である。仕事場で、業務中の出来ごととなると当然管理者の責任ということになるし……というのもあるが、それ以上に一般的に考えて常識として問題がある。
体調管理は大事なことだ。それは老若男女を問うべきではない、と私は考えている。なぜなら、自分の体調は当然自分にしか分からないからだ。周りがある程度、当人がシグナルを発してくれれば察することが出来ることもある。だが、実際にどの程度なのかというのは当人にしか分からないのだから、大人だろうが、子供だろうが、自分の体調はまず自分で把握してもらわないと周りとして適切なサポートや看病のしようがない。
別に体調管理を大事にしろ、というから病気やけがをするな、というものではない。病気やけがは誰だってすることだろうし、気を付けていたってなってしまうことだって少なくない。
だから大事なのは、病気やけがになってしまった後にどうするか。
まず言われるのは、職場や学校に行かないことだ。特にそう指示されるのはインフルエンザなどの流行性の強いものだが、それに限らず極力無理をするべきではないと思う。それは当人を安静にさせて早期回復を促すこともそうだが、それ以上に周囲に病気が移ることでの被害拡大や、無理して出てきたことによる精神的な問題だ。
精神的な問題と言うのは、病人やけが人が仕事をしたり勉強したりしている姿を周りが見せられてどう想うか、ということだ。それを「頑張っている」と評することも出来なくはないが、周囲からすれば見ていて気持ちのいい努力の姿ではないだろうし、そういったものが原因で万全なパフォーマンスが出来ないのであれば現場からすればむしろマイナスだ。まして、そこで病気を悪化させて倒れた、なんてのはもってのほか。
そういう部分で沙穂都が熱で突然倒れた、というのはなんというか「常識人」として観ていた分だけ常識を著しく欠如した言動だったので凄く驚いた。
あぁ、でもそうか、あの変態漫画家のアシスタントをしているんだから、沙穂都も常識人なわけがなかったのか(ノ∀`)アイター
まぁ、エロ本とはいえ雑誌一冊を腕力だけで真っ二つに引き裂ける沙穂都が普通なわけないのかwww
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2583.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/53123504.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1800.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2363.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2794.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-4220.html
・http://takaseyuka.moe-nifty.com/takaseyuka/2014/04/3-5530.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 22:28
- [アニメ(放送終了):マンガ家さんとアシスタントさんと]
- TB(5) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form