fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある科学の超電磁砲S 第16話

とある科学の超電磁砲S 第16話
『姉妹』


≪あらすじ≫
“絶対能力進化計画(レベル6シフト計画)”を止めるため、レベル0である自分がレベル5の一方通行に勝つことで計画自体を破綻させようと考えた当麻。当初は劣勢を強いられるが、一方通行が余裕を見せて近接戦を始めたことで当麻にも勝機が。

“幻想殺し(イマジン・ブレーカー)”

その効力が宿る右腕でのみ、一方通行のベクトル操作を応用した防壁をも突破して直接彼を殴ることが出来る。喧嘩の地力に勝る当麻が、一方通行を押し始める。しかし、一方通行は土壇場で風の流れをもベクトル操作で操り始め、巨大なプラズマを形成し始める。

その強大な風量に吹き飛ばされ重傷を負って倒れる当麻。そこにかけつけた美琴だったが、すでに自分は一方通行の眼中にすらないことを悟り、全てを捨てて“妹達”に助力を請う。

“妹達”のネットワークと協力によって一方通行のプラズマを封じた美琴。「今だけは(“姉”として)立つことを赦してくれる?」と彼女は“妹達”を守るべく、一方通行とミサカ妹の間に割って入る。

その時、誰がどう見てももう立てないだろうほどの重傷を負ったはずの当麻が立ち上がる。

「歯を食いしばれよ、最強。

  ――――――俺の最弱は、ちっとばっか響くぞ」


当麻の残り全ての力を込めた渾身の右ストレートが一方通行を吹き飛ばす……。


そして、当麻の勝利によって計画はようやく止まって――



≪感想≫

良 い 最 終 回 だ っ た


いや、ホントにね。アニメスタッフの理想としてはこれを最終回ひとつ前に持ってきて、放映最終話を追加エピローグにして締めるっていうのが理想にも思えるが、下手に尺稼ぎをせず、また1クール(13話)という縛りにもとらわれずに柔軟に対応した結果であり、成果でもあるだろう。

原作既読の方からするとアレコレ言いたい部分(特に『超電磁砲』のはずが終盤完全に『禁書』のリメイクだったところとか、オリジナルエピソードとかw)もあるかもしれないが、原作未読からすると上手く纏めたと思う。賛否がいろいろあった一方通行の内面描写も、この後の彼の境遇とパートナーの存在を考えれば、特に今回の彼の内面描写は後々にしっかりと繋がる布石にもなったはずである(まぁ、それが『超電磁砲』シリーズで描かれることはたぶんないのだろうけど)。

にしても、当麻、マジ不死身www

あの出血量で立ちあがった上に、能力に頼らないとひよっこモヤシっ子とはいえ少年一人の意識を刈り取って叩きのめすだけの右ストレートを撃つのだから、もう色んな意味で化け物だよw まぁ、それは「主人公補正」なのだろうけど、主人公補正は言動にも影響するからタチが悪い。当麻=説教みたいな方程式もあるけど、美琴に対してお茶目に反応して見せたり、そういうのも出来るのだからそりゃあ一級フラグ建築士なんて言われもするさw

美琴は、あの橋の上でのやり取りはようやくニヤニヤ出来たシーン。手作りクッキーは結局渡せずじまいな点がいかにも美琴っぽいけどね(笑
演出面で見ても、今シリーズで「橋の上」というのは美琴にとってターニングポイントとなった舞台だったことを考えれば、最後にまたこの場所で(もちろん全部同一の場所ではなくて「橋の上」っていうシチュエーションが同じなだけだが)締めてくるのも良い演出だったと思う。

まぁ、美琴に関しては幾ら短気で喧嘩っ早いといっても流石に中学生にもなって病人相手(しかも理由はどうあれ自分を救うために怪我を負った人)に怒って電撃っていうのは人として……。美琴がヒロインとして少なくない人から敬遠されている理由っていうのもちょっと分かってしまうシーンだった。

からかった当麻が悪いと言えばそれまでだけど、アレだってせっかく計画が止まった(まぁ問題解決のレベルとしては表面的なものに過ぎないが)のにふさぎこんでいる彼女へのジョークだったわけで……。それに対して例えば軽くこずくとか、本人じゃなくてベッド蹴ってみるとかそういうリアクションもあったはずで、即電撃っていうのはね……。ここは原作通りなのか、アニメ用改変なのかは分からないが、もう少しフツーにしてあげて良かったのではなかろうか(その後にクッキーシーンがあるから持ち直したけど、なんか勿体ない)。

