有頂天家族 第5話
『金曜倶楽部』
≪あらすじ≫
七人の食通からなる「金曜倶楽部」。彼らは、忘年会に狸鍋を食べるが故に、狸の天敵であった。矢三郎たちの父、総一郎もまた、金曜倶楽部の鍋となったのである。そして弁天は、金曜倶楽部の一員であった。その弁天が、矢三郎を探している。五山の送り火の夜、弁天から借りた空飛ぶ奥座敷を壊してしまった矢三郎は金曜倶楽部で芸をしなくてはならなかったのだ。逃げ回っていた矢三郎だが、ついに弁天に見つかってしまう。(公式HP 各話あらすじより抜粋)
≪感想≫
◆ヤンデレの愛は愛として成立するか
「食べちゃいたいくらい、好きなんだ」
人間同士が言う分には「食べちゃいたいくらい」の意味もまた若干違ってくるものの、実際に喰われてしまう食材からすればたまったものではないのだろう(笑
それを、人間である私たちがどう理解すれば良いのかと無い頭をひねって考えたら「あぁ、つまり“ヤンデレ”か」とまるで作品にあてられたかのような阿呆な答えが思い浮かんだw
殺してその血の一滴まで愛したい、愛しているからこそ(物理的に血肉を取り込んで)一緒になりたい、なんてのは人間で考えればそれこそ「殺して自分だけのものにしたいくらい愛してる」ってことなはず。
そうなるとヤンデレの愛って、「愛情」として成立してしまうのか(苦笑 なんとも怖いものだ。ここまで置き換えて考えてみて初めて矢三郎の置かれている立場と、それとは裏腹に矢三郎の異常性にも気付く。父親を殺し(しかも美味しかったと言い)、さらに自分を殺して食べてしまう可能性を公言する相手に淡い感情を抱いているのだから、これを異常と呼ばず何と呼ぶ。
矢三郎からすれば、「気まぐれな気分屋だけど、もし本当に食べたいと思ってくれるほど好きなら食べられてしまうのもまた一興」とか思ってるのかもしれない、阿呆だしw
一方で、矢三郎にはもっとちゃんとした愛情も向いているはず。それは母親の母性であり、そしてかつての許嫁・海星からの情。彼女の情が果たして分類すると友情になるのか、愛情になるのか、はたまたまた違うものなのかは分からないけれど、そうした正常なモノを見せた上で金曜倶楽部と弁天の歪んだ愛を見せてくるとその対比が光る。
っていうか、母ちゃんは淀川が金曜倶楽部のメンバーだって知ってて「感謝」を口にしたのか。まぁ、喰われて(亡くなって)それなりに月日が経っていることもあるんだろうけど、自分の旦那を文字通り喰った相手に感謝とは……。それはそれ、これはこれってことかな?
◆食べちゃいたいくらい好きだけど、食べたらなくなっちゃう
当 た り 前 だ w w w
でも、それが本音なのだろう。弁天様はあのキャラクターだと矢三郎に本気の恋はするかもしれないけどそれを打ち明けることはまずないと思う。きっと、どこまでも飄々と、彼女が赤玉先生から習ったように地に足がつかぬ空をふわふわと浮いていく。
そんな飄々としていても、気分屋でも、「矢三郎を食べちゃいたいくらい好きだ」という気持ちはもしかしたらずっと変わっていないのかもしれない。いや、そうじゃなきゃ矢三郎を胸にうずめないだろw 達磨に化けたらそのまま脇に抱えられて胸が当てられてるって、矢三郎めwww
話を戻すと、これで彼女が「愛すること=食べること」しか知らないような設定だと、他の愛し方をいろいろ知って~という展開も期待出来るが、そんなラブコメ観たいな展開にはならんだろ、たぶん(笑
まだまだ語られていないことが多い弁天様、あるいは総一郎の話。 やっぱりこの辺が一つのストーリー上のカギになっていそう。
月を見ると哀しくなる、というのもその辺に絡んできているのかもしれない。
次回『紅葉狩り』。そんな月にまつわる過去の話?
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://advgamer.blog.fc2.com/blog-entry-1912.html
・http://blog.livedoor.jp/bobu_mono/archives/30370306.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51731726.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3492.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201308050000/)
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-716.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8886.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3786.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7062.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-2396.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2904.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8083.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form