fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

翠星のガルガンティア 第9話

翠星のガルガンティア 第9話
『深海の秘密』


≪あらすじ≫
フェアロック前船団長の葬儀を終え、いよいよガルガンティア本船から分離したフランジの船団とピニオンたち。その中には、クジライカ(ヒディアーズ)の巣を知っていると聞いたレドチェインバーも乗り込んでいた。フランジたちは、その巣に眠っているであろう、失われた文明の遺産を手に入れたいと考えており、同盟への帰還方法が事実上ないことを知ったレドは自身のアイデンティティを失わないためにヒディアーズを殲滅出来れば良い。

利害が一致した両者による共同作戦。

地球の海中に居続けたことで、宇宙空間のヒディアーズとは比較にならないほど弱いクジライカをレドとチェインバーは問答無用で殲滅していく。

本当にたった独りで中心部まで辿り着いてしまったレドとチェインバーは、そこで幼生のクジライカを発見。さらにその奥に産卵施設を見つける。人工的なその建物の一角にあった、過去の記録媒体。
チェインバーがそれを解析すると、それはなぜか銀河同盟内の機密事項に抵触するものだった。

閲覧を否定するチェインバーに対し、レドは「この現状で最高階級者は俺だ」と言い、軍規の例外を突いて情報を開示させる。
その映像情報にあったのは、銀河同盟が隠し続けたヒディアーズの本当の正体で――



≪感想≫
うわぁ、こう来たか……。


私はてっきりワープ装置があるのだとばかり思っていた。そこと宇宙空間が繋がっていて宇宙空間からヒディアーズが……とかね。でも、まさかこう来るとは。幼生のヒディアーズが胎児を模していた時点で嫌な予感はしていたんだけどね(苦笑

皮肉な話だと思う。レドからすれば人類は一致団結してヒディアーズを討伐し、さらなる生活圏を拡大するべく宇宙開発をしていたと思っていたはずだ。同じ「地球」という星の中で人間同士が対峙していたガルガンティアと海賊に「一枚岩になりきれていない」と少なからず感じていたし、そういった結束力の低さもまたレドが現行地球文明の未熟さの象徴だったはず。

それが、同盟とヒディアーズもまた元をただせば人vs人の戦いでしかなかったというのだから。

まぁ、かといってあそこまでして長生きしたいとも思わないけど(苦笑 「進化」っていえば聞こえはいいけど、人としての尊厳を奪っているようにも見える。じゃあ「人の尊厳」ってなに? って言われると困るんだけど、人として生まれた以上、最悪な時でも人として、人の形で死にたいとは思う。



それにしても、こうなってくると実は共存も何もなくなってくる。

というのも、ヒディアーズ・クジライカの大元とされる組織は、現行人類組織と対峙していたわけだから。もちろん、現在の銀河同盟を追って地球を進出したヒディアーズとクジライカの命令系統を別にしている可能性もある。どのように統制を取っているかは分からないけれど、何らかの思念波か何かで統制・意思伝達をしているのだとするなら、さすがに数千光年先から統制なんて取れないだろうし。

ただ、裏を返せばあの母体らしきヒディアーズが何らかのきっかけで地球に接近した場合には、地球のクジライカも他のヒディアーズと同様にヒトと戦争状態に入る可能性があるってことだ。そうなってくると、以前からレドがしてきたように「万が一の対策」はやはり必要になってくるだろう。

いやそんなあるかないか分からない可能性よりも、クジライカがああいう形で繁殖して増え続けるのなら、やっぱりレドが指摘したようにいずれは人類と生活圏が重なって衝突するのは目に見える方が問題か。今は氷河期からの好転によって氷が解けて地球の大部分が海水になったので衝突らしい衝突はないけれど、今回の話で、クジライカの大元が人間だとするなら、生活圏の拡大によって他の種族を排除するのは火を見るより明らか。それは、新大陸を目指した大航海時代然り、今なお領土戦争をしている現代を見ても然り……。



これで果たしてどうやって物語として着地点を見出すんだろうね。

正直、ここまで描かれると逆に安易な形での共存の可能性は低くなった気がする。あそこまでヒトとして原型から変わってしまったクジライカに対して、普通に考えて「元は同じ人間なんだから、仲良くしようね」ってならないと思うんだよね。まぁ、ファンタジーなお話の中なので登場人物たちの頭の中もファンシーでファンタジーならそういう「はぁ!?」って結末もあるんだろうけど、シリーズ構成が虚淵さんだからなぁw 良くも悪くもそういう、お茶を濁すというか逃げるような・誤魔化すような終わり方はしない気がする。