これなら御坂妹の方がやっぱり可愛いというw


何はともあれ、『Sisters篇』終了。これが16話なので、通例通りならおそらくあと7話くらい残っている。ここからがアニメスタッフとしては腕の見せ所になるだろう。噂では第一期と同様、オリジナルストーリーになるようだが、第一期と違いここまでの展開を踏まえて割と本来の『超電磁砲』の雰囲気を取り戻すためのライトなストーリーになるらしい。

次回はそういう意味では夏休み終わりの勉強会(しかも美琴の手作りクッキーに佐天さんが絡んでいたなら話のネタにも当然困らない)という格好のネタ。このまま終わるまで日常短編回の繋ぎ合せになるのか、やっぱりまた最後はシリアスで締めてくるのか、一話一話の内容や出来はもちろん、作品全体を通したシリーズ構成力にも注目が集まるだろう。



今週の佐天さん
で、出番があった(ホロリ

まぁ、次週からはちゃんと出番がありそうなので一安心。今回も私服だったが部屋着なのでそこまでオシャレをした感じじゃなかったね。代わりにポイントは髪型だと思っている。

佐天さんと言えばスラッと伸びた黒髪のロングストレート。でも、今回は後ろでお下げにしていたこともあって、どことなく“ふわっ”とした感じがあったし、両サイドをひと房ずつ前に垂らし気味になっていたこともあって、印象がちょっと違った。「部屋ではリラックスしている」という感覚かな。

そういえば、佐天さんって料理上手いんだっけ? 美琴の手作りクッキーの中身がどんな出来か分からないので何とも言えないが、美琴が頼んできてもすぐ(?)作れる材料と機材はちゃんとあるんだから、ある程度普段からやっているか、出来るんだろうね、たぶん。

有名な話だけど、分量をキチンと図らないといけない分だけ料理よりお菓子を作る方が難しいとか。能力レベルこそ0だけど、こういうところを見ていると「女の子」という意味では本当に大切なものはこういうところにこそありそうだなぁ、とか思ったりw



次回『勉強会』。 先にも挙げたように、たぶんここからオリジナルストーリー。スタッフの手腕が問われる。予告でフレンダが出てたので、とりあえず原作既読・未読関係なく掴みはOKか? 


そういえば、当麻にぶちのめされた一方さんってどうなったんだっけ? 確か身体に触れても自動反射が働くんじゃ、誰も手当て出来ないような……(笑 気を失うと演算出来なくなるんだっけか。


あっ、あとインなんとかさん、出番あって良かったね! ……見切れてたけどw

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2992.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/07/s-a8b3.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3535.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/japantraveler88/11867664.html
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/aa90a1777b95235fda0d68
260fd767fc
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201307270000/)
・http://blog.goo.ne.jp/sapporomarines/e/4e717e4583b4dc
9c026d9a7c2102c75c
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51885540.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52346649.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67924251.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51730522.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/53068759.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-4212.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3466.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201307270000/)
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2312.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52351378.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1743.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3378.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2444.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3780.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2000.html
・http://kimamaturedure.blog.fc2.com/blog-entry-179.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2425.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5219.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2294.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1021.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1395.html
・http://neobonno.biz/animekansou/5556/
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-375.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1859.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7039.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201307270001/
・http://redcoolsea.blog78.fc2.com/blog-entry-2078.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6725.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-857.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5812.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-892.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1364.html
・http://soliloquy0503.blog.fc2.com/blog-entry-9867.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201307270001/)
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2890
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4687.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3335.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3552.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2159.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3966.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

 

当麻の最終バトルや美琴のツンデレ発揮といった表のイベントに隠れて、やはりシスターズ編と銘打つだけあって姉妹の歩み寄りがストーリーのもう一つの主軸だったと感じる締め方でした。

美琴と妹の関係というのも本編ではあまり描かれていなかったので、今回は良い意味で禁書と差別化できていたと思います。
  • posted by 白米 
  • URL 
  • 2013.07/27 02:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

クッキーの材料を用意したのは美琴かと。その辺りの筋はきっちり通すでしょうから。
あと、お菓子作りは基本的に使う量が多いですし。普段の炊事では有り得ないような量(特に一人分では)の小麦粉やバターなどを一度に使いますんで。

道具はおそらく佐天さんの部屋にあった物でしょうが、もしかしたら美琴が道具ごと揃えて押しかけた可能性(作った後はお礼として佐天さんに)も無きにしもあらず。ブルジョワジーw
  • posted by  
  • URL 
  • 2013.07/27 06:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白米さん 

