翠星のガルガンティア 第9話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[翠星のガルガンティア]
『深海の秘密』
≪あらすじ≫
フェアロック前船団長の葬儀を終え、いよいよガルガンティア本船から分離したフランジの船団とピニオンたち。その中には、クジライカ(ヒディアーズ)の巣を知っていると聞いたレドとチェインバーも乗り込んでいた。フランジたちは、その巣に眠っているであろう、失われた文明の遺産を手に入れたいと考えており、同盟への帰還方法が事実上ないことを知ったレドは自身のアイデンティティを失わないためにヒディアーズを殲滅出来れば良い。
利害が一致した両者による共同作戦。
地球の海中に居続けたことで、宇宙空間のヒディアーズとは比較にならないほど弱いクジライカをレドとチェインバーは問答無用で殲滅していく。
本当にたった独りで中心部まで辿り着いてしまったレドとチェインバーは、そこで幼生のクジライカを発見。さらにその奥に産卵施設を見つける。人工的なその建物の一角にあった、過去の記録媒体。
チェインバーがそれを解析すると、それはなぜか銀河同盟内の機密事項に抵触するものだった。
閲覧を否定するチェインバーに対し、レドは「この現状で最高階級者は俺だ」と言い、軍規の例外を突いて情報を開示させる。
その映像情報にあったのは、銀河同盟が隠し続けたヒディアーズの本当の正体で――
≪感想≫
うわぁ、こう来たか……。
私はてっきりワープ装置があるのだとばかり思っていた。そこと宇宙空間が繋がっていて宇宙空間からヒディアーズが……とかね。でも、まさかこう来るとは。幼生のヒディアーズが胎児を模していた時点で嫌な予感はしていたんだけどね(苦笑
皮肉な話だと思う。レドからすれば人類は一致団結してヒディアーズを討伐し、さらなる生活圏を拡大するべく宇宙開発をしていたと思っていたはずだ。同じ「地球」という星の中で人間同士が対峙していたガルガンティアと海賊に「一枚岩になりきれていない」と少なからず感じていたし、そういった結束力の低さもまたレドが現行地球文明の未熟さの象徴だったはず。
それが、同盟とヒディアーズもまた元をただせば人vs人の戦いでしかなかったというのだから。
まぁ、かといってあそこまでして長生きしたいとも思わないけど(苦笑 「進化」っていえば聞こえはいいけど、人としての尊厳を奪っているようにも見える。じゃあ「人の尊厳」ってなに? って言われると困るんだけど、人として生まれた以上、最悪な時でも人として、人の形で死にたいとは思う。
それにしても、こうなってくると実は共存も何もなくなってくる。
というのも、ヒディアーズ・クジライカの大元とされる組織は、現行人類組織と対峙していたわけだから。もちろん、現在の銀河同盟を追って地球を進出したヒディアーズとクジライカの命令系統を別にしている可能性もある。どのように統制を取っているかは分からないけれど、何らかの思念波か何かで統制・意思伝達をしているのだとするなら、さすがに数千光年先から統制なんて取れないだろうし。
ただ、裏を返せばあの母体らしきヒディアーズが何らかのきっかけで地球に接近した場合には、地球のクジライカも他のヒディアーズと同様にヒトと戦争状態に入る可能性があるってことだ。そうなってくると、以前からレドがしてきたように「万が一の対策」はやはり必要になってくるだろう。
いやそんなあるかないか分からない可能性よりも、クジライカがああいう形で繁殖して増え続けるのなら、やっぱりレドが指摘したようにいずれは人類と生活圏が重なって衝突するのは目に見える方が問題か。今は氷河期からの好転によって氷が解けて地球の大部分が海水になったので衝突らしい衝突はないけれど、今回の話で、クジライカの大元が人間だとするなら、生活圏の拡大によって他の種族を排除するのは火を見るより明らか。それは、新大陸を目指した大航海時代然り、今なお領土戦争をしている現代を見ても然り……。
これで果たしてどうやって物語として着地点を見出すんだろうね。
正直、ここまで描かれると逆に安易な形での共存の可能性は低くなった気がする。あそこまでヒトとして原型から変わってしまったクジライカに対して、普通に考えて「元は同じ人間なんだから、仲良くしようね」ってならないと思うんだよね。まぁ、ファンタジーなお話の中なので登場人物たちの頭の中もファンシーでファンタジーならそういう「はぁ!?」って結末もあるんだろうけど、シリーズ構成が虚淵さんだからなぁw 良くも悪くもそういう、お茶を濁すというか逃げるような・誤魔化すような終わり方はしない気がする。
だってコレを認めるってことは、極端な話、ゾンビが出てきても「元は人間だから、仲良くしようね」って言うのと一緒だからなぁ。さすがにそれは、って思うし、そこはスタッフが敏感に感じていそう。
かといってじゃあどうやって物語を完結させるのかっていうととても難しい。共存といっても先に挙げたようなことがあるし、じゃあ殲滅するのかといっても最後のレドの拒絶反応を見るとレドの中ではヒディアーズにヒトの面影を見てしまっているようなのでそれが出来るのかも怪しい(レドの中でヒディアーズの殲滅は「殲滅」ではなく「虐殺」と本能的に感じていそうだし)。レドが出来ないなら、現行の地球人類ではクジライカの殲滅は出来ないということになる。
じゃあ共存か? ってことに戻ってやっぱり前述の疑問があるので結局堂々巡りなんだよねw
そうなるとあとは殲滅でもなければ共存でもない新しい解決策を探さないといけないわけだが……何かあるのかね。安易な落とし所としては『マクロス』とか『ガンダムOO』みたいに何らかの意思疎通手段を見出して、和平へって流れなんだが、本作の場合は地球だけでそんなことをしてもクジライカも人類も本体が(数千光年くらい先とはいえ)宇宙に居る以上、問題の先送りでしかないんだよね。まぁ、今の時代の人々でどうしても解決できない問題なら次世代に託すっていうのもアリだとは思うけど。
かといってレドが何らかの手段を使って同盟に戻れたとしても、レドとチェインバーは同盟からすれば量産機と量産兵でしかないわけだから、大した力にはならないどころか、機密を知ったことで抹殺されそうだし。
「手を出さなきゃ良いんじゃね?」っていうのもクジライカの長寿を考えると、いずれクジライカの絶対数が人間を上回ってヒディアーズ化する可能性が十分にあるし、そうならなくてもクジライカの絶対数が増えたら「刺激しないで人類が生きる」ことが出来なくなるだろうし。
