fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ガンダムビルドファイターズ 第4話

ガンダムビルドファイターズ 第4話
『ガンプラアイドル・キララ』


≪あらすじ≫
二回戦も無事突破し、予選大会三回戦まで駒を進めることが出来たセイレイジ。だが、それは同時に新鋭の強敵として周囲に認識されることにもなる。古くから、セイのビルダー能力を見込んで来たタツヤやサザキ以外の者たちもビルドストライクの分析を行うのは至極当然のことだった。

その矢先、イオリ模型店に来客が訪れる。そばかすがチャームポイントの地味めな女性・ミホシは、豊富なガンダムに関する知識でセイとの話題に花を咲かせる。
一方、セイとの邂逅をきっかけにガンプラに興味を持ち始めた委員長のチナだったが、セイとミホシが楽しそうに談義している姿に、複雑な表情を浮かべる。心中穏やかではなく、ミホシのこと、そしてセイのことを意識し始めるチナ。

三回戦直前、セイを訪ねてきたミホシはセイに「セイくんのガンプラバトル用のガンプラみたいな」と詰め寄られ、デレデレとした態度で大切なビルドストライクをその手に渡してしまう……。


いよいよ三回戦当日。タツヤから「相手は一回戦と二回戦を不戦勝で勝ちあがってきた相手だ」と忠告を受ける。その対戦相手は、アキバでガンプラに詳しいアイドルとして売り出していたご当地アイドル・キララ。

相手の使う完成度の高いピンクのガーベラ・テトラを前にするが、セイのビルドストライクとレイジの操縦技術の前の敵ではない。
だが、その時、崩れ落ちるビルドストライクの関節部。

関節にはあるはずのない傷。

そこでセイは、キララの正体に気づく――



≪感想≫


やっぱりジェリドは負ける運命か(笑


ラルさんに引き続いてオマージュキャラ登場w おまけに使うガンプラは「マラサイ」でハイメガランチャー装備とかwww でもまぁ、さすがにラルさんと違って今回単発のキャラだとは思うけど、この様子だと今後も既存作品のキャラデザを流用したオマージュキャラとか出るのかな? さすがに主役級のキャラは出ないと思うけど、ネタになりそうなのは……マシュマーさんじゃね?(爆 マシュマーさんがローゼン・ズール乗って出てくるとか良いと思うんだ! あれ、著作権の関係でここ数年のガンダム作品のキャラやMSは使えないんだっけ?

でも、ここでのジェリドとカクリコンは地味に良い登場だった。この二人のコンビは、同時に「セイやレイジのような、ビルダーとファイターの分業が必ずしも主人公たちだけではない」ということの暗示として効いている。負け役だけど、意味がある負け役なので美味しい役柄だと思う。


さて、今回は色香に惑わされるセイ、という回。やや駆け足な感じもあったが、前回に比べれば「詰め込み過ぎ」という感覚も薄く、どちらかというと「テンポが良い」という良い印象を受けた。その辺は、個人個人の主観やちょっとした匙加減で評価が変わりそうなところだけど。

でも、いつかはこの手の「戦う前に悪だくみを仕掛けてくる相手」ってのが出てくるとは思っていたけれど、予想外に早かったなぁ、という感じ。まぁ、もう三回戦だしこれより先でそれをやっちゃうと、ビルダー・ファイターの両方でガンプラバトルを軽視していると捉われかねないから、レギュレーション違反が緩そうな早い段階で出さないといけないというのもあったと思うけど。

あとは、だいぶ意識して“軽く”している感じはあると思った。今回の話も、重くすればもっと重く出来てしまう内容だったと思うんだよね。例えば大会用のガンプラを安易に他人に触らせてしまうセイの甘さは、タツヤへのリベンジと全国大会への出場を共に目指すレイジへの裏切りであることに変わりは無く、正直レイジから一発殴られても文句が言えないものだったし。