こんにちは。

おっしゃられるように、全体的に『超電磁砲』としての視点をしっかりと確保しつつ、そこに『とある』シリーズ通しての見せ場も加味した、良い終わり方だったと思います。

TV放映自体は続きますが、本筋だったこの“妹達編”の終わり方も後味が良く(布束とかあのままフェードアウトしたりしたけどw)、文字通り「良い最終回だった」という感想が物語る30分でしたね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.07/27 09:12分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんにちは。

>その辺りの筋はきっちり通すでしょうから。
そうですね。そんな感じはしますね。美琴の目的は「黒子の目の付かない場所+オーブンがある」という、どちらかというと設備目的なので、材料とその他機材と作り方くらいは自前で用意しそうですよねw

でも、そこまで全部出来るならそもそもブルジョワらしくオーブンのある部屋とか貸し切りそうですけどw

そう考えると、道具と材料は自前で用意したけど作り方(そもそも料理すら?)が自信なくて佐天さんに頼んだ、ということもありそうですよね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.07/27 09:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

美琴の家事スキルは本人曰く、
「学習中だから多少は出来るが、ペルシャ絨毯のほつれの直し方とかまでは完璧とは言い難い」
……というレベルだそうなので、これはむしろ常盤台中学で教える家庭科のレベルが高すぎると考えると、普通の女子中学生としては十分に高い水準かと思われます。上条さんのイメージとは違ってw

佐天さんを頼ったのは、それまでの日常に戻って久々の友達との触れ合いを求めたと考えると、綺麗に理由付けが出来るかなぁ、と思ったり。
  • posted by  
  • URL 
  • 2013.07/27 13:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

いやあ正直尺稼ぎはかなりすてるんでそこはひどいと思いましたね原作読んでる分
多分1クールぐらいでちょうど間に合ったかと漫画じゃ橋まで上条さん視点もほぼなかったり
まあ話としては面白いし映像もすごかったです
  • posted by あ 
  • URL 
  • 2013.07/27 16:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>美琴の家事スキル
その情報だと判断が難しいところですねw その「ペルシャ絨毯のほつれの直し方」が、例えば私たちと同じレベル(例えば雑巾作り)からスタートしてそのレベルの話をしているなら高いレベルでしょう。

でも、彼女たちにとって最初から高級素材や高級品の扱いをスタートしていたら、事情は違いますからね。「高級素材の扱い方は知ってるけど、雑巾? それって作るんじゃなくて売ってるものを買うもんでしょ?」みたいだと、扱っている品のレベルが高いだけで家事スキルのレベルが必ずしも高いということにはならないでしょうし。

調理も、「フランス料理は完璧に作れるけど、普通のお菓子は作ったことない」とかそういう可能性は、いただいた情報から可能性があるかなーという感じはしました。


>それまでの日常に戻って久々の友達との触れ合いを求めたと
どうなんですかね。美琴はあんまり他人に弱みを見せるタイプにも見えないし、クッキー作れば送る相手について問われてからかわれるのは美琴なら分かりそうなものですし。

そもそも佐天さんを頼ったら万が一、黒子にも伝わってしまう可能性もあるわけで、彼女の中で結構、リスクのある選択なのでそのリスクを負ってでも佐天さんの力(と設備)を必要としたんじゃないかな、と私は思っています。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.07/27 20:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

>あさん 

こんばんは。

アニメ化にする中で、『禁書』のスピンオフだからというスタンスの強い原作コミックと違って、アニメ版はかなりスピンオフだけで『禁書』知らない人でもある程度楽しめるように、という配慮があったと思います。

あとは、当麻も映っていたけど当麻が映ってるってことは、その多くが御坂妹たちが映っているということなので、スタッフとしては当麻に対する補足よりも、御坂妹たちの描写を増やして最後の展開に説得力や御坂妹というキャラクターへ視聴者の思い入れを高めるためだったようにも考えられますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.07/27 20:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

身体に触れても自動反射が働くんじゃ、誰も手当て出来ないような

自分の意思で部分的に『反射』を解くことは可能のはずですよ。 そうでないと、食事をするのにも難儀しますし。

上層部の情報操作により、一方通行を倒したのが誰かは闇の中になりましたが、レベル0が一方通行を倒したらしいという話は噂程度には流れたらしく、無謀な挑戦者の数が増大することに。
以前なら半殺しにしていたところをなぜか軽くあしらう程度で済ませていたところで、ロリミサカと運命の出会いをするわけですね。
  • posted by  
  • URL 
  • 2013.07/28 20:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>自分の意思で部分的に『反射』を解くことは可能のはずですよ。 そうでないと、食事をするのにも難儀しますし。
ですよね。言われてみればそれじゃ食事も難しいわけですし。

ただ「気絶している」一方通行が、「自分の意思で部分的に『反射』を解くこと」は出来るのかなー、とは思います。まぁ、起きるまで放置されてて、意識を取り戻してから病院搬送と治療をしたのかもしれませんがw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.07/28 23:02分 
  • [Edit]
  • [Res]

中学生で自前のオーブンで料理してるとか佐天さん女子力たけえ。 

クッキー焼くシーンはやや短めでしたが、佐天さんと初春の洗ってたクッキーの型って第一話で春上さんと買い物に行った時に美琴が気に入ってた物っぽいですね。オーブンを借りに来た美琴が持ち込んだ私物でしょうか。佐天さんの物にしてはデザインがかわいらしすぎるし(笑)

さて既読者という意味では私、この「妹達編」エピソードを見るのはこれで5回目(小説禁書、アニメ禁書、漫画禁書、漫画超電磁砲で4回)になります。今回のアニメは漫画超電磁砲の演出を丁寧に再現したものですが、どの作品も担当クリエイターがそれぞれに工夫を凝らしていて独自の魅力をもつ面白い演出になっていると思います。

そもそも最初の小説「~禁書目録」では記憶をなくして間もない主人公上条当麻が日常の裏側で惨殺されるクローン達という異常事態に出会い、学園都市に対して抱いていた常識が崩れていく恐怖を感じつつも真相を求めて行動するというサスペンス風味のお話でした。
それが「~超電磁砲」では視点を変え、事件の発端となった主人公御坂美琴が壊れた日常を何とか取り繕いながらクローンたちを救おうと奔走し、最後の最後に上条当麻との再会を経て妹を守る姉として日常へと帰ってくる展開に描きなおされています。
ストーリー構成という意味では漫画既読者としてよりも小説既読者としての方が演出の違いに敏感かもしれません。

わかりやすく表現が比較できるのは、例えば鉄橋のシーン。
禁書目録では「自分は御坂美琴の味方でいられるのか。昨日会ったばかりの少女の何をどう信じればいいのか」と上条当麻が葛藤してきた描写をうけて美琴が「あんたはあたしを心配したの?それとも許せないと思ったの?」と最後の問いを2択で投げかけますが、アニメ超電磁砲では「あたしを許せないと思ったわけね」と決めつける脚本に変わっていました。

超電磁砲の描写では、美琴は橋の上に来た時点で誰かが自分を心配してくれるなんて想像できなくなってるわけですね。何もかもが徒労に終わって、自暴自棄になっている。
だから次の上条さんの言葉「心配したに決まってんだろ」が非常に強い救済の響きをもって聞こえてくる。このセリフは禁書目録では主人公がそれまでの葛藤にけりをつけて鉄火場に飛び込んでいく覚悟のセリフですが、超電磁砲ではヒロインの心を絶望から救い上げるセリフとして描かれています。

既読者目線で見ると、単純に筋書きのつじつまを合わせるのではなくそれぞれの作品のテーマに沿って正しい描写をしているというか、同じセリフでもそれまでの描写の重ね方によって全く違う意味になっていて二重に楽しめる構成だと思います。どちらが良い悪いという視点は野暮でしょう。

今回の最後のシーンをカエルバッジで締めた演出もいい感じですね。
顔に絆創膏がなかったことからミサカ1033号以降の誰かだと思いますが、ちゃんと失われた個体の記憶がつながっていて、彼女の浮かべた微笑みで事件が終わるという。上手いエンディングの持っていき方だなと感心しました。公園でのミサカ1032号の「わがまま」もそうですが、やはりこの事件は「妹達」と「姉」のエピソードとして終わるのだと。
次回以降は本来のにぎやかな超電磁砲が戻ってきそうですが、また妹達の活躍が見れるといいなと思っています。
  • posted by HHT 
  • URL 
  • 2013.08/01 14:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

>HHTさん 

こんばんは。

とりあえず、佐天さんの女子力は高い……と思う。美琴たちも授業でやってそうだけど別の方のコメントにも書いたのですが、高級なことは出来るけど庶民的なことには疎そう(苦笑

