fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

2014年アニメアウォーズ!

2014年アニメアウォーズ!
2014年12月30日20時投稿

例年のごとく、「おちゃつのちょっとマイルドなBlog」のおちゃつさんからお誘いを受け、同Blogで開催されている「2014年アニメアウォーズ!」に参加させていただきます。

以下、項目です。

~2014年アニメアウォーズ~
・最優秀作品 
・特別賞 (捨てがたいもの、大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします) 
・ED部門 (同上)


今年も「OVA・劇場部門」、キャラクター部門に関しては「人外部門」を追加、さらに五分や十分の短編アニメの急造に合わせて「短編アニメ部門」も追加設立していますw

また、受賞作のほかに次点作品を1つ~2つ追加でそれぞれ挙げています。 

さてはて、今年の結果は…?

最優秀作品
『ご注文はうさぎですか?』

(公式ホームページ)
今年ほど最優秀作品に悩んだ年はたぶんなかった。というのも、まず数字的な評価で跳び抜けた作品はなかった。SやS+がトップ(例年は一本か二本はSSランクがあったが今年はなかった)。個人的にも推したい作品がこれといってなかった。

というわけで最後まで悩んだのだけど、『ごちうさ』かなぁと思って今年はこの作品を選ばせてもらった。

ネット上では「ごちうさ難民」とも言われるほどの状態だったことや、やっぱり日常系でヒロインたちが可愛いという作品の中では一つ頭抜けていた感じもするし、作品としてもとても安定して毎週楽しめた印象の強さが最後の決め手となった。ここ数年、私としては趣向が変わって日常系のアニメがどちらかといえば好みとなったのだけど、それにばっちりはまっていた。

なによりリゼとか可愛いよね、リゼ(笑


次点は『月刊少女野崎くん』(公式ホームページ)を推したい。






特別賞
『ウィッチクラフトワークス』

(公式ホームページ)
何をもって「特別」なのかといえば、やっぱり炎の描写だと思う。この作品は炎の魔女と呼ばれるヒロインがいたわけだが彼女が使う炎の描写が素晴らしかった。

「炎」なんていうのはファンタジー系や異能系の作品では定番の能力ではあるが、定番だからこそそれをどう描けるかというのは大きなハードルだったと思うんだよね。
これをいかに迫力があり、「炎(火)」の怖さを画面上でも感じられるようにしつつも、「燃える」ということのある種の幻想美を両立させることが出来るか。

そういう部分を完璧にクリアしたのは『ウィッチクラフトワークス』だったのかな、と。これで主人公がまともでストーリーが良ければ最優秀賞に推して良かったのだが(笑


次点は特になし。





劇場・OVA部門
『機動戦士ガンダムUC』

(公式ホームページ)
やっぱり、なんだかんだで今年ちゃんと最高峰のクオリティで完結した、というのが大きな要因かなと思った。『UC』シリーズの劇場公開及びOVAによる発売というのは、一つ大きな起爆剤だったとも思っている。

非宇宙世紀シリーズにおけるTVシリーズは盛り上がりに波があるほか、宇宙世紀ではないというだけで毛嫌いするガンダムファンもいないわけではなく、正当な評価を受けるまでに長い年月を要することも珍しくない。そうした中、『00』『AGE』と来ていた流れの中で、宇宙世紀の――それも人気の高い逆襲のシャア前後の年代を舞台にした作品を、これだけのクオリティで仕上げられたということは、やっぱりガンダムファンにとっては大きな成果のように思えてならないし、ビジネススタイルとしてもこのスタイルで十分にやっていくことが出来るとバンダイやサンライズらが知れたのも大きな収穫だったのかもしれない。

次点は無し。




短編アニメ部門
『ヤマノススメ セカンドシーズン』

(公式ホームページ)
まぁ、なんだかんだ言っても今年の短編アニメの雄は、この作品だったと思う。近年では15分の短編アニメだからといって低予算とは限らず、短い時間だからこそ高いクオリティの作品を仕上げてくるところも少なくないが、『ヤマノススメ』シリーズは正しくその最前線にいると言ってもいいと思う。

