その他アニメの感想(各10話中心)+Web拍手レス
個別に記事化しなかったアニメの感想です。
・境界の彼方 第10話
・IS<インフィニット・ストラトス>2 第10話
・ガリレイドンナ 第9話
・サムライフラメンコ 第9話
・メガネブ! 第10話
・BLAZBLUE ALTER MEMORY 第10話
・ミス・モノクローム -The Animation- 第11話
録画ミスで視聴できず
・キルラキル 第10話
・革命機ヴァルヴレイヴ 第21話
追記は各話簡易感想とWeb拍手レスです。
境界の彼方 第10話
種明かし、の回。
というわけで、時系列に沿った再編的30分。ここで種明かしをして次回と次々回で解決で大団円って流れかな。あるいは最後にエピローグがあるかもしれないけど。
とはいえ、伏線だから何もかもが許されるわけじゃないと思う。確かに1話で秋人を刺しまくった未来にはそれをする理由があった。でも、理由があれば何をしても「伏線回収した、凄かったね」と言えるかと言うと私はそうは想ってはいない。
1話で感じたとてつもない不快感が伏線だから消えることはないし、そういう理由があったなら仕方ないねと未来への好感度が改善することもない。
ただ、彼女が秋人を殺すのではなく、秋人を活かすために前回刺したのであるならば、土俵際でギリギリ大団円が出来るポジションに踏みとどまったのかな、とは思う。
あとは視聴者的に、そろそろ名瀬家そのものにもキツイお灸というか、そういうカタルシスが得られる展開がないと苦しいかなとは思った。
IS<インフィニット・ストラトス>2 第10話
料理はレシピ通りに作るのがコツ、の回。
私もそうだったんだけど、料理が出来ない人(出来なかった人)ってのは結構アバウトにアレンジをかけたがるものなんだよね。今はどんなものでもちゃんとレシピ通りに作れればそれなりの味になるのにね。
あと味見をしない(笑 まぁ、味見をしても「ここからどうすれば理想的な味になるのか?」という答えが出せないから味見も大した意味になってないんだけどさ(爆
っていうか、もうこの世界、千冬姉と束だけいれば事足りるじゃん。つまんね。
ガリレイドンナ 第9話
気が付いたらラピュタを見てた、の回。
バック・トゥ・ザ・フューチャーって言った方が正しいかもしれないが、時間旅行までするとはね。元から何でもアリだとは思っていたが、ここまで物語の「風呂敷」を広げておいてちゃんと畳めるのかますます不安。
あとは、この手のお約束だけど「目的を果たせば命だけは助けてくれるのよね」という考えが頭が悪すぎる。アンナもよくそんな残念な頭脳でスパイ役を任されたものだ。なんというか、与えられたポジションとスペックが釣り合ってない。あそこで三姉妹の味方するくらいなら、最初から燃料なんてぬくなよ、とw
まぁ、アンナは本当にスケッチを渡せば三姉妹の命は助けてもらえると信じたんだろうけど、それはそれでスパイとして能力不足じゃね? と。本当に今さらながら『ヴヴヴ』みたいな作品だな。
サムライフラメンコ 第9話
もう最終決戦、の回。
やっていることはちゃんとやっている気がするんだけど、なんとなく視聴者としては求めていたものが「コレじゃない感」が強いのかもしれない。確かにヒーローものとかでヒーローの存在はもちろん、怪人の存在にもなれてしまっている一般人って改めて考えるととても異質。
それをこの作品でやると戦っている横を普通に通勤する一般人って図になるのが、なんかシュールであり、考えさせられる。
っていうか、それはともかくコレ、どうやって落とし所を見つけるんだろう?