まぁ、でもこういうところで佐天さんのキャラが立つのは良いことだと思います。ある意味、彼女にとって物語は幻想御手編で終わっているようなもので、そこから彼女は最大の修羅場を乗り越え成長した者として振る舞うことも増えるでしょうから(現に第一期の2クール目などで美琴に「あなたに何が見えてますか」的な指摘をするなど)。

というか、春上さんなんてキャラもいたなw すっかり忘れてますwww
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.08/01 23:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある科学の超電磁砲S 16話「姉妹」感想

とある科学の超電磁砲S 16話「姉妹」

とある科学の超電磁砲S #16

【姉妹】 とある科学の超電磁砲S 第5巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]出演:佐藤利奈ジェネオン・ユニバーサル (UPGDP)(2013-11-27)販売元:Amazon.co.jp インデックスさん!? ...

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」

第16話「姉妹」 アバンの一方通行さん、説明乙ですw ミサカ妹をを守ろうとする上条さんや美琴が理解できない一通さん。 自分より先にレベル6が生まれるのが許せないのか?そ...

とある科学の超電磁砲S 第16話 感想

 とある科学の超電磁砲S  第16話 『姉妹』 感想  次のページへ

とある科学の超電磁砲S・第16話

「姉妹」 一方通行が世界を飲み込もうと集めた力場。しかし、それを乱すかのように吹き荒れる風。それは、美琴と共にいる姉妹が、情報共有により支配される……。視点となる妹を

とある科学の超電磁砲S 16話「姉妹」

とてもいい最終回だった・・・。 美琴の戦術的アイデアとシスターズたちの連携プレーによって、アクセラレータの生み出したプラズマの無効化に成功する。 ミサカ妹は機械から生まれ

とある科学の超電磁砲S 16話「姉妹」

とてもいい最終回だった・・・。 美琴の戦術的アイデアとシスターズたちの連携プレーによって、アクセラレータの生み出したプラズマの無効化に成功する。 ミサカ妹は機械から生まれ

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」

シスターズ編、最終回。   歯を食いしばれよ、最強。 俺の最弱は、ちっとばっか響くぞ――!  最後はやっぱり上条が一方通行をぶっ倒します(笑) 最弱なのに最高にヒーローで...

「とある科学の超電磁砲S」第16話

手作りクッキー… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201307270000/ 【送料無料】TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」OPテーマ::eternal reality(初回限定アニメ盤 C.....

とある科学の超電磁砲S 第16話 「姉妹」

とある科学の超電磁砲S 第16話 「姉妹」 感想

とある科学の超電磁砲S 第16話 「姉妹」 感想

当麻が絡んだ時の美琴は可愛いですね。 恋する乙女の豊穣になっていた美琴の顔を見たかったですが、 見えないままというのもそれはそれでいいですね。 上条の拳によって地面に沈

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #16「姉妹」

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #16「姉妹」です。 ちょっと、二日ほどブ

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」

シスターズ編完結、インなんとかさんがかぷっちゅーしてる時にあんなことがあったとは^^; 当麻病室シーンは10032号ちゃんお色気部分がなかったですね。 カエル先生もここでは出番ない...

『とある科学の超電磁砲S』#16「姉妹」

「妹だから。 この子は私の妹だから、ただそれだけよ」 当麻と戦うことで更なる力が引き出されたのか、 巨大なプラズマを発生させる一方通行。 だが美琴の作戦のもと、妹達が風

2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第16話 雑感

[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第16話 「姉妹」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂美琴を主人公として、科

とある科学の超電磁砲S 第16話

「姉妹」 妹だから …この子は私の妹だから! ただそれだけよ

とある科学の超電磁砲S 第16話 「姉妹」

 今まで見たことのない顔。

[アニメ]とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」

最高のシスターズ編でした。最後はミサカ妹で感動的に終わって欲しかったかも。

【アニメ】とある科学の超電磁砲S 感想 第16話「姉妹」

圧倒的な力に目覚めたアクセラレータの前に立ちふさがるのは、10032号ちゃんを守る決意を固めた美琴! そして、一度は倒れたはずの上条が! シスターズ編もいよいよクライマックス!...

とある科学の超電磁砲S 第16話 「姉妹」

上条さん復活!! 普通の人なら立ち上がるどころか生きてるのも不思議なくらいの出血量なのにこの人は(^^; もし、上条さんが「俺、ゾンビっす」とか言っても驚かないな(つ∀`

とある科学の超電磁砲S 第16話 「姉妹」 感想

シスターズ篇、決着。紡いでいく姉妹の絆。

とある科学の超電磁砲S #16「姉妹」感想

今はこの場に立たせて欲しい。貴女たちを守るために。「姉妹」一方通行が集めたプラズマを風車を動かして拡散させる妹達。守る美琴の背後で、もう一度、一方通行に立ち向かう当麻!...

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」 感想

妹だから。この子たちはあたしの妹だから。 ただ、それだけよ。 ついに妹達編完結!! 終始素晴らしかったですね!!

アニメ「とある科学の超電磁砲S」 第16話 姉妹

とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray](2013/07/24)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る 俺の最弱は、ちっとばっか響くぞ。 「とある科学の超電磁砲S」...

それでも手に入れた明日があるから【アニメ とある科学の超電磁砲S #16】

とある科学の超電磁砲S 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray](2013/08/28)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る アニメ とある科学の超電磁砲S 第16話 姉妹 シンプル故に揺るぎない理由 シス

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」

とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]『俺の最弱は、ちっとばか響くぞ』 原作:鎌池和馬、冬川基 キャラクターデザイン:灰村キヨタカ 監督:長

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」

あらすじ・・・大気を操りプラズマ攻撃を仕掛けようとする一方通行。しかし、御坂美琴の発案で妹達のミサカネットワークを利用した風力発電機の操作によりプラズマが拡散してしま ...

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」「歯を食いしばれよ、最強!」レベル6シフト計画に関わる戦いもいよいよ決着☆特大のプラズマを当麻に落そうとしたその時、プラズマが拡散し...

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」 「歯を食いしばれよ、最強!」 レベル6シフト計画に関わる戦いもいよいよ決着☆ 空間を支配し出来た特大のプラズマ、 しかし、

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」

「ミサカにも生きる事の意味を見出せるよう、これからも一緒に探すのを付き合ってください、とミサカは精一杯のワガママを言います」 ・アバンは前回の終盤から。計算式を乱され...

とある科学の超電磁砲S:16話感想

とある科学の超電磁砲Sの感想です。 シスターズ編完結。

アニメ感想 13/07/26(金) とある科学の超電磁砲S #16、ロウきゅーぶ!SS #4

とある科学の超電磁砲S 第16話『姉妹』今回は・・・いい最終回でした。いつもなら冗談で言っていますが、今回は本当に最終回でした。一応これで妹達編が終わりになるんですね。し ...

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」

とある科学の超電磁砲S 第5巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray](2013/11/27)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る あ、あれ・・・? 感動する場面だったのだろうか? しように...

とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」

sister's noise(通常盤)TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」オープニングテーマ(2013/05/08)fripSide商品詳細を見る  これにて、原作3巻と重なる部分が終了したわけですね。次回は日常パートに

とある科学の超電磁砲S 第16話 「姉妹」 感想

今度は美琴が当麻を助ける番だ! 残念ながら、美琴の活躍はこれ以上なかったですね。 美琴に活躍を譲らなかったのは、美琴を無駄死にさせたくないという当麻の気持ちがよく伝わり

とある科学の超電磁砲S〜第16話感想〜

「姉妹」 一方通行の前に一歩も引かずに戦おうとする御坂美琴。 再び立ち上がる上条当麻。 当麻に向かう一方通行。 しかし、当麻の右手によって能力がまたも無効化

(アニメ感想) とある科学の超電磁砲S 第16話 「姉妹」

投稿者・ピッコロ とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray](2013/07/24)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る ●意見交流の場として掲示板を設置しまし...

[感想] とある科学の超電磁砲S 第16話 「姉妹」

黒子が驚くほどの笑顔見たかったなぁ…(提案 ということでついに姉妹編完結となり美琴の恋する乙女な終わり方となった超電磁砲2期第16話。

上条さんの主人公力w(とある科学の超電磁砲Sとか恋愛ラボとか)

【銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第16話】イズルくんがテオーリアさんとの会食(デート?)に臨む回。政治的な話を交えながらも、話が重くなり過ぎないようにイズルくん視 ...

とある科学の超電磁砲S 16話「姉妹」

とある科学の超電磁砲 500ピース With My Friends 500-124(2010/12/11)エンスカイ商品詳細を見る 上条の拳によって地面に沈んだ一方通行が展開した秘策は、空気、風、大気、そのベクトルすべてを...

とある科学の超電磁砲S 第16話 姉妹

美琴の機転と妹達(シスターズ)のネットワークで一方通行(アクセラレータ)の作り出したプラズマは拡散。 しかし、一方通行の言うように、視力検査で2.0までしか計れないのと同 ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……