[新]のんのんびより 第1話
『転校生が来た』
≪あらすじ≫
全校生徒たった5人の「旭丘分校」。
雪解けとともに芽吹き春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったり過ごす少女たち。
山菜を採ったり、お花見したり、お魚も釣ってみちゃったり・・・。
彼女たちの新しい季節の楽しみ方に触れ、子供の頃の懐かしさを再発見できるかもしれません…。
(公式HP すと~り~ イントロダクションより抜粋)
≪感想≫
2013年第4四半期(10-12月期)クールの新番組第23本目。原作は月刊コミックアライブで連載中のコミックス。原作未読。
ザ ・ 田 舎 w w w
でも、これくらいのほほんとしていた方がタイトル通りのんびりとした日和を楽しめるかな。今期の貴重な日常枠って感じで良いのかもしれない。
転校してきた蛍が良い娘なので成り立っている、って感じかな。近い将来東京での生活を思い出してアレコレひと悶着か、ひとシリアスくらいありそうな感じではあるが、そんなのなくてただ田舎での生活に順応して愉しんでいくアニメなら肩の力を抜いて見られそう。
背景も綺麗で、田舎の風景を良く示している。
ただ細かく観て行くと風景映像に実はリアリティがない。季節が春先なのに、田んぼだけ時間が止まったように秋口の稲刈り直後みたいなままだったりとか、軽トラックのあの背面に鎌を入れたりしてるとか、屋根なしで風雨さらされっぱなしのベンチがあんなに綺麗だったりとか。
でも、それでいいと思う。
アニメはフィクションなのだから、最もイメージしやすい映像をアニメ化すれば良い。聖地巡礼なんて言葉もだいぶ普及してモデルとした都市を再現する方向を目指すアニメも多いが、アニメなんだからそんなのは極論を言えば必要ないのだ。
キャストは特に思うのが安定のアスミンw 一人いるだけで違うのは、もう日常系の女王とでも呼ぶべきか。『ひだまり』然り、『たまゆら』然り、とにかくいるだけで存在感が違う。
ただ、先生のキャストはちょっと……。名塚さんだったんだけど、もともとの声が凛としているのでダウナー系教師には合わない感じがする。
肩ひじ張らずに気楽に観るには良いアニメ。やっぱり1クールで1本くらいこう言うアニメは観ていたい。主に精神安定剤的な意味で(笑
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3585.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2405.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67982038.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/53084097.html
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1106.html
・http://firstsnow2.blog.fc2.com/blog-entry-731.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2614.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3555.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5320.html
・http://kyotofan.net/books_anime/non-non-biyori/nyampasu_01/
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1313.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1650.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2156.html
・http://pottopetoru.blog22.fc2.com/blog-entry-1598.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/10/
nonnon-1.html
・http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-3568.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1907.html
・http://teinennpirenngougunn.blog.fc2.com/blog-entry-132.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/100701-f40e.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8195.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
NoTitle
ただ、アニメの雰囲気もこれはこれで良いと思うのですが、原作はもう少しテンポ速いのですが・・・・・・
次回以降もこのテンポなのか、原作くらいのテンポでやるようになるのか気になるところです