fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ガンダムビルドファイターズ 第15話

ガンダムビルドファイターズ 第15話
『戦士(ファイター)のかがやき』


≪あらすじ≫
いよいよ本大会予選の最終ピリオドを迎えたセイとレイジ。最後のピリオドは事前に決められた組み合わせでの一対一バトル。予選敗退順位に居るセイとレイジは決勝トーナメントに進出するために是が非でも勝たなくてはらない。

だが、その相手はイタリア代表のリカルド。

地方予選の頃から付き合いのあるリカルドとのバトルにセイは動揺を隠せないが、レイジは「望むところ」とワクワクしている様子。
一方、リカルドは最終ピリオドを前に決勝進出が決定。バトルをすれば壊れるかもしれないことを考えれば決勝のために機体を温存することや、何より面倒を観てきたレイジたちと一緒に決勝へ進みたい・進ませたいという想いからわざと負けるという選択肢も……。

最終ピリオド当日。

全勝ファイターたちが最後も勝利で締めくくる中、いよいよセイ・レイジ組とリカルドのバトルが始まって――



≪感想≫


こ の 作 品 、最 高 の 神 回


面白かった。良かった。凄かった。前回がクソみたいな展開だったので余計にそう感じる。

スタービルドストライクのカッコ良さもあるが、何よりリカルドの想いとフェニーチェの凄みこそが真骨頂だった。『W』好きとしては改造されているとはいってもウイングガンダムが、再びこうして大きくスポットライトが当たり、『ガンダムBF』の中でもビルドストライクvsザクアメイジング並みかそれ以上ではないかと感じるほどの、死闘を繰り広げてくれたことが感慨深い。

前にも語ったことがあるけど、『ガンダムBF』において最大の利点は「壊れること」だと思っている。厳密にいえば作品の秘密を解くカギになる『ヱヴァ』や、キャラクター性が強過ぎる『ガルガンティア』のようなロボットたちと違い、兵器として描かれる『ガンダム』シリーズは、壊れることが許されている。

壊れゆく美学というのが、やっぱりロボットにはある。バトル物において壊れる・傷つくというのは重要な要素で、生身のバトル物でもボロボロになりながらも、それでも立ち上がって勝利を掴むシーンが(お約束だけど)良いように、ロボットもまた壊れながらも戦い続ける姿に感動を覚えるのだ。

壊れ方も『W』でウイングガンダムが最初に自爆した感じだった? まぁ、共に倒れないという演出のため膝は壊れなかったけど。


そしてCパート。死闘を尽くしたセイとリカルドが、一緒にガンプラの修復をしているシーンが最高だった。まぁ、流れで言えば「夕暮れの河原で殴り合ってた二人が、互いを認め合って親友となる」みたいな系統ではあるけど、「ガンプラが好き」という想いが二人の笑顔からはこれ以上なく伝わってくる。ガンプラが好きではないニルスやアイラからは絶対に感じられないことだ。

さすがに毎回こんなことをやるわけにはいかないだろうけど(マンネリ化も含めて)、僕らが観たかった『ガンダムBF』っていうのはこういう回であり、こういうシーンだったのだと再確認出来た。
少なくとも前回みたいな展開じゃあないw



さて、プラフスキー粒子はレイジの世界のモノをあのオッサンが持ってきてるものなんだろうね。異世界かなんなのか、どちらにせよ秘匿するには十分な理由ではある。

っていうか、レイジが覚えてないってことはあのオッサン、レイジの世界でもよほどの小物だったんだろうなぁ(爆


次回『再会、父よ?』。いよいよ父が出てくるか。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-720.html
・http://blog.goo.ne.jp/u0h/e/4d573b555a15793df6b32f7f6ef1e9d8
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-883.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-75.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3569.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2717.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1404.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1131.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1565.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2047.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2294.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/01/gbf-15.html
・http://sinbobbo.blog55.fc2.com/blog-entry-607.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-2054.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3646.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8409.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。


Comment

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2014.01/21 10:39分 
  • [Edit]
  • [Res]

>非公開コメントの方へ 

コメント非公開なのではありますが、内容に触れずに返答するのが難しいので名前だけ伏せて返信させていただきます。あとさすがに内容が内容なので長文になってます。読み辛かったらごめんなさい。でも、言わないといけないことなので書きます。


とりあえず非公開のコメントを下さった方に分かればいいので、いきなり本題ですが、私とあなたで「僕ら」ではありません。

このBlogがもしあなた一人に読まれているものなら、ご指摘の通りにした方が良いのだと思います。「僕ら」が意味するのは、事実上、「私」と「あなた」ですから。

でも、実際には違う。少なからず、読んで下さっている方が多少なりともいらっしゃる。

確かにあなたのおっしゃることにも一理あるとは思います。語彙・単語の使い方というのは、生まれてずっと日本語を使っていたとしても、とても難しいですし。

しかしながら、先に書いたように私とあなただけが読むBlogではありません。私の意見の否定的な方もいらっしゃるだろうけど、肯定的な方も(ここまでの『BF』のコメント履歴から)少なからずいらっしゃって、そういう方々と私で「僕ら」なのです。

「『総意』でなければ不安ですか?」という問いもありましたが、答えはNOです。でも、この意見が私一人のモノではないものであって欲しいとは願っています。

だって、人間だもの。自分の意見に少しでも賛同してくれる人がいて欲しいと願うのは自然な願望なんです。

だから「僕ら」なのです。先にも書きましたが、総意としての「僕ら」ではなく、私と私以外の賛同してくれる誰かで「僕ら」。なので、最初から意見に否定的な方は私の言う「僕ら」の中には入っていないので安心して下さい。



