fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある科学の超電磁砲S 第12話

とある科学の超電磁砲S 第12話
『樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)』


≪あらすじ≫
終わった、いや終わらせることが出来たと思っていた“絶対能力進化計画(レベル6シフト計画)”。だが、それは今なお場所を変えて続いていた。関連施設の数も数倍に膨れ上がっており、美琴はこれらの自体からこの計画には学園都市上層部が噛んでいると推察を立てる。

これ以上、計画を妨害し続けることは同時に学園都市そのものを敵に回すこと。

だが、そうであっても、仮に子供の頃の不用意な同意だったとしても、自分のDNAマップ提供から始まった一件から手を引く気などない美琴は、決意を新たにする。

その目標は、学園都市が天候観測・予測を名目に宇宙へ打ち上げたスーパーコンピュータ・ツリーダイアグラム。だが、そのツリーダイアグラムと地上から唯一交信出来る第23学区に潜入した美琴だったが、表面上の警備とは裏腹に、交信施設内部は警備どころか人一人おらず……。


一方、上条当麻は下校途中に捨てられた仔猫に餌をあげようとしていたミサカ――個体番号10032号と遭遇する。ほとんどオリジナルと見分けがつかない彼女に、そうとは知らず当麻は「妹の方か」と相変わらずの勘違い。

だがそんなことなど気にも留めず、「自らが発する微弱な電波のせいで動物に苦手意識を持たれる」と告げる彼女に、「貴方はこの仔猫を見捨てるのですか」と問い詰められ、仕方なく拾うことに。

そして、一緒に猫を飼うための飼育本を探しに古本屋へ向かうのだが――



≪感想≫

超電磁砲を観ていたと思ったのに、


中身はほとんど禁書目録だったw


何を言っているか分からねぇと思うが俺も(ry



なんというか、もう少し美琴視点に重きが置かれるのかと思っていたけど、意外に上条さんの出番が多かったw 個人的な印象としては、禁書視点では美琴視点が描かれなかった(当時は超電磁砲なんてなかったから当たり前だが)ことに対して、こちら(超電磁砲)視点では上条視点はほとんど描かれないと思っていたのだが……。
どちらかというと、ここから先は「“妹達編”の美琴視点」というより「“妹達編”の完全版」という感じか。

ツリーダイアグラムの喪失。

それは本来なら美琴がやりたかったことだった……演算の誤情報を流した後なら。それなら再演算不能となって計画を中止に追い込めるが、そうでないのならもうツリーダイアグラムが出した演算結果分だけのミサカを殺さないと、計画が止まる可能性がなくなった。これで完全に美琴としては手詰まりか。

アバンでのヒーロー不在を嘆く辺りが、後々の上条さんに繋がってくるかと思うと、後発のスピンオフとはいえ――というかだからこそ、ちゃんと作ってるなーと思う。

何気に、普段はヒーロー属性の方が強い美琴が想うから意味あることなんだけどね。「みんなを救ってくれるヒーロー、じゃあそのヒーローが窮地に陥った時は誰に助けを求めれば良いの?」というね。本来ならストーリー上、それは黒子であり、初春であり、佐天さんであることが友情物語としては好ましいのだけど、こればっかりは仕方ないねw その分、助けを求めたのが上条さんだったおかげ(せい?w)で、恋愛モノとしては発展していくわけだし。

クローン体の方もクレジットは「ミサカ妹」になったし、禁書を知っていると10032号の意味というかキャラとしての意義を知っているので、いよいよかぁ、とw



今週の佐天さん
で、出番が、ない……w いや、このタイミングで出て来られてもどうしろと、という感じだろうけどw

そういえば佐天さんで思い出したけど、“妹達編”が終わった後に学芸なんとか編みたいな話が始まるって何度かコメントでネタバレ頂いたのだけど、どうやら嘘か本当かとあるアニメ誌の監督インタビューでは「“妹達編”のあとは、オリジナルストーリー」と断言されたみたいw しかも“妹達編”とバランスを取るため、シリアスじゃなくアニメ第一期初期のライトなノリだとか。

まぁ、私は予想通りだったけどね。アニメ第一期も第二クールはオリジナルストーリーだったし、それを考えれば今回も第二クール(というか“妹達編”が終わった後)は、オリジナルなんじゃないかな、と。でも、原作知ってると「なんでだよ」って感じなのかな。こう言う時、原作知って先読みし過ぎると痛い目見るってことか。


次回『一方通行(アクセラレータ)』。 サブタイは禁書第一期13話と同じ。ってことは、中身も大体一緒か?(もちろん、美琴視点が増えてるんだろうけど)