メガネブ! 第10話
パクリ祭りの続き、の回。
なんていうか、この監督や脚本家はネタがないのかな? パクリネタばかりで「???」って感じ。もっとメガネをアピールしろよ、という話。一回目は「まぁ、こういうのも変化球でアリかな」と思ったが、それが続くと「え? また?」って感じがする。最初からパクリやオマージュばかりの作品だったのならまだしも……。
BLAZBLUE ALTER MEMORY 第10話
ノエルのメンタル弱っ、の回。
なんというか、この娘程度の絶望でどうこうなるって陳腐な世界なんだなぁと思ってしまう。肝心の主人公もすっかり終盤まで蚊帳の外だし、相変わらず部外者たちが野外でやいのやいのやってて、結局本編をどうしたいのかも分かり辛い。
作画も改めて……だと思うし、もう少しなんだから頑張って欲しい(まぁ、今さら言っても仕方ないが)。
ミス・モノクローム -The Animation- 第11話
何度目かのオーディション、の回。
なんか、似たような展開と言うかオーディションの話って前にもやらなかったっけ? って思いながら観てた。「オーディションを受けて、モノクロームはおかしなことをしでかして面白くする」っていうのが、テンプレになってるんだけど、あんまり差がなくて……。
≪Web拍手レス≫
>匿名希望さん(12/02 23:11 Web拍手レス ネタ集30)
>>リボンズ「みんな~「霧島、部活やめるってよ」にのせて映画を作るぞ、それは「北島、紅白やめるってよ」だ」
リヴァイブ「まぁ、演歌の人たちは大したヒット作を出してない
のに流れで選ばれてるようなも――」
リボンズ「それ以上はいけない!!」
NHKに消されるぞっ!(笑 まぁ、本音で言うと紅白は選考基準が分からないのでもう観てません。全国ネットで地方や高齢の方には演歌の方が
>匿名希望さん(12/02 23:12 Web拍手レス ネタ集30)
>> 律「みんな~、「インディジョーンズ」にのせて映画を作るぞ、それはインディジョーンズが行く先々で飴をねだられる話「キャンディプリーズ」だ」
唯「ハロウィンだねっ!」
律「ちげーよっ!!」
梓「そうです、ホワイトデーです」
律「そっちでもねー!」
お菓子を上げる風習も、日本で少しずつ根付いてきましたね(ぇ
>匿名希望さん(12/02 23:16 Web拍手レス ネタ集30)
>>クリムヒルト「ヴァルヴレイブ2号機のパイロットはどうしますか?」
カイン「とりあえずレイプでもするか」
クリムヒルト「やめんかぁ!」
そもそもあのレイプにいったい何の意味が……ただ噛みつけばいいだけじゃん。ホント、ヴヴヴの監督と脚本家は二度とアニメなんて作らないよう業界から追放して欲しい。
>匿名希望さん(12/03 22:30 Web拍手レス ネタ集30)
>>星月「きゃああああああああ」
ナレーション「その時だった、イデが発動したのは」
裸で因果地平を飛び回る葉月と神月
神月「まだめざめないの?」
葉月「ホッチは疲れてるのよ・・・」
目覚める星月無数の魂がメシアの誕生を祝う
星月「そうかあ・・・これがガリレオの遺産だったんだ・・・」
星月「世界を滅ぼすほどの力……そう、『境界の彼方』!」
秋人「えええええ!?」
「セカイ系」ってのは別に珍しい展開じゃないけど、特に今期は多い感じがありますね。そのスケールに見合うだけの物語が出来ている作品はほとんどありませんがwww
>匿名希望さん(12/04 12:49 LUPIN the Third -...)
>>峰不二子という女についての感想を様々なサイトで読みました。賛否両論だったようですが、私もこの作品に対して高評価を送りたいです。オスカーはちと気になりましたが。
まぁ、いろいろと賛否がある作品ですね。「ルパン」というシリーズが持つ年代層の幅の広さがそのまま賛否に繋がった感じもします。ただ、30分アニメを深夜とはいえ再びTVシリーズとしてやったことには大きな意味があったと思うし、独特の画風やストーリーなどはオシャレだったと評価したいですね。
>匿名希望さん(12/04 12:54 LUPIN the Third -...)
