fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

[新][再]新機動戦記ガンダムW 第1話

[新][再]新機動戦記ガンダムW 第1話
『少女が見た流星』


≪あらすじ≫
地球圏統一連合の圧政によってコロニー住民の不満は募りつつある時代。

AC(アフターコロニー)195年、軍事組織の水面下で独裁と支配を目論む秘密結社"OZ"の独裁を阻止するため、各スペースコロニーから5機のガンダムが隕石に擬装し、地球降下作戦「オペレーションメテオ」を決行。しかし、ヒイロ・ユイが乗るウイングガンダムは、降下作戦の軌道上で、OZの攻撃輸送船に発見されてしまう送船に搭乗していたスペシャルズ特佐ゼクス・マーキスは、いち早く作戦を察知し、MSリーオーで参戦する。

ゼクスの辛勝により、海へと沈められたウイングガンダム。間一髪で脱出に成功したヒイロは、近くの海岸に流れ着いていた。父であるドーリアン外交官の仕事のため、宇宙から地球へ戻ってきたリリーナ・ドーリアンは、海岸に流れ着いていたヒイロを発見。リリーナに顔を見られたヒイロは、自殺を図るが失敗に終わり、駆けつけた救急車を奪って逃走する。

それから数日後、ヒイロはリリーナの学園に転校してきた。無事であったことに安堵するリリーナに対し、ヒイロは「お前を殺す」と宣告するのだった。
公式HP TVSeries Story 第1話より抜粋)



≪感想≫
テレ玉で再放送を開始した『W』。初めて見てから早15年、そろそろこの年齢になって観返すのも良いかと思って改めて感想を書いてみることにした。これから一年の長丁場、お付き合い下されば幸いです。


さて、本編の流れからさらにエンドレス・ワルツ、その後の評判が余り良くない続編『FT』までの流れを知っているので、知った上であれこれと書いたり、マニアックな見解や解説をしていこうと思う。

まずはヒイロがウイングガンダムで大気圏に降下後のこのセリフ。

「左推進システム異常!? やるな!」

実はゼクスのリーオーが放った砲弾は右側に命中している。これは、推進システムの異常が起きたのは180度回転した左足の推進システムだから、というのが定説。ただ、スロー再生で観ても命中しているのは右ウイングだと思うんだけどね(笑 でも煙は確かに左足のバーニアから出ているように見える……。


次はゼクスのセリフ。

「まさか、連合とOZのほかにモビルスーツを造る技術があったとは」

これも当時はその通りだと受け入れていたが、今考えてみると捻じ曲げられた歴史が垣間見える。そもそもリーオーを始めOZのモビルスーツ――いや、アフターコロニーの戦闘用モビルスーツ全ての原点はトールギス。当然、ガンダムもトールギスから派生しており、もっと簡潔にいえばトールギスを開発した主な技術者五人が造ったのがガンダム。

つまるところ「連合とOZのほかにモビルスーツを造る技術があった」のではなく、「そもそも連合とOZのモビルスーツ開発技術はガンダム開発者からもたらされたもの。連合とOZの技術こそ模倣」なんだよね。その勘違いが今になると面白い。


さて、主人公機・ウイングガンダム。1話でいきなり海底にたたき落とされ、2話では専属パイロットのヒイロから魚雷を叩き込まれ、その後も自爆や放棄、5機のガンダムの中で唯一改修を受けないまま大破して終わるという不遇の主人公機w

とはいえ、今になって考えてみるとこのガンダムが装備した「バスターライフル」というのは大きな意味があったと思う。

ガンダムシリーズに置いて、よく主人公機のビームライフルを「戦艦の主砲並みの威力がある」と設定づけられたり、印象づけられたりすることは少なくない。RX-78もそうだし、νガンダムもそんな感じだった。
けど、実際に「見た目」としてそれを感じたことがどれほどあるだろうか?
描写の見た目としてこれらのビームライフルだって頭部やコックピット、あるいは関節部だけをピンポイントに狙い撃てる。逆にいえば、ビームの直径はせいぜい1メートル前後程度しかない。

