fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ガンダムビルドファイターズ 第7話

ガンダムビルドファイターズ 第7話
『世界の実力』


≪あらすじ≫
新型のビルドガンダムである「ガンダムビルドMk-II」で地区予選大会を見事優勝したセイレイジは、世界大会への切符を手に入れる。その副賞として温泉旅館での五名様宿泊券を獲得し、二人は母親のリン子運転手役としてラルさん、さらに委員長のチナを誘って行くことに。

近場の海水浴場で海を愉しむ五人。どうやらレイジは「しょっぱい海」が初めてらしく、「しょっぱくない海なんてあるのか」とセイの疑問は募るばかり。

何はともあれ、十分に海水浴を愉しんだ五人は宿泊施設の高級旅館へ。ところが、その旅館はボロボロで、木の塀にはラクガキだらけで本当に高級旅館なのかと疑ってしまうほど。
しかも、そこでは同じく日本第五ブロックで優勝し世界選手権への出場を確定させていたヤサカ・マオの姿まで。

そんな矢先、旅館の玄関を破壊して突っ込む軽トラック。どうやら地上げ屋が、この旅館に圧力をかけて利権を買い取ろうとしているらしい。その地上げ屋のリーダー格は、かつて世界大会にも出場したことがある「灼熱のタツ」の異名を誇る元ガンプラビルダー。

その嫌がらせを聞いたセイとレイジ、さらに旅館の一人娘・ミサキに一目惚れしたマオは立ちはだかる――



≪感想≫


プラフスキー粒子の可能性の是非


今回はとにかくコレに限るだろう。いや、リン子さんの水着姿とか凄まじかったけどね。でも、そこはやっぱり今後の可能性を秘めているチナもなかなかだと思うんだ(マテ


コホン、さて本題に話を戻すが、「プラフスキー粒子」の可能性と利便性が示された一話だった。アプサラスIIIに搭載されたIフィールド、月面からのスーパーマイクロウェーブを使用しなくても使えるガンダムX魔王のサテライトキャノン。設定を超えた超設定を実現させてしまう「プラフスキー粒子」は、今後のこの作品の行方を左右してしまうだろう。

適度な使い方であれば、これは「原作再現」の意味合いが強い。例えば、プラフスキー粒子の特性を理解し特殊加工処理を行えばIフィールドをガンプラバトルで発生させることが出来るなら、例えばGP03DデンドロビウムやV2アサルトでも原作通りIフィールドを発生させることが出来るだろう。あるいは、νガンダム系でこの手の技術を応用出来ればフィンファンネルバリアが、ガンダムヴァーチェで似た加工を流用出来るならGNフィールドが再現出来るのかもしれない。

もちろん粒子の応用は防御システムに限らないだろう。粒子というところを着目すれば、V2の光の翼、00系のガンダムが有するTRANS-AM、あるいは『Gガン』系の必殺技もプラフスキー粒子を応用すれば再現できるのだとすれば、原作再現と言う幅は非常に広くなる。もっといえばビルダーの設定(例えばビルドMk-IIにはセイなりの設定がある)をガンプラに反映できるということだ。

一方で、ここには不透明さもある。例えば以前登場したヴィクトリーガンダムではビームシールドが普通に使えていた。リカルドがこのプラフスキー粒子を活用する術をすでに身につけていて、ヴィクトリーのビームシールドにそれを応用していたのなら分かるが、そうでないのだとすると「どこまで原作の装置やシステムは機能するのか」というのが非常に曖昧だ。精巧に、丁寧に作ればシステムは発動するのか、それともプラフスキー粒子を転用する技術がなければその手のシステムは発動しないのか……。

またやり過ぎてしまうと、ビルダーの設定が反映され過ぎてしまうことも懸念される。簡単にいえば「僕が作った最強のガンプラ」が出来てしまう可能性も出てしまうということだ。それは非常にバトルそのものをつまらなくしてしまいかねない。マオのX魔王だって、あらゆる状況でサテライトキャノンが使えるのは強みだが、原作を知る者からすれば月面のスーパーマイクロウェーブを使わないサテライトキャノンは邪道とも言える。

しかし、これにもシリーズ構成・脚本家としてのセーブが効いているように思うところもある。それはX魔王がスーパーマイクロウェーブ無しにサテライトキャノンを使った直後にリフレクターが消耗し、さらに機体もほぼ動かなくなったことだ。