追記:あの研究者たち、マジで死ぬか死ぬほど痛い目観れば良いのにw

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2944.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/06/s-12-e267.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3509.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/2e23f4f92bbc44019950dafc1
1bd56c4
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/2007020a0800133ca61833fb
892b51d5
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201306290001/)
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51881774.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52340707.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67904858.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/53062626.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-4192.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3391.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306290001/)
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2290.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52346640.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1716.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3344.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2379.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1952.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3751.html
・http://kimamaturedure.blog.fc2.com/blog-entry-167.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2370.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5179.html
・http://kurosuke0413.blog.fc2.com/blog-entry-119.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2210.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3263.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1001.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1115.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1292.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-366.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1796.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6962.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201306300000/
・http://redcoolsea.blog78.fc2.com/blog-entry-2070.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6677.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-833.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5799.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-869.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1353.html
・http://soliloquy0503.blog.fc2.com/blog-entry-9826.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201306290001/)
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2864
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3305.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3522.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2133.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-1098.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

佐天さん… 

あれ、そういえば最近姿を見ない春う、いえ何でもありません。

シリアスな中編を先にやって、一段落付いてから後半にライトな短編を持ってくるアニメは珍しいと思いますが、変則的に見える構成も二期だからこそでしょうか。

個人的には佐天さんや黒子、初春の出番的な意味でも妹編とのバランスをとって欲しいなぁ、なんて思っています。

アニメに求める要素は人それぞれ違うでしょうが、先の展開について皆でワイワイ勝手な要望・予想を言い合い盛り上がりながら、最終的にはどんな話が来ても楽しめて終われそうな安心感をこのアニメには感じています。

賛否あるのか分かりませんが1期に多かった1~2話完結の短編エピソードこそ、禁書には無い、学園都市という舞台に浸らせてくれる要素だったと思うので、オリジナルはオリジナルでしっかり見せてくれる事を期待したいです。
  • posted by 白米 
  • URL 
  • 2013.06/29 15:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白米さん 

こんばんは。

>あれ、そういえば最近姿を見ない春う、いえ何でもありません。
あんなゴリ押しキャラ、いなかったんやw(マテコラ ただまぁ、あそこまでごり押しして出してきたので「あれ?」と今さらながら思いますけどねwww “妹達編”終わったらまた出てくるんですかね。


>シリアスな中編を先にやって、一段落付いてから後半にライトな短編を持ってくるアニメは珍しいと思いますが、変則的に見える構成も二期だからこそでしょうか。
どうですかね。最初から“妹達編”をやることが前提で、あとはバランスを取る感じで決められたのかな、とも思いますが。


>オリジナルはオリジナルでしっかり見せてくれる事を期待したいです。
そうですね。そこに尽きると思います。私みたいな原作、あんまり知らない人間からすると「原作エピソード? オリジナル? 面白ければどっちでも良いよ」ですからwww 大丈夫だとは思いますが、もちろんオリジナルをやる時は、原作リスペクトや整合性が取れてるの前提ですけどね。

  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.06/29 17:02分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

春なんとかさんは

出張ってくると妙に鼻に尽くけど人物達の立ち位置的にいなきゃいないで違和感が(笑)

背景状態とか「病院に行ってるから居ない」とかのセリフなり入ってればいいんですが(実際コミックではそう説明されて原作でも存在はしてるらしい)
  • posted by  
  • URL 
  • 2013.06/30 11:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんにちは。

>出張ってくると妙に鼻に尽くけど人物達の立ち位置的にいなきゃいないで違和感が(笑)
別にそんな感じはしないんですけどね。初春のルームメイト、でしたっけ、設定上。でも、ルームメイトだから一緒に出て来ないといけないってこともないですしね(もちろん、外出禁止時間の夕方以降に寮のシーンがあっていないと問題ですけど)。ルームメイトだから出ないといけなかったら、美偉先輩のルームメイトの立場はどうなるのかw

まぁ、基本は美琴・黒子・初春・佐天の四人組でしょうから、私は出て来ないならそれで、とw 春上さんが先の四人と全く違うキャラクター性を持っているなら五人組になっても面白いかもしれませんけどね。

美琴はヒーロー属性、黒子は変態、初春はおっとりハッカー、佐天さんは等身大中学生+劣等感+ときどき大人びてるなので……あれ、入り込む隙間なくね?(笑

春上さん、特に初春と性格も名前も被ってる感じもありますから、ぶっちゃけいなくても……。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.06/30 11:59分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

というか学芸以下略は
元々禁書一期の特典小説なんで
そもそも2クールやるほど原作なんてないし特典小説に期待するってどうなんだろう
  • posted by あ 
  • URL 
  • 2013.07/01 10:12分 
  • [Edit]
  • [Res]