ストーリー的には逆に十分過ぎる尺が仇になってしまった感じも否めなかったが、十分2クール楽しめた。

次点は『旦那が何を言っているかわからない件』公式ホームページ)。第二期も決まっているので、来年四月からの第二期も期待。






最優秀キャラクター
男性キャラクター部門
『シロエ』

『ログ・ホライズン』より)
3月までと、10月からと年二回に渡って腹黒メガネの異名と共に主人公として十分な働きをしたシロエがやはり今年のこの部門は相応しいのではないかと思った。

スペック的には伝説的プレイヤーでチートなのだけど、精神的にはまだまだ成長の余地あり。シロエ自身が中高生といった若者ではなく、大学院生とある程度、年齢のいっている主人公ということもあって成長の仕方や窮地に陥った時の対応などが青臭くなかったところも良かったところ。


次点は『津田タカトシ』『生徒会役員共*』』より)。彼のツッコミあってこその作品w 春先にはOVD付の原作がまた出るし、しばらくしたらまたTVシリーズでの続編も期待したい。





最優秀キャラクター
女性キャラクター部門
『マリーダ・クルス』

『機動戦士ガンダムUC』より)
正直なところ、今年は優秀なヒロインが多かった方だと思うんだよね。でも、その分突出した「このキャラ!」っていうのが正直いなかったとも思っている。みんなで平均点が優秀だけど、だからこそそこからさらに飛び抜けたヒロイン・あるいは女性キャラというのが見えなかった。

そんな中で私が推すとしたら、マリーダかな、と。ヒロイン……なんだけど、ヒロイン以上に「女性キャラクター」という部分で彼女の存在の大きさってやっぱり『UC』という作品において重要な位置づけだったと思う。それこそ、バナージからすればヒロインだったミネバと同じか、それ以上かなと。

次点は、『リゼ』。(『ご注文はうさぎですか?』』より)。完全に個人的な趣味です、はいw





最優秀キャラクター
人外キャラクター部門
『モッフル』

(『甘城ブリリアントパーク』より)
まぁ、これに関しては存在感が桁違いだからね。もちろん、モッフルだけじゃなくティラミーたちもそうなんだけどね。こればっかりは仕方ない。今年の人外部門はもうコイツらだろ。


次点は『ティッピー』『ご注文はうさぎですか?』』より)。





最優秀オープニング
テーマソング部門
『最強レジェンドDYAS』

『生徒会役員共*』オープニングテーマより)

OPとしてのノリ、中毒性、アニメーションとの親和性などを見た時に一番総合的に良かったと思う。アニソンとして考えた時に中毒性とか、ノリって(もちろん作品がどういう作品なのかにもよるが)大切なことなんだということを再確認出来たOPだった。


次点は『君じゃなきゃダメみたい』『月刊少女野崎くん』オープニングテーマより)。良いテンポで刻まれるサビの部分の良さやOP演出の良さは『生徒会』にも負けていない。





最優秀エンディング
テーマソング部門
『ウラオモテ・フォーチュン』

『月刊少女野崎くん』エンディングテーマより)
OP部門では次点だった『月刊少女野崎くん』だったが、ED部門では見事最優秀の座に。それくらいこの作品、楽曲面では本当に優秀で印象に残るアニソンを作るのが上手かった。

次点は『ほっぴんジャンプ♪』『ご注文はうさぎですか?』』エンディングテーマより)。『まっしろわーるど』『未確認で進行形』エンディングテーマより)

ED部門は割と悩んだ。次点である曲は正直どれが最優秀でも良かったような気がするほど。







総評
2014年のアニメ、世間一般からすると『妖怪ウォッチ』とか『アナ雪』とかが大ヒットした一年だったのだろうが、深夜アニメがメインの私からするとあんまり関係ない(笑

深夜アニメ的に言うならば、今年はとても優等生な作品が比較的多かった、という印象だ。もちろん1クールに1本か2本くらい「うわぁ」と思ってしまうような作品もあるにはあるのだが、基本的にはどの作品もここ五年から十年のアニメ界における集大成と言わんばかりに優等生的な総合力のある作品が揃っていた気がする。