そこで、そうしないのがこの作品が夕方枠で放映されているところなのだろう。あるいは夕方に放映されることを意識して、敢えてそういう展開は序盤では避けてきたのかもしれない。先に挙げたセイの甘さに触れないレイジだったり、ガンダムについて必死に勉強していたキララも実は選手権用のガンプラはファンの人に造ってもらったりと、良い意味で軽いコメディ要素が随所に入るので作品全体を重くしないような工夫が随所に見られる。

その是非というのは人によって変わってきそうだけど、私は今のところは良い方向に働いていると思う。



細かいところを見て行くと、委員長チナがヒロインとして機能しているのが予想外だった。ガンプラも作っているみたいだし、分からないところを訪ねたりするらしいので、今後そういう描写が増えれば初心者ガンプラ製作講座みたいな要素が随所に入るかもしれない。

ガンプラバトルに関しては、まず銃身の耐久値に関して金属パーツが出てきた。これは旧来のガンプラビルダー系作品のオマージュだろう。その辺りが実際のガンプラバトルにおける性能として出てくるのは面白い半面、あとあと面倒になりそうな感じもある。

というのも、「金属パーツを使う=完成度が上がり性能が高まる」みたいになるのはどうなのかなと思うし、そもそも何とかって粒子がガンプラ特有のプラスチックに反応するのなら「金属パーツを使ってもそのパーツは金属なのだから反応しない(ガンプラそのものの性能にはマイナスもなければプラスもなく何も影響しない)のでは?」と考える方が普通だろう。その辺り余計なことをしたかな、という印象もある。構造解析した上でのCG処理とかならパーツの構成物質で強度や柔軟度が変わるのも分かるけど、架空の粒子設定にしたことが裏目に出てないか不安。

また、ガンプラバトル自体も飛行可能な推力を持つバックパックを持ちながら足をやられただけでレイジが何も出来なくなることもちょっと違和感。飛べばいいじゃん、と。残った足は電線に絡まったみたいな演出もあったけど、飛べるならなおのことそう思う。加えてバックパックにはビーム砲も備えられているわけだし、脚本の意図として「ビルドブースターを活躍させたかった(今後の活躍は見込めないかもしれないから今のうちに見せ場を)」というのも分かるけど、バトル自体の出来はガーベラ・テトラやジャスティスの方が良かったかな。

まぁ、次回はいよいよ魔王登場(しかも伏線まで残してw)のようだし、ビルダーとしてのテクニックも高そうなのでその辺は次回に期待するとしよう。
ちなみに今回ビルドストライクがボロボロになったので、次回Mk-2に乗り換えかと思ったら次回予告で普通にビルドストライク出てて、そんなことはなかったぜ(笑



◆本日のガンプラ
ガーベラ・テトラ
出典は『0083』。劇中でも説明があったように、本来ならGPシリーズ(ガンダム開発計画)の4号機として開発されたものである。それを別の組織に譲渡する際、開発側が自分たちの関与を疑われないために外観を偽装した、というのが設定。

GPシリーズは1号機から3号機が正式なもの(ガーベラ・テトラ=GP04という4号機は作品終了後に少しずつ肉付けされて出来た設定で、現在は0号機の存在もあったりする)で、それぞれに花の名前がコードネームとして使われているのが特徴だ。

1号機ゼフィランサスは「純白な愛」、2号機サイサリス(ほおずきといった方が分かりやすいか)は「いつわり」「半信半疑」、3号機デンドロビウム(セッコク)は「思いやり」「まごころ」(設定上は「わがままな美女」らしい)とあり、4号機ガーベラは「神秘」である。こういう工夫がある設定もあるので、そういうのに着目してみるのも面白い。

ちなみにこのガーベラ・テトラ、センスが良いと思った。カラーリングで同系統(今回はピンク)の濃淡で仕上げられた配色は本家に勝るとも劣らないセンス。こういうところのセンスも、完成度に左右されるのかな?


