ガンダムビルドファイターズ 第4話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ガンダムビルドファイターズ]
『ガンプラアイドル・キララ』
≪あらすじ≫
二回戦も無事突破し、予選大会三回戦まで駒を進めることが出来たセイとレイジ。だが、それは同時に新鋭の強敵として周囲に認識されることにもなる。古くから、セイのビルダー能力を見込んで来たタツヤやサザキ以外の者たちもビルドストライクの分析を行うのは至極当然のことだった。
その矢先、イオリ模型店に来客が訪れる。そばかすがチャームポイントの地味めな女性・ミホシは、豊富なガンダムに関する知識でセイとの話題に花を咲かせる。
一方、セイとの邂逅をきっかけにガンプラに興味を持ち始めた委員長のチナだったが、セイとミホシが楽しそうに談義している姿に、複雑な表情を浮かべる。心中穏やかではなく、ミホシのこと、そしてセイのことを意識し始めるチナ。
三回戦直前、セイを訪ねてきたミホシはセイに「セイくんのガンプラバトル用のガンプラみたいな」と詰め寄られ、デレデレとした態度で大切なビルドストライクをその手に渡してしまう……。
いよいよ三回戦当日。タツヤから「相手は一回戦と二回戦を不戦勝で勝ちあがってきた相手だ」と忠告を受ける。その対戦相手は、アキバでガンプラに詳しいアイドルとして売り出していたご当地アイドル・キララ。
相手の使う完成度の高いピンクのガーベラ・テトラを前にするが、セイのビルドストライクとレイジの操縦技術の前の敵ではない。
だが、その時、崩れ落ちるビルドストライクの関節部。
関節にはあるはずのない傷。
そこでセイは、キララの正体に気づく――
≪感想≫
やっぱりジェリドは負ける運命か(笑
ラルさんに引き続いてオマージュキャラ登場w おまけに使うガンプラは「マラサイ」でハイメガランチャー装備とかwww でもまぁ、さすがにラルさんと違って今回単発のキャラだとは思うけど、この様子だと今後も既存作品のキャラデザを流用したオマージュキャラとか出るのかな? さすがに主役級のキャラは出ないと思うけど、ネタになりそうなのは……マシュマーさんじゃね?(爆 マシュマーさんがローゼン・ズール乗って出てくるとか良いと思うんだ! あれ、著作権の関係でここ数年のガンダム作品のキャラやMSは使えないんだっけ?
でも、ここでのジェリドとカクリコンは地味に良い登場だった。この二人のコンビは、同時に「セイやレイジのような、ビルダーとファイターの分業が必ずしも主人公たちだけではない」ということの暗示として効いている。負け役だけど、意味がある負け役なので美味しい役柄だと思う。
さて、今回は色香に惑わされるセイ、という回。やや駆け足な感じもあったが、前回に比べれば「詰め込み過ぎ」という感覚も薄く、どちらかというと「テンポが良い」という良い印象を受けた。その辺は、個人個人の主観やちょっとした匙加減で評価が変わりそうなところだけど。
でも、いつかはこの手の「戦う前に悪だくみを仕掛けてくる相手」ってのが出てくるとは思っていたけれど、予想外に早かったなぁ、という感じ。まぁ、もう三回戦だしこれより先でそれをやっちゃうと、ビルダー・ファイターの両方でガンプラバトルを軽視していると捉われかねないから、レギュレーション違反が緩そうな早い段階で出さないといけないというのもあったと思うけど。
あとは、だいぶ意識して“軽く”している感じはあると思った。今回の話も、重くすればもっと重く出来てしまう内容だったと思うんだよね。例えば大会用のガンプラを安易に他人に触らせてしまうセイの甘さは、タツヤへのリベンジと全国大会への出場を共に目指すレイジへの裏切りであることに変わりは無く、正直レイジから一発殴られても文句が言えないものだったし。
そこで、そうしないのがこの作品が夕方枠で放映されているところなのだろう。あるいは夕方に放映されることを意識して、敢えてそういう展開は序盤では避けてきたのかもしれない。先に挙げたセイの甘さに触れないレイジだったり、ガンダムについて必死に勉強していたキララも実は選手権用のガンプラはファンの人に造ってもらったりと、良い意味で軽いコメディ要素が随所に入るので作品全体を重くしないような工夫が随所に見られる。
その是非というのは人によって変わってきそうだけど、私は今のところは良い方向に働いていると思う。
細かいところを見て行くと、委員長チナがヒロインとして機能しているのが予想外だった。ガンプラも作っているみたいだし、分からないところを訪ねたりするらしいので、今後そういう描写が増えれば初心者ガンプラ製作講座みたいな要素が随所に入るかもしれない。
ガンプラバトルに関しては、まず銃身の耐久値に関して金属パーツが出てきた。これは旧来のガンプラビルダー系作品のオマージュだろう。その辺りが実際のガンプラバトルにおける性能として出てくるのは面白い半面、あとあと面倒になりそうな感じもある。
