fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第12話

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第12話
『シークレットミッション』


≪あらすじ≫
火星でのミッションで見事成功を収めたチーム・ラビッツ。GDFではケレス大戦の実質的な敗北の目晦ましのため、チーム・ラビッツのケイタマキに広報活動を命じる。

行く先々でコスプレのような格好をして表敬慰問をするケイたち。明るくノリノリに振る舞うためメディア映えするタマキとは裏腹に、もともとこういうことが苦手なケイにとっては苦痛な任務。
ふと「タマキ独りでやればよかったのに」と本音を漏らすケイに、タマキは「それは違うのら」と反論する……。


一方、ケイたち女性メンバー以外はオフとなった一日。イズルは毎度のことながら漫画の創作に熱中し、アタルは何やら宇宙空間でひたすら待っている様子。

完全に独り余暇を持て余すことになったトシカズだったが、そこにピットクルーの最年少・アンナが現れて一緒に街に繰り出すことになって――



≪感想≫

イズルとアタルの台詞ゼロ!?

凄い回を見た。でもまぁ、楽しかった。なんとなく、ノスタルジックな気分と言うか、懐かしいアニメを見ている気分だった。若い人たちには分からないかもしれないけどね。なんかこう、例えば『ナデシコ』のコメディ回とか、あるいはまだ自分が小さかった頃に観ていたアニメみたいなノリっていうか、そういうのを見ている楽しさって感じ。

オート操縦だった車がマニュアルの手動に変更するシークエンスは良かったし、そこからのギャグアニメばりのキャラのデフォルメ化とそれによって魅せるコミカルでメチャクチャな走行は久しぶりに声を出して笑った。

ロボット物にシリアスさやバトルシーンだけを求めている人からすると退屈だったかもしれないけど。でもちゃんと伏線もあったし、インターミッション回としては十分だったと思う。

タマキのケイに対する想いアタルが待ち望んでいたシャトルは何かの伏線だろうし、「家族」というものが理解できなくてずっとピットクルーと距離感があったイズルも自分の創った漫画を読んでもらうっていうコミュニケーションが取れたし。もちろん、リンリンと司令の意味深にデータを見ているワンカットも伏線だろうしね。

そういった伏線を散りばめつつ、女性メンバーには水着やナース含めてファッションショーという視聴者サービスコミカルな仕上げに出来るわけだから、ここの監督以下スタッフの方々の実力は確かなのだと改めて感じることが出来た。こういうコミカルなシーンや、数話に一回くらい入るサービスカットはここまでずっとあったわけだから、作品としてのコンセプトやテーマがしっかりしているのだろう。ホント、同期でやってるロボット物とは大違い。


そして、ロリコン化するトシカズ!!


いや、実は次回予告ではそもそも「あのロリっ娘、誰?」状態だったんだけど、思えばブルー・ワンのピットクルーにいたよねw ヘボパイだっけ? そんなこと言ってた女の子。それがここに繋がるとは(ぇ

あとは普通にトシカズ、気遣い出来るイケメンだからなw

なんかここまでは胃腸の弱さのせいで損をしている感じだったけど、ようやくイケメンっぽさが発揮された感じ。お祖父ちゃんの公認は得たから、あとはお父さんに「娘さんを下さい!」って言うだけだなっ(マテ 


あっ、でもトシカズってそういう挨拶でまた胃腸壊しそう(爆


次回『総集編』。 一応感想は簡単に書く予定。


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/231b71b3c0206ea2dfb78566
fa191b66
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3363.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306210002/)
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-678.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8724.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1706.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3332.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5166.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2191.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1043.html
・http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/blog-entry-823.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1100.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1268.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-1011.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2846.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-3553.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

なんというか……昭和のアニメ、このノリはナデシコとかを見ている気分でした。懐かしい。この回が面白くなかったという人はキャラを見なくて戦闘シーンしか見ていない人でしょう。

面白くて突っ込みどころが多すぎて……。
主人公が喋らなかったり、潰シューがいたり、アサギがロリカズになってたり……。
手抜き回? いやいや、車が変形するところなんてまさかの手書きですよ。あんなにヌルヌル動いちゃっていったい全体ここのスタッフはどうなってるのかとw

特に謎アイキャッチのRED5。まさかまさかの手描き。あの線の多いロボを毎週動かしたら作画班死にますね……。これはスタッフがお遊びでやったら採用されたみたいで、とにかくRED5がかっこよかったので、面白いものみれたという感じですw

これが昔の王道ロボアニメって感じですね。無駄に変化球で盛大に滑ってるアニメより比べ物にならないほど、面白い。
この丁寧で堅実な作りが他2つのロボアニメよりも何か浮いているのがなんともw
  • posted by AH 
  • URL 
  • 2013.06/27 21:14分 
  • [Edit]
  • [Res]

