スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ 第2話
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ 第2話 「目覚める念」
<あらすじ>
連邦軍人に「バグス」と呼称される虫型無人機動兵器・メギロートが幕張一帯を強襲。バーニングPTと言うリアル体感ロボットゲームの大会で準優勝だったリュウセイ=ダテは、幼馴染・クスハ=ミズハを助けるため、ゲシュペンストMk-2 TYPE-TTに乗り込みメギロートと対峙する。
途中、カイ=キタムラを部隊長と据えるゲシュペンスト部隊が駆逐してくれたこともあって、ゲームでは実力を誇っていても実戦に関しては素人同然のリュウセイでも何とか切り抜けた……と思いきや、メギロートが1体残っていた。無謀にも拳だけで闘っていたリュウセイのゲシュペンストだったが、すぐに関節部を損傷。メギロートが攻撃を仕掛けようとした時、ゲシュペンストからT-Linkリッパーが稼動。メギロートを遂にリュウセイは初の実戦で撃墜することに成功した。
リュウセイはパーソナル・トルーパー(以後、PT)の力を使って瓦礫で身動きが封じられていたクスハを救い出すと、すぐさま救急車を手配。自らもクスハに付き添って救急車に乗ろうとした時、全てをモニタリングしゲシュペンストMk-2 TYPE-TTをわざとリュウセイが乗れるようにしたイングラム=プリスケン少佐がリュウセイの前に姿を現した。
続きはOPENからどうぞ。
※注意
『スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ』の感想のカテゴリーは、私的判断により『アニメ』ではなく『特集・スーパーロボット大戦関連』に属していますので、注意して下さい。
<あらすじ・ネタバレ>
イングラムに軟禁状態にされたリュウセイ。罪状は、軍の最重要機密であるPTへの無断搭乗と無断稼動。それは至極当然のことではあるが、「あの場合、仕方がなかった」と正当防衛に近いことだと訴えるリュウセイだが、その意見は受け入れられない。イングラムは罪状を逃れる方法としてリュウセイへの軍部入隊を促す。そこでイングラムは、EOTと強襲してきたメギロートの存在から推測される地球外知的生命体が地球を侵略する可能性があること、今自分がそれに対等以上に渡り合える力を開発中でそのテストパイロットをして欲しいことをリュウセイへと伝えた。
リュウセイは入隊を認めた。ただし、母親・ユキコ=ダテの入院費を全て軍が負担すると言う条件付で。イングラムからすれば入院費負担など安いものと考えたのかそれをあっさり受け入れた。すぐさま、アヤ=コバヤシ大尉にその旨を伝え、リュウセイをアヤの部下として配備することを明言する。
母親に「しばらく会えなくなる」と伝え、基地に戻ってきたリュウセイを迎えたのはそのアヤだった。気さくにリュウセイへと接するアヤ。しかし、リュウセイと握手をした際、リュウセイから何か特殊なものを感じ取っていた。
一方、イングラムはT-Linkシステムについてコバヤシ博士と会談中。母親から受け継がれたとも思われる念動力を持つリュウセイの1号機への適用を示唆された博士は、予備サンプルとして病院に収容されたクスハの存在を上げた。
一方、EOTI機関では別の動きが。シュウ=シラカワの手により「G」と呼ばれる機動兵器「グランゾン」が、連邦政府でイングラムが立ち上げた計画とは別の異性人侵略に対する機体としてロールアウトを待っていた......
<感想>
まだまだ序盤ですね。2話なんだから、それも当然と言えば当然ですが。
話自体は、どこのロボットアニメにもあるようなお決まりの展開です。民間人が敵を撃墜→軍の機密に触れた民間人を入隊させると言う……まぁ、この辺りは民間人をパイロットにするという設定上致し方ない部分ではありますが。
まぁ、そんなわけでとりわけ目立った感想がないのが本音です(ぇ あえて言うならアヤが本格的に出て来たくらいですかね。でも、前回でも出てますし。今後に期待、と言うことで。
さて、2話にして登場したグランゾンとシュウ。果たしてこれからどうなっていくのか……。
次回は三人目登場。どうやらブラックホールエンジンの暴走事故のところから描いてくれるようです。
<MVC>
アヤ=コバヤシ
まぁ、他にはリュウセイくらいしかいないので致し方ない(マテ でも、リュウセイじゃなくてもあんな人が上官(上司)だったら、きっとやりがいも出て来るってものですね(オイ
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/fe45a955a1a8d21467e1956ab926f1ef
・http://blog.livedoor.jp/shibachi1/archives/50757272.html
・http://raitoningu.at.webry.info/200610/article_18.html
- at 08:23
- [特集:スーパーロボット大戦関連]
- TB(3) |
- CO(0)
- [Edit]
- Tag List
- [スーパーロボット大戦]
Comment
Comment_form