なので私の記事でもB+とかAランクとかが比較的割合としては多かったのかな、と。でも、その割にそこから飛び抜けてSSランクとかSランクが少なかった。特に年間を通じて私の中でSSランクの作品が一本もなかったのは、2006年のブログ開設から初めてのことだった(もちろん、私の評価の仕方や価値観も年々変化しているということもあるのだろうが)。

かといって前述のように不作だったかというと必ずしもそうではなく、どれもこれも「そこそこ良かった」のだが、そこからさらに一歩飛び越えるような作品には出会えなかった。

今回の受賞において自分で評価し自分で記事を作ったわけだけど、見返した時に思ったのは『野崎くん』や『ごちうさ』の名前の多いことw まぁ、それだけその作品に私は感銘を受けたり、楽しんだり、入れ込んだりしたということなんだとは思うが、面白いのはこの二作品がどちらも日常系コメディと言う点だろう。私の今の趣向は正しくこういう作品なんだろうな、と妙に実感してしまった。


さて、全体的に観ればジャンルで言えばロボット物、特にガンダム系がやはり今年は多かった。『ビルドファイターズ』シリーズは3月まで第一期、10月から第二期がスタートし、さらに10月からは『Gレコ』が始まり、7月には『機動戦士ガンダムUC』が完結した。ガンダムだけではなくここ数年のロボット熱は今年も健在だったが、ガンダム以外の作品においてはややこじんまりとしたというか、ストーリー面での苦しさから脱却し切れていないのが勿体なかったが。

来年は「これだ!」と思えるようなアニメと出会えることを願いたい。それは別に奇をてらったストーリーや設定の作品ということではない。堅実に、ほのぼのと日常を描いた作品でもちゃんと日常を描けていればそれはたぶんSランクやSSランクに値するものが出来上がると思う。

むしろ、ここ数年は奇をてらったアニメほど、私の中では躓いている印象がある。奇をてらう必要なんかない。奇抜な展開なんていらない。堅実だけど、確実に楽しめる作品を来年こそ望みたい。

歴代ページに戻る

Comment

NoTitle 

おはようございます。
面白い企画ですねー♪
私も時間があったらやってみます。
  • posted by UO 
  • URL 
  • 2014.12/30 09:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

今年も面白いアニメも酷いアニメも色々ありましたね。
ロボアニメは確かに多かったですが…この1年で10作以上はあったかな?
ガンダム以外の作品はパッとしなかった、というのはほんと同意です。
月詠様も1話切りや1話も見なかったロボット物が多かったのでは。

反対に日常アニメとかは自分も色々と楽しめました。
野崎君とか大好きです(笑)。千代ちゃん可愛かった。

来年も良いアニメに出会えるとうれしいです。
  • posted by  
  • URL 
  • 2014.12/30 10:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

企画も一年間の更新もおつかれさまでした。

ごちうさ・UC・ヤマノススメとこのテンプレートなら私も同じ作品を選んでいたと思います。これらはどの作品も意表をつく大きな仕掛けがあったというよりもその作品の描くべきところを徹底的に磨いて丁寧に描ききった作品と言えそうですね、私もそういう作品こそ評価したいと感じます。

違う記事の話ですがガンダムWの記事は毎回楽しく読ませていただきました。自身としても昔は中二的な格好良さのような部分ばかりに嵌っていたのですが今見るとそれぞれの立場や信念というものが分かるようになってより深く楽しめた気がします。ヴェイエイトとメリクリウスが大好きでしたがそれらは演出に恵まれた機体だったのですね(笑)

結城友奈の記事も読ませていただきましたが記事の”綱渡り”の部分は納得できる面白い表現のし方だなと思いました。
  • posted by ムメイサ 
  • URL 
  • 2014.12/30 19:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

>UOさん 

こんばんは。

参加はフリーだったと思うので、ぜひ時間があれば参加してみて下さい。UOさんの選ぶ作品も見てみたいです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.12/30 20:58分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

一年間で途方もない数のアニメが放映されればいろいろとクオリティにはやっぱり差が出てきますよね。ご指摘の通り、ロボット物だと1話切りは正直多かったと思います。まぁ、これはロボット物だからというよりも単純に肌に合うか合わないかというところもありますが、ただやっぱりどうしてもロボット物って似通っちゃう部分が多いので、トータルでロボット物作品数が多いと「胸焼け」みたいな感じでちょっと敬遠しちゃう部分もあるんですけどね。


そういう意味で、日常系はバリエーションが出せるのが強みかもしれませんね。ひと言で日常系と言っても学生生活もあれば、社会人もあるし、学業もあれば部活もありバイトだったり趣味だったり仕事だったりもしますからね。


千代ちゃんはキャストの成功も大きかったと思いますね。若手の方とは思えないほど千代というキャラクターに魂をふき込んで下さったと思います。


来年は今年以上に素敵なアニメたちに出会えることを私も願っています。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.12/30 21:02分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ムメイサさん 

こんばんは。ムメイサさんも一年間更新お疲れ様でした。

確かに丁寧に描いている作品ほど、今年は伸びたような感じですね。派手な演出や奇抜な展開ばかりがアニメにとって評価される要因にはなって欲しくないな、と私も思います。


>ガンダムW
『W』の記事、楽しんでいただけたようで何よりです。再放送とはいえほぼ丸一年毎週感想書いてましたからw

今見てても割とトンデモなことを言っているキャラが多いですが、彼らの信念や正義という部分を若い頃よりは理解出来るようになると、また少し見方が変わりますよね。

そしてヴァイエイトとメリクリウス好きがここにも! それが私にとって一番うれしいことかもしれません(マテw いや、あれはいいものだ(爆


>結城友奈
ありがとうございます。最終話もいろいろ賛否はありそうですが、とりあえずみんな無事だったのは不幸中の幸いかなとは思いましたね。綱渡りで綱から落ちたけど実は安全ネットが張ってあった感じでしたがw


それでは!
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.12/30 21:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

ほぼ同感 

 こんばんは
 タイトルどうりに今年のアニメ界に関しては、月詠さんとほぼ同意見で、私は、月に1.2枚の円盤を買っていました。
 ただ、唯一異なる所は、ガンダムシリーズも、盛り上がっているような印象をうけないことですかね。おもちゃも円盤も、それほどヒットしているようにも見えまえんしね。
 来年以降に関してですが、出来はともかくビッグヒット作品は出てきづらいだろうなと思っています。
 市場自体が広がっているようには見えない一方で、作品本数、視聴環境が、どんどん増えて行っている状況、ファンの細分化は、これまで以上になっていくんだろうなと予想しています。
 長文、失礼しました。よいお年を。
 
  • posted by カルテ 
  • URL 
  • 2014.12/31 00:45分 
  • [Edit]
  • [Res]

>カルテさん 

こんにちは。

>ガンダムシリーズ
ガンダムシリーズに関しては従来以上におそらくファン層が分散されています。宇宙世紀好き向けの『UC』【来年以降は『オリジン』)、ガンプラを題材としたキッズ向けらしい『GBF』系、そして富野総監督の『Gレコ』と映像化されているものだけでこれだけありますから。

逆に言えば『ガンダム』シリーズも、他のアニメ作品と同じように個々の趣向や好みで「選ばれる」ように作風を分散して同時期に仕掛けてくるようになってきた、というところでしょうか。

『UC』らは短期劇場、OVA扱いなので盛り上がりの具合が見えにくいというのもあるとは思います。実際にはおもちゃ(ガンプラ)や円盤も『UC』はかなり売れてるはずで、OVAなので製作スパンやクオリティ、コストも違いますが、いずれの巻もBD+DVDで15万枚以上売れてるらしいので(一般的なアニメが千単位のレベルで1万超えれば上出来と呼ばれる世界ですから)。


>来年以降
ビッグヒットはなかなか出てこない、ということは同感ですね。ただ作品本数や視聴環境はたぶん打ち止めだと思っています。ただ低コスト化が進む結果として、2クール以上のアニメはほとんど姿をけし、1クールないし15分以下の短編アニメの本数が増えるので結果的に作品本数は増えたように見えるかもしれませんが、「枠」という部分では大差ないかな、と。

