2013年10月期の視聴番組一覧
・2013年10月期 アニメ新番組 放映前評価(前編)
・2013年10月期 アニメ新番組 放映前評価(中編)
・2013年10月期 アニメ新番組 放映前評価(後編)
【全体として】
調べていて気付くのは2クールものが多いこと。来年三月までの付き合いになると考えると、迂闊に手が出せなくなる。これは、普段から「1クールは短い」と言っている人間としては情けない話なんだけど、1クールは三カ月だから付き合いやすいが、半年になるとさすがにちょっと考えてしまう。
逆にいえば、そんなこと関係ねぇと言わんばかりに引っ張って行ってくれるアニメにはなかなか出会えなかった。強いていえば『ガンダム』と『キラルキル』くらい。全体的に一話はインパクトが弱くて、その後の視聴をどうするのか困るような作品が多いのも、長丁場の2クールアニメが多いせいなのだろうか?
『IS2』『ヴァルヴレイヴ』などのシリーズ物や『夜桜四重奏』のようなリメイク物など相変わらず種類も豊富だが、その中では現代ファンタジー系の作品が今期は多い。『境界の彼方』『ストライク・ザ・ブラッド』『東京レイヴンズ』は時代設定や現代において異能を使う点などにおいても類似性が強い故に、シェア争いになりそう。序盤の段階では何とも言えないが、「映像美の『境界の彼方』」「設定の『ストライク・ザ・ブラッド』」「シビアな世界観の『東京レイヴンズ』」という感じで、実はどれもこれも肝心のストーリーには不安がある。そのストーリーで頭一つ最初に抜けた作品が、このシェアの中では覇権を握ると思う。
詳細は続きからどうぞ
※以下深夜放送枠(24:00~とか、25:00~とかは、前日曜日で換算しています。例えば日曜26:00放送タイトルは、本来ならば月曜明朝だが深夜放送枠として日曜深夜として換算)
本サイトで現在感想レビューを予定しているものには、カテゴリーへのリンクが張られて色が変わっており、レビューを予定していないものはそのままです。記載したモノ以外にも作品はありますし、記載した作品も全て視聴出来ているわけではありませんので、あしからず。
《日曜日》
・夜桜四重奏 ~ハナノウタ~
⇒第二期ではなく再アニメ化(リメイク)となった『夜桜四重奏』の二度目のアニメ化。原作に沿ってやるというよりは、独自の路線が強そう。あとは原作キャラ画から、動き重視で簡素化させたキャラ画は吉と出るか凶と出るか。
《月曜日》
・ガンダムビルドファイターズ
⇒テレ東放映での異色のガンダム。新旧入り混じったMSやガンダムたちによる、ガンプラバトルはどんな物語を見せてくれるのか、期待。
・のんのんびより
⇒今期の貴重な日常系。リアリティある田舎での生活と言うよりは、イメージする偶像の中の田舎の中の生活で躍動する四人に注目したい。
・機巧少女は傷つかない
⇒使役系主人公のパラレルワールド系作品。使役するヒロインと共に戦うのがバトルスタイルである主人公なのであまり使役系特有の「戦闘中の動きのなさ」の心配はない。冷静な判断力も持っていて、主人公としては合格点。あとはストーリーとヒロインたち次第か。
《火曜日》
・BLAZBLUE ALTER MEMORY
⇒原作が格闘ゲームと言う昨今では珍しい媒体のアニメ化。しかし、ストーリーと肝心のバトル描写が他のアニメと大して差別化出来ないほど厳しく、正直生き残りはキツいか。
《水曜日》
・京騒戯画
⇒Webで公開されていた作品の、TVアニメ再編版。ストーリーの難解さが今後、どのように氷解して行くかがカギになりそう。
・境界の彼方
⇒京都アニメーションの最新作にして、久々のバトル物。キャラのモーションや絵のクオリティの高さは相変わらずだが、それをストーリーやキャストが足を引っ張らなければいいが…。
《木曜日》
・蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-
⇒“霧”と呼ばれる謎の艦隊との戦いを描いた、バトルシップ系アニメ。フル3DCGの進化した姿がここにある。あとはストーリーと演出次第。
・ガリレイドンナ
⇒ガリレオ・ガリレオの謎を負うマドンナたち、でガリレイドンナなのかな、と思う。あれこれといろいろな要素を詰め込み過ぎていてストーリーがイマイチ地に足がついていない。1クールしかないので、ここからの巻き返しなるかどうかというところ。
・サムライフラメンコ
⇒正義とは何かを考えるアニメ。スタッフの言いたいこと・伝えたいことがダイレクトに良い意味で反映されているメッセージ性の強さが売り。あとはこれを2クールでどう仕上げられるか。
・IS<インフィニット・ストラトス>2
⇒原作の方で問題があって、第一期の人気から考えるとだいぶ間が空いてしまった印象のある第二期。キャラ萌えに特化出来ればまだ生き残りの道もあるだろうが……。
《金曜日》
・ストライク・ザ・ブラッド
⇒ラノベのテンプレ的な現代学園ファンタジー作品。『境界の彼方』など競合する同種の作品がある中でどのような輝きを放つことが出来るか?
・キルラキル
⇒今なおコアなファンの多い『グレンラガン』のチームが再結集した爽快バトルアニメ。勢いは十分。あとはこの勢いがどこまで維持出来るかが勝負の分かれ目。
・革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン
⇒さまざまな賛否両論と物議をかもした1stシーズンから三カ月。とはいえ奇をてらったストーリーに賛否が大きいことはスタッフの耳にも十分入っているはず。ここで軌道修正出来ないなら、二度とアニメを作るべきではない。
《土曜日》
・ログ・ホライズン
⇒MMORPGを舞台にしたストーリー。類似作品もある中で、どこまで作品としての独自性を出せるかがカギ。
《再放送枠》
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター
⇒前作のリマスター版である『機動戦士ガンダムSEED HDリマスター』はストーリーこそ同じだが、肝となる戦闘シーンの大幅描き直し、“パーフェクトストライク”という新要素追加などで好評を博した。『DESTINY』の方はルージュに新装備があるらしいが……。
・アイドルマスター
⇒来春(来年一月)の劇場版公開を備えての再放送。観る予定がある人は、おさらいをしておくのも良い。
・魔法少女まどか☆マギカ
⇒同じく劇場版の公開に合わせての再放送。
・翠星のガルガンティア
⇒続編が決まったガルガンティアの再放送。
・東京レイヴンズ
⇒同時期に本放送があるが、週遅れで再放送をしている地域も。
青字はリンクでレビューしているカテゴリーに飛びます。それ以外は感想を予定していませんが、録画はしているので余裕があれば追加して、簡易感想や総評くらいはアップしたいです。
NoTitle
戦闘がパンクだらけでひっどいイメージしかなかったんで作画がよくなるだけで結構楽しめますねー