fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ガンダムビルドファイターズ 第2話

ガンダムビルドファイターズ 第2話
『紅の彗星』


≪あらすじ≫
サザキのギャンを打ち破ったセイレイジ。セイは、レイジの才能があれば選手権大会本戦に出ることも夢じゃないと興奮するが、当のレイジは「借りは返した」といって今後ガンプラバトルに出ないという。

才能がありながらそれを無碍にするレイジに憤慨するセイは、「やっぱり自分が出なくちゃ」と実は未完成のビルドストライクガンダムを選手権までにフルパッケージにしようと授業中もアイディアを練る。

そんな矢先、昼休みも必死にアイディアを考えデザインを考案している彼の下へ、セイが通う私立聖鳳学園の生徒会長にして模型部部長のユウキ・タツヤが訪れる。

タツヤは、かねてからセイのガンプラへの愛情とビルダーテクニックを高く評価しており、そんなセイがサザキを破ったことを風の噂で聞きつけ、セイも次の選手権に出ることを確認すると悦びを隠さない。そんな彼にセイは、心苦しそうに素直にそのガンプラを造ったのは自分だが操ったのは別の人間だと打ち明ける。

一方、一宿一飯の恩義としてイオリ模型店の手伝いをすることにしたレイジだったが平日の真昼間の模型店など混むはずもなく、それどころか住宅街にある模型店には客が一人も来ない。
暇を重ねたレイジは、セイの通う「学校」へ遊びに行くのだが――



≪感想≫


ス ゲ ー オ モ シ ロ イ w w w


うわー、夕方のアニメ枠も侮れないわ。まぁ、自分がガンダム好きってのもあるんだけど、普通に今期のアニメの中で一番面白い。

まずはOP。前回のEDで流れた曲だが、改めてOPで聞くとアニメ本編の内容と合致しているし、テンポが良いのでOP曲として申し分ない。

そして冒頭のフェイスアップが最高に良い。あれを見た瞬間、私は『Gガン』でのゴッドガンダム初登場時を思い出した。あの斜め下からの、口(あご)が分厚く迫力ある描かれるのが良いんだよ。
OPは、ビルドストライクのSEEDポーズ(SEEDのタイトルカットの際のビームライフルを構える決めポーズ)をオマージュしつつ、その後のカットインでも主要キャラを出しているので演出にSEED系っぽさがやや強め。そんな中にキーキャラらしき、白髪の美少女とその美少女が乗るであろうキュベレイの改良型(?)も。

そのOPでは黒塗りのMSが結構出てた。確認出来たのは、「トールギス(トールギスII?)」「ギャン」「アビゴル(ガルグイユ?)」「ナイトガンダム」「ガーベラ・テトラ」「アプサラスIII」「スモー」「ケンプファー」かな。黒塗りだけだとトールギスとアビゴルは似てるMSがあるので区別が難しいが、前回はギャン、今回はスモーだったので当面の選手権(1クール中盤くらいまで?)までに出てくる敵MSってところか。でも、トールギス登場とか胸アツなんですけどwww


さて、本編は「レイジに本気でガンプラバトルをさせる」ためのストーリー。そのためのキャラクターとして新登場の生徒会長・タツヤは非常に意味があったキャラクターになっていて良かった。イケメンでお金持ちで生徒会長で、でもガンプラ好きで模型部部長という「ご都合キャラ過ぎる」と言われても仕方ないくらいの超設定。

でも、そんな彼だからこそある意味で「妬く」対象になる。

レイジを本気にさせて、レイジが当面の戦う理由付けとしては十分だ。レイジの心に火をつけるのをわずか1話で片づけたのは意味がある。これを長引かせても良いことがない。メタな見方だが、視聴者はセイとレイジが共闘するであろうことは予想しているので、その予定調和はさっさと片付けてくれた方が物語は楽しめるというもの。

でも、予想よりかなり早くレイジが量子化しちゃったんですけど(爆
これ、ラルさんも実はそっちの人間なんじゃねーのwww


改めて今回の戦闘シーンもかなり良かった。一番良かったのは、頭部バルカンの活用だ。『AGE』ではそうでもなかったようだが、『ガンダム』シリーズにおいてバルカン砲の装備はある種の形式美になり下がっていて、それを十分に活用されることというのは実はそんなに多くない(だからこそ、『逆シャア』かどっかでアムロが上手く使ったのは未だにファンの脳裏に焼き付いているわけだが)。