だが、バスターライフルは違う。

圧倒的な攻撃範囲と火力は、まるで――どころか本当に戦艦の主砲そのものというイメージが強い。一発でエアリーズ2機を消滅させた初使用はそれを私たち視聴者に与えてくれたと言っても良い。
とはいえ、それだけではなく威力を調整することも出来る(ゼクスのリーオーに対しては出力を落としていたっぽいし……避けられたけど)のだから、結構画期的だったと思う。


あとはマニアックなことだが、冒頭数秒で出てくるバスターライフルのようなビームキャノン装備のリーオーはレアなので必見。っていうか、このシーン以外出て来ないんじゃないかな?(使い回しのシーンは別として)。

同じくレアなのは両肩にビームキャノンを装備したリーオーかな。サンドロックと戦う前に出てた指揮官機のヤツね。序盤は見かけたけど、回を増すごとに見かけなくなった気がw


次回『死神と呼ばれたG』。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。



もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます

Comment

NoTitle 

もうほとんど内容覚えてないんですけど
とりあえずリリーナの

ヒイローはやく私をころしにいらっしゃーいが
声がものすごくしんのすけに聞こえて爆笑してしまったのだけは覚えてますね
  • posted by  
  • URL 
  • 2014.01/22 19:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。さすがにもう15年以上昔の作品ですから、よほど思い入れがないと覚えてませんよね。

というか、リリーナのくだりはむしろ私すら忘れてましたよwww
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.01/22 21:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

助かりました 

フローズンティアドロップをの最新刊を単行本で読み、今までの内容をほぼ忘れていたところこのサイトのおかげで一時間ほどで流れを思い出せました。
さすがに一から読み直すのは面倒だったので大変助かりました。

ところで、現在はもう読んでいらっしゃらないのでしょうか?
  • posted by リウ 
  • URL 
  • 2014.01/27 19:43分 
  • [Edit]
  • [Res]

>リウさん 

こんばんは。

そのようにおっしゃっていただけると、非公式なものながらこのように纏めていた甲斐もあったな、と思います。

私自身の読んでいる進行具合は、現在感想がアップされているところまでです。また、単行本になったものは未読です。

私は当初、掲載されている月刊誌を読んで毎月用語集や感想として纏めていたわけですが、私自身の諸事情もいくつかありましたが、やはりあまりに休載が多く遅筆もあいまって、ファンとしては匙を投げた状態です。

とはいえ、今は少し余裕がありますし、リウさんのように助かる方がいらっしゃるなら、今度は単行本派に鞍替え(笑)して、更新しようかなとも思っています。

いつから更新再開します、とは断言できませんが、いつかはやりたいと思っているので気長に待って下さればと思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.01/27 20:40分 
  • [Edit]
  • [Res]

お返事ありがとうございます。 

私ごときは三角関係やPPPの内容すら忘れているくらい筆者が遅筆なのですが、筆者にも同情できる面があることを単行本のあとがきにおいて言い訳されています。

他の論説ページもいくつか読みました。忙しそうですのでご無理をなさらないでください。
  • posted by リウ 
  • URL 
  • 2014.01/28 08:13分 
  • [Edit]
  • [Res]

>リウさん 

私は単行本を持っていないので、どのような弁明をされているかは分かりませんし、何ともいえないところですが……。まぁ、厳しいかもしれませんが、お金もらってやってるプロなので連載出来るのか、休載しないといけないのかくらいはもう少しハッキリして欲しいかな、とは思いますけどね。

更新を途中で辞めている私が言えた話じゃないかもしれませんがw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.01/28 21:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

お帰りなさい 

このサイトのフローズンティアドロップの用語集と感想、以前から読ませていただいております、とでも助かります、ありがとうございます。

いつか更新再開される日を心よりお待ちしております。
  • posted by モウ 
  • URL 
  • 2014.01/29 07:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

>モウさん 

こんばんは。

まずは私的に纏めた用語集や感想を楽しみにして下さっていたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

先のコメントでも書いたように、いつから更新を再開すると断言はできませんが、気長に待って頂ければと思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2014.01/29 21:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……