>あさん 

こんにちは。

>特典小説に期待するってどうなんだろう
さぁ、どうなんでしょうね。私は原作未読なので、その学芸なんたら編ってのは分からないので何とも言えませんけど。でも、実際ファンの間では“妹達編”がおわったらそうじゃないかって盛り上がってたんじゃないですかね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.07/01 10:29分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

2期は微妙だな・・・
1期のがよかったわいwwwwwwwwww
  • posted by 山田 
  • URL 
  • 2013.07/02 22:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

>山田さん 

こんばんは。

まだ終わってない作品なので、一期と比べてどうだったかも、私はその時に比較して決めたいと思います。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.07/02 23:08分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

絶たれる光と芽吹く種【アニメ とある科学の超電磁砲S #12】

とある科学の超電磁砲S 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray](2013/08/28)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る アニメ とある科学の超電磁砲S 第12話 樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)

とある科学の超電磁砲S 第12話 「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

とある科学の超電磁砲S 第12話 「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」 感想

とある科学の超電磁砲S 第12話 「樹形図の設計(ツリーダイアグラム)」 感想

今回は話しはあまり進まなかったものの重要な回でしたね。 超電磁砲版禁書といった感じでしたが。 御坂妹はやっぱり可愛いですよ。  とある科学の超電磁砲S 公式サイト とあ

とある科学の超電磁砲S 第12話 感想

 とある科学の超電磁砲S  第12話 『樹形図の設計者』 感想  次のページへ

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #12「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #12「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム

とある科学の超電磁砲S 第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

「結局、いつかはバレる小細工。…けど、その前に計画そのものを破綻に追い込んでみせる!!」 ・アバンはロリ美琴と美鈴さんの回想。カエルのぬいぐるみが直って良かったな。 ・

とある科学の超電磁砲S 第12話 あらす...

保留で-------。小さい頃、美琴が泣くと、眠っている間にママが全部解決してくれた。あの頃と同じように、あれは全部悪い夢で、目が覚めたら、すべてをなかった事に出来たらよかった...

とある科学の超電磁砲S 第12話 あらすじ感想「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

保留で-------。 小さい頃、美琴が泣くと、眠っている間にママが全部解決してくれた。 あの頃と同じように、あれは全部悪い夢で、目が覚めたら、すべてをなかった事に出来たらよ

『とある科学の超電磁砲S』#12「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

「自分の手で終らせるしかない」 駆けつけてくれるヒーローがいるわけでもない…。 神頼みなどせず、誰にも頼らず、 一人学園都市に挑もうとする美琴は、 今日一日で決着をつけ

とある科学の超電磁砲S 第12話「ツリーダイアグラム」

ツリーダイアグラムを書き換え、計画の遅延を思いついた美琴。 施設は警備が手薄で容易に潜入できたが…。 一方、上条は 捨て猫とを見つけたミサカ10032号と遭遇する。 10031号の実

とある科学の超電磁砲S 第12話

「樹形図の設計者ツリーダイアグラム」 私、あの飛行船って嫌いなのよね… 機械が決めた政策に人間が従ってるからよ だから二度とイカレた指示を出さないよう、計画を改ざん

とある科学の超電磁砲S 第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」 ロリ美琴かわえぇぇぇ!! 美琴ママンを見ると美琴も大丈夫だと思う(胸囲的な意味でw) 眠ってる間に全て解決してくれるママ

とある科学の超電磁砲S 第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

ロリ時代の美琴が反則の可愛さですねー(≧▽≦) 美鈴ママンの愛情を一心に受けて育ったんだなあ。 肝心なところが1ヶ所育ってない気もしますが(ぇー ツリーダイアグラムがすでに

「とある科学の超電磁砲S」第12話

ツリーダイアグラムが、存在せず… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306290001/ とある科学の超電磁砲 06―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)鎌...

とある科学の超電磁砲S 第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」 感想

自分の手で終わらせるしかないっ!! 完全に禁書でしたねw 妹達編の完全版という感じで 観ててワクワクしてきました。

とある科学の超電磁砲S 第12話 「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

「マブ♪」 美鈴さんは相変わらずお美しい^^ これから10年近く経ってもこの頃と変わらない若さとおっぱいの張りを維持してるのって凄いですよねw しかし、美鈴さんを見るたびに美...

とある科学の超電磁砲S 第12話 樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)

小さい頃は泣けば、眠っている間に母親が全部解決してくれていた美琴。 実験は全てが悪い夢で、なかった事になればいいと思うも、現実は甘くはなく、そうはいかず。 何で ...