>>初めまして。何の気無しに2013年のルパン三世テレビスペシャルを見て、あまりにも脚本が糞で幻滅したので、その反省会的なスレを見ていたところ、2012年深夜放映の「峰不二子という女」という作品があることを知り、その感想サイトをネタバレしない程度にいくつか読んで興味を持ったので、レンタルして一気に見ました。一緒に鑑賞した夫曰く、アイシャの父のモデルはドイツ人(ユダヤ人)科学者、ノーベル賞受賞者のフリッツ・ハーバーではないかと。確かに写真を見ると、よく似てます。フリッツ・ハーバーは窒素固定の業績でノーベル賞を受賞しましたが、第一次世界大戦中は毒ガスを開発していました。また、家族をないがしろにしがちだったそうです。
初めまして。「ルパン」というシリーズ自体は、フィクションでありながらリアリティを追求しつつもファンタジーなところを残す具合が、アニメとしては絶妙の塩梅が保てている作品の一つだと思っています。ルパンが使う奇抜なアイテムも、現実味を残しているのはそのためかもしれません。
その上で、リアリティが出るように史実を上手く使うこともあるようです。『峰不二子という女』でモデルとなった科学者がいるのではないか、というのであればそういった可能性ももちろんあると思いますよ。
それにしても、そこでフリッツ・ハーバーの名前が出てくるなんて博識な旦那さんですね。普通は出て来ないと思うので。
>匿名希望さん(12/07 11:34 その他アニメの感...)
>>ナギ「金の力は永遠の支配、マスクザマネー!!」
歩「というか、金で警護の人集めて軽犯罪取り締まらせるって・・・」
マリア「またアニメに影響されたんですか?」
ナギ「お前たちもそこのコスプレ着るのだ、マネーガールズを作るのだ。」
ナギ「……」
マリア「……」
ナギ「いや、マリアは今のままでも十分コスプレだったな」
マリア「これは私の仕事服ですっ!」
マリアさん、メイド服なんて着て無理しちゃって。え? まだ17歳? あはは、そんな馬鹿な。おっと、誰か来たよ――(ry
>匿名希望さん(12/07 18:45 その他アニメの感...)
>>セイ「ついにできたぞ魔改造フラッグだ!」
グラハム「そのガンプラ私がもらいうける」
セイ「あ、あなたは!?」
グラハム「君のそのガンプラは、この
フラッグファイターが扱ってこそだ!」
セイ「イタリア代表の人ですか?」
グラハム「違うっ!」
中の人が一緒だからねw
>匿名希望さん(12/07 18:46 その他アニメの感...)
>>リジェネ「僕たちも「桐島、部活やめるってよ」にのせて映画を作ろう、それは「リボンズ、イノベイドやめるってよ」だ!」
ヒリング「まず、リボンズのデータをヴェーダから削除して」
リヴァイブ「肉体も適当に作っておけばいいだろう」
リジェネ「最後はどうやって殺すかだが」
リボンズ「( ゚д゚)ポカーン」
みんな、乗り気ですwww
>匿名希望さん(12/07 18:47 その他アニメの感...)
>>律「みんな~、「ハウルの動く城」にのせて映画を作ろう、それは「ファールに泣く嶋」だ!」
唯「私、ジャイアンツファンだから」
澪「私は西武」
紬「私、阪神のオーナーだし」
梓「あっ、私メジャーしか興味なくて」
律「ばっきゃやろーーーー!!!」
紬はマジでどこかのチーム持ってそうで困るw
>匿名希望さん(12/08 21:22 その他アニメの感... )
>>エルエルフ「オレは貴方を愛している」
リーゼロッテ「ごめんなさい私他に好きな人がいるの」
エルエルフ「オレのものにならないなら死ねえっ」
リーゼロッテ「……私、ハルトを愛しているの」
エルエルフ「なん……だと」
気がつけば昼メロw
>匿名希望さん(12/08 21:24 その他アニメの感...)
>>エルエルフ「もうできることはないんだ・・・」
江ノ島盾子「いいわねあなたのその絶望♪」
エルエルフ「どうすればよかったんだ(ブツブツブ」
盾子「あ……れ? もしもーし、聴いてる?」
エルエルフ、引きこもっちゃうしなーw
NoTitle
クワトロ「シロッコ・・・鼻毛が出てるぞ」