その他アニメの感想(各8話中心)
個別に記事化しなかったアニメの感想です。
・ノブナガン 第8話
・となりの関くん 第8話
・ディーふらぐ! 第8話
・うーさーのその日暮らし 覚醒編 第8話
・未確認で進行形 第8話
・サムライフラメンコ 第18話
・のうりん 第8話
・キルラキル 第20話
追記から詳細とWeb拍手レスです。
ノブナガン 第8話
そういえば戦闘系英雄ってノブナガだけ? の回。
あんまりジェロニモとかの英雄に詳しくないんだけど、戦術眼にも長けた英雄ってノブナガだけだっけ? そういうところを踏まえた上で、ガンジーだったり、ニュートンだったり、斬り裂きジャックだったりを配置していたのだとすれば、正直かなり凄いと思った。
学者系の英雄が多いし、ジャックは戦闘は出来ても戦術や戦略に精通しているわけではない(はず)。そういう中で戦術や戦略にも長けた英雄ってなると、やっぱりノブナガになるのかな、と。
そういう意味ではとても“上手い”回だった。
となりの関くん 第8話
二番煎じ、の回。
将棋第二回目。ただ、また妄想回だったので二番煎じだった。将棋でもう一度やるなら全く違う展開や独り遊びじゃないとあんまり意味がないかな―。
ディーふらぐ! 第8話
高尾さんはドジッ娘ならぬダメッ娘、の回。
面白い。たぶんここまでの8話の中で一番面白かった。っていうか、普通にラブコメしてた方がこの作品、変なギャグやパロディやってるより面白いよねwww
さて、薄々勘付いてはいたんだけど、想像以上に高尾さんが残念ダメっ娘www 世間一般ではこういう娘がやっぱ万人受けするっていうか、可愛いのかね? 個人的にはそれよりも朝一(というより深夜前乗り?)でテントを使ってでもトップを死守したり、自分の袋の行方をちゃんと気にかけたりしている芦花の方が可愛かったなぁ、という印象だけど。
でもまぁ、Cパートは高尾家になってようやくちょっと見る気になった感じ。最初から高尾家やってろよ、という感じではあるがw 普段生活の怠惰なゲームオタクっぷりを発揮する高尾さんは……ごめん、可愛かったw まぁ、普通にコンビニから戻ってお洒落して行ったら、フツーいないことに気づかないダメっ娘っぷりはそのままだけどwww
うーさーのその日暮らし 覚醒編 第8話
くっ、の回。
まさかのアイマス劇場版とのコラボ。千早が出てきたのは誕生日が近いからか。こういうことが出来るのは、タイムリーでリアルタイムなネタを使いやすい作風と、五分という短編アニメだからこそ。十五分や三十分もあったら、とてもではないけど作画は間に合わないだろうし。
というか、パロネタはやっぱり元ネタ知ってないと厳しいね。ここ数話楽しめているのは間違いなく元ネタを知っているパロディだったからだろうし。
未確認で進行形 第8話
進化する安産型、の回。
ウェストに合わせて試着するとヒップが合わないとか、どんだけなんだ(ノ∀`)アイター さすがの安産型であるw
さて、本編は全く当人にその気がないのに周りのせいで噂ばかりが先行し、その噂をヒロインが聞いてしまい真に受けちゃいそう、というのはいかにもなラブコメ的な後引き。ここで小紅がそれを信じるか、あるいは「やっぱり同族同士の方が良いんじゃ」と思ったところで最終的に「いや、それでも私は……」みたいな展開がお約束だが、果たしてどうなるかというところか。
まぁ、相手が白夜だから「俺は小紅じゃなきゃいやだ」の一言を何気なく言ってあっさり解決もありそうだけどw
サムライフラメンコ 第18話
やっぱりウルトラマン、の回。
巨大化して宇宙人との対話で対決という辺りはいかにもなウルトラマン展開。ただ中身があったかというと、ぶっちゃけそうでもなかったかなぁ、というのが本音か。
フラメンコ星人の「平和」に違和感があるのは、それは平和ではなく「支配」だからだ。平和とは個々の人が己の意思を持ちながら、それでも和を保つこと。他人による強制支配によって統制されていることは「平和」ではない。
という感じの説得を期待したが、まぁそんなことを正義が言えるはずもなく、「正義の心」で片づけたのは作品のテーマとしてはいかがなものかとは思った。
一方で、宇宙人の登場と夢オチっぽいところを上手くミックスしてきた終わり方は面白かった。というより、これが最終回で良かったくらいなのだが、果たして残りで何をやるのか。まさかここから夢オチor劇オチはあるのかね?