とある科学の超電磁砲S #12「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」感想

何かを決意した美琴夢だと思い逃げたいけれど、これは夢じゃなくて現実だと。自分で全て解決させなければならない。これはもう最後までいくっきゃないですねー御坂妹と上条の出会い...

アニメ「とある科学の超電磁砲S」 第12話 樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)

とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray](2013/07/24)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る ツリーダイアグラムは、存在しない。じゃあ……。 「とある科

2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第12話 雑感

[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第12話 「樹形図の設計(ツリーダイアグラム)」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人で

2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第12話 雑感

[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第12話 「樹形図の設計(ツリーダイアグラム)」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人で

[感想] とある科学の超電磁砲S 第12話 「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

10032号ちゃんがメインヒロインだなんて胸熱! ということで上条さん×10032号と猫なお話と共に美琴が真相に到達した超電磁スピン期第12話。

とある科学の超電磁砲S 第12話「樹形図の設計者」

とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]『樹形図の設計者は存在しない、じゃあ・・・』 原作:鎌池和馬、冬川基 キャラクターデザイン:灰村キヨタ

とある科学の超電磁砲S 第12話「樹形図の設...

とある科学の超電磁砲S 第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」自分の手で終わらせるしかない!」野暮用は今日で終わり・・・美琴は何をしようとしているのか?※ 前回の一...

とある科学の超電磁砲S 第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

とある科学の超電磁砲S 第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」 自分の手で終わらせるしかない!」 野暮用は今日で終わり・・・美琴は何をしようとしているのか? ...

とある科学の超電磁砲S:12話感想

とある科学の超電磁砲Sの感想です。 交差する両者。

とある科学の超電磁砲S 第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

あらすじ・・・美琴は計画の大元であるツリーダイヤグラムの情報を書き換える事で実験を止める事を思いつき、ツリーダイヤグラムとの交信を行っている施設への侵入を試みるのだが ...

とある科学の超電磁砲S 第12話 「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」 感想

守りたい命と日常が重たい、そんな第12話。

アニメ感想 13/06/28(金) とある科学の超電磁砲S #12

とある科学の超電磁砲S 第12話『樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)』今回は・・・美琴がツリーダイアグラムを破壊しようとします。なんかツリーダイアグラムでどっかのタイミ ...

とある科学の超電磁砲S 第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

とある科学の超電磁砲S 第4巻 (初回生産限定版) [Blu-ray](2013/10/23)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る んんっ? 状況がいまいち読みこめていないのだけれども、ツリーダイアグラムは

とある科学の超電磁砲S #12「樹形図の...

もし私が友達ってことで迷惑になってしまったら・・・。でも、計画を止めたいの。「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」実験を阻止するためには学園都市の計画の中枢部であるツ...

とある科学の超電磁砲S 第12話『樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)』 感想

とある科学の超電磁砲S 第12話『樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)』の感想です。 今回は禁書のリメイク回だったな!ロリ美琴が超絶可愛い!

とある科学の超電磁砲S 第12話 【樹形図の設計者】 感想

1期の再放送再び? シーン的にそんなふうに感じてしまいましたw この流れ(伏線回収)いつまで続くのかな? リンクス (初回限定アニメPV盤) (「とある科学の超電磁砲S」新エンディ

【アニメ】とある科学の超電磁砲S 感想 第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

中止されたはずの計画。 美琴の前に再び現れるミサカ妹。 ある決意を固める美琴。 一度は解決したと思った事件はさらに混迷の度を深めていきます。 美琴の決意とは一体!? と

(アニメ感想) とある科学の超電磁砲S 第12話 「樹形図の設計者」

投稿者・ピッコロ とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray](2013/07/24)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ

とある科学の超電磁砲S第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」感想

上条さんと10032号の絡みが微笑ましいなあ~(次回の鬱展開から目をそむけつつ) ということで初見の人にも優しい改変がされていたとある科学の超電磁砲S12話の感想です。

中二病でもアニメは作りたい(ヴァルヴレイヴとか俺妹とか)

【はたらく魔王さま! 第13話(最終回)】漆原くん、悪徳商法に引っかかるの巻。後日談…というか、番外編みたいなお話でしたね。冒頭にマグドナルド店長にサリエリさんが惚れる ...

とある科学の超電磁砲S 12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

とある科学の超電磁砲 S.K. series 御坂美琴 (ノンスケール PVC塗装済み可動フィギュア)(2013/05/30)WING商品詳細を見る  

『とある科学の超電磁砲S』 第12話 観ました

ようやく上条さん、本格参入? みたいな登場でした。 それにしてもこの頃、美琴さんの心情は穏やかとは程遠い状態だったのですね。それこそ、黒子が過剰なスキンシップをしてきても...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……