fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある科学の超電磁砲S 第8話

とある科学の超電磁砲S 第8話
『Item(アイテム)』


≪あらすじ≫
「絶対能力進化計画(レベル6シフト計画)」を止めるべく奔走する美琴。いよいよ関連施設の大部分を潰し、残る関連施設は二つにまで減っていた。だが、そうなってくれば当然、施設側も計画続行のために手を打ってくる。

Item(アイテム)

学園都市の“暗部”と繋がりを持つ謎の集団は、なんと年端もいかない四人の女の子。そんな彼女たちに下された、エレクトロマスターの迎撃依頼。
先天的なものなのか、それとも年端もいかないからゲーム感覚なのか、裏の仕事を愉しむ素振りすらある彼女たちの中で金髪の少女が、「自分だけ違う施設で」と残り二つの施設の内、一つを独りで担当すると言い出す。


一方、今夜でカタをつける! と意気込む美琴はいつも通り能力を駆使して研究施設内へ侵入。そこで待っていたのは数多くのトラップを仕掛けた、例の金髪の少女で……。


その頃、布束砥信もテスタメント開発責任者としての立場を利用して、美琴が襲わなかった方のもう一つの施設へと堂々と入り込んでいて――



≪感想≫
今週の佐天さん
出番なし(´・ω・`)ショボーン



先週はいろいろと賛否を呼んだようだが、今回は大丈夫……だろうw あまