fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある科学の超電磁砲S 第15話

とある科学の超電磁砲S 第15話
『最弱(かみじょう とうま)』


≪あらすじ≫
“絶対能力進化計画(レベル6シフト計画)”を止めるための、現状打てる最善の方策。それを上条当麻「そもそも計画はレベル5の一方通行が学園都市最強であることが前提になっている。なら、例えばその一方通行が、学園都市最弱のレベル0に負ければ根底から計画を覆せる」とし、美琴に代わり自分が一方通行と戦うと決意する。

10032号の御坂妹の実験が終わろうとしたその寸前、当麻はその実験場にようやく乗り込む。

一方通行の“ベクトル操作”の攻撃に成す術なく逃げ惑うしかない当麻だが、それでも決してあきらめない。

そしてやってきたチャンス。トドメを刺そうとする一方通行が自ら接近した瞬間こそ、当麻の切り札である右腕が唸る。


その頃、当麻を追って実験場へやってきた美琴。“幻想殺し”の右腕によって優位に戦いを進めているかに見えた当麻に驚きを隠さない彼女だったが――



≪感想≫


上 条 さ ん 、マ ジ 不 死 身 w


もうそれしか出て来ない(笑 あれで生きてるんだからね、うん。もう右手よりも存在そのものが異質w

さて話の流れは(うろ覚え)だけど『禁書』と同じなので復習みたいな感じなので割愛。だけど、思いのほか美琴が出張ってきたなぁと。本編でもあんな感じだったっけか。かなりうろ覚えw まぁ、なのでほとんど原作未読みたいな感じで話を進める。


その美琴だけど、前回の当麻の説得と活躍を考えると、今回になってもまだネガティブな心と自己犠牲を引きずっている美琴は正直しつこいかなぁと思う。そこは原作通りかもしれないし、それはそれで「単純すぎる」という批判もあるかもしれないが、もう少し当麻の説得で心動かされる部分が目に見えても良かった。

そのせいか、全体的な流れとしてはどうしても間延びしているというか、原作未読だけど尺稼ぎに入っているようにも見えてしまう。せっかくの当麻vs一方通行なのに、途中途中で美琴のカットや一方通行の内面描写が入ったのもテンポを遅くしてしまったのかもしれない。

まぁメタな話をするなら、原作があるから当然このエピソードのエピローグから逆算して作っているだろう。なので、次回にどうしても決着を持ってこないといけない都合もあるのだろう……たぶん。
でも、これで次回か次々回くらいで“妹達編”が終わるにしても、14話の当麻の説得ほど盛り上がれるのかね。もちろん、観てみないと分からないけど、第二期全話放映が終わってみたら「14話がピークでした」っていうのも結構現実味のある話なのかもしれない。


とまぁ、ネガティブな感想が並ぶわけだけど、それくらいしか実は書くことないんだよね。というのも、戦闘シーンはそれだけ迫力があったし面白かったから、結果的にそれに水を挿している感じの方が目についたと言うの話で。

クオリティに関しては文句なしだろう。むしろ、これでもう何年も前の禁書第一期と同レベルのクオリティだったら目も当てられないだろうし、逆にいえばクオリティが禁書よりも高いのは当たり前。

でも、劇場版を観てないこともあって久々に“幻想殺し”の効果音効いたかも。一方通行が殴られるたびに音が鳴るっていうのはシュールさもあるけど、アングルとBGMがイチイチカッコイイので気にならないのがこのシリーズと「上条当麻」という主人公の凄いところだろう。

一方通行の“ベクトル操作”のチートっぷりも、こうして改めて視てみるとやっぱりチートだなって思うしねw 本編の第二期とかになるともう“ああいう状態”だから、なかなかフルパワーっていうのは感じづらくなってしまったけど、今回の能力の使い方とかプラズマ発生とか観てると「うわー、マジチートw」って思うwww

そういえば、もう少し一方通行が当麻の右手について危険視したシーンがあった気がするけど、あれは次回だっけか。最初も言ったけど、なんかもううろ覚えw
鮮明に残ってるのはネタバレしない程度に言うと「俺の最弱は~」みたいな台詞なんだよね。だから、その印象が強過ぎて他がうろ覚えという(汗
 

次回『姉妹』。 サブタイ、今回と次回、逆の方が……(ぇ

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2979.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/07/s-2c85.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3531.html
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/e92b25f6cac3e155a01e95a7
f5c91bdb
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201307200000/)
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51884681.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52345730.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67919488.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/53066795.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-4208.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3443.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201307200000/)
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2307.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52350227.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1736.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3370.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2428.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3774.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1989.html
・http://kimamaturedure.blog.fc2.com/blog-entry-176.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2414.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5209.html
・http://kurosuke0413.blog.fc2.com/blog-entry-127.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2013-07-20
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1017.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1160.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1368.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-371.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1839.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201307200000/
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6711.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-846.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5809.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-887.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1362.html
・http://soliloquy0503.blog.fc2.com/blog-entry-9857.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201307210000/)
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3323.html
・http://teppan1900.blog.fc2.com/blog-entry-653.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3546.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2152.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-1116.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

まあ「御坂美琴から見た妹達編」としては14話がクライマックスで正しいのではないでしょうか。
大半の視聴者は原作なり禁書1期なりで「この先がどうなるか」は既に知っていて、その上で「そこに至るまでに御坂美琴は何を行い、何を思っていたのか」を描いてきたのがこの超電磁砲Sだったわけですから。
その先は言ってみれば消化試合のような物ですし。描写がより原作小説・漫画に近いだとか、一方・美琴視点であの戦いがどう見えるかとか、そういった見所はあるにせよ。
  • posted by  
  • URL 
  • 2013.07/20 23:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

こっちの戦闘描写のほうが原作小説に近いという皮肉

といっても一期のほうもわりかし作画は高水準だったんですよね
同時期にやってたJC のとらどらは禁書に作画力吸われたなんて言われたもんですよ
  • posted by あ 
  • URL 
  • 2013.07/21 00:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんにちは。

確かに、おっしゃられるように美琴から見たこのシリーズは14話がクライマックスだったのかもしれませんね。というよりも『超電磁砲S』としてのクライマックス、というべきか。先の展開も結末も(原作通りなら)分かってますからね。

それだけに、美琴がなかなか吹っ切れないのは(仕方ないにしても)勿体ないと思っちゃうんですよね。まぁ、単純に年上の言葉になかなか改心しない美琴に苛立っているだけかもしれませんがw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.07/21 08:48分 
  • [Edit]
  • [Res]

>あさん 

こんにちは。

>といっても一期のほうもわりかし作画は高水準だったんですよね
そうですね、私もそう思います。当時から考えれば高水準だったと思いますね。

まぁ、もう何年も前の作品と最新の作品の作画を比べること自体がどうかとも思いますがw 最新のシリーズの方が作画が良いのは当たり前ですしね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.07/21 08:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある科学の超電磁砲S 15話「最弱(かみじょうとうま)」感想

とある科学の超電磁砲S 15話「最弱(かみじょうとうま)」

とある科学の超電磁砲S 第15話 「最弱(かみじょうとうま)」

とある科学の超電磁砲S 第15話 「最弱(かみじょうとうま)」 感想

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」

第15話「最弱(かみじょうとうま)」 離れろよ、今すぐ、今すぐミサカ妹からから離れろっつってんだ! 聞こえねぇのか、この三下!! 実験を止めるために10032号と一方通行の元へ

とある科学の超電磁砲S 第15話 感想

 とある科学の超電磁砲S  第15話 『最弱(かみじょうとうま)』 感想  次のページへ

アニメ感想 13/07/19(金) とある科学の超電磁砲S #15、ロウきゅーぶ!SS #3

とある科学の超電磁砲S 第15話『最弱(かみじょうとうま)』今回は・・・上条さんと一方通行さんの戦いです。前回もだけど、今回も上条さんかっこいいです。さすが主人公。前回美 ...

