[新]ログ・ホライズン 第1話
『大災害』
≪あらすじ≫
ある日突然、老舗オンラインゲーム<エルダー・テイル>に日本人ユーザー3万人が閉じ込められてしまった。ゲーム歴8年の大学院生・シロエも異世界に取り残されてしまう。
モンスターとの戦闘、死ぬことのない境遇。何が起きたのかわからず不安に駆られたプレーヤーが街にあふれ、ヤマト地区最大の都市<アキバ>は秩序を失う。
一匹狼を自負していたシロエは、旧友・直継、美少女アサシン・アカツキたちとギルド<ログ・ホライズン>を設立。
他人と接することが苦手で内気な青年が仲間とともに廃墟アキバから世界を変えようと立ち上がる。
(公式HP あらすじより抜粋)
≪感想≫
2013年第4四半期(10-12月期)クールの新番組第11本目。原作はエンターブレインのライトノベル。原作未読。
同作者は『まおゆう魔王と勇者』を世に送り出しており、そう考えると一度は観てみたいと言うか興味深いところもある(出自は結構違うと思うが)。
初見は『ソードアート・オンライン(SAO)』にかなり近いという感覚。まぁ、私もSAOは全部観てなくて序盤だけなんだけどさ。でも設定がほぼ近似値というか、違いが誤差レベルのようなものなのでそれは仕方ないっちゃ仕方ない部分か。ステータス画面や肉体操作、必殺技の出し方なんてところも、まぁ似通ってしまっている。『SAO』と比較されるのは『SAO』のアニメ化の方が早かったから。まぁ、この業界だと良くあること。周りを見渡して過去作品と比べて一切合財新しいなんてのはあり得ないのだ。
とはいえ主人公の設定もどことなく似ているんだよなぁw 基本的には冷静で、パーティを組んだりギルドで活動したりすることを苦手としてソロ(フリー)で動いている点、相応のハードゲーマーで高レベル保持者である点など。この辺の違いは、SAOは近接前衛型だったのに対して、こちらは中長距離支援型の魔術師で参謀役というだけ。逆にいえばこの違いを最大限に活かして引き出していかないと差別化は苦しいのかもしれない。
他に違う点があるとすれば、フリーのプレイヤーではあってもソロのプレイヤーではない、という点か。一話で三人パーティが組めていて、さらにそれが今後も末永く続いていきそうな仲間である点は違いか。『SAO』は途中からだいぶラブな感じだったように記憶しているが、こちらはあくまで友情物語なのかも。私としてはそちらの方が好みというか、オンラインゲームらしいと思うけどね。
その残り二人の仲間は気の知れた親友(前衛防護型)と、以前パーティを組んだことがあるロリッ娘アサシン(高機動ステルス型)。ややロリっ娘の動機が無理っぽいところもあったが、まぁそれはこれから次第ということか。
とりあえず違いらしい違いは、キャラクターの立ち位置と初期パーティの人数くらいかな。ゲームでいえばドラクエIと他のドラクエ程度の違いしかない。ストーリーも一話では似ている部分が多い。仕方ないけどさ。
まぁ、問題はここからだろう。
キャラで差別化が出来ないならストーリーで差別化するしかない。この三人を核として(出来れば仲間割れなどをせず)この世界の謎、脱出の方法などを探っていけると良いんじゃないかと思う。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9130.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3552.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-936.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-2607.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
NoTitle
これは言ってみれば「船が沈没して数十人の乗客が無人島に漂着してサバイバル」みたいな系統の話なので。
人数が桁違いで状況が特殊なだけで。
まあ、同じようなものに見えるのは仕方ないですが。
ちなみにアサシンの彼女はああ見えて20歳の大学生です。
居酒屋で入店お断りもしばしば。高校まではクラスのマスコット扱い。言い寄ってくる男は特殊な性癖持ちばかりで、大学生になって初めて男性に真剣に告白されたが、相手は中学生で他校の中学生だと思われていたというw
その辺りのコンプレックスがクールな長身の男性キャラを演じること、外見や人柄ではなく実力に基づくドライな人間関係を好むことなどに繋がっています。
「部下として実力で恩返し」という体でシロエの仲間になったのも「助けたのが小さな女の子だったから無償で構わない」という風には扱われたくなかったからだそうな。