ただ短編や1クールアニメでヒット性の高い作品を生み出すのはよほど高い話題性とクオリティが求められるので今まで以上に運勝負な部分も出てきてしまう予感がします。なので、ビッグヒットはなかなか出てこないかな、と(まぁ、どれくらいでビッグヒットと呼んでいいのかもありまうが)。


それでは、良いお年を!
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.12/31 08:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

おはよーございます、ご無沙汰しておりますー。
私も「ごちうさ」の中だとリゼさんが1番好きなので、同じリゼさん派がいて歓喜しております(何
私は日常系があまり好きな方ではないんですけども、よく考えてみたら「ごちうさ」はそれなりに楽しみながら最後まで観ていられたのかもしれません。
キャラクターみんなかわいいし、話の内容が観ていて飽きさせないものだったところがよかったのかもしれませんねー。
みんなかわいいってところがポイント高そうです(ぇ

今年一年の総評は私も同感で、「これだ!」ってビビッとくる作品があまりなかったよーな気がします。
もちろん各クールで観ててそこそこ楽しめる作品はありましたけど、あくまで「そこそこ」止まりなものがほとんどだったんじゃないかなと…
2009年~2011年辺りの頃と比べるとクールごとの作品数はけっこー減った印象を覚えるので(私が観ようと思える作品が減ってるってのもありますが)視聴自体はそれほど大変ではなくなりましたが、なんというかこう胸躍るような作品に出会いたいものですよねぇ。
今年は原作付きでないオリジナル作品がそれなりに多かったような気がしますし、この調子でオリジナル作品の方もがんばってくれるといいのですがー。


ではでは、良いお年をー
  • posted by Plutor 
  • URL 
  • 2014.12/31 09:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

お疲れ様です。
今年はいろいろ書き込みさせていただきありがとうございます。

ごちうさは未見だったのでいずれみたいなあとは思っていましたが
やはり良さげなのですね。

ヤマノススメは15分枠なければ富士山編の鬱々した感じを
何ヵ月も引きずることになったのでセカンドシーズン1クール目
は15分枠で良かったけど日常というか飯能パートは5分でおkだろという濃密がサードシーズンあったら課題になりそうです。
闇芝居は根本的に考え直した方が良さそう。これは三期ありそうですし。
  • posted by tty 
  • URL 
  • 2014.12/31 10:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

>plutorさん 

こんにちは。お久しぶりです。

私も今年のアニメには記事で書いたように似たような感想を持っています。『Fate』や『SAO』といった高い人気を誇ったシリーズの続編や新シリーズもスタートしていますが、かつてほどの盛り上がりもあるようには感じないし、ちょっとアニメ視聴者としては食傷気味になっているのかもしれませんね。

来年はよりよいアニメに一本でも多く出あえると良いですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.12/31 12:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ttyさん 

こんにちは。

>ごちうさ
日常系とゆるふわな雰囲気が大丈夫だったらおススメ出来る作品だと思います。物語として大きな起伏があるわけではないので平坦とストーリーは進んでいきますけど、キャラを愛でられればたぶん大丈夫かと。


>ヤマノススメ
15分はやはり長かった、というのが個人的に本音ですね。それを使いこなせている回もあれば、完全に持て余してしまった回もあった。前者は登山など本筋となるストーリーで、後者は登山や山とは関係ないエピソードに多かったのが今後の反省材料ですね。


>闇芝居
スタイルとしては悪くないと私は思っています。ただ選出しているネタがどれもこれも微妙。恐怖系なのか、都市伝説系なのか、その辺のネタをもう少し絞って作って欲しいですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.12/31 12:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

お礼 

月詠さんこんばんは、そしてあけましておめでとうございます。
お礼に来るのがだいぶ遅れてしまい申し訳ありません!
今回もこの企画にお付き合いいただきありがとうございます。
近年忙しくなりあまりじっくり作品を見返す余裕がなかったのですが、ごちうさは気楽に楽しめて可愛いやりとりに癒される貴重な作品でした。
14年はこういう作品が少なかったので今年はもう少しあればなぁと思ってますw
  • posted by おちゃつ 
  • URL 
  • 2015.01/03 20:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

