fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

翠星のガルガンティア 総評

翠星のガルガンティア 総評

宇宙(そら)から来た少年、船団都市(ガルガンティア)と出会う遠い未来
表面のほとんどを大洋に覆われた星、地球
宇宙で育ち
戦いしか知らなかった少年兵レドは
そこで初めて海を見た

広く、淡い翠に光る海
人々は巨大な船団を組み、
つつましくも生き生きと暮らしていた
通じない言葉
異なる習慣
レドは孤独な異邦人
だが、彼は一人ではなかった

ここで生きてゆくためになにができるのか
そして、なんのために生きるのか
翠の星で過ごす日々が、レドに問いかける
公式HP イントロダクションより抜粋)



そんな『翠星のガルガンティア』の私の評価ですが...

A-

です。(SS、S、A~Dの評価)


では、詳細は続きをどうぞ。

※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。

翠星のガルガンティア 総評
放映日:2013年04月~2013年06月(全13話) 
私が視聴した放映局:TOKYO MX

総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。


シナリオ構成 評価:C
終盤に構成と脚本は破綻した。ヒディアーズ(クジライカ)問題も途中経過を曖昧にしてエンディングでなんか勝手に共存っぽくなってるし、統治論の議論も結局最後は機械同士の論議で終わるなど、とにかく「もう終わるから、エンディング数分だけで纏めよう」みたいな感じ。

そもそも「共存すべきだ」という結果がガルガンティアの価値観なので、「相手を絶対的武力で殲滅した方の価値観を押し付ける(正しい)」となり、やってることはクーゲルやストライカーと全く同じという最低な形だった。

良く言えば尺不足。悪く言えば管理能力の欠如。

もう少し作る前の会議か何かで結末をある程度決めてちゃんと逆算した上で出来ることをして欲しい。

でも、本当に勿体ないと思う。『ヴヴヴ』があんなだったから言うわけじゃないが、『ヴヴヴ』と予算と放映クール入れ替えてあげて欲しいよ(笑


演出 評価:A
終盤は先のストーリー上の問題と尺不足があるのでアレだったが、序盤から中盤にかけては丁寧に描写・演出されていて非常に好感が持てる。

いわゆるネット上での「虚淵(さん)、こんな物語も書けるんじゃないか」って感じで。いや、私は虚淵さんのこと良く知らないので何とも言えないけど、でも丁寧にレドが宇宙人でチェインバーがAIである意義がちゃんとあった演出だったと称賛している。


作画 評価:S
日常・マシン・バトルとどれをとっても優秀で、クオリティを維持した能力も高い。特に評価したいのはやはりガルガンティアの絵の綺麗さだろう。独特の船体構造、大部分が海と言う地球の地理の関係から来るサビや劣化、あるいは草の生えた外壁など細かい部分でこの世界観を表現してくれていた。


CAST 評価:A
キャスティングは非常に秀逸。最近はラジオやら何やらの言動から完全にネタ声優になりつつある杉田さんをチェインバーに抜擢したのは、称賛されるべきw 一歩間違えば非常に危険な賭けだった気もするがwww


OP/ED/BGM 評価:A
本当ならSをつけてあげたいくらいだったんだけどね。EDに関しては申し分なし。次回予告をED内に組み込むという手法を取りつつも、楽曲と共に余韻を与えてくれる良いEDだった。

OPも良かったのだけど、中盤以降は完全に物語と雰囲気が合致しなくなっちゃったのが勿体ない。


総合 評価:A-
内訳:S評価(5点)×1+A評価(4点)×3+C評価(2点)×1=A-(3.9点 ※平均値3.8点+物語を完結させた点を評価し0.1点)
言うまでもなく、終盤以降の展開に難を残した作品。「失速した」とは思っていない。面白かったよ、本当にね。でも、どんなに面白い途中経過だったとしてもそれをちゃんと閉じて締めることが出来なかったら意味がないのだと感じた。

それでも昨今の二期を想定したような終わり方ではなかった点は、「締め方」として評価もしているが(内訳参照)。

終盤以降の展開の問題点は二つ。一つは尺不足。もう一つは展開力に対して十分な収束力が監督とシナリオライターになかったこと。

ネットを見てると多くの人が「虚淵、虚淵」と崇拝してるみたいな感想も目立つけど、そんな言うほどシナリオライターとして上手いか、この人? 鬱展開・ダーク展開が出来るのはアイディアが良いのであってシナリオライターとして「上手い」とは何も関係ないと思うのだが。

別に私はそこまで虚淵さんの作品に精通しているわけではないけど、確かに話の風呂敷を広げる力(展開力)や暗い話をするためのアイディアは超一級だと思う。けど、自分で広げた風呂敷を畳む力(収束力)はあり得ないくらい下手だと思っているし、今回改めてそう感じた。
もちろん、このシリーズ構成・シナリオ構成は虚淵さんじゃなくて大部分を監督の村田さんが決めているのだとしたら、虚淵さんにはお門違いの批難になってしまって申し訳ないが。

仮にも原案やシリーズ構成や脚本を担当しているので少なからず虚淵さんが決めていることも多いことを前提に話を続けるが、まぁそれも今さらと言われればそうなんだけどね。『まどマギ』の時から感じてたけど、思い返せば『Phantom』の時もそうだったからなぁw いやアニメ版『Phantom』も好きだったけどね。
なので、この人はたぶん自由に書かせるよりも、『Fate/Zero』みたいに結末が最初から決められている上に話の展開上の制約がある中で、逆算して物語を書かせた方がずっと素晴らしい作品を生み出す可能性が高いと思う。

そんなわけで、もう少し監督や他のマネジメントをするスタッフが虚淵さんの能力を最大限に引き出す方法をしっかり考えてマネジメントした方が良いのかもしれない。これは別に虚淵さんや「シナリオライター」に限ったことではないけれど。

というのも、スタートから中盤までは文句なしに面白かったのだ。だからこそ勿体なく感じる。

先に述べたのようにこの終わり方では続編はないだろう。スピンオフや番外編は多少あるだろうが、ちゃんと物語を締めたのは良かった(まぁ、何一つ問題は解決していないので作ろうと思えば作れるだろうけど)。
とにかくまずは1クールと言う時間的・予算的制約が多かっただろう中で奮闘したスタッフの皆様に「お疲れさまでした。ありがとうございました」とお礼を言いたい。





おまけ
ベストキャラTOP3
1位 チェインバー
いや、もうこれは文句なしでしょ(笑


2位 ベローズ
姉御肌なところを見せた彼女はエイミーと共に序盤でのキーキャラであり、「話が分かるお姉さん」だった。終盤に見せ場が少なくなったのは勿体ない。


3位 ラケージ
良いキャラだった。序盤は本当に使い捨てのキャラなんじゃないかとも思ったがwww

Comment

NoTitle 

非ディアー図問題どうなったしwww
大失速の末に投げッパって最悪のアニメでしたね
もう記憶から消してしまいたいwww
  • posted by 山田 
  • URL 
  • 2013.07/02 22:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

>山田さん 

こんばんは。

ヒディアーズに関する問題を放置したまま、勝手に共存共栄の結果だけを視聴者に残すだけだった終わり方には確かに疑問が残ります。終盤に自分たちで広げた風呂敷を、ちゃんと畳めなかったことも、もっと監督やシナリオライターは批判されるべきだとも思います。

ただ序盤から中盤までは丁寧に描けていたので私は記憶にとどめておきたいと思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.07/02 23:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

チェインバー 

今となってはチェインバーが時折見せる機械らしい融通の利かなさが、只のツンデレにしか見えませんw

人間味があるのか無いのかイマイチ分かりにくかった分、キャラが立った場面で物凄いカタルシスを生んでいたように思います。

序盤の未知との遭遇話、中盤のレド日常話など、一話一話は良くできていたように思いますが、
中盤をもっと短くまとめれば終盤に尺を取れたのかも、とか、
各テーマが尻切れトンボになったとしても、例えばリジット就任やクジライカ問題がレドの成長・学習に一役買うとか本筋に絡めばもっと必然性を感じられたのになぁ、とか思います。

しかし悔しいけど最終回でホロリとしてしまったクチなので、やはり演出は上手いんだろうなぁ。

色使いは素晴らしかったですね。
なんだか子供時代に観た古き良きアニメを彷彿とさせて。

悪くはないけど「もっと良くできた筈でしょ…?」と思わせてしまうアニメだったとは思います。
  • posted by 白米 
  • URL 
  • 2013.07/03 08:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白米さん 

こんばんは。

チェインバーにあったのはたった一つ、自身に与えられ自身の存在意義である「パイロットの支援および啓発」だけ。そこは比較的律義に守っていたとは思いますね。

チェインバー……というか機械がキャラクターであることの意味って、要は客観的な正しさを提示すれば少なくとも彼から否定は出て来ない、ということです。逆に言うと、いわゆる「お涙ちょうだい」の同情論は通用しない。

ツンデレなり何なりに見えた部分があるならそれはそういう部分だと思います。


>例えばリジット就任やクジライカ問題がレドの成長・学習に一役買うとか
分離以降、ガルガンティアが果たした役割の少なさはおっしゃられる通りだと思います。もう少し、本編で絡んできて欲しかったですね、最期をああいう終わり方にするならなおのこと。


>やはり演出は上手いんだろうなぁ。
私はそうは思わなかったんですよね。まぁ、ホロリと来る以前のシナリオの破綻を前にして失望して萎えてしまったせいだとは思いますが。


>悪くはないけど「もっと良くできた筈でしょ…?」と思わせてしまうアニメだったとは思います。
そうですね、この評価が一番的を射た、適切な言葉でのこの作品に対する評価の表現かもしれませんね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.07/03 16:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんばんは。

やっとガルガンティア最終回見れました。
うーむヒディアーズとは結局なし崩し的に共存ということに
なってようですね。それならレドの口から共存すると語って
もらいたかったのですが。
チェインバー最後死んでしまいましたが生きててほしかったです。
もっとレドとエイミーやガルガンティアの人々の交流が見たかったですね。
サーヤとメルティの出番ももっとほしかったです。
  • posted by 諸葛鳳雛 
  • URL 
  • 2013.07/05 20:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

>諸葛鳳雛さん 

こんばんは。

結局、レドの口から何も出なかったのは、良くも悪くもネット上の感想にあるようにチェインバーが主人公化してしまったのだと思います。最後の特攻含めて。

サブキャラも魅力的に描いた割には、終盤の駆け足展開で掘り下げ不足が露呈しましたし、勿体なかった感じですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.07/05 22:48分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……