うーん、本当にここからどうなるんだろうね。もしこれが人造兵器だったり、ゾンビだったりしたなら「人は人であるべきだ」といって殲滅して「人は人である尊厳を捨ててはいけない」みたいなテーマ性で物語は終われるんだろうけど……。
あとは、現時点で生まれてしまったクジライカは(正体知ってしまったし)もうしょうがないからこのまま生かしておくとして、あの施設だけは木端微塵に破壊して今後地球のクジライカの絶対数が増えないようにし、今の生態系を維持するって終わり方が、可能性としてはあるのかなぁ。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-960.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/06/post-e29c.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3482.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/32150805.html
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/33943fd1a464829e0610e8c7
e8848892
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201306030000/)
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/4d59d9e25c661a21731bac
4aa46730f1
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3305.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306030000/)
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52336968.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-665.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3277/0
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8679.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1683.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3305.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3431.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3729.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5138.html
・http://kurosuke0413.blog.fc2.com/blog-entry-98.html
・http://kyotofan.net/books_anime/gargantia/verdurous-planet_09/
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2145.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1022.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-987.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1067.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1212.html
・http://neobonno.biz/animekansou/4532/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201306030002/
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-797.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-995.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-848.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1337.html
・http://teppan1900.blog.fc2.com/blog-entry-601.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/
2013/06/gargantia-9.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3504.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2112.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2251.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-7992.html
・http://yuima.blog6.fc2.com/blog-entry-1374.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-2030.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 23:15
- [アニメ(放送終了):翠星のガルガンティア]
- TB(39) |
- CO(10)
- [Edit]
NoTitle
だから海が広い。現在の海抜3000mが海岸線らしいです。
むやみに増えてるようでは無いですし。
>人の尊厳
でも、本人が納得してるなら止めようがないわけで。
飢えと寒さに耐えるか、人の姿を捨てて一縷の可能性にかけるか。
パンクですけどね。サイバーパンクを超えた、ジーンパンク。