>おちゃつさん 

こんばんは、あけましておめとうございます。

今年は『きんモザ』の二期があるのですが、そういった枠の作品がもっと増えて楽しんで癒されるアニメがたくさんある一年になると良いですね。

今年の年末もやられるようならぜひまた声をかけて下さい! それ以外でもアニメやサッカーの話題でやり取りがあればその時も、なにとぞよろしくお願い致します。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2015.01/04 00:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

~アニメアウォーズ2014~

http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-3400.html 今年も参加させていただきました

2014年 アニメアウォーズ

更新がすっかり止まってしまっている当ブログですが今年もおちゃつさんの企画に参加させていただきます。 年をまたぐ作品を選考対象にするかどうかは任せていただけるとの事。このブログでは例年通り、“今年最終回を迎えた作品”を選考対象とさせていただきます。

2014年アニメアウォーズ!

 おちゃつさんの「おちゃつのちょっとマイルドなblog」で開催されている「2014年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました。今年も企画立案と、お誘いいただきありがとうございます。 最優秀作品「ご注文はうさぎですか?」  ブルーレイ録画環境も整ったこともあ...

2014年アニメアウォーズ

『おちゃつのちょっとマイルドなblog』のおちゃつ様が主催されている、 今年一年の素敵なアニメ作品を選んじゃおう!な企画に参加させていただきました。 評価項目はコチラ↓ ・最優秀作品  ・特別賞(捨てがたいもの、大穴だったものなど) ・キャラ部門(男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。) ・OP部門(映像込みの評価でお願いします)  ・ED部門(同上)

2014年アニメアウォーズ!

年末の風物詩、おちゃつさんの企画今年も開催! 選考するにあたり、今年単独記事にした作品から候補を選ぶことに。 <1-3月期> 未確認で進行形 咲-Saki- 全国編 そにアニ <4-6月期> ご注文はうさぎですか? 一週間フレンズ。 ノーゲーム・ノーライフ マンガ家さんとアシスタントさんと <7-9月期> 月刊少女野崎くん 普通の女子校生が【ろこどる】やってみた...

【企画参加】2014年アニメアウォーズ!

あれやこれやで 心のゆとりがガリガリ削られた2014 下半期に至っては アニメ視聴・感想記事がガクンと減って 視聴する気力も減りつつある今日この頃ですが それでもやっぱりアニメが好きでありたい そんな訳で1年を振り返り 気持ちを新たに来年を迎えようという事で こちらの企画に今年も参加させていただきます おちゃつのちょっとマイルドなblogさんの企画 2014年アニ...

2014年アニメアウォーズ!

タイトル通り、「おちゃつのちょっとマイルドなblog」様の企画に参加させていただきます。 今回で通算8回目となるようですね。僕個人としては5回目の参加かな? 毎年こうやって一年の出来事を振り返られるのはいいな~と思います。 ~2014年アニメアウォーズ~ ・最優秀作品  ・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど) ・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合は...

2014年アニメアウォーズ!

 年末恒例のアニメアウォーズ! に今年もお誘いいただきましたので、参加したいと思います。  企画の内容はおちゃつのちょっとマイルドなblog(http://ochatsu.blog36.fc2.com/)様を参照ください。

「2014年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました

はい!というわけできました、毎年恒例の年末企画「2014年アニメアウォーズ!」です! そろそろ考えないとなーと思いつつ胸がちょっぴりワクワク、この企画がやってくるともう今年も終わりなんだなぁって気持ちになってきますね! 「おちゃつのちょっとマイルドなblog」様にて2007年から行われている企画でございますが、要は「自分の好きな作品だったり好きなキャラクターを挙げて好きなとこ...

2014年アニメアウォーズ!

『おちゃつのちょっとマイルドなBlog』のおちゃつさんからお誘いを受け、 企画、「2014年アニメアウォーズ!」に昨年に続き参加せていただきます! 以下、項目です。 ~2014年アニメアウォーズ~ ・最優秀作品  ・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど) ・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。) ・OP部門 (映像込みの評価でお願いし...