だってコレを認めるってことは、極端な話、ゾンビが出てきても「元は人間だから、仲良くしようね」って言うのと一緒だからなぁ。さすがにそれは、って思うし、そこはスタッフが敏感に感じていそう。

かといってじゃあどうやって物語を完結させるのかっていうととても難しい。共存といっても先に挙げたようなことがあるし、じゃあ殲滅するのかといっても最後のレドの拒絶反応を見るとレドの中ではヒディアーズにヒトの面影を見てしまっているようなのでそれが出来るのかも怪しい(レドの中でヒディアーズの殲滅は「殲滅」ではなく「虐殺」と本能的に感じていそうだし)。レドが出来ないなら、現行の地球人類ではクジライカの殲滅は出来ないということになる。

じゃあ共存か? ってことに戻ってやっぱり前述の疑問があるので結局堂々巡りなんだよねw

そうなるとあとは殲滅でもなければ共存でもない新しい解決策を探さないといけないわけだが……何かあるのかね。安易な落とし所としては『マクロス』とか『ガンダムOO』みたいに何らかの意思疎通手段を見出して、和平へって流れなんだが、本作の場合は地球だけでそんなことをしてもクジライカも人類も本体が(数千光年くらい先とはいえ)宇宙に居る以上、問題の先送りでしかないんだよね。まぁ、今の時代の人々でどうしても解決できない問題なら次世代に託すっていうのもアリだとは思うけど。

かといってレドが何らかの手段を使って同盟に戻れたとしても、レドとチェインバーは同盟からすれば量産機と量産兵でしかないわけだから、大した力にはならないどころか、機密を知ったことで抹殺されそうだし。

「手を出さなきゃ良いんじゃね?」っていうのもクジライカの長寿を考えると、いずれクジライカの絶対数が人間を上回ってヒディアーズ化する可能性が十分にあるし、そうならなくてもクジライカの絶対数が増えたら「刺激しないで人類が生きる」ことが出来なくなるだろうし。



うーん、本当にここからどうなるんだろうね。もしこれが人造兵器だったり、ゾンビだったりしたなら「人は人であるべきだ」といって殲滅して「人は人である尊厳を捨ててはいけない」みたいなテーマ性で物語は終われるんだろうけど……。

あとは、現時点で生まれてしまったクジライカは(正体知ってしまったし)もうしょうがないからこのまま生かしておくとして、あの施設だけは木端微塵に破壊して今後地球のクジライカの絶対数が増えないようにし、今の生態系を維持するって終わり方が、可能性としてはあるのかなぁ。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-960.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/06/post-e29c.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3482.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/32150805.html
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/33943fd1a464829e0610e8c7
e8848892
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201306030000/)
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/4d59d9e25c661a21731bac
4aa46730f1
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3305.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306030000/)
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52336968.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-665.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3277/0
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8679.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1683.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3305.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3431.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3729.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5138.html
・http://kurosuke0413.blog.fc2.com/blog-entry-98.html
・http://kyotofan.net/books_anime/gargantia/verdurous-planet_09/
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2145.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1022.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-987.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1067.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1212.html
・http://neobonno.biz/animekansou/4532/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201306030002/
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-797.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-995.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-848.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1337.html
・http://teppan1900.blog.fc2.com/blog-entry-601.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/
2013/06/gargantia-9.html

・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3504.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2112.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2251.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-7992.html
・http://yuima.blog6.fc2.com/blog-entry-1374.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-2030.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

今の地球環境はヒディアーズ居残り組がナノマシンを活用して整えた可能性は無いですかね?
だから海が広い。現在の海抜3000mが海岸線らしいです。
むやみに増えてるようでは無いですし。

>人の尊厳
でも、本人が納得してるなら止めようがないわけで。
飢えと寒さに耐えるか、人の姿を捨てて一縷の可能性にかけるか。
パンクですけどね。サイバーパンクを超えた、ジーンパンク。
  • posted by  
  • URL 
  • 2013.06/03 15:14分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>今の地球環境はヒディアーズ居残り組がナノマシンを活用して整えた可能性は無いですかね?
あると思いますよ。というか、氷河期を脱する可能性があるとすれば、(そもそも氷河期の原因にも寄りますが)太陽の活動状況が改善されたか、公転や自転の軌道が何らかのきっかけでほんの少しだけズレたことで改善したか。私も専門家ではないので、そこまで詳しくないですけど。

そういった外的要因でないのだとすれば、地球で氷河期状態の改善にナノマシン(ヒカリムシ)は大いに“活躍”したでしょう。光合成よりもエネルギー効率が良い上に電力を発生させるならその熱で氷も解けるだろうし。

それをしたのが宇宙に旅立ったヒディアーズとは別に地球に取り残され後発的にあの施設で生産されたクジライカなのか、それともその技術を利用した居残りの人間たちなのかは分かりませんけど、何らかの形でやっぱりあのナノマシンは意図的な人の進化の是非とは別に、氷河期の地球環境において有用だったと思います。

ただ、ナノマシンは「増殖はしている」と思いますよ。初期のヒカリムシの絶対数がどれくらいかは分かりませんが、人がああやって活動できる程度の電力を発生させられるなら、かなりの数でしょうし、「それが最初から用意されていた」というより「長い年月で増え続けた結果」と言う方が自然な気がします。


>でも、本人が納得してるなら止めようがないわけで。
そうでしょうか。社会は集団によって成り立っているわけで、「個人が納得しているなら『こうしたいからする』『ああしたいからする』というのは止められないよね」とは思いませんけどね。そんなことを許せば秩序なんてものはなくなるし。

「進化」なんていえば聞こえはいいけど、要は人体改造と遺伝子実験なわけで、個人が納得しているなら止められないというのはヒトの尊厳や倫理観を考えるとなんか違うかな、と思います。「止められない」っていうより、「無視している」という感じかな、と。

まぁ、生きるか死ぬかの中でどんな形であっても生きたいと願う生存本能もあるとは思いますが、ヒトであることを放棄してでも生きたいと願うならその存在はもうヒトではないのかもしれませんね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.06/03 16:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

 何と言うか、予想の斜め上を行く展開と言う奴なのでしょうか……
 流石、虚淵氏と言うべきなのでしょうね……

 昔、とある本を読んだ中で、人類の絶滅した先の未来の予測として、人と異なる生物が地球上で独自の文明(?)を築いて繁栄すると言う未来と、人類の作り出した機械(AI等)が人類の文明を継承して繁栄していると言う未来が提示されていたのを思い出しました。

 人類銀河同盟の形態は上記の後者に近いものに感じますし……(レドとチェインバーの関係から、限られた資源で生活する人間を高度な機械達が支えている世界の様に見受けられますから……)
 ヒディアーズのそれは、上記の前者に近いものに思えます。
(まぁ、何れも地球人類(及びそれを起源とする生物)が絶滅した訳ではないので、厳密には違いますが……何か連想させるものを感じたので……)


 所で、ヒディアーズの祖となる第一号となった人物の娘の姿が、何処かエイミーに似ている様に見えたことが気になります。

 ヒディアーズが人類の人工進化に賛同した人々の末裔であるのに対して……
 人類銀河同盟は、人類の人工進化に反対した人々の末裔であることは間違いないと思われますが……
 ガルガンティアをはじめとした現地球人類の祖先は賛成派・反対派のどちらだったのだろうというのが若干気になります。

 上述した点から、エイミーとヒディアーズの祖となった人物に血縁関係があったのなら……エイミー達は人工進化肯定派でかつ自身は人工進化措置を受けなかった人々の子孫と言う可能性があると思われます。
 それなら、船団の人々がクジライカを神聖視していた理由が「(巨大な未知の存在への)恐怖」からではなく、「(異なる姿となった)同胞への親近感」や「氷河期終結の立役者としての敬意」と言った感情を起源とするものである可能性がある気がします。
 そうした事情が、時の経過の中で忘れ去られ「神聖視の対象」と言う概念だけが残ったのではないかとも思えるのです。
(とは言え、これは推測に推測を重ねたものに過ぎない訳ですが……)


>人の尊厳

 正直「戦えない人間は不要」と言っている銀河同盟も人の尊厳を奪っていると言えそうなので……
 ヒディアーズが人の尊厳を踏み躙っていると戦う内に、自身の構成員の尊厳を踏み躙る結果となったのなら皮肉な話だなと思います。


 あと、宇宙のヒディアーズと地球のクジライカが接触することがあれば、レドとガルガンティアの人々が出会った時と同様の意見の相違が生じていそうな気がして仕方がないのですが……

 宇宙のヒディアーズは人類に対する敵意を抱いている可能性は高そうですが、地球のクジライカは現生人類との棲み分けを行い明確な敵意を示している様子もないので、特にそう感じます。
(ただ、今回のピニオン達の行動が、両者の棲み分けや均衡を乱す切欠になりそうな所は少々気になりますが……)

 ともあれ、月詠さんも示されていますが、この先の展開は人類とクジライカの間に和平と呼べる関係が築けるかと言ったものになって行くのでしょうね……(と言うか、そうであって欲しいと願いたいものです。)



 とりとめのない長文を書き散らしてすみません。これにて失礼させて頂きます。
  • posted by 夜夢 
  • URL 
  • 2013.06/03 22:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

>夜夢さん 

こんばんは。

>流石、虚淵氏と言うべきなのでしょうね……
私はあまり「この脚本家だから」とか「この監督だから」とは言いたくありませんが、まぁ“らしい”展開と言えば“らしい”んだろうなって思いますね。もちろん、このアイディアが虚淵さんではなく、村田さん(監督)のアイディアの可能性もあるので、一概に「虚淵さんの手柄」って言うつもりもありませんけどね。


>昔、とある本を読んだ中で~
あまり個人的には賛同出来ないところですね。銀河同盟に関しては、人間の営みの延長線上にあるもので、管理する側(人間)と管理される側(機械)の立場が完全に入れ替わってない限り、そうとは言えない気がするからです。「限られた資源で生活する人間を高度な機械達が支えている世界」って今の私たちだってそうだし、それこそ詰めていってしまうと火や道具を発明してしまった時点でそうだとも言えてしまうはずなので。

自然界では相互協力や相互扶助の関係を他種族間で行うわけですが(コバンザメとかサンゴ礁の生態系とか)、人間は道具を生み出すことが出来た時点で、他種族とではなく道具をそれを代用にして「自分たちを支える存在」をずっと作ってきたと思いますし。

ヒディアーズに関しては、私も近いイメージですかね。今はまだ人間の方がやや地球では優勢だけど、この先、クジライカの絶対数が増えれば地球は「人の星」から「クジライカの星」になるでしょうし(まぁ、クジライカも元は人ですけど)。


>何処かエイミーに似ている様に見えたことが気になります。
なるほど。その発想はありませんでしたね。メタな話をすればキャラデザが同じ人なので、似通ってくる例は少なくないので。

でも、もしその「似ている」ことに意味があったとすれば、それは凄い慧眼だと思います。どうなりますかね?


>ガルガンティアをはじめとした現地球人類の祖先は賛成派・反対派のどちらだったのだろう
これに関する夜夢さんの推論はなかなか面白いものだと感じました。そういうことをあまり考えていなかったので、その切り口や視点そのものが斬新だった、というのもあります。

夜夢さんにそう問われて私なりに考えてみたのですが、たぶん反対派だったんじゃないかと思います。「人工的な進化には賛成するけど、自分はやらない」というのは、表向きは賛成派なのかもしれないけど、結果的に自分には置き換えられない時点で実質は反対派なんじゃないかな、と思うので。

あるいはこういう人たちは賛成でも反対でもなく「中立派」と呼ぶべきかもしれません。なのでガルガンティアの人たちは中立派だったんじゃないかな、と。
私は「ワープしようと想ったけどイヴォルヴァー(ヒディアーズ)の妨害にあって已むなく氷河期の地球で生きる道を選んだ」が六割、「最初から中立派・不干渉派で、自分たちは地球を離れるつもりはなかった」が四割くらいの可能性かなぁ、と思っています。


>銀河同盟も人の尊厳を奪っている
そうですね。そう指摘されれば、「その通りです」と認めるしかありませんw まぁ、私も指摘されて初めて気づいたんですけどね。「尊厳」をどれくらいの解釈で捉えるか、というのも問題になるので、やっぱりただでさえ個人差のあるワードを安易に使う私もまだまだですね(苦笑


>宇宙のヒディアーズと地球のクジライカが接触することがあれば
これはクジライカの意思伝達手段が何かに寄ります。とりあえず言語での意思伝達手段は放棄したっぽいので、本当にイカのように発光現象を利用しているか、あるいは記事でも書いたように電磁波か何かを思念波のようにしているのか。

記事でも書いたように仮に思念波のようなものだった場合、より強大な個体の思念に洗脳・引っ張られる可能性が高いと思うんですよね。そうじゃないと、ヒディアーズの行動が統一されていたことの説明にならないと思うので。

人間は完全に自分たちで自分たちを管理下に置き強制的に都合が良い形で教育することで一枚岩を保とうとしたわけで、同じようにヒディアーズ(元人間)が一枚岩を保つための手段って、そういう強大な力を持つ個体による支配なり何なりじゃないかなぁ、と。


>この先の展開は人類とクジライカの間に和平と呼べる関係が築けるかと言ったものになって行くのでしょうね
レドがたぶんもう戦えないであろうことを考えるとそうでしょうね。問題は、先にも挙げたように意思を伝達できない人間とクジライカでどうやって和平を呼び込めるか、ですが。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.06/03 23:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

隠された情報 

イカってあらゆる魚の中でもダントツに環境適応能力が高いらしいですね。その理由は1年足らずで一生を終える為に進化が早い事なのだとか。


驚きの歴史が明らかになった所で、今まで物語で提示されてきた情報も怪しくなって来たように思います。

特にチェインバーによる今までの説明。
不明とされていた太陽系第三惑星の座標も、都市伝説化したのではなく隠蔽されていたのかも。
大昔から戦いが続いていたなら敵の本拠地=地球を見失う筈はないですし。

1話でのチェインバーの「時空転移に巻き込まれて無作為に選ばれた座標に放り出されたと思われる」という説明もちょっと怪しいんですよね。
ひょっとしたら一話で銀河同盟が攻略に失敗したヒディアーズの要塞があった恒星って太陽の事で、実はレド達は太陽系で戦闘していたんじゃないかとか。宇宙で生きられる生物なら遠くまで旅する必要もありませんし、太陽系を根城としている可能性は高いんではないかと。

しかし1話を見返してみたら、人類銀河同盟って4億7千万人しか居ないんですね。
レドの言葉によれば未加盟の漂流部族も居るらしいですが・・・

ガルガンティア船団の成り立ちも気になります。
ヒディアーズ不殺の言い伝えは史実を根拠にしたものなのかとか、
死んだフェアロック船団長の「異質なモノとの過度の接触は互いの利益にならん。海でも宇宙でもな」という台詞・・・海賊の事かと思っていましたが、実は何か真実を知っていた?とか、
クジライカが人間を捕食している描写はまだ無かった気がするので、ピニオンの兄貴がまだ生きていたりして・・・・とか疑問は尽きません。

そもそも宇宙で生きていけるヒディアーズが何を目的に人類を襲うのか、イマイチ分からなかったんですよね。住処や食料でもないだろうし。
  • posted by 白米 
  • URL 
  • 2013.06/04 07:42分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白米さん 

こんにちは。

>不明とされていた太陽系第三惑星の座標も、都市伝説化したのではなく隠蔽されていたのかも。
まぁ、いろいろな見解が出来る部分じゃないかなーとは思いますね。仮に同盟の前進となったコンチネンタル・ユニオンがワープに成功していた場合、地球に対する情報は「氷河期を迎える星」でしかないわけですから、あながち情報は間違っていないわけで。

何より同盟本部から地球までの距離が数千光年あるわけで、そこにヒディアーズも追随してきたものと思われるので、地球=敵の本拠地という認識はないと思いますよ。実際、宇宙に出てきたイヴォルヴァー(ヒディアーズ)の本拠地は宇宙にあるっぽいし(1話)。原産地がどこかということと、叩くべき本拠地がどこかというのは、必ずしもイコールではないということですね。

あとチェインバーが惑星の公転軌道などから1話で当該惑星を「地球」だと割り出しているので、座標情報そのものは隠蔽されていないと思います。もし隠蔽されていたら、「当情報は機密事項である」といってレドに教えないはずですし。


>太陽系を根城としている可能性は高いんではないかと。
先にも挙げましたけど、すでにここまでの話で、地球から通信が届くのすら膨大な時間を要する、数千光年離れた先に銀河同盟の本部があることはチェインバーによって明示されているので、太陽系で戦っていた可能性はゼロだと思います。

チェインバーの情報を怪しんでいるようですが、チェインバーは「機械」でしかないので意図的な情報の“提示拒絶”は出来ても“隠蔽”は出来ないと思います。もし、それが出来るならチェインバーは今回、記録媒体を翻訳した映像も同盟に都合が良いように“操作”したものをレドに見せるでしょう。

それをしない、機密に抵触するような情報ならハッキリとそう告げるなどをしている以上、チェインバーの情報を疑う根拠にはならないと感じます。

チェインバーはあくまで機械でありAI。思考を巡らせることは極めて困難であること(それをするのはレドの役目であること)は、『謝肉祭』の話でもやってますし。


>「異質なモノとの過度の接触は互いの利益にならん。海でも宇宙でもな」
どうですかね。フェアロックはクジライカへの対処法を知っていたことからも、その年齢に相応しい経験を積んでいそうなので、劇中だけの描写では何とも言えないところですね。


>ピニオンの兄貴がまだ生きていたりして・・・・
それはたぶんないですね。もしそうだとしたら、そもそもガルガンティアに「刺激しなければ襲って来ない」という事前情報がないはずですし。
捕食はしていなくても、殺害はしているはずです。まぁ上手く逃げだせたとしても、具体的な数値は分かりませんがあの深度で人間が生身で放り出されれば酸素も持たないし、水圧が人体に極めて悪影響を及ぼすはずなので。


>宇宙で生きていけるヒディアーズが何を目的に人類を襲うのか
まぁ、宇宙生物は私たちの尺度で必ずしも図れるとも限りませんからね。例えば、某漫画みたいな戦闘種族みたいな宇宙生物がいれば、自分たち以外の生物を殲滅・支配している可能性もあるでしょうし、ヒディアーズがソレである可能性も前回までならあったと思いますよ。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.06/04 11:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

幾分お返事をさせて頂きます 

>ガルガンティアの人たちは中立派だったんじゃないかな、と。

 確かに、その辺りが妥当な所でしょうね。


>本当にイカのように発光現象を利用しているか、あるいは記事でも書いたように電磁波か何かを思念波のようにしているのか。

 この記述を読んで、ふと思ったのですが……
 ガルガンティアの「錆びない鉄塔」の正体がこの思念波(?)発信装置である可能性はなくはないか……と思ったのですが……
 特にガルガンティアの黎明期の人々とイヴォルヴァー(≒黎明期のクジライカ)との間に何らかの友好関係が存在していたらありえなくもない気がするのですが……

 何れにしろ、今後の展開が楽しみですね。
 今回はこの辺りで失礼します。
  • posted by 夜夢 
  • URL 
  • 2013.06/05 23:31分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

たしかに…見てみたらチェインバーの情報開示までのやりとりは、意図的に隠蔽したというよりは、AIとして融通が効かないが故にレドが筋を通して正当性が確認されるまで言い出せなかったという印象を受けます。
「敵が情報撹乱の為に作った映像と思われる」という予想も、騙そうとしている訳ではなくチェインバーが与えられた情報に従って素直に導き出した推論のように思えますね。

AIの思考や言動からあれこれ考察してもラチは開かないのですが、少なくともAI製作者に情報隠蔽の意図が感じられない事や、

>普通に考えて「元は同じ人間なんだから、仲良くしようね」ってならない

を踏まえて考えると、
この真実について厳しい情報統制が敷くメリットも無いし、銀河同盟は長い歴史の中で真実を忘れてしまったんですかね。

ヒディアーズの正体が人間だろうが戦争は成り立つ訳ですし、真実が明るみに出ようが銀河同盟の姿勢は結局以前と変わらない気もします。


この発見がレドにどう影響を与え、それが物語をどう動かし決着に結びつけるかは気になる所です。
  • posted by 白米 
  • URL 
  • 2013.06/06 11:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

>夜夢さん 

>ガルガンティアの「錆びない鉄塔」の正体がこの思念波(?)発信装置である可能性はなくはないか
ヒディアーズが地球だけならその可能性もあるんですが、チェインバー曰く数千光年先に同盟本部がある以上、それに近いかなりの距離離れているのでね。宇宙に居るヒディアーズがガルガンティアのあの塔を利用しているかって言われると微妙かもしれませんね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.06/06 14:12分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白米さん 

同盟の上層部としては、自分たちの中からヒトの手による意図的な自己進化を肯定する者が出てきて、同盟が空中分解する可能性を考えて情報を隠蔽している可能性はあると思います。

ヒディアーズの方が、人間から「進化」と言う名のもとに人外の形状になっていくに従って思考能力などが低下して“忘れてしまった”可能性はありますけどね。人間側がそれを忘れるっていうのは、記録媒体がちゃんとある以上、あまり可能性としては高くはないのかなと思いますが……。


ただ、おっしゃられるようにレドが今後この情報とどう折り合いをつけて行くかということになると思います。あの状態からそれでヒディアーズ殲滅すべし!と言うのならそれで構わないし、そうじゃないにしてもその真実を打ち明けるのか否か、それによって人類と元人類のヒディアーズに対してどう接していくのかが終盤に向けて、レドの正念場には成るのでしょう。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.06/06 14:19分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

翠星のガルガンティア 第9話 「深海の秘密」

翠星のガルガンティア 第9話 「深海の秘密」 感想

翠星のガルガンティア 9話「深海の秘密」感想

翠星のガルガンティア 9話「深海の秘密」

翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」

翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」です。 今週は、娘さんの試験に付き合っ

翠星のガルガンティア 9話「深海の秘密」

ヒディアーズ誕生の秘密・・・。 可能性は考えていたけど、そう来たかー。 新世界よりに近いものを感じました。 かつての地球は、高度な文明が発達した今の我々の地球の未来のような...

翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」

いくら弱体化してるとはいえ、 あれだけの数のヒディアーズ相手に無双のチェインバーTUEEEEEE! とか言ってられたのは最初だけw 中々、さすがに、これは引くなぁ・・・

【ヒディアーズの正体】『翠星のガルガンティア』9話『深海の秘密』感想(今回敵である『クジライカ=ヒディアーズ』の正体が明かされましたが、想像以上の展開で久しぶりにゾクゾクしました・・・)

      感想 : 今回 敵である『クジライカ=ヒディアーズ』の正体 が明かされましたが・・・まさか 『前人類の適用形態』 だったとは・・・   結局形態は違え...

翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」

ガルガンティア本船から離れたレドは、ヒディアーズの巣の掃討に向かう。 そこにあると言われる過去の文明の遺産。 レドは銀河同盟内がひた隠しに来た過去の秘密を知ることになる

進歩の果てに【アニメ 翠星のガルガンティア#9】

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る アニメ 翠星のガルガンティア 第9話 深海の秘密 虚淵玄さーん────∑(゚Д゚lll)──── 鳥肌展...

翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」あらすじ感想

エイミー達と別れ、クジライカ退治に乗り出したレド。レドは無事生還できるのでしょうか…?また今回でクジライカの正体が明らかに。今までガルガンティアはあまり虚淵さんが...

翠星のガルガンティア 第9話 「深海の秘密」 感想

ヒディアーズの正体が判明! 結局、人類の敵は人類ということですか。 『新世界より』を思い出しましたよ。 衝撃の事実を知ったレドは、これから苦しむでしょうね。  翠星のガ

翠星のガルガンティア 第09話 感想

 翠星のガルガンティア  第09話 『深海の秘密』 感想  次のページへ

アニメ「翠星のガルガンティア」 第9話 深海の秘密

翠星のガルガンティア(1) (ファミ通文庫)(2013/05/30)谷村大四郎商品詳細を見る ヒディアーズは、下等生物じゃなかったのか。 「翠星のガルガンティア」第9話のあらすじと感想です。 人

翠星のガルガンティア 第9話 「深海の秘密」

人類の敵は元人類だった! ついにヒディアーズの正体が明かされました。 ヒディアーズがただのイカの進化系じゃないとは思ってましたが、人間がDNAいじって進化?した姿だったとは

翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」

翠星のガルガンティアの第9話を見ました。 第9話 深海の秘密 「戦闘状況を開始する!」 レドはガルガンティア船団を離れ、ピニオン達と共にヒディアーズの巣へと向かい、巣

『翠星のガルガンティア』#9「深海の秘密」

「無限なる宇宙を住処とし、 イボルバーは永遠の反映を手にするのだ」 ガルガンティア船団を離れ、さっそくお宝探しに乗り出すピニオンたち。 しかしレドはお宝そっちのけで、目

翠星のガルガンティア 第9話 『深海の秘密』 遂にヒディアーズの秘密が明らかに!そして衝撃を受けるレド。

ヒディアーズは全滅だ!ピニオンとともに海中の遺跡探索に乗り出したレドとチェインバー。並み居るヒディアーズを物ともせずになぎ倒す。どうやら地球のヒディアーズは宇宙のそれよ...

翠星のガルガンティア 第09話「深海の秘密」 感想

「翠星のガルガンティア」第9話の感想です。 衝撃の真実が明らかに。 アニメ公式ホームページはこちら↑

「翠星のガルガンティア」第9話

クジライカの巣へ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306030000/ 翠星のガルガンティア(1) (ファミ通文庫)谷村大四郎 虚淵玄(ニトロプラス) エンターブレ

翠星のガルガンティア 第9話 あらすじ感...

明かされた正体。戦いの起源----------!!まさかの展開で、逆に驚いたわ。そうきましたかという感じっすね。ガルガンティア船団を離れて、それぞれが新しい道を歩み出し、新たな展開...

翠星のガルガンティア 第9話 あらすじ感想「深海の秘密」

明かされた正体。 戦いの起源----------!! まさかの展開で、逆に驚いたわ。 そうきましたかという感じっすね。 ガルガンティア船団を離れて、それぞれが新しい道を歩み出し、...

翠星のガルガンティア  #9「深海の秘密...

旧文明の遺跡にたどり着いたレドが見たものは・・・?「深海の秘密」ガルガンティアと離れたピニオンとレドたちはクジライカの住処だというポイントで探索を始める。先行したレドは...

翠星のガルガンティア 第9話 「深海の秘密」 感想

 人は未来に生きる生きもの。

翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」

「レド少尉は パイロット支援啓発インターフェーズシステム  チェインバーに 機密情報の提示を要求する!」 ヒディアーズとは――… クジライカの巣で見つけた記録媒体に残されて

翠星のガルガンティア第9話感想。

お……おぉぉ……おぉぉぉぉぉぉ(汗) アニメでここまで暗澹と唸ったの久々だったわ(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。

敵? 敵ってなんだ!?/翠星のガルガンティア9話他2013/6/3感想

<記事内アンカー> 翠星のガルガンティア 09「深海の秘密」 這いよれ!ニャル子さんW 第8話「小さな恋のうた。」 ブルーレイ ジョジョの奇妙な冒険 第5巻  3DSを握り慣れるとPSPが...

翠星のガルガンティア:9話感想

翠星のガルガンティアの感想です。 正直空いた口がふさがらない。

翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 3(2013/10/25)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る やべえww 最初から嫌な予感はしてたんだよ。 誰かが死ぬか、鬱展開は来るだろうなーと前回の終

翠星のガルガンティア #09

『深海の秘密』

翠星のガルガンティア 第9話 深海の秘密

レド達は生きて帰った者がいないと噂の霧の海へ(ピニオンは生還してますが…)。 クジライカも大量に現れ、駆逐していきます。 数の上では圧倒的に不利ですが、地球型ヒ ...

翠星のガルガンティア 第9話 「深海の秘密」

問答無用でヒディアーズを虐殺してくレド 地球のヒディアーズは弱体化しているそうです

翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」

7話の感想で 「私にはヒディアーズもクジライカも人類が科学技術発展の際に何らかの形で生み出してしまった鬼子のように思えますが・・・。」 と書きましたけど、レドが緊急時の軍規...

翠星のガルガンティア 9話「深海の秘密」

ヒディアーズの正体・・・ 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/08/28)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る

翠星のガルガンティア~第9話「深海の秘密」

 銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。第9話 ピニオンのチームが霧のかかる海域をすすむ。ヒディアーズ(...

翠星のガルガンティア #9

ヒディアーズの真実が明かされるお話でした。エイミーと別れて、ガルガンティア船団から去ったレドは、ピニオンたちと共にクジライカの巣にやって来ていました。強力な攻撃

翠星のガルガンティア第8話「深海の秘密」感想

どこが白淵だよチクショー ということで衝撃の事実が判明した翠星のガルガンティア9話の感想です。 ネタバレありですのでご注意ください。 9話で明かされた衝撃の事...

翠星のガルガンティア 感想 第9話 「深海の秘密」

グググロい…(冷汗) 他の作品ならばレドが「おええっ」とやってもおかしくない「深海の秘密」 虚淵さんは黒淵さんでも白淵さんでもなく,「グロ淵」さんだったか。 うおおレド...

大きなマゴイはお父さん「翠星のガルガンティア」

本編では説明してないけど、マツモトさん本人だけじゃなく妻と娘も人体実験に志願したという裏話が見てとれます。大きな二匹のイカ夫婦の間を回遊するエレーンちゃんの姿は唱歌「鯉...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……