>AHさん 

こんばんは。

>昭和のアニメ、このノリはナデシコとかを見ている気分でした。
同感です。ラノベが原作のアニメが圧倒的に増えてくると、こういうノリがなくなっちゃうんですよね。これもアニメオリジナルの作品だから出来た感じでしょうか。

>この回が面白くなかったという人はキャラを見なくて戦闘シーンしか見ていない人でしょう。
作品に何を期待しているか、は人それぞれなので何とも言えませんが、もう10話以上放映してきて『マジェプリ』がどういう方向性のロボットアニメかは理解されているはずでしょうから、戦闘シーンやシリアスだけを求めるなら、別の作品に言って欲しいですね。

でも、私やAHさんのように「面白かった」と口にする人は決して少数派ではないので、これからもこの雰囲気を楽しんでいきましょう。


>手抜き回?
13話が総集編と言うことで「次が総集編でこの回なんて、手抜きだし、構成が悪い」という感想もところどころで観ましたが、私もお門違いだと思いますね。

あれだけヌルヌル動く作画はロボットの戦闘シーン並みかそれ以上の労力を要したはずで、さらに女性キャラはファッションショーのように衣装を変えて行くわけだから、作画はむしろ戦闘回よりも大変だったはずなんですけどね。

さらに追加ロボット(?)の登場を匂わせるなど、良い構成だったと思うのですが、「戦闘回=気合いが入っている、ギャグ回=手抜き」という勘違いをしている人が多くて、残念に思いますね。


>まさかまさかの手描き。
昔はこれが普通だったんですけどね。セル画の戦闘シーンには手書きならでは良さがあるのですが、今はそういうわけにもいきませんしね。

>これが昔の王道ロボアニメって感じですね。
そうですね。そう思います。


>この丁寧で堅実な作りが他2つのロボアニメよりも何か浮いているのがなんともw
インパクトがある=良いこと、と変な勘違いをしている人が多いんだと思います。『ガルガン』に関しては中盤まで本作に負けないくらい丁寧に王道なロボットアニメ(というかSFアニメ)を描いていたとは思いますけどね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.06/27 23:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第12話「シークレットミッション」感想

体型の違う二人が・・・もとい、個性の違う二人が互いの苦手を補う姿に絆の深さを感じたエピソード。 そこに加えて、これまで地味だったアンナの少女らしい一面もあり、まさに爆・

銀河機攻隊マジェスティックプリンス #12

『シークレットミッション』

銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第12話「シークレットミッション」+RDG最終回 感想

なんだか久々なマジェプリ感想。今週はヒロイン二人はバリバリ働いていましたが、休日的な回。ただの休日回ではなく、キャラ同士の信頼が深まるシーンもあって、良い話でした〜。特...

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第12話「シークレットミッション」

広報活動をすることになったタマキとケイ。 婦警やナースやらいろいろなコスにお着替え♪ 一方、アサギはアンナとデートすることに?(笑) 楽しい日常回です(笑) タマキとケ

アニメ「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」 第12話 シークレットミッション

銀河機攻隊マジェスティックプリンス (1) (カドカワコミックス・エース)(2013/07/10)尾崎 祐介商品詳細を見る 俺が食べたいんだ、付き合えよ。 「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」第...

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第12話 感想

 銀河機攻隊  マジェスティックプリンス  第12話 『シークレットミッション』 感想  次のページへ

銀河機攻隊マジェスティックプリンス #012「シークレットミッション」

銀河機攻隊 マジェスティックプリンスの第12話を見ました。 #012 シークレットミッション  世論対策としてチームラビッツは広報業務をすることになり、秒単位で組まれたスケ

「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」第12話

広報活動… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306210002/ マジェスティックプリンス 3 (ヒーローズコミックス)綾峰 欄人 新島 光 小学館クリエイティブ 2013...

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第12話 「シークレットミッション」 感想

広報も大事だけど大変だ。今回はインターミッション的なコメディ回。

銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第12話 「シークレットミッション」 感想

予想以上のギャグ回でした! ED後の破壊力が(笑) 第2章のテーマである「絆」の〆に相応しい回でしたね。 イズルとスルガのセリフが無かったのは、なんでだろ? グレートメカニ

お疲れ様でしたー/マジェスティックプリンス12話他2013/6/20~6/21感想

<記事内アンカー> RDG レッドデータガール 第12章(最終回)「世界遺産の少女」 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #012「シークレットミッション」 はたらく魔王さま! 第12話「

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第12話 「シークレットミッション」

イズルとアタルの台詞がないとは・・・ ケイとタマキが一日署長に タマキはノリノリですがケイはやる気なさそう

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……