次回『最強ビルダー』

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://blogs.yahoo.co.jp/sou_mk26/62620555.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-804.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3484.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2533.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1250.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1087.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1735.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-2703.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/
10/gbf-4.html
・http://sephiroth2012.blog.fc2.com/blog-entry-6007.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1939.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3606.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8242.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

 

んー
キー局の契約がビルドファイターズがテレ東で、OO、AGEがMBSだからだと思う。

SEEDはMBSとの契約がきれてるけど、AGEとOOはまだMBSに権利があるから
  • posted by 野良犬 
  • URL 
  • 2013.10/29 02:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

>野良犬さん 

こんばんは。

どうやらそのようですね。辛うじて『OO』は1stシーズンだけは出せるみたいですけどね(現状出ているのはエクシアだけですが)。

まぁ、その辺は致し方ないですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.10/29 19:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

1話から観ていますが面白いですね。
MSやガンプラにあまり詳しくない自分から見るとスポ根的ストーリーで引っ張ってくれる裏で、バトルの方は必要以上の戦術解説や特定のMSにスポットを当てるといった事は省く事で1話1話テンポ良く区切りを付けているように思えます。

反面バトルがあっさりな事で、登場するMSが印象に残るという事が今の所ない(そこは分かる人には分かれば良いというスタンスなのか)ものの、ガンプラ作りって面白そう…とは何となく思えるので、そこを低年齢層に伝えられるかに焦点を絞っているのかなと思いました。

逆に往年のファンのツボは過去キャラのサービス出演や本筋に絡まない細かな部分での拘りで掴む事でバランスを取っているように思えます。

スピンオフや既存コンテンツの二次的な作品は新規が取っ付きにくいものですが、上手く間口を広げていると思うので、この先面白い作品になってくれるよう期待しています。

ちなみにブログでMS解説をやってくれるのは非常にありがたいです。笑
  • posted by 白米 
  • URL 
  • 2013.10/30 10:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白米さん 

こんばんは。

全体的に主人公とライバルキャラ以外の敵をゲストキャラとして徹底していることがテンポの良さに繋がっているとは思いますね。

ガンプラの良さや楽しさを伝えるのはあと一歩欲しいかなぁ、というのが既存のガンプラファンとしての意見ではありますが、それは少しずつ積み重ねていければ良いのかなとも思っています。


往年のファンからすれば「シリアスなストーリーは本筋で幾らでもやってんだから、コメディで良いんだよ、コメディで」というのが本音ですw やっぱり低年齢層に「ガンプラ作りたい」って思わせるには、楽しくてコミカルな要素が強い方がいいと思うので。


MS解説はつたないものですが、それなりに役に立ってくれていればありがたいです。語り過ぎるのも問題ですがね(苦笑
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.10/30 20:13分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ガンダムビルドファイターズ #4

セイの前に、ガンプラアイドル・キララが立ちはだかるお話でした。(^^;1回戦を突破したセイたちは、その後も順調に2回戦を突破したのでした。3回戦を前にしたセイの前に

ガンダムビルドファイターズ 第4話「ガンプラアイドル・キララ」

ガンダムビルドファイターズの第4話を見ました。 第4話 ガンプラアイドル・キララ セイとレイジはガンプラバトル選手権の日本代表予選を順調に勝ち進んでいた。 「そうか、2回戦突破したか。とりあえずおめでとうと言っておこうか、レイジ」 「ハッ、楽勝よ。セイのガンプラと俺がいれば、どんな相手だろうが…」 「ふっ、甘ぇな。長い歴史を持つガンプラ委はお前の知らないことがまだま...

ガンダムビルドファイターズ 第4話 ガンプラアイドル キララ☆ 感想

「これが若さか」 ですよね、ラルさん(´・ω・`) 第4話 ガンプラアイドル キララ☆ 公式HPよりあらすじ ガンプラバトル選手権を順調に勝ち進んでいくセイとレイジ。そんなある日、セイの実家である模型店に、ミホシと名乗る一人の女性が現れた。豊富なガンプラ知識を持つミホシと、たちまち意気投合するセイ。仲良くガンプラ談義をする2人を見てしまったチナは、大いに動揺する...

ガンダムビルドファイターズ 第4話「ガンプラアイドル キララ☆」 感想

なかなか濃厚なおねショタ成分を補充させてもらった。 あらすじ ガンプラバトル選手権を順調に勝ち進んでいくセイとレイジ。そんなある日、セイの実家である模型店に、ミホシと名乗る一人の女性が現れた。豊富なガンプラ知識を持つミホシと、たちまち意気投合するセイ。仲良くガンプラ談義をする2人を見てしまったチナは、大いに動揺する。そして選手権当日。万全の体勢で戦いに望むセイとレイジ……そんな彼らの...

