銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第11話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[銀河機攻隊 マジェスティック プリンス]
『オペレーション・アレス』
≪あらすじ≫
ウルガルの正体、アッシュの真実を教えられたチーム・ラビッツ。それでも彼らに、それについて深く考えるだけの時間など与えられるはずもなかった。
先のケレス大戦で火星に落下したウルガルの母船の一つを発見。チーム・ラビッツとアッシュを送り込み、最新のデータをGDFに先んじてMJPで入手する作戦を決行する。
一方、テオーニアの付き人・ダニールやイケメンオペレーターコンビなど、周囲にイケメンが増えてくる中で自身のテンションがアップし、それがジュリア・システムとの同調率を引き上げて調子が良いタマキ。明らかに肥満体形の三人組がピットクルーであることだけがやや不満げではあるが、それでもいつも通り出撃する。
強烈な磁気嵐に見舞われる火星に降り立ったチーム・ラビッツ。イズルとトシカズ、そしてダニールが潜入および情報回収、ケイ・アタル・タマキでその間、敵の残存兵力の引きつけと殲滅を担当することになった。
しかし、ウルガル軍にいつもの精度がない。それに対してダニールは「一般兵はクローンで量産されている使い捨てで“カートリッジ“と呼ばれるモノがなければ生体を維持できない」と明かされる。
使い捨ての兵器としてのクローン体。
それはいわば、チーム・ラビッツそのもの。そんな敵を前にイズルはトリガーを引けず――
≪感想≫
地 味 に と て も 良 い 回
ケレス大戦に比べれば全体的に平和ムードと言うか、お気楽ムードだったけど、そうした中で地味にヘヴィな話を挟みこんで来るのが上手い。普通、ロボット作品を見ているとそれは逆だったりする。つまりヘヴィな話をやりながら、ところどころで平和っぽいところやお気楽さを見せるシーンを挟み込むんだけど、それを逆にすることで作品全体で良い意味での“軽さ”“シリアスになり過ぎない感じ”を出しつつも、重たい設定も出せるっていうのが、良い発想だと思う。
トシカズが最後に、ウルガル軍の一般兵は自分たちと同じだと嘆く前から視聴者としては似たような部分は感じていたと思う。それを最後にトシカズが口にし、イズルが曲がりなりにもリーダーとして「それでも僕たちと、彼らは違う」とフォローを入れたところも、なんとなく観ている側とリンクがあるような感じがして良かった。
メカニックな部分でもアタルとケイの連携による精密射撃、さらに最大出力射撃と射撃のバリエーションを見せてきた上に、今回のお当番・タマキとローズスリーの超機動とそれによる反動と見せ場も多かった。特に最後の熱暴走からの冷却シークエンスは、普通のロボット作品だとなかなか描かれない部分だからとても新鮮。
近年のロボット作品はあまり動力関係やエネルギー関係によるトラブルって描かれないからねぇ。特に『ガンダム』シリーズはここ数作品、動力炉に半永久機関やそれに近しい動力炉を用いているせいで、「リアルロボット」というよりも「スーパーロボット」と化している部分が大きいし。
そういう中で、アッシュも普通に見ればスーパーロボットみたいなところなんだけど、随所にリアルロボットとしての“癖”というか、細部に至る強いこだわりみたいなのが見えて、『ヴヴヴ』や『ガルガン』との差別化になって良かったと思う。
個人的にはパープルツー固定時や全機回収時のワイヤーアンカーの存在とその連結する感じがツボでした(マニアック過ぎるwwwあとは無線用の中継機の設置とかw ウルガル軍の兵器も、人類のようなものではなく生体素材を多く使っているようで、まぁそれはそれで自己修復(新陳代謝)や柔軟性などでメリットがあるってことかな?
タマキはローズスリーの戦闘以外でもちゃんとお当番ヒロインをしていた感じで、特に最後の「ありがとう」はその素直な言葉と共にグッと来た。なんかイケメン至上主義的にも見える彼女だけど、ちゃんとお礼を言うところでは相手が誰であろうと「ありがとう」が言えるのは凄いと思うし、そんな素直さが可愛いとも思う。
(っていうか、次回予告で意味深に出しておいて相手ピットクルーかよ、と言う突っ込みはなしでwww)
それにしても、トシカズはもう少しリーダーとしての資質もあるかと思ったが、あんまりそんな感じはしなくなってくるね(苦笑 実務的な戦術の立案なんかは出来そうだけど、いざ動く兵士たちもメンタル面のモチベーションの掴み方がとにかく上手くない(アタルやイズルに対する発言など)。今回は特にオペレーターコンビが、(医務班からの助言があったとはいえ)タマキを上手く甘い言葉で誘導しモチベーションを上げることで、本来のスペック以上の力を引き出していただけに際立ってしまった感じ。
もしかしたらトシカズの方がイズルよりも、あれこれ考えさせずに突っ込ませた方が力を発揮するタイプなのかもしれない。良くいる「考え過ぎて身体が動かなくなるタイプ」に見えた。その辺が吹っ切れると胃腸の調子と相談しながら戦わずに済むのかも(笑
次回『シークレット・ミッション』。 チーム内で浮いた話がないかと思ったら、そうだったのか……トシカズはロリコンだったのか(; ・`д・´)ナ、ナンダッテー そりゃあ性格が大人びているケイや容姿が大人びているタマキにはなびかないわけだ(マテコラ
あ、あとケイとタマキのナースコスプレ、楽しみです(爆
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67893720.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3339.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306140001/)
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8708.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1697.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3322.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5155.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2172.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1035.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1086.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1246.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-1004.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2837.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1756.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-3542.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 13:02
- [アニメ(放送終了):銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]
- TB(9) |
- CO(2)
- [Edit]
AH
全体的に丁寧で、何かぐっとくるところが多いんですよ。今回の「ありがとう」とか。素直な子供は可愛いですよね。