とある科学の超電磁砲S 第17話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[とある科学の超電磁砲S]
『勉強会』
≪あらすじ≫
上条当麻の活躍によって“絶対能力進化計画(レベル6シフト計画)”をようやく止めることに成功した美琴。自分のクローンたちとも向き合って一緒に生きて行くことも決め、ここ最近の悩みがとりあえず全て解消することが出来た。
この日は、面倒な書類を山ほど集めて正式に外出許可を得て、黒子・初春・佐天・春上と勉強会という名目の夏場の鍋パーティ。ジャッジメントの仕事がある黒子たちとはそれぞれ別に、各々が「これだ」と思う食材を買い集めることに。
路地裏で多発していたマネーカード事件もすっかり下火になり、学園都市には再び平和が戻っていた、とある一日の美琴たちのささやかなパーティのお話――
≪感想≫
“妹達編”が終わってオープニング・エンディングは一新(といってもエンディングはたぶん違うけど)。
オープニングは正直、あんま変わり映えしない。同じユニットが同じように唄ってるのだから仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないけれど。もちろん、細部を聞き分ければ違う曲なんだろうけど、初めて聴いてるとそこまで違いが分からない。OPの演出も同様。前半のOPとの違いはほとんどない。違うのは、曲に合わせたキャラ個別シーンと戦う相手が第一期の2クール目のパワードスーツみたいな相手になっただけ。
『超電磁砲』のOP=fripsideという方程式も良いが、楽曲・演出面の両面で一辺倒過ぎる気がする。もう少し工夫が欲しい。
エンディングは三澤紗千香さん。『とある』シリーズでは劇場版の主要キャラと劇中歌をそれぞれ担当した……はずw 劇場版観てないから噂でしか知らないんだけど。
ただ調べたら今回の曲はもともと劇場版の挿入歌の一つのようなので、たぶん今回だけで次々回からはちゃんとしたエンディングになるはず(そのエンディングも三澤さんだけど)。演出自体はたぶん変わらない……と思うけど、どうなんだろうね。エンディングの演出も、良くも悪くも変化のない『超電磁砲』っぽい感じ(というより『とある』シリーズっぽいというべきか)。
オープニングの新キャラは吉と出るか凶と出るか。原作未読の私にはあまり関係ないけど、立ち回り次第によっては原作ファンから厳しい声が出るのがオリジナルキャラの宿命みたいなものだからw
そのオープニングにはアイテムたちは一瞬しか映らず。そうなると、実質今回が見納めか。出番があったとしても、いろいろ考えると美琴達の気付かないところでの活躍かニアミスってところ。にしても、相変わらずフレンダも麦野も良い味出していた。キャラ的には勿体ないけど、あまり出しゃばり過ぎると空気感が変わっちゃいそう。
それ以外にもここまでキャラの薄かった同級生やら固法先輩やら、妹達のその後だったりと日常回であるメリットを活かしていろいろと入れてきた。OPとEDの評価は辛辣かもしれないが、話自体は上手くアレコレ放り込んだ割には纏まっていた印象(やや伏線っぽい春上さん関連のシリアスさが余計な水を挿した気もしたが)。
というかマネーカードで思い出したけど布束砥信はもう影も形もないね(苦笑
今週の佐天さん
かわい~の~
ひさびさにこのコーナーがまともに機能する(苦笑 というわけで、今日はこの一言に尽きるw いやー、すっかり佐天さんも美琴の扱いに慣れてきて、どうすればいいのかと言うの良く分かっていらっしゃるw 話の振り方が上手く、美琴もそれに対して過敏に反応してくれるので、この二人と上条さんがいるだけで三十分延々ニヤニヤ出来るんじゃないかと思うほど(笑
洋服も部屋着というよりはおめかしをちゃんとしている感じでオシャレだった。枕でモフモフしている佐天さん可愛いよ佐天さんwww キャラのパーソナルカラーもあるのだろうけど、水色のエプロンと三角巾が良く似合うこと。
それに比べて美琴の相変わらずさw 分かってます、ポイントは左胸のゲコ太のブローチですねwww でも、個人的にはブラウス+エプロンの美琴っていうのも新鮮かも(どうしても常盤台の制服のせいでサマーセーターかブレザーのイメージがあるし)。
話を戻すが、佐天さんはそれ以外にも部屋も慣れた手つきで掃除したり、あり合わせで簡易ソファを作ったりするなどやっぱり家事スキルは高い。中学生だけど独り暮らししているのは伊達ではないということだろうか。
あとは家事スキル繋がりで少し脱線するが、前回話題になった美琴の調理スキルについて。お菓子作りに関しては、佐天さんの回想だとさほど苦労した様子がないことと、美琴自身が「寮に完備している設備を使って作ること」を否定しなかったので相応には出来ると思う。強がって見栄を張ったとも考えられるが、佐天さんがそれについて指摘してイジらなかったので「レシピ通り、分量通りに完璧に作るだけ」には苦労はしないと思う。実際に仕上がり前のクッキーの出来栄えは市販品の如く完璧だった。
ただ、もしかしたら細部については知らない部分も多いのかもしれない。というのも、オーブンに入れる前の仕上げは佐天さんがしていたこと、今回の鍋に関しても「良く分からないからお店の人のオススメを買った」と言っているように鍋に良く合う具材については疎いことを踏まえると、やはり「高級料理は作ることも扱うことも慣れているけど、庶民的な料理に関しては手つかずな部分もある」のかな、と。
次回『エンデュミオンの奇蹟 特別編』。 『禁書』の劇場版ですね。確か冒頭20分くらいはノーカットで、残り数分をダイジェストにした内容だったと思います。要は「劇場版の円盤も買ってね」という販促(笑
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3005.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/08/s-17-df85.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3538.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/f2b38021793923b1a4489ec94
5e24c7b
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/80433eb45984d577ff66f987
d19696fa
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201308030000/)
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51886701.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52488982.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52346748.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67929461.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51731521.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/53070374.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-4217.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3487.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201308030000/)
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2315.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52352578.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1748.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3386.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2463.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3784.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2013.html
・http://kimamaturedure.blog.fc2.com/blog-entry-182.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2434.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5227.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1025.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1189.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1421.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-377.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1894.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7057.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201308040000/
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6740.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-864.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5815.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-898.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1367.html
・http://soliloquy0503.blog.fc2.com/blog-entry-9878.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201308050000/)
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2894
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4696.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3341.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3556.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2166.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3980.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 10:26
- [アニメ(放送終了):とある科学の超電磁砲S]
- TB(42) |
- CO(8)
- [Edit]
新OP
楽曲は小室哲哉さんが提供したらしいですが、元々fripsideと作風が被る為かアレンジのせいなのか、代わり映えしませんでしたね。
いくらなんでも一期の頃から金太郎飴過ぎる気がします。
OP映像では、
布束さんの顔にヒビが入り割れて出てくる新キャラ(?)の女の子、敵キャラらしき白衣メガネ集団、彼らが握るキーアイテムらしき細長い箱、戦闘には初参加の湾内さんと泡浮さん、気になったのはそんな所でしょうか。
新キャラは科学より魔術サイドに居そうな服装だと思いましたw
一期の時はアニオリ部分も原作側がプロットとキャラデザ原案を手掛けていたので、整合性や作風の面であまり齟齬は生まれなかったように思います。
またアニメ放映後に原作へ逆輸入された設定もあって、原作者にせよアニメ制作サイドにせよそこら辺のフットワーク軽い印象がありますね。
他の人が何と言うか知りませんが一期は2クール通してテーマも繋がっており良アニオリという印象を受けました。
前回の木山先生のように、布束さんにも何かしら救いや伏線回収が欲しい所です。