[アニメ]とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱-かみじょうとうま-」

上条さんの物語……ではなく、一人の野望を抱く少年と、一人の少女と大勢の少女たちとの闘争の物語。

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」

御坂姉妹を助けてくると美琴に約束した上条。 ついに一方通行との直接対決へ! 最強VS最弱… 戦いに行方は? 上条さんパンチが出るとテンション上がりますね!(笑) 殴られ

とある科学の超電磁砲S #15 最弱(かみじょうとうま)

超電磁砲2期 第15話。 最強vs最弱。 以下感想

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」

禁書1期より当麻のズタボロ度がひどい その分右ストレートも決まってたけど。 美琴の電撃食らった直後なのにおそるべき体力(゚д゚)! 一方さんも容赦無い攻撃で、ほんとこの頃は悪

とある科学の超電磁砲S 第15話 「最弱(かみじょうとうま)」 感想

当麻vs一方通行はよかったですね。 流石はヒーロー、格好良かったですよ。 超電磁砲なのに当麻が主人公みたいですよ(笑) すべての始まりの原因となった自分が、計画を止めなく

とある科学の超電磁砲S 第15話 あらす...

実験開始-------------!!どうやら先ほどの美琴の電撃のせいで携帯電話がフリーズしてしまっていたよう。時間はまだあると思った。だが、実際はすでに予定時刻を過ぎていたのだ!!急...

とある科学の超電磁砲S 第15話 あらすじ感想「最弱(かみじょうとうま)」

実験開始-------------!! どうやら先ほどの美琴の電撃のせいで携帯電話がフリーズしてしまっていたよう。 時間はまだあると思った。 だが、実際はすでに予定時刻を過ぎていたのだ

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #15「最弱(かみじょうとうま)」

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #15「最弱(かみじょうとうま)」です。

『とある科学の超電磁砲S』#15「最弱(かみじょうとうま)」

「俺は世界に一人しかいない お前を助けるためにここに立ってんだよ」 すでに満身創痍に見える当麻。 躓いたのは美琴の攻撃が効いてるからか、はたまたビビってるのか…。 時間

2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第15話 雑感

[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第15話 「最弱 かみじょうとうま」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂美琴

とある科学の超電磁砲S 第15話

「最弱かみじょうとうま」 今すぐ、御坂妹から 離れろっつってんだ! 聞こえねぇのか この三下ッ!!

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱」 感想

「とある科学の超電磁砲S」第15話の感想です。 最弱VS最強、開始!! アニメ公式ホームページへ↑

『とある科学の超電磁砲S』第15話

第15話「最弱(かみじょうとうま)」今すぐ御坂妹から離れろって言ってんだ、この三下!レベル5の一方通行を三下呼ばわりできるのは、当麻だけです。 とある科学の超電磁砲S 第1

とある科学の超電磁砲S 第15話 「最弱(かみじょうとうま)」

 凄いサブタイトルですね。

「とある科学の超電磁砲S」第15話

三下… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201307200000/ 【送料無料】とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 佐藤利奈 ]価格:25,200円(税込、送料込)

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」

とある科学の超電磁砲S 第5巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray](2013/11/27)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る 上条さんかっけー!ヒーローはいたんだ! 今までたまってい

とある科学の超電磁砲S 第15話 「最弱(かみじょうとうま)」

「今すぐ御坂妹から、離れろっつってんだ!聞こえねぇのかこの三下ァッ!!」 てことで今週も上条さんかっけーから始まったとある科学の超電磁砲S 完全に主人公は上条さん状態ですw

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」

「くだらねぇモンに手ぇ出しやがって。『妹達(シスターズ)』だって精一杯生きてんだぞ」 ・アバンは実験場へ急ぐ上条さんから。一方さんと対面時のオーラがぱない。 ・一方さん

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」 感想

なんだこりゃああああああ(松田優作じゃないよ!) 2週連続で神回!! 安定の上条パンチでしたねw

とある科学の超電磁砲S #15「最弱(かみ...

