[新]サムライフラメンコ 第1話
『サムライフラメンコ、デビュー!』
≪あらすじ≫
知比留 (しびる)市・幸待 (ゆきまち)町。人々が憩う閑静なこの町で、一人の青年が立ち上がる……。青年の名は羽佐間正義。
ファッション誌のモデルとして活躍する一方、幼少時からヒーローに憧れ、自らもヒーローになることを決意した正義は、ある夜ついに正義 (せいぎ)の味方“サムライフラメンコ”としてデビューする。
いつか世界の悪と立ち向かいたい、新ヒーローの物語が今、幕を開ける――!
(公式HP STORY 1話より抜粋)
≪感想≫
2013年第4四半期(10-12月期)クールの新番組第29本目。原作はアニメオリジナル作品。フジテレビ、ノイタミナ枠の一つ。
どうして護身術だけでも習わなかったのか(笑
中学二年まではいろいろ鍛えていたという正義。それなら武道や格闘術……はそれを習った人が使うと凶器扱いされることもあるらしいので(基本的にそういう扱いをされるのはプロとかだけなんだろうけど)、それならせめて護身術とかさ、もう少し鍛えるべきところがあっただろうに(苦笑
そんなツッコみをしつつ、『サムライフラメンコ』の開幕である。個人的に放映前は『ガリレオドンナ』の方が本命だったのであまり期待していなかったのだが、予想外に面白かった。期待していなかったからその分だけ面白く感じたのかもしれないが。
とりあえず、現状では「力なき正義でも無力じゃない」ってところなのかな。メタい話をすれば、それを体現するためには護身術でもマスターしてたらダメだった、ってことだろう。囲まれてボコられても、説得(説教?)をする。正しいことを正しいと言い続ける。どんな状況でも絶対に屈しない。
ある意味で、今の日本人が忘れているかもしれない感覚。残酷だけど純真な子ども時代は持っていたけど、大人になるに連れて妥協したり、目を瞑ったりした方が組織や社会は潤滑に回ると理解して失われていく感覚にどこか似ているのかもしれないね。
たぶん大人であればあるほど、親としてあるいは教師として子供を持ったり、先輩や上司として部下を持ったりする人ほど痛感するのかもしれない。他人の子はおろか自分の子すら叱れず友達感覚の親も増えているという。「そういう時代なんだ」と言われればそれまでだし、それが絶対悪だとも思わないが、間違っていることや社会のルールやマナーから逸脱する行為をしている時はやっぱり「ダメだ」としからないといけない。今は子供に「『ダメ』ということがダメ」とかいう評論家もいるらしいが。
さて、正義が「力なき正義」なら、対称的な後藤は「正義なき力(権力)」だったわけだ。警察官だけど「それで社会は回っているんだ」と禁止されている歩きたばこや、ちょっとした歩行者の信号無視も見逃すことも少なくなかった。
でも、ルール違反を鬱陶しいほど口にして注意しなくてはいけないほどの正義感って本当は警察官だからこそ欲しい。本当に市民としては鬱陶しいけどw
だから正義の「どんなに小さなことで誰かが言わなくちゃいけない」の言葉には後藤としても耳が痛いところがあったのかな、と思う。その結果が、最後のカットでの赤信号無視の注意だったと思うし。
そういう意味でも、作品のテーマは「『力なき正義』と『正義なき力』」だと勝手に想っている。要はヒーロー(正義)ってのは力が伴っていてナンボなんだけど、じゃあ力がない正義はどうすればいいのか。どうにも出来ないのか。そもそも、本当にヒーローに力は必要なのか、って感じかな。
こういうのを警察官とか公務員とか官僚とか公共性の高い仕事に就いている人に見せれば良いんだよw きっと耳の痛い話ばっかだからwww
力なき正義・サムライフラメンコは、どうやら動画でアップされたことでそれなりに知られるようになった? まぁ、事務所に入っている以上バレた時にひと悶着ありそうかな。そこを含めてエンディング三人娘の立ち位置とか、その他まだまだ未知数な要素もあるが、一話は今後に期待が出来そうな面白さで仕上がっていたと思う。
あと、どうしても杉田さんが声をあてるとギャグっぽくなる風潮があるが、その分も込みの後藤のキャラクター性が面白い。リアリストで皮肉が言えて、でもちょっと周りに感化されちゃったりする軽さが杉田さんの声と良く合ってると思った。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/aa3bc96f1c6ad1314c16a35d1bf64324
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201310110001/)
・http://blog.livedoor.jp/asagoegoe/archives/52236935.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67985420.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9187.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1211.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201310110000/
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-952.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1911.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4788.html
・http://uitosou.blog136.fc2.com/blog-entry-518.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
僕も『ガリレイドンナ』の方が期待値高かったんですが、
コッチの方が「来週も観たい」度は高かったです。
もっと観て「燃える感じ」なのかと勝手に思ってたんですが、そうでもなくて、
でも2クールやるそうですし、人間関係や今後のストーリー展開とかで「化ける」予感も…。