のんのんびより 第8話
『学校でごはんを炊いた』
≪あらすじ≫
旭丘分校の学校菜園で収穫した食材を使って、クラスメイト全員で昼食の支度をすることになる。そんな中、越谷小鞠は芋ご飯を炊く係を担当する。一条蛍が見守る中、料理が下手であると馬鹿にした妹の夏海をギャフンと言わせようと、芋ご飯作りに奮闘する。そして、料理が揃い、食事の時間になるのだが…
(公式HP すと~り~ 8話より抜粋)
≪感想≫
て、天才の考えることは分からんw
ってか、身体的にあり得ない成長を遂げているのがほたるんなら、才能的にあり得ない成長を遂げているのがれんちょんw いやいや、小一であそこまで人物画かけるとか凄いんだけど、やっぱり感性がズレていたwww もし、れんちょんが普通でつまらないことに妥協して作品作りだしたら、凄いことになるんだろうけどなぁ(ノ∀`)アイター
そして、新キャラ(?)の富士宮このみ登場。CVは新谷良子さん。新規アニメだと久々に観たかも(『ひだまり』とか既存作品だとちょくちょく見かけるけど)。普通にお姉さん、って感じ。分校にはいなかったみたいだから、高校生かな? そう考えると、ほたるん、話題が高校生と合い過ぎでしょうwww
そんな二人に嫉妬する小鞠の図。
なんというか、大人(特にこのみ)から観たらきっと「その『大人になりたい』って発想がそもそも子供だよ(微笑み」ってことなんだろうけどね。しかし、そこが良いw
子供から大人になることは出来るけど、大人から子供に戻ることは基本的に出来ないからね。だから大人の立場からすると、「大人なんてのはいつか自然になってるものだから、もう二度と戻れない“子供”の内は“子供”を謳歌する方が得」って言いたい。けど、子供からするとそうでもないんだよねw 必死になって背伸びをして大人に追いつこうとする懸命さが可愛いと言えば可愛いんだけどwww
あと、落ち葉の描写が神がかってた
丘に写生に行ったシーンの落ち葉とか、もうなんか凄過ぎて( ゚д゚)ポカーン状態で何度も巻き戻してそこだけ観てた(ノ∀`)アイター
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://advgamer.blog.fc2.com/blog-entry-2068.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2435.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68031540.html
・http://firstsnow2.blog.fc2.com/blog-entry-753.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2700.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3589.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2200.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2637.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5430.html
・http://kyotofan.net/books_anime/non-non-biyori/nyampasu_08/
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2588.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1438.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1855.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2276.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2349.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/11/nonnon-8.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1984.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/112508-fdf7.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8301.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form