とある科学の超電磁砲S 第18話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[とある科学の超電磁砲S]
『お引越し』
≪あらすじ≫
入院していた枝先絆理の退院が、何とか夏休み中に決まった。それに合わせて初春と一緒に生活していた春上は、施設暮らしが長い枝先の社会復帰を手助けするため、初春の下を離れて枝先と一緒に暮らすことを選ぶ。そのことを突然知った美琴たちだったが、すでに初春と春上の間では話し合いが済んでいて……。
一方、黒子と初春は学究会――学園都市研究発表会の警備に“風紀委員”として参加することになっており、下見やら何やらでてんてこまい。
その頃、婚后光子は湾内・泡浮と一緒に街に居たところ、ひったくり犯を能力を活かして現行犯で捕まえる。しかし、それを謎の学生服を着た青年が「能力は絶対ではない」と婚后の行為を批難し始めて……。
時を同じくして、学園都市某所。アイテムの四人はとある取引を阻止するよう言われて出動するが、そこにいたのは取引をしている相手ではなく、謎の自律稼働型のロボットたち。アイテムの四人の敵ではなかったが、依頼の不可解さをいぶかしむ――
≪感想≫
今週の佐天さん
佐 天 さ ん マ ジ ア ホ の 子 (笑
毎年やってる学究会を知らないのかー。まぁ、中学生くらいだとそういうところには無関心なもんだよ、うん……とフォローしつつ、心の中ではやっぱり佐天さんは佐天さんだね、と思ってる(ぇ
でもまぁ、子供好きっぽいところも見れたのは良かったかもねw 美琴は暴力的だし、黒子はアレだし、こうやって考えるとレベルが高ければ高いほど(お金持ちで多かれ少なかれ常識から逸脱しているってこともあるけど)家庭的じゃなくなるね(笑 料理スキルとかは常盤台に通っているから当然あるけど、料理スキル=家庭的ではないしね(まぁないよりある方が良いけど
そして久々の「う~い~は~るっ!」もいただきましたwww うん、やっぱりこれがないとね(最低
そういえば“風紀委員”って交通整理するもんなの?(笑 それこそアンチスキルとか大人の仕事なんじゃwww
さて、本編は初春と春上の感動の友情ストーリー……と言いたいところだが、春上さんに全く思い入れがないし、エピソードの積み重ねもないので、観ている側は逆に白けてしまった。これ、ここまで過剰演出する必要性あったのかな? いや、だって住む場所が変わるだけで制服見る限り学校は一緒じゃないの?(笑 それをまるで学園都市の外の学校に転校して、もう二度と会えないかのような……。
それはともかくとして、“妹達編”が終わっての2クール目はどうやらまたしてもロボット絡みの模様。正直、ロボットの登場は確かに「科学」っぽくはあるけど、能力者の存在があるこのシリーズ作品にとって相応しいかは疑問だ。まぁ、“妹達編”が能力関連の話だったので2クール目はメカニカルな方向へシフトしたのだろうが、結局敵の構成が第一期と似通っているので、楽曲同様新鮮味が薄い。まぁ、それこそそこで“違い”を見せつけるのが監督以下スタッフのプロとしての腕の見せ所でもあるだろうが。
ムカつくインテリ風の男も出てきたが、ぶっちゃけ言ってることは一理あると思う。美琴や婚后さんが校外で安易に(いかなる理由があろうと)傷害・器物損壊にあたる行為をすることはいけないことだろうし。むしろ、美琴にこそ言って欲しかった台詞である(笑
ただケースが悪い。ひったくり犯なら逃げられるより現行犯逮捕の方が可能ならばいいと思うし、今回は「婚后さんが詰めをしっかりしていれば済んだ話」で「能力の校外使用への批判」ではなく「詰めの甘さの批判」でしかないので、彼が言うように「人質を取った犯罪者がいて、それを婚后さんが強引に能力で解決した」という展開の方がより説得力があった気がする(こっちのケースなら能力者とはいえ一介の中学生が自力で解決するよりアンチスキルを呼ぶ方が妥当だし)。ただ、無能力者(レベル0)っぽい雰囲気は、前述の通り展開としては新鮮味がない。
新キャラ・フェブリの立ち位置も気になるところだが、それよりも最後に布束っぽい映像もあったので、第一期の最後が木山救済ストーリーになったように、第二期の最後も布束救済ストーリーっぽいかな。そこだけは評価出来る。
次回『学園都市研究発表会』。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3031.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/08/s-18-d1e7.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3546.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/7cbda41b6a934919744a241
7dcb8e8ed
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/cc5ae1bf80a70cf3783f5e
437e0e2206
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201308170000/)
・http://blog.goo.ne.jp/sapporomarines/e/bb5d5e2de2eb44
614e684a8382c6c27f
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51888579.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52347007.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67936611.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51732943.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3525.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201308170000/)
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2321.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52353640.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1759.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3400.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2495.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3794.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2026.html
・http://kimamaturedure.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2458.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5247.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2013-08-17
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1032.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1214.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1469.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-380.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1945.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7095.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201308170000/
・http://redcoolsea.blog78.fc2.com/blog-entry-2082.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-876.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5820.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1370.html
・http://soliloquy0503.blog.fc2.com/blog-entry-9895.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2900
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4711.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3355.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2178.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-4005.html
・http://yukigetu356.blog36.fc2.com/blog-entry-803.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 01:11
- [アニメ(放送終了):とある科学の超電磁砲S]
- TB(46) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form