そのバルカンの活用が良かった一点目。二点目はおそらくストライクフリーダムか、ムラサメものものを流用したであろうビルドストライクのビームサーベルのマウント機構を上手く使った演出。マウントユニットごと回転させて抜刀までのタイムラグを消すのは、本家でも一度もやらなかったような良いアイディア。

三点目はゴールドスモーの発進シーン。既存のガンプラだが、発進時に頭部のフェイスが出てくるのは地味だけど改造が施されていることが分かる良いシーン。

四点目はセイの立ち位置。バトル中は基本的に部外者かと思ったら一緒にシミュレータ内に入ってサポートが出来るようだ。一部では「主人公が戦わないのはどうなのか」という批判もあったが、オペレーターみたいな感じではあるが一緒にシミュレータに入って戦えるならだいぶそこも緩和されたのではないだろうか?

五点目は単純に作画とバトルフィールドの活用の良さ。コロニー内戦闘において、コロニーに穴が空くことでフィールド特性が変わるのは面白い試みだ。まぁ、この試みを他に出来そうなフィールドがあるかというとあんまり思い浮かばないんだけどねw 作画は、スモー戦は若干怪しいところもあったが、本番のアメイジングザク戦のところでは大幅に持ち直したので良かった。



そしてED。まさかのMS少女ならぬMS少年(笑 いや、MS少女もいたけどね。ベアッガイIIIとのコラボ、良いじゃないですかwww

しかし、EDを観る限りはビルドストライクは1クール以内に負けてビルドMk-2にレイジが乗り換えなのかな? あるいはタッグ戦やチーム戦もその内出てきて、その時はセイがビルドストライクに、レイジがMk-2に載ることもあるかもしれない。



◆本日のMS
スモー
出典は『ターンエーガンダム』。厳密には、今回使われたのは金色の親衛隊隊長機で一般的に「ゴールドスモー」と呼ばれるタイプである。他の一般機はシルバー塗装がされているのでシルバースモーと呼ばれる。

スモーについて語ると割とトンデモスペック。まぁ、それもこれも『ターンエー』という作品の設定上致し方ないことなのだが語ると長くなるので割愛w

武装はハンドビームガンとヒートファン、IF(アイ・フィールド)バンカー。ハンドビームガンは最初に使っていた小型の拳銃型のビーム兵器、ヒートファンはその名の通り刃の部分が高熱化する武器でアメイジングザクが使っていたヒートナタと同じだ。

特徴的なのはIFバンカー。今回はビーム砲みたいな使われ方もしているが、他のガンダムゲームだとあの左腕から伸びるビームランサーのように使える……と思うw というのも、私あんまり『ターンエー』詳しくないんだよねwww

ちなみにスモーは「相撲(取り)」が語源とも言われていて、ゴンダの体躯の良さや荒々しさからスモーを使うことになったんだろうなぁ、と勝手に予想w


次回『フルパッケージ』。フェニーチェキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!




≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-789.html
・http://grhm2307.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3465.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1220.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1074.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1329.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1679.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2262.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/maru50/diary/201310150001/
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/
10/gbf-2.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-2643.html
・http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-3615.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1917.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3597.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8207.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ガンダムビルドファイターズ #2

ガンプラ好きの少年セイの前に現れた、謎の少年レイジ。そんな2人の前に強敵が現れました!セイの家で一泊したレイジでしたが、一夜明けると一緒にガンプラバトルで戦うと

ガンダムビルドファイターズ 第2話「紅の彗星」

ガンダムビルドファイターズの第2話を見ました。 【送料無料】ニブンノイチ/INFINITY(CD+プラモデル[HG 1/144 フリーダムガンダム プラフスキー...価格:2,625円(税込、送料込) 第2話 紅の彗星 サザキとのガンプラバトルを初めての操縦で勝利したレイジの才能があれば選手権大会本戦に出ることも夢じゃないとセイは考える。 「ヤダ、面倒臭ぇ」 「えぇ!?...