仮に「ガンプラバトルのガンプラはプラフスキー粒子を動力源に動いていて、ガンプラに供給される粒子量は全ての機体の大きさに応じて供給される」と仮定すれば、「サテライトキャノンはスーパーマイクロウェーブの代わりにプラフスキー粒子で代用して撃った」「その代わり機体を動かす分の粒子量も残っていないため動けなかった」と考えることも出来る。またアプサラスIIIでIフィールドが発動していたのも、「あれだけの巨体ならIフィールドと大口径ビーム兵器の併用が可能になる」と推察出来る(巨大な機体ならビーム兵器と防御兵器が両立可能というのは、『ガンダム』シリーズと同じなので、ある意味で原作再現ではある)。

言ってみれば先にも挙げた00のTRNAS-AMやロボット物ではオーソドックスなリミッター解除と同じだ。使うことでメリットもあるが、過度に使用すると機体運用にすら支障が出る。機体が大型ならなんとかそれらの併用も可能、と言う具合だ。こうしたメリットだけでなく、使うことによるリスクやデメリットがあるのなら、プラフスキー粒子の応用に頼ることが必ずしも強者の証ではないことになる。

もちろん、それだけで説明し切れないこともある。以前の空想バトルの中でX魔王が展開した防御壁や今回アッザム・リーダーの中で動いたことなどだ。この辺は今後の展開次第になるとは思うが、個人的にはセイとレイジにはプラフスキー粒子を活用しないで戦ってほしいなと思っている。そういったモノに対して、ビルダーとしてのテクニックとアイディア、さらにレイジのファイターとしてのセンスと能力で勝ち上がるからこそ面白いと感じるからである。今はただそうなることを一視聴者として望むだけだ。



余談だが、いよいよタツヤは三代目に就任したようだ。名称は「カワグチ」。なるほど、この名前はガンプラとそれなりに接してきたものなら納得する名前ではある。問題は、三代目カワグチことタツヤが新しく使うのがケンプファーという点かな。できればタツヤにはシャアの系譜として、仮面をかぶっていることもあり、ゲルググやジオング、さらに行くならサザビーやナイチンゲール辺りを使って欲しかったけどね(特にナイチンゲールはHGキット化されていないので、これを機にキット化されてHi-νと並べられたのだが…)。


◆本日のガンプラ
アプサラスIII
出典は『第08MS小隊』。『ガンダム』シリーズにおいてある種代名詞的な、「大型MAのボス」である。

「III」とあるように、「I」と「II」もあるが、形状は結構違う(IとIIはほぼ同じ)。劇中で空を飛んでいたが、本編でも「ミノフスキークラフト」という宇宙世紀のガンダムシリーズが持つ特有の装置である。これは普通に再現出来ているのか、それともプラフスキー粒子をミノフスキー粒子に代用して使用しているのかは分からないけれど。

アプサラスIIIは、ジャブローという天然の硬い岩盤に覆われた地球連邦の拠点を攻略するために開発されている。劇中であったような大規模破壊が可能な圧縮されたメガ粒子砲を発射出来るのが特徴で、「これならばジャブローの硬い岩盤も打ち破れる」と言われていた。

ちなみに本編でセイが指摘したように、アプサラスIIIにはIフィールドは搭載されていない。理由はいくつかあるが、単純に一年戦争のこの頃の時代ではIフィールドを防御兵器としてMSやMAに搭載する前例がないことである。『ガンダム』シリーズも設定の後付けが多いので確かではないが、たぶん今でも防御用のIフィールドを搭載したのはビグ・ザムという一年戦争終盤に出てきた大型MAだったはずなので、時代的にそういうものを搭載する発想がなかったはずである。

またアプサラスIIIが使っていたアッザム・リーダーも本来の装備ではなく「アッザム」という1stガンダムに出てきたMAが搭載していたものである。原作では、磁場発生装置で高熱を発生させるものだったが、本編でもガスを応用することで似たような性能を出していたようだ。おそらく高熱か何らかの力場を発生させてガンプラの塗膜やコートを乖離させて防御力を落とし、さらにガンプラそのものを瓦解させるものだったと思われる。

もしかしたらガス状のあれは高濃度のエナメル塗料を霧状に噴射することでガンプラのプラスチックを侵食し、高熱を当てることでそれを助長したのかもしれない。



次回『逢戦士たち』 トールギスキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! でもグリーンカラーなのか……いや設定通りと言えばある意味で設定通りなんだけどさw

さてGビットが許されなら当然……。



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-825.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-73.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3506.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1292.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1098.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1419.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1823.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/
11/gbf-7.html
・http://sinbobbo.blog55.fc2.com/blog-entry-588.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1971.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3615.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8284.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ガンダムビルドファイターズ 第7話 「世界の実力」

「リン子さん、素晴らしくお似合いです♥」 ママさんでけええええええええええええ(;´Д`) 先週の予告見た時から知ってたけど、叫ばずにはいられませんでした(つ∀`) レイジはいいんちょの地雷原に飛び込んでしまいましたが、ママさんと比べられたら誰だって「気にするな♪」になっちゃいますよw むしろ対抗できる中学生がいたらそっちの方が驚きですw ラルさんは脱いだらさらにアレですな(ノ...

