fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第6話

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第6話
『ともだち』


≪あらすじ≫
振動弾頭を事実上開発した蒔絵の末梢に走る上陰は軍を動かし強襲させる。それを確認したハルナは、迎撃態勢を整えた。たとえ“霧”としての艦艇がなかったとしても、メンタルモデルとして生身の人間に遅れをとることはない。銃弾をフィールドで受け止めると、そのまま力場を反転させて侵入してきた兵士を殺そうとするが――

「ダメだよ、ハルハル!」

蒔絵の言葉に敵兵の命を奪うことを躊躇うハルナ。ハルナが“霧”のメンタルモデルだと知った蒔絵の態度から、「人間と我々“霧”が解かり合うことはない」と結論付けるキリシマ。だが、それでもハルナは蒔絵を逃がすため、自ら囮となることを選び、ヨタロウになっているキリシマに蒔絵の護衛を託す。


日本軍の猛攻。しかし、艦艇を失い保有するナノマテリアル量にも限度があるハルナにも少しずつ限界が見え始める。それでもハルナは兵士を殺さないよう戦う自分に戸惑いを隠せない。
一方、キリシマは蒔絵の独白を聞く。「ハルハルを倒すための武装を私は開発してしまった」。彼女がハルナを遠ざけようとしたのは、彼女が“霧”だからではなく彼女たちを“殺せて”しまう武器を造ってしまったから。

囮作戦は失敗。それでもハルナと合流した蒔絵は自分が振動弾頭を開発したことを打ち明け、それでも「友達と離れるのは嫌だ」と訴える。

「誰でも良い。誰か、助けてくれ」

そんなハルナの言葉に呼応するモノたちがいて――




≪感想≫


人 間 と “ 霧 ” の 対 話


人間と異種族がいる場合、「対話」「相互理解」というのは必ずテーマになる部分だけど、それを凄く綺麗に描いてきたな、という感じがする。

言語を収集することを、趣味のようにしていたハルナだからこそ、「ともだち」というサブタイと言葉がしっかりと効いている。作中でも「『意思』? その言葉の意味をお前たちに教えてやろうか」とも言っていたし、そういったメンタルモデル(ロボット)っぽさを残しつつも、そんな彼女が蒔絵と邂逅し「ともだち」になっていく過程が良かった。

ハルナがメンタルモデルでなければならない理由、蒔絵が振動弾頭の開発者でなければならない理由。その二つがあるからこそ「自分は“霧”だから人間とは解かり合えない」「自分は“霧”を殺すための兵器を造ってしまったからともだちになれない」という誤解を生み、それを乗り越えて出来たからこそその和解には大きな意味がある。そういった設定を上手く活かした良い話だった。


しかし、メンタルモデルは単体でもスゲー戦闘力だね。


個人的にはメンタルモデルの戦い方は最も好みの戦い方。ハルナもそうだったけど、イオナが特にお気に入り。防御力を活かして盾を形成することで相手の攻撃を防ぎ、相手の攻撃を防ぐほどの硬度を持つ「盾」を多重錬成して「矛」とするというのは、防御特化型がすべき理想的な戦闘方法だ。

あんまり防御特化の主人公たちの戦闘って少ないからさ、こういうのを観ると燃える。防御特化となると「攻撃できないから主人公っぽくない」という先入観がありそうだけど、防御特化って実は強力だと思うんだよね。矛盾の話じゃないけど、全ての攻撃を弾く盾があれば、それほどの硬度の盾で殴りかかればそれは矛以上の凶器だろうし。それを魅せてくれる作品ってのが多くないから、そういう意味でもこの作品は改めてツボに入った。

まぁ、あの黒い球体が何なのかが分からなかったが、「超重砲」が使える“霧”だから重力関係の攻撃方法かな、たぶん。

それに対してヨタロウは肉弾戦(爆 いや、そこが良いんだけどw


ハルナとキリシマ、蒔絵もイ401と群像たちと合流。あれ? 本格的に群像が「千早艦隊」を形成していきそうな勢いなんだがw 

さて、いよいよ話題に上がっていた硫黄島。ナノマテリアルの補給が出来るようなので、イ401の修復と超重砲の復活があるか。あとは、ナノマテリアルを補給されてハルナとキリシマがどう出るか。さすがに艦隊をゼロから復活させるのは難しそうだけど、出来るのかな?

あと、キリシマは元のボディには戻らず

ヨタロウのままが良いと思います!(力説w



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-1176.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3176.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9327.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3500.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5409.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1409.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1804.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-2771.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3021.html
・http://teppan1900.blog.fc2.com/blog-entry-742.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/tokyomx111406-4.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8283.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

蒼き鋼のアルペジオ TokyoMX(11/14)#06

第6話 ともだち 蒔絵、人形のお前が人ならぬ人類の敵と心を 通わせようとしている。どんなに強力な兵器より、お前たちが育んでいる心が この世界を変えることになると思える。 統制軍隊が屋敷を取り囲んでいた。振動弾頭の情報を霧に奪われたくない、奴らの狙いは蒔絵だ。ハルナとキリシマの存在も感知されていた。 ハルナが軍に抵抗するが、蒔絵が止めに入る。そこでハルナが霧のメンタルモデルだと知られてしまう。...

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第6話「ともだち」

第6話「ともだち」 デザインチャイルドとして生み出した蒔絵を本当の娘のように愛した藤十郎が他界。 この人の背景がほとんど描かれていなかったので感情移入は出来なかったけど、最後まで蒔絵の幸せを願う心は本物の父親でしたね。

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第06話 感想

 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-  第06話 『ともだち』 感想  次のページへ

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第6話「ともだち」

ハルナと蒔絵の友情物語な第6話。 キリシマはこのままヨタロウのままでいくのでしょうか(笑) 刑部博士から「蒔絵の友だちになって欲しい」と頼まれたハルナとキリシマ。 デザインチャイルドとして生まれ、「振動弾頭」を開発した蒔絵の寝顔に、言い知れぬ想いを抱く。 そんな中、蒔絵が霧の手に落ちることを危ぶんだ上陰次官補の手の特殊部隊が刑部邸を襲う。 蒔絵を守るため、特殊部隊に立ち...

蒼き鋼のアルペジオ 第06話「ともだち」 感想

「蒼き鋼のアルペジオ」第6話の感想です。 人ならざる者が人の心に触れる時、奇跡は起こる・・・。 アニメ公式ホームページへ↑

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第6話 「ともだち」 感想

ハルナは裏主人公的な位置づけなんですかね。 キリシマはもうずっとヨタロウの姿のままでいいんじゃないですか(笑) 2039年、人類は温暖化に伴う急激な海面上昇により、地上での版図を 大きく失った。 それに呼応するかのように、霧を纏う謎の軍艦群「霧の艦隊」が世界各地の 海洋に出現、搭載した超兵器で人類の艦を攻撃し始めた。 人類は持ちうる戦力を投入し、最終決戦「大海戦」に臨むも、「...

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- #6

蒔絵とハルナが、友情の再確認をするお話でした。振動弾頭の秘密を守るために、軍は蒔絵の抹殺を決定しました。危機が迫った蒔絵を救うために、ハルナが動きました。霧の力

歴史をある程度知っていると…(アウトブレイク・カンパニーとか清須会議(映画)とか)

【境界の彼方 第7話】恩人の妹さんとのお話決着編の巻。妹さんがこんなに早く退場しちゃうとは思いませんでしたよ。“妖夢を倒すごとに力を増す武器”という、いかにも厨二病が好 ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……