2014年アニメアウォーズ参加です!今年もアニメの神様ありがとう!

2014年も、素晴らしい作品に数多く巡りあえました。 日本に生まれてよかった… 「おちゃつのちょっとマイルドなblog」さんの~2014年アニメアウォーズ~に参加します! ・最優秀作品  ・OP部門 (映像込みの評価)  ・ED部門 (同上) ・キャラ部門 (男性・女性それ…

2014年アニメアウォーズ! 自己評価発表

2014年に放送されたアニメを振り返る「おちゃつのちょっとマイルドなblog」さんの 年末恒例企画「2014年アニメアウォーズ!」に例年通りの参加でございます!! おちゃつさん、今年もお誘いありがとうございますm(__)m ちなみに、詳しい選考基準や評価内容は上記のリンクから参照してください。

2014年アニメアウォーズ!

Gremzキーワード:カーボンオフセット! 今日は雪の予報でしたが、関東は雨でした^^ 【 おちゃつのちょっとマイルドなblog 】 のおちゃつさんから 恒例の年末企画に、今年も誘って頂きました (*´ω`*) 感謝感謝です❤ 【2014年アニメアウォーズ!】 ・最優...

2014年アニメアウォーズ!

2014年アニメアウォーズ! 掲載元:おちゃつのちょっとマイルドなblog 関連記事:2011年アニメアウォーズ! 関連記事:2012年アニメアウォーズ! 関連記事:2013年アニメアウォーズ! ・最優秀作品  ご注文はうさぎですか? すべてがカワイイ(*´ω`*) 特に頭にティッピーを乗せたチノ。これ鉄板☆ もう三十路過ぎたおっさんですが、ティッピーちゃんに夢中な...

2014年アニメアウォーズ!

おちゃつのちょっとマイルドなblogさん主催の、 2014年アニメアウォーズ!参加記事です。 その年のアニメ作品の中で特に気に入った作品を選出するこの企画で、 当ブログでの2013年アニメ総決算的っぽいものを やってみようと思います。 ちなみに昨年度の記事はこちらです。

2014年アニメアウォーズに参加してみる。

 というわけで、年末恒例企画であるおちゃつさんの2014年アニメアウォーズ!に参加してみます。今年は色々サボってしまったので、年末の企画くらいはきちっとしたいところなので…… 〜2014年アニメアウォーズ〜 ・最優秀作品   ご注文はうさぎですか?  本来ならこ...

2014年アニメアウォーズ!

前回に引き続きおちゃつのちょっとマイルドなblogのおちゃつさんのアンケート第8弾に参加させて頂きました! 2014年アニメアウォーズ! ・最優秀作品 今年もっとも良かった作品 ...

2014年アニメアウォーズ!

えー、僭越ながら、おちゃつのちょっとマイルドなblog様の 2014年アニメアウォーズ! に参加したいと思います。 対象となるアニメは、ウィキペディアのCategory:2014年のテレビアニメ ...

2014年アニメアウォーズ! 参戦!!!

毎回、出遅れ感満載のキツネの記事では有りますけれども、おちゃつさま主催の2014年版のアニメアウォーズに参戦なのです。 評価項目は以下の通り 〜2014年アニメアウォーズ〜 ・最優秀作品  ・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど) ・キャラ部門 (男...

2014年で最も面白かったアニメ作品とかOPEDとかキャラとか発表~ アニメウォーズ! 今年も参加ぁ (`・ω・´)シャキーン【2014年アニメ総評】

2014年で最も面白かったアニメ作品とかOPEDとかキャラとか発表~ おちゃつのちょっとマイルドなblogさんのところでやっている 2014年アニメアウォーズ!に今回も参加しますよ~ まず、2014年ノミネート作品一覧をご覧ください。 ※ 一部過去に書いた記事から抜粋しています。 2014年冬開始 桜Trick 中二病でも恋がしたい!戀 生徒会役員共* いなり、こんこ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……