そもそも「僕ら」=「総意」ではないですしね。どうしてそう感じたのかは……まぁ、それは感覚的に分からなくはないですが、「~ら」「~たち」というのは複数いることを示す言葉ではありますが、総意を示す言葉ではありません。総意を示す言葉はその後に「全て」とかそういう単語が付きます。

私が「僕ら」ではなく「『ガンダムBF』を観ている全ての視聴者」と書けばそれは総意になってしまいますけど。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.01/21 23:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ガンダムビルドファイターズ 第15話 「戦士のかがやき」

「俺がお前を作ったのは棚に飾って愛でるためじゃねぇ・・・勝つためだ。俺の作ったガンプラが・・・ウイングガンダムフェニーチェが・・・一番強いんだと世界に向かって叫ぶためだ。だから、もう少し付け合ってもらうぜ・・・相棒!」 フェリーニのウイング愛に泣いた! 子供の頃からウイング一筋とかW好きとしては涙が止まらない (ノд-。) ヒイロにはウイングへの愛情をほとんど感じられなかったので...

ガンダムビルドファイターズ 第15話「戦士のかがやき」

ガンダムビルドファイターズの第15話を見ました。 第15話 戦士のかがやき 第7ピリオドの『ガンプラRACE』で加算ポイントが0となってしまったセイとレイジは予選順位を一気に落して暫定17位となり、最終予選である第8ピリオド終了時に16位以内に入らなければ予選敗退となる危機に陥っていた。 次の戦いを勝つことが絶対条件となる中、最終ピリオドで対戦する相手はイタリア代表のフ...

ガンダムビルドファイターズ #15

決勝への進出を賭けた第8ピリオド。セイたちは、強敵リカルド・フェリーニと戦うことになるのでした!前回セイたちのガンプラを襲ったのは、マフィアの仕業でした。そんな

ガンダムビルドファイターズ 第15話『戦士(ファイター)のかがやき』感想

 ひっさびさの更新。  戦士たちの誇りが熱かった。滾った。   ・前回のCパートの続きが気になって仕方なかったこの一週間。  なぜ、レイジはマシタ会長の前に現れたのか??  ―それは、ラルさんの話から、  大会の主催者側に自分たちを妨害している人間が紛れているのでは…そう推察したから。 ・一人、主催者のトップ・マシタ会長の元へ向かったレイジは、  “程々穏便”な手段(...

ガンダムビルドファイターズ 第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想

フェリーニとの戦いは熱かったですね。 これはフェニーチェがかなり売れることになるんじゃないかな。 第7ピリオドでポイントを取り損ね、セイとレイジ組の予選順位は 暫定17位にまで後退していた。 最終予選である第8ピリオド終了時に、16位以内に入らなければ、 予選敗退となり、セイたちの夢はそこで費えてしまう。 次の戦いは、勝つことが絶対条件ーー しかし、最終ピリオドで対戦する相...

ガンダムビルドファイターズ 15話「戦士(ファイター)のかがやき」感想

ガンダムビルドファイターズ 15話「戦士(ファイター)のかがやき」

ガンダムビルドファイターズ 第15話「戦士(ファイター)のかがやき」

フェリーニとの熱戦が本当に熱すぎるバトル! 大張 正己さんのメカ作監で、シリーズ屈指の戦闘回となりました。   第7ピリオドでポイントを取り損ね、セイとレイジ組の予選順位は暫定17位にまで後退していた。 最終予選である第8ピリオド終了時に、16位以内に入らなければ、予選敗退となり、セイたちの夢は そこで費えてしまう。次の戦いは、勝つことが絶対条件。 しかし、最終ピリオドで...

ガンダムビルドファイターズ 第15話 戦士(ファイター)のかがやき 感想

ガンダムビルドファイターズ 私だ あらすじ 第7ピリオドでポイントを取り損ね、セイとレイジ組の予選順位は暫定17位にまで後退していた。 最終予選である第8ピリオド終了時に、16位以内に入らなければ、予選敗退となり、 セイたちの夢はそこで費えてしまう。 次の戦い...

「戦士(ブシドー)の輝き」(ビルドファイターズ15話感想)

  リカルドさんまさかあんな思ひでがあっただなんてなぁ・・・。 ウイングガンダムフェニーチェがあんな半分ボロったような格好だったのは、今までリカルドが直して直して使い続けたからと聞いて納得しました。 まさしく愛だ! ヒイロもそれなりにウイングガンダムを愛してやってね。

付き合ってもらうぜ、相棒/ガンダムビルドファイターズ15話感想

 何と言っても今回はこのカットに尽きますね。リアルタイムでガンダムWを見た人間の1人として興奮せざるを得ない。

破壊されたロボットが生み出すドラマ-ガンダムビルドファイターズ15話

ガンダムビルドファイターズ15話は、 セイ・レイジとフェリーニの壮絶なガンプラバトルが最高だった。 互いが一歩も引かずに勇気も知恵も全てを出し尽くして戦う。 そんなガンプラバトルを盛り上げるのは、今回のメカ作画監督である大張正巳さん。 赤い目 お互いがぶつかった後に、画面手前にガンダムの顔が落ちる。 (よくあるパターンなのは顔ではなく、武器が落ちる...

ガンダムビルドファイターズ 第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想

戦場で輝くガンプラ戦士たちの魂!

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……