のうりん 第8話
アラフォーの現実を描いてキャスト直撃、の回。
この辺り、正直なところ演じているキャストの方々はどう感じたのかw 未だ高い需要と業界随一で「王国民」とも称されるほどのコアなファン層を持っているあのお方とかw
話の中身はパロネタの比率が高めで、展開がやや酷かったけど、そこを千和さん……もとい、ベッキーの強烈な個性という名の勢いで乗り切った感じかな。まぁ、こんな話が1クールに1本くらいあっても良いね。
キルラキル 第20話
主人公が皐月なら納得する、の回。
そう言わずにはいられない回だった。主人公が流子と考えると、「確かに衝撃的だけど今さら何言ってんだ、コイツ」なんだけど、皐月だと納得しちゃうんだよね。まぁ、それくらい別の側面から見た時にはちゃんと面白い。
というか、流子よりも皐月の方が鮮血が良く似合うw やっぱ黒髪ロングにはカラフルな白いセーラー服より、シックでオーソドックスな黒いセーラー服が合うってことだね。
≪Web拍手レス≫
>匿名希望さん(02/24 17:45 その他アニメの感...)
>>リボンズ「僕の本当の力を見せてやる」
刹那「これが」
リボンズ「そうさ」
刹那「イノベイター(笑)の力かっ!(真顔」
リボンズ「違う!!!」
(笑)www
>匿名希望さん(02/24 17:46 その他アニメの感...)
>>律「そんなの関係ねえ、そんなの関係ねえ」
澪「律ももうパンツ一丁芸人か」
律「ちげーし!」
唯「そうだよ、澪ちゃん。りっちゃんも
女の子なんだからトップスもつけてるよ」
律「そうでもねーし!」
あの芸人、今何してるんかね。
>匿名希望さん(02/24 17:48 その他アニメの感...)
>>唯「オイラは命知らずのロッカーだぜ」
梓「中身はモップですか?」
唯「違うよ!」
律「そうだ、そうだ! そっちのロッカーじゃねー」
唯「傘入れだよ!」
律「本当にそっちのロッカーかよっ!」
ロッカーw
>匿名希望さん(02/24 17:49 その他アニメの感...)
>>梓「あなたのハートにエンジェルビーム」
唯「グハッ……」
梓「ええ!? ちょ、本当に倒れた!?」
律「さ、さすがだぜ、梓(鼻血)」
澪のMMQとどっちが強いかね?
>匿名希望さん(02/24 17:51 その他アニメの感...)
>>Dr.オレンジ「とびきりの恐怖を味わってくれたまえ」
Dr.オレンジ「ナンバーズによるお化け屋敷だ!」
フェイト「( ゚д゚)ポカーン」
文化祭INアジトw
>匿名希望さん(02/25 07:58 その他アニメの感...)
>>トーチャー「いい加減現実にもどれよ学校遅刻するぞ」
正義「父ちゃんもう少し寝かせて」
トーチャー「後藤くんが待ってるぞ(ボソッ」
正義「行ってきます!(キリッ」
果たして腐女子用の薄い本は増えるのか?(マテコラ
>匿名希望さん(02/26 01:20 その他アニメの感...)
>>歩「ハヤテ君にアピール出来るような水着が欲しい」
ナギ「いいか、ハムスター。どんな水着を着ようが、
水着は中身(スタイル)がないと意味がないんだ」
ヒナギク「そうなのよ……」
歩「ふぁっ!?」
ひ、ヒナギクの水着ならスタイル関係なしで……たぶん(震え声w
>匿名希望さん(02/27 06:37 その他アニメの感...)
>>唯「あずにゃん、ダブルサムライキックごっこしようよ。首相役は律っちゃんで」
梓「じゃあ、唯先輩はギロチンゴリラ役ですね」
唯「(; ・`д・´)ナン、ダト」
梓(さすがの唯先輩もこれは……」
唯「あ、あずにゃんをお腹で挟んで……ジュルリ」
梓「Σ( ̄□ ̄|||)」
ただでは転ばんよw
>匿名希望さん(02/28 18:44 ログ・ホライズン ...)
>>中島愛さんアーティスト活動やめるってよ
マジ話だから反応に困るw 私は結構前にニュースか何かで目にしたの……かな。まぁ、アニメ業界もアニメ本数が飽和気味とはいえ、有名になればなるほどタイアップされる可能性っていうのもコスト面で水樹さんとか茅原さんクラスにならないと高くはないし、といろいろと後先のことを考えると意外と賢明な判断なのかな、と。
マクロスFのオーディションで選ばれた方だけに、その方が歌手活動を控えるというのも寂しい話ですがね。まぁ、ファンの方々からすればそれ以上に今後の芸能活動(声優稼働)がどうなるのか、というところじゃないですかね。芸能活動を辞めるならそう発表するでしょうし、とりあえず声優は続けるんですかね。
NoTitle
ウルトラマン展開終わってサムライフラメンコ、
次は何をするんでしょうかね。残ってるのは正義の両親
殺害関連・・・鬱々っぽいのはみたくはないな