Free! 第9話
『迷いのルーズンアップ!』
≪あらすじ≫
驚異的な追い上げで予選大会でベスト8に残った岩鳶水泳部のメドレーリレー。次に待っているのは地方大会、そこで勝ち残れば全国大会が待っている。
皆が喜びを爆発させる中、遙は自分の持っていた水泳観が大きく揺らぐことになった予選大会以後、ボーっとしている日が増えて行く。
そんな矢先、遙は真琴たちに岩鳶地区の夏祭りに誘われる。意外なことに遙はあっさりと了承し、真琴は遙の心の変化の推移に少しばかり驚く。
一方その頃、鮫柄水泳部でも「必勝祈願」として同じ夏祭りを訪れていた。そこには当然凛の姿も。その姿を確認した渚と怜は「ハルちゃんの気分転換にならないどころか、もしかしたら……」と危惧し、遙と凛を遭遇させないように“ある作戦”を開始する――
≪感想≫
江 ち ゃ ん の 浴 衣 姿 !
で、となりの娘はどちら様?(笑
◆俺の水泳は誰かに喜びを与えられる
メドレーリレーで遙が感じたのはそんなことではないか。
彼にとって水泳は、勝ち負けもタイムも関係ないものだった。泳ぐ理由も必要なく、「そこに水があるから」だけ。そんな彼の水泳観に影を落としていたのは、中一の冬の凛との勝負だった。その時の凛の態度や言動から、自分の水泳が誰かを不幸にすることを感じた遙は、自ら競泳を封印していたはず。
口数が少なく、寡黙な遙だが、たぶん根っこの本質は誰よりも他人を必要としている。いや、お世辞にも真琴や渚のように社交性が高いとはいえないからこそ、他人との繋がりや絆というものに人一倍敏感で欲求があるのかもしれない。
凛に勝てば凛を傷つけ、凛に負ければ凛から二度と一緒に泳がないと言われてしまう。
結局、自分は水泳をする限り孤独で一人ではないのかと思わされたに違いない。だからこそ、その反動もあって仲間たちの精いっぱいの泳ぎやメドレーリレーを通じて、「自分は水泳をしていても独りじゃない。自分の泳ぎでも誰かのためになれるんだ」と感じたのだろう。
一方で凛はどう感じたのだろうか。メドレーリレーでの遙の泳ぎ。そのタイムにもよるが、周囲のアンカーをごぼう抜きしていく彼の姿と泳ぎに、自分のフリーはどこまで近づけていたのか、と思ったに違いない。勝負では勝ったが、それ以上の力を遙はリレーで見せつけてきたし、凛は見せつけられた。自分がかつて見せたはずの世界を自分が見せつけられたと感じたのかもしれない。だからこそ大会後、自校のプールで泳いだフリーに彼は何か納得いっていない感じだったのではないか。
オリンピックを目指す、勝ち負けが全て、タイム優先……
そんな彼の水泳観もまた少しずつ少しずつ変わってきているのだろうか? それを感じさせるのはメドレーリレーへのエントリー。彼の専門と、御子柴部長の強さを考えれば凛がアンカーのフリーということはなく、おそらくは専門のバッタのはずだ。あとあとメドレーリレーに、本来のメンバーを押しのけて入ってくるなら当然バッタの可能性が高い。
こうなると、フリーの遙との勝負と言うよりは、同じバッタの怜との勝負と言うことになるが、はたしてこれがどんな物語を生むのだろうか?
またメタな見方をすれば、水泳と言う個人競技の中で、メドレーリレーというチーム競技との違いで主人公の成長を描いたのは分かりやすく魅せることが出来るので上手いと思った。同時にそこにライバルキャラを絡ませて、ライバルキャラの心境の変化も演出してくる辺りは面白い。
最後に一つの袋の中で一緒に泳ぐ金魚が四匹。これは岩鳶水泳部の部員を示したのだろう(マネージャー含んでいないけどw)。四人の想いが一つとなって一つの水辺で泳ぐ、そんな風にも見える。果たしてこの四匹の中に、新しい一匹が加わる日は来るのだろうか? そんなことを想わされるシーンでもあった。
メドレーリレーで一着になってしまう辺りがご都合主義を感じさせるが、それを気にさせないほどの主人公たちの内面描写の巧さが光った一話だった。
次回『苛立ちのハートレイト!』。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3065.html
・http://akihiro-anime.com/archives/2719
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/cf59a597e0b6ac49cad98
c9ec5fc99c2
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201309050000/)
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/ea66e4d1c11088d3595
09fad3c1d0200
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3581.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201309050000/)
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-748.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2333.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2013-09-05-1
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9026.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-2658.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1773.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2540.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3810.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2489.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5272.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1161.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1044.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1252.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1539.html
・http://orientalblue.seesaa.net/article/374000470.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201309050000/
・http://puchimaru2.blog.fc2.com/blog-entry-1105.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-2504.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2937.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3369.html
・http://tohazakki.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
・http://uitosou.blog136.fc2.com/blog-entry-511.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2196.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2319.html
・http://yukigetu356.blog36.fc2.com/blog-entry-844.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form