ストライク・ザ・ブラッド 第23話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ストライク・ザ・ブラッド]
『暁の帝国篇I』
≪あらすじ≫
雪霞狼が砕け、自分の下から古城が去る悪夢を見た雪菜。夢だと分かりつつもどうしても気になってしまう夢の内容に気を取られている時、彼女は謎の少女からの不意打ちを受けてしまう。
「姫柊雪菜」になりすましたその少女は、堂々と校内を歩いて回り、古城と遭遇する。最初は雪菜っぽく振る舞っていたものの、少しずつ古城もおかしく感じるような謎の言動をするようになり、さらに興奮して吸血衝動に駆られるというまるで古城のような体質まで発現。
彼女を偽物と見抜いた古城だったが、その時、学校上空に巨大な竜が出現して――
≪感想≫
うーん、なんといえば良いんだろうね、これは。あまりにストーリー上で隠す気がなさ過ぎてもう正体分かっている辺りがキツイのかなぁ。どう見たって「古城と雪菜の未来の子供ネタ(まぁ、この作品だから人造生命体の可能性もあるけどw)」はほぼ確定でそこでのコメディ展開ならいざ知らず、雪霞狼が折れるという割と雪菜のアイデンティティを壊すほどのシリアスで展開するから構成が凄くアンバランスに見える。
最大の難点は、「未来ネタ」をほとんど活かせてないことだろう。
余りに迂闊に、まるで未来が見えているかのような先を予言したような謎の少女の言動は普通に考えればかなりまずいはずだけど彼女にその認識はない。彼女が、とあるキャラクターたちのハイブリッドだったとして、じゃあそれが活きるような展開なのかというと正直そこまでとは感じない。次回予告を含めて、「自分が古城のそばにいる理由」と「自分のそばに雪菜がいる理由」を改めて各々が見つめ直すことになるだろう雪菜と古城も、別にその謎の少女じゃないとこの展開が出来なかったのかと言えばそんなことはなかった。
極論を言えば、雪菜が雪霞狼を使っても負けて強制帰還命令が出るなら、別に他の剣巫がやってきて勝負したら負けて、勝った方が第四真祖の監視役で負けた方が帰還~って流れでも出来るし、むしろそっちの方が展開としては自然に見えるし。
というか、今さらだけど次回予告ネタバレし過ぎだしね(苦笑 たぶん紗矢華が強制帰還を命じられた雪菜を引きとめなかった古城に対して激怒して古城ぶん殴って「そんなアンタ、見損なった」とか言って発破かけて~みたいな展開なんだろうなぁ、と想像出来ちゃうし、実際その通りだったら「えー」ってなると思う。
どうしてそうなるかというと、雪霞狼が折れた点を含めて先にも書いたようにとてもネタとしては重要な物語のはずなのに、アニメでは決定的に尺が足りない(次回最終回で、二期が決まってて二期までこのネタ引っ張る気がない限りは次回でケリがついて事件も解決することが確定)。だから薄っぺらいんだよね、もうすでに。
例えばこれが今まで通り全4~5話くらいでじっくり描いてて、この展開が2話のラストとか3話にあったならまだ違ったと思う。そこまでの蓄積もあるだろうし、そこから先のクライマックスを描くだけの積み重ねも出来た。でも、それが次回で終わることが視聴者にも分かっている以上、詰め込み過ぎな上に茶番で終わることが目に見えてる。
具体的にどうすれば良かったのかと言えば、たぶんネタをどっちかに絞るべきだったように思う。「未来ネタ」をやるなら雪霞狼が折れたり云々のネタはやらずにお祭り騒ぎと言うかコメディ調で仕上げる。無論、逆なら逆になってシリアス調で終わらせる。結局、Aパートというか謎の少女が出てきた時点で多くの視聴者が正体を見抜けてしまってて、そこからの逆算による既存のキャラたちを推測して楽しむギャグやコメディの要素があったのに、最後の方になってシリアスに舵を急に切り返してしまったので、悪い意味でのギャップが酷いことに。
だから、それぞれ別々にはネタとしてもストーリーとしても悪くないとは思ってる。Aパートのままコメディで進んで番外編的に終わるならそれで良かったと思うし、逆にBパート終盤のような雪霞狼の破砕やそこから発生する古城と雪菜の関係性の見つめ直しも最終回での恋愛エンドの布石としては(ありきたりだが、それはこの作品では今さらなので)悪くなかったはず。
強いて言えば、相変わらず古城が名前だけの強者で全然強くないことが悪いことかw あと、雪菜の未来視(?)っぽい能力も「あー、そんなのもあったか」と思うくらいすっかり忘れてたwww これは原作でも意識されてないのか、仮にそうだったとしても完全に伏線張れなかった構成のミスじゃないかなぁ。もっとちゃんと伏線張るべきだったんじゃ……せいぜい最近意識させたのって、宿泊研修前に師匠(の式神の黒ネコ)に「目に頼り過ぎ」って言われたことくらいか。というか、あのときのセリフの意味、今回になって理解出来たのだけど(ノ∀`)アイター
雪菜がノルマを果たしたり、棒高跳びで色んな意味で綺麗だったりとサービス要員として戻ってきたこと含めてもっとAパートは期待してたんだけど、終わってみたら予想外というか望んでなかった方向に物語が進んだ感じ。
正直、これが次回どんなネタばらしがあってどんな終わり方をするのかは原作未読なので分からないけど、先に挙げたような予想通りの展開で終わるんだったら、こんなことしないで過去の章篇でもっと尺を伸ばして丁寧に描くべきシーンがたくさんあった気がするよ。
次回『暁の帝国篇II』。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-1223.html
・http://animeimanankan.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3751.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51915239.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9964.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5563.html
・http://kyotofan.net/books_anime/strike-the-blood/4th-avrora_23/
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3532.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1162.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1725.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2267.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1355.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/tokyomx32123-ec.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2460.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-494.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 01:20
- [アニメ(放送終了):ストライク・ザ・ブラッド]
- TB(15) |
- CO(6)
- [Edit]
NoTitle
というかこのために錬金術師の帰還編と観測者の宴編はだいぶワリを食ってます(主に浅葱の出番とか)