ガンダムビルドファイターズ 第4話『ガンプラアイドル キララ☆』感想

 キララが予想以上にクズで、  でもなぜか憎めなくてニヤニヤしっぱなしだった4話。 ・セイ&レイジが、モブっぽいキャラと戦闘中。  機体のカラーから一瞬ユウキ会長が相手かと思ったけど、  知識不足による勘違いであることが早々に判明…も、機体名分からず。  冗談抜きで、毎話出てくる機体について勉強しないとなー。 ・敵機のハイパーメガランチャー防ぎ、高く飛翔するビルドスト...

ガンダムビルドファイターズ 第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想

キララはアイドル姿より普段の方が可愛いですよね。 今後も登場するのでしょうか。 1話使い捨てにするには勿体ないキャラでしたから。 ガンプラバトル選手権を順調に勝ち進んでいくセイとレイジ。 そんなある日、セイの実家である模型店に、ミホシと名乗る一人の女性が 現れた。 豊富なガンプラ知識を持つミホシと、たちまち意気投合するセイ。 仲良くガンプラ談義をする2人を見てしまったチナは...

ガンダムビルドファイターズ 第4話「ガンプラアイドル・キララ」

ガンプラアイドル登場の第4話。 キララの腹黒さには、シーアの愛機・ガーベラテトラはピッタリ(笑) ガンプラのチョイスがナイスです。   ガンプラバトル選手権を順調に勝ち進んでいくセイとレイジ。 そんなある日、セイの実家である模型店に、ミホシと名乗る一人の女性が現れた。 豊富なガンプラ知識を持つミホシと、たちまち意気投合するセイ。 仲良くガンプラ談義をする2人を見てしまっ...

ガンダムビルドファイターズ 第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」

ジェリドとカクリコンのそっくりさんw 機体がマラサイとかティターンズ愛を感じずにはいられません(つ∀`) こうやってこれからも普通にそっくりさんがでてくるのでしょうかw

ガンダムビルドファイターズ 第4話

こんな声も出せるんだ・・・悠木さん。いやなんか貫禄ある声に聞こえたのでアラフォーのベテランさんかな、と思ったものですから(おい)。それにしてもホントホビー漫画の王道をひ...

ガンダムビルドファイターズ 第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想

選手権を勝ち進むセイの前に現れたアキバ系ガンプラアイドル キララ。

これが若さか/ガンダムビルドファイターズ4話感想

 変なおじさんと言えば志村けん、志村けんといえばバカ殿、バカ殿と言えば殿様ガンダムなんてありましたっけ。 ちーびー戦士 殿様ガンダムEX Jr.(悠久なる雪月花-Blog Edtion-)

ガンダムビルドファイターズ 第4話 『ガンプラアイドル キララ』 ガンプラバトル目当てなのにキャラクターが魅力的すぎる。

のっけからジェリドとカクリコンは反則でしょ!二回戦の相手はマラサイ使い。メガランチャーの溜め音が波動砲みたいだな…と思ったらパイロットに釘付け。だってジェリドとカクリコンにソックリ。撃破された時カクリコンもどきが恋人の名前を叫んだのか気になる。 タイトルにもある通り今回の相手は「ガンプラアイドル」なるタレントのキララ。正直微妙。イオリママの足元にも及ばないな!でも彼女は割と良い...

ガンダムビルドファイターズ 4話 感想

第4話「ガンプラアイドル キララ☆」   <あらすじ> ガンプラバトル選手権を勝ち抜くセイとレイジ。そんな中セイの店に謎の女性が来て、セイに執拗に接近する。ガンプラのことで質問しようとしていた委員長は、その光景を目撃し複雑な想いを抱く。そして次のガンプラバトルで、セイとレイジの前に立ちふさがったのはその謎の女性、ガンプラアイドル・キララだった!  ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……