fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ガンダムビルドファイターズ 第19話

ガンダムビルドファイターズ 第19話
『アストレイの刃』


≪あらすじ≫
決勝トーナメントのセイレイジ組の次の相手は、「リトル・ジーニアス」の異名を誇るニルス・ニールセンと彼の操る戦国アストレイ

プラフスキー粒子への理解度の高さから、ガンプラバトルにおいても粒子ビームを無効化する手段を持つ彼の戦国アストレイは、ヴァーチェの巨大砲撃すら無力化してしまうほど。

一方、その戦国アストレイを操るニルスの本来の目的はプラフスキー粒子の発生やメカニズムを知ること。彼は冴えた頭脳で主催者側がセイ・レイジ組を畏れ一刻も早く大会から排除したがっていることを察すると、セイたちに「次の戦いを棄権する代わりに粒子の秘密を教えて欲しい」と裏取引を願い出る。

ガンプラバトルに本気で取り組むセイはその行為に激怒。交渉は決裂し、そのまま大会本戦を迎え――


≪感想≫


0 0 で や れ


というわけで、粒子関連の話とニルスの話。ヴァーチェが出てきたのは、巨大ビームすら引き裂く力と粒子フィールドすら突破する戦国アストレイとニルスの粒子理解度の高さを示したかったのだろう。実際にそれは良く分かったのだけど、やってることはもうほとんど『00』だよね、とwww 

というか、ヴァーチェがカッコ良過ぎてあとがどうでも良くなった(マテコラw
ヴァーチェのファイターは、劇場版00の劇中劇のティエリア役の人だっけ?(笑



さて、戦国アストレイの隠し技は「粒子発勁(はっけい)」。これが奥の手として良かったのか悪かったのか、正直私には分からない。RGシステムによるビルドナックルを持つスタービルドストライクと「殴り合い」による戦闘を魅せたかったのであれば良かったのかもしれないが、ぶっちゃけ壊れながらの殴り合いならvsリカルド戦の方が良かったし、そこでやっちゃった分だけ二番煎じの感じが否めない。それならもっと違う形の方が良かったんじゃないか、とも思う。

その粒子発勁を破ったのは、セイの「瞬間接着剤」の使用。瞬間接着剤はプラスチックじゃないから粒子発勁による粒子伝道を阻害して技の効力を半減させたってことでOKなのか?でも、内部フレームには瞬間接着剤をつけなかったから内部のプラフスキー粒子の粒子変動で動かすことは出来た、と。

ガンプラバトル的に接着剤の使用による性質の変容は、以前の金属パーツによる耐久力強化と同じようにガンプラバトルらしいところなのでグッドだったのだが、案の定、ここ最近のバトルは粒子頼みになってきていて単調になってきた感じは否めないかな……。



ニルスの話でいえば、もう少し彼が「ガンプラ」や「ガンプラバトル」を好きである伏線があっても良かったとは思った。なんというか、あまりにニルスに焦点が当たるシーンが少なくて、ボロボロになっていく戦国アストレイに対して抱く憤りなどの複雑な感情に対して裏付けというか、確証みたいなものがもっとあると説得力のあるエピソードだったと思うんだけどね。

そういう意味で、先のリカルドのエピソードの完成度が高過ぎて他のエピソードがそれに着いて来れなくなってきているのは、思わぬ弊害というか、予想外のマイナスポイントになりつつあるのはクライマックスに近づく中での今後への懸念材料なのかもしれない。


次回『裏切りのアイラ』。 いや、裏切りもなにも最初から敵だったけどw 流れ的にはやっぱりリカルドが負ける展開かね。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-959.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/53110807.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-911.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-87.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3598.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2806.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1461.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1146.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1640.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2153.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7412.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/02/gbf-19.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3661.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8467.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ガンダムビルドファイターズ 第19話「アストレイの刃」

戦国アストレイとの対決は白熱する格闘戦に! キャロラインも再登場。  ニルスは完全に尻にしかれそう(笑)   セイ、レイジ組の次なる対戦相手は、アーリージーニアスの異名を持つ若き天才、ニルス・ニールセン。 プラフスキー粒子を応用した武装と技を繰り出す戦国アストレイは、間違いなく強敵だ。 バトル前夜、そのニルスがセイとレイジを呼び出した。彼はセイたちに言う。 「キミたちに...

僕は、ガンプラが好きなんだ/ガンダムビルドファイターズ19話感想

 マジェプリぶどうでお世話になった山梨の農家がこの大雪で大変らしい(ビニールハウスが潰れたぶどうはドンピシャ)。この上水木も降るとか大丈夫なのか……

ガンダムビルドファイターズ 第19話 「アストレイの刃」 感想

ニルスがキャロラインの尻に敷かれる未来しか見えないですね。 既に敷かれていると言えばそうなんですけど(笑) セイ、レイジ組の次なる対戦相手は、アーリージーニアスの異名を持つ 若き天才、ニルス・ニールセン。 プラフスキー粒子を応用した武装と技を繰り出す戦国アストレイは、 間違いなく強敵だ。 バトル前夜、そのニルスがセイとレイジを呼び出した。彼はセイたちに言う。 「キミたちに聞...

ガンダムビルドファイターズ 第19話 「アストレイの刃」 感想

セイとレイジ VS ニルスのバトル。やっぱり男の子。

ガンダムビルドファイターズ 第19話『アストレイの刃』感想

 ガンダムビルドファイターズ Blu-ray Box 1 [スタンダード版] (2014/03/26)小松未可子 他 商品詳細を見る  バトルよりもニルスを巡るあれこれが抜群に楽しかった第19話。 ・まずはニルスの決勝トーナメント第一回戦。  対する機体は、まさかのヴァーチェ(笑)  そしてそのパイロットは、00の劇場版の劇中劇でティエリア役やってたあ・の・人vv  このネタ、...

ガンダムビルドファイターズ 第19話 『アストレイの刃』 ベイカーさん詰めが甘いな。

もう彼氏だったのか!前回の予告でキャロラインが再登場するのは分かっていました。 でも既に彼氏扱いというのが予想外。ニルス本人もポカーンですね。パパのものは私のもの…ってジャイアン理論で彼氏認定って斬新ですね。(私が彼女じゃ)不満ですの!?出来れば「涙目ウルウル」で言って欲しかったんですが、まさかのドスの利いた声。たまらずニルスもOKしてしまいました。 でも公私共にニルスのパート...

ガンダムビルドファイターズ 第19話「アストレイの刃」

ガンダムビルドファイターズの第19話を見ました。 第19話 アストレイの刃 セイとレイジの次なる対戦相手であるニルス・ニールセンはプラフスキー粒子を応用した武装と技を繰り出す戦国アストレイを使用していた。 ベイカーとの会談を終えたニルスはセイとレイジを呼び出し、プラフスキー粒子の秘密を思い出してくれたら、バトルを棄権してもいいと言ってくる。 「信じられない。そんなんで...

イデオロギーの対立二回目(トッキュウジャーとかガンダムビルドファイターズとか)

【ニセコイ 第6話】千棘さんの謝罪と小野寺さんの告白(未遂)の巻。相変わらず両ヒロインの描写バランスが素晴らしい。んでもって、まったく両方の仲にあまり進展が見られないの ...

(アニメ感想) ガンダムビルドファイターズ 第19話 「アストレイの刃」

投稿者・フォルテ HG 1/144 MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム (機動戦士ガンダムSEED ASTRAY)(2003/11/29)バンダイ商品詳細を見る 今回はプラモ押入れから出すのめんどかったからロボ魂の前にとったものを、 ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日21時半から アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……