助けて!アイツの約束を守らせてあげて!!!「最弱(かみじょうとうま)」10032号の実験は8時30分から。必死に走る当麻は自分の携帯が美琴の電撃でフリーズしてしまっていた...

アニメ「とある科学の超電磁砲S」 第15話 最弱(かみじょうとうま)

とある魔術の禁書目録 Blu-ray BOX〈初回限定生産〉(2013/06/26)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る 離れろっつってんだ、聞こえねぇのかこの三下! 「とある科学の超電磁砲S」第15話の(あ

とある科学の超電磁砲S 第15話 「最弱(かみじょうとうま)」 感想

人は支え合って生きていくもの―

声が届いたから【アニメ とある科学の超電磁砲S #15】

とある科学の超電磁砲S 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray](2013/08/28)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る アニメ とある科学の超電磁砲S 第15話 最弱(かみじょうとうま) ヒロイック最...

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱」

とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]『アイツの夢を守ってあげて!』 原作:鎌池和馬、冬川基 キャラクターデザイン:灰村キヨタカ 監督:長井

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」

あらすじ・・・実験が始まる前に御坂妹を助けるために走る上条当麻。しかし、当麻の携帯電話の時間は美琴の電撃を受けた事で止まっていて、実際の時間はすでに実験が始まっていた ...

【アニメ】とある科学の超電磁砲S 感想 第15話「最弱(かみじょうとうま)」

上条の夢が、全ての手段が失われ絶望に囚われた美琴の頑なな心を溶かしてくれました。 美琴に代わり、アクセラレータと対峙する決意を固めた上条。 この悪辣な計画を中止させるた

とある科学の超電磁砲S:15話感想

とある科学の超電磁砲Sの感想です。 (レベルだけ見れば)最弱VS最強

とある科学の超電磁砲S 第15話 「最弱(かみじょうとうま)」感想

もはや超電磁砲というタイトル詐欺。 まるで御坂美琴が脇役のようだ(←コラ) しかし、上条さんの戦闘はいつ見ても面白い。 そこに共感できる人は多いはず。 リンクス (初回限定

[感想] とある科学の超電磁砲S 第15話 「最弱(かみじょうとうま)」

帰ってきた上条さんのそげぶはやっぱり最高や! ということでついに上条さんの説教+そげぶパンチがご披露された超電磁砲2期第15話。

とある科学の超電磁砲S 第15話『最弱(かみじょうとうま)』 感想

とある科学の超電磁砲S 第15話『最弱(かみじょうとうま)』の感想です。 最強VS最弱!劇場版みたくクオリティでとても素晴らしい!! (以降ネタバレ注意)

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじ...

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」美琴の代わりに一方通行をぶっ飛ばす為に街を走る当麻。しかし、途中でコケてしまう。さっきの電撃のダメージなのか?それ...

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」

とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」 「くだらねぇもんに手ぇ出しやがって!」 美琴の代わりに一方通行をぶっ飛ばす為に街を走る当麻。 しかし、途

まっくのうち!まっくのうち!(とある科学の超電磁砲Sとか地球防衛軍4(ゲーム)とか)

【銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第15話】イケてるオーラ全開になるイズルくんの巻。別人のようになったイズルくんが、女性陣のみならず男性陣もたらしこんでいたのにはワ ...

とある科学の超電磁砲S第15話「最弱(上条当麻)」感想

最弱VS最強!! ということで1週遅れですがとある科学の超電磁砲S15話の感想です。 ネタバレありです。

とある科学の超電磁砲S 第15話 最弱(かみじょうとうま)

実験開始時間は20時30分ですが、街中の時計が示すのは20時34分。 当麻の携帯電話はフリーズしていたようで、既に実験は開始している時間。 前回の実験で一方通行(アクセラレータ ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……