蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第10話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-]
『その身を捧ぐ』
≪あらすじ≫
自ら囮役となったイオナと群像。イ401のフルブーストモードで一気にコンゴウの索敵範囲から離脱したはずだったが、そこで待ち伏せをしていたのはイオナと同型艦のイ400とイ402。侵食弾頭の直撃と、その時に同型艦ゆえに構造マテリアルの一部の制御を奪われたことで、イ401は海底へと沈んでいく。
十分なクラインフィールドを形成出来ず、沈んでいくイ401は少しずつ水圧によって瓦解を始めて行く。現状で、兵器として最善の策は生命維持に最も労力を使う群像を切り捨てること。群像もまた「必ず振動弾頭をアメリカに届けてくれ」とイオナに、自らを犠牲にしてでも希望を繋ぐべきだと諭す。
だが、今のイオナにそれを選択することは出来ない。
一方、ランデブーポイントにいつまで経っても現れないイオナたちに不安を募らせるタカオたち。自分たちが検知していない敵の可能性がある以上、強引に潜って助けに行くことも叶わない。
それでもタカオは、ヒュウガが使っていたポットを利用し、直接海底に探しに行くことを決意し――
≪感想≫
タカオ・゚・(ノд`)・゚・
これはなかなかに堪える……。まぁ、イオナと群像の間に自分が入り込む余地はない、と感じるのはちょっと強引かなとも思ったが。自分の構成マテリアルすら使って群像を助けるために救助カプセルを構成したイオナと、危険を承知で海底へと潜り自らの構成マテリアルを全て使ってイ401を復元したタカオで「差」があるようには見えなったし。
というか、普通にタカオは群像ごとカプセルを引き上げるだけじゃダメだったのか(笑
おそらく海底9000mクラスだとそれも出来ないんだろうけど。結局、タカオがどうなったのかにも寄るよね。ハルナたちみたいにメンタルモデルは残っているのか、それともキリクマみたいに何か別のものに憑依することになるのか、はたまた完全消滅したのか……。
そして、コンゴウざまぁwww
とはいえ、このまま引き下がってはキャラとして意味がない。何らかの形で拘束を打ち破って、イオナと再戦ってところで物語としては区切りかな。ラスボスとしては同型艦二隻の方がそれっぽいけど、どうなることやら。てっきり、イオナと群像を回収してイ401を破棄。タカオを群像が上手く使って同型艦の400か402に逆ハックを仕掛けて乗っ取り、新生イ401に、みたいな流れかなと観てた時には想ってたんだけど。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-1213.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3220.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9471.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1856.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3532.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5462.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2620.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1476.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1920.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-2879.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3048.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/tokyomx121210-a.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8338.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 10:53
- [アニメ(放送終了):蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-]
- TB(6) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form