ガンダムビルドファイターズ 第7話「世界の実力」

ガンダムビルドファイターズの第7話を見ました。 第7話 世界の実力 タツヤとの勝負で大破したビルドストライクの代わりにセイが完成させていた新たな専用機・ビルドガンダムMK-IIでレイジは決勝戦を勝利し、副賞として温泉旅行を手に入れる。 そして、セイとレイジはリン子やチナ、ラルと共に夏の海を訪れる。 日頃のバトルを忘れ、海を満喫した一同は宿泊先である山間の旅館へと向かう...

ガンダムビルドファイターズ 7話「世界の実力」感想

ガンダムビルドファイターズ 7話「世界の実力」

ガンダムビルドファイターズ #7

まさかの水着回、温泉回でした!(^^;ガンプラバトル予選を勝ち抜いたセイたちは、世界大会への出場権を得ました。予選優勝の副賞として、セイたちには温泉旅行がプレゼント

ガンダムビルドファイターズ 第7話 「世界の実力」 感想

ラルさん、何者だよ! 顔が広すぎです(笑) セイとレイジはリン子やチナたちと一緒に、夏の海へとやってきていた。 日頃のバトルを忘れ、海を満喫した一同は、宿泊先である山間の旅館へと向かう。 そこには、なんとヤサカ・マオがいた。 不穏に感じる一行に、さらなる事件が起こった。 トラックが旅館に突っ込んできたのだ。 トラックの中から現れたのは、世界大会出場経験者で、灼熱のタツの異名...

ガンダムビルドファイターズ 第7話「世界の実力」

水着回です! リン子さんやチナちゃんの水着サービス♪ ガンプラバトルも熱い。 マオのGX魔王とタッグを組み、巨大MSのアプサラスIIIと対決! セイとレイジはリン子やチナたちと一緒に、夏の海へとやってきていた。 日頃のバトルを忘れ、海を満喫した一同は、宿泊先である山間の旅館へと向かう。 そこには、なんとヤカサ・マオがいた。 不穏に感じる一行に、さらなる事件が起こった。...

「カトウの実力」(ビルドファイターズ7話感想)

  カトーって言うから使用MSはサイサリスかノイエ・ジールだと思ったのに黄金のダブルエックスとか誰が予想するよ!! しかも声が一瞬けんゆーさんに聞こえたからね!ごめん成田県さん。 カトウさんはあんなに大量のGビットあるんならさっさとサテライト撃ってりゃよかったのに。 あれで決勝進出するなんてサザキくんがかわいそうだよ。 ニートになっちゃえ。

ガンダムビルドファイターズ 第7話 『世界の実力』 世界よりもイオリママの実力を思い知った。

圧倒的ではないか。これで子持ちの人妻とは、そりゃラルさんじゃなくても鼻の下伸ばすって。色恋には疎そうなレイジが見てもやはりチナとの差は一目瞭然。チナはこれからだから単純比較出来ないんですが、流石に相手が悪すぎました。 とりあえずセイはチナの水着に照れていたから良いんじゃないのかな。何しろ母公認なんで押せ押せで行って欲しい。  カトーさんの出番があった!ノイエジールじゃなくてDXだっ...

ガンダムビルドファイターズ 第6話

92万で落としたνガンダムは伊達じゃない!・・・今週はこのネタに尽きますかw このアニメのファンにとっては実にタイムリーでありましたが・・・実際どんなマニューバを見せて...

なんでもないから!/ガンダムビルドファイターズ7話感想

 一瞬のためらいもなく今週のベストショット決定。

ガンダムビルドファイターズ 第7話『世界の実力』感想

 サービス回だと思って油断していたら、めちゃくちゃ面白くてテンションMAXの第7回。 ・カットされてると思った地区大会の決勝、まさかの映像化vv  これが噂のカトウさんかー(笑)  なんだろう、雑魚臭がすごいvv…と思ってたら、  なんか“軍団の魔術師”とか無駄にかっこいい異名を披露。  ―軍団ってのは、遠隔操作による12機の無人MSのことか。   ・「戦闘は量より質」と、...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……