というのも、「金属パーツを使う=完成度が上がり性能が高まる」みたいになるのはどうなのかなと思うし、そもそも何とかって粒子がガンプラ特有のプラスチックに反応するのなら「金属パーツを使ってもそのパーツは金属なのだから反応しない(ガンプラそのものの性能にはマイナスもなければプラスもなく何も影響しない)のでは?」と考える方が普通だろう。その辺り余計なことをしたかな、という印象もある。構造解析した上でのCG処理とかならパーツの構成物質で強度や柔軟度が変わるのも分かるけど、架空の粒子設定にしたことが裏目に出てないか不安。
また、ガンプラバトル自体も飛行可能な推力を持つバックパックを持ちながら足をやられただけでレイジが何も出来なくなることもちょっと違和感。飛べばいいじゃん、と。残った足は電線に絡まったみたいな演出もあったけど、飛べるならなおのことそう思う。加えてバックパックにはビーム砲も備えられているわけだし、脚本の意図として「ビルドブースターを活躍させたかった(今後の活躍は見込めないかもしれないから今のうちに見せ場を)」というのも分かるけど、バトル自体の出来はガーベラ・テトラやジャスティスの方が良かったかな。
まぁ、次回はいよいよ魔王登場(しかも伏線まで残してw)のようだし、ビルダーとしてのテクニックも高そうなのでその辺は次回に期待するとしよう。
ちなみに今回ビルドストライクがボロボロになったので、次回Mk-2に乗り換えかと思ったら次回予告で普通にビルドストライク出てて、そんなことはなかったぜ(笑
◆本日のガンプラ
ガーベラ・テトラ
出典は『0083』。劇中でも説明があったように、本来ならGPシリーズ(ガンダム開発計画)の4号機として開発されたものである。それを別の組織に譲渡する際、開発側が自分たちの関与を疑われないために外観を偽装した、というのが設定。
GPシリーズは1号機から3号機が正式なもの(ガーベラ・テトラ=GP04という4号機は作品終了後に少しずつ肉付けされて出来た設定で、現在は0号機の存在もあったりする)で、それぞれに花の名前がコードネームとして使われているのが特徴だ。
1号機ゼフィランサスは「純白な愛」、2号機サイサリス(ほおずきといった方が分かりやすいか)は「いつわり」「半信半疑」、3号機デンドロビウム(セッコク)は「思いやり」「まごころ」(設定上は「わがままな美女」らしい)とあり、4号機ガーベラは「神秘」である。こういう工夫がある設定もあるので、そういうのに着目してみるのも面白い。
ちなみにこのガーベラ・テトラ、センスが良いと思った。カラーリングで同系統(今回はピンク)の濃淡で仕上げられた配色は本家に勝るとも劣らないセンス。こういうところのセンスも、完成度に左右されるのかな?
次回『最強ビルダー』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://blogs.yahoo.co.jp/sou_mk26/62620555.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-804.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3484.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2533.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1250.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1087.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1735.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-2703.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/
10/gbf-4.html
・http://sephiroth2012.blog.fc2.com/blog-entry-6007.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1939.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3606.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8242.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 20:29
- [アニメ(放送終了):ガンダムビルドファイターズ]
- TB(14) |
- CO(4)
- [Edit]
キー局の契約がビルドファイターズがテレ東で、OO、AGEがMBSだからだと思う。
SEEDはMBSとの契約がきれてるけど、AGEとOOはまだMBSに権利があるから