ガンダムビルドファイターズ 第2話「紅の彗星」 感想

あらすじ 偶然出会い、強引にセイの家に泊まり込んだ謎の少年レイジは、なんとセイの学校にまでやってきてしまう。しかもレイジは、部外者を追い出そうとする生徒会執行部員のゴンダを返り討ちにしてしまった。生徒会会長で模型部部長であるユウキ・タツヤは、自分がレイジを模型部に招待したと言い、事態の収拾を図ろうとするが、生徒たちの前で恥をかかされたゴンダは、復讐とばかりにレイジにガンプラバトルを挑んでき...

ガンダムビルドファイターズ 第2話 「紅の彗星」 感想

今回も面白かったですね。 戦闘シーンも良かったですし、新規ユーザー獲得という面でも 子供向け作品としての掴みはバッチリだったと思います。 偶然出会い、強引にセイの家に泊まり込んだ謎の少年レイジは、 なんとセイの学校にまでやってきてしまう。 しかもレイジは、部外者を追い出そうとする生徒会執行部員の ゴンダを返り討ちにしてしまった。 生徒会会長で模型部部長であるユウキ・タツヤは...

ガンダムビルドファイターズ 第2話「紅の彗星」

ライバルキャラはやはり紅色に限りますね。 強力なライバルキャラ、ユウキ・タツヤと愛機ザクアメイジングが登場の第2話!   偶然出会い、強引にセイの家に泊まり込んだ謎の少年レイジは、なんとセイの学校にまでやってきてしまう。 しかもレイジは、部外者を追い出そうとする生徒会執行部員のゴンダを返り討ちにしてしまった。 生徒会会長で模型部部長であるユウキ・タツヤは、自分がレイジを模型...

ガンダムビルドファイターズ 第2話 「紅の彗星」

OP Xかっけえええ! ベアッガイかわえええ! キュベレイぽいのもいいね! 緑Wは微妙(^^; 後はレッドフレームの改造したようなMSを含めたのがライバルになるみたい。 それにしてもXがこんなにもかっこいいガンダムだったとは知りませんでした(つ∀`) サテライトキャノンが早く見たいけど、やはり月が出てないと駄目なのかな?w トールギスキタ━━━!! アビゴルキタ━━...

ガンダムビルドファイターズ 第2話 『紅の彗星』 ゴリさんも会長も良キャラだった、そして神出鬼没のラルさん。

あのサザキを倒しただと?スネ夫もといサザキってこの界隈じゃ有名なファイターだったんですね。彼を倒した?セイに接触してきた高等部のユウキ会長。こちら高校生最強と呼ばれ、世界選手権にも出場した実績を持つ人物だそうで。どうやらガンプラバトルは咲-Saki-世界の麻雀のように世間で世間で認知されているみたいです。 家に残ったレイジはお約束通り、勝手に学校にやって来て生徒会と悶着を起こすと。会長のとり...

ガンダムビルドファイターズ 第2話

燃え上がれ×3、ガン・・・プラ!なんかちょっと語感が悪いような・・・フツーにガンダム乗りに使わせても良かった気も。もちろん初代の歌詞そのままで。いやしかしホントBGMと相俟...

ガンダムビルドファイターズ 第2話『紅の彗星』

 ワクワクの第2話。  それにしても、公式HPの映像配信はネ申ですね~^^  月曜の6時というリアルタイム視聴には不向きな時間帯の放送であっても、  数時間待てば鮮明な本編を、何の罪悪感もなく、好きなだけ無料で観れるんですもん!  サンライズに感謝です(*^_^*) ・OP映像。  先週は音楽(BACK-ON『ニブンノイチ』のみでしたが、今週から映像も解禁。  私の中で...

ガンダムビルドファイターズ 2話のバトル演出の魅力-機体の位置関係からの考察

はじめに ガンダムビルドファイターズ 2話が面白かった。 特に面白かったのが、後半の紅の彗星ことユウキ・タツヤとイオリ・セイ/レイジの戦いだ。 面白かった理由として、ユウキ・タツヤがイオリ達を追い込み打ち勝つ 一連の流れの演出が抜群に上手かったからだ。 この演出を生み出していたのは、 ビルドストライクとザクアメイジングのめまぐるしく変わる両機の位置関係だ。 今回はこの位...

ガンダムビルドファイターズ 2話「紅の彗星」感想

ガンダムビルドファイターズ 2話「紅の彗星」

紅の彗星/ガンダムビルドファイターズ2話感想

 明日はものごっそい台風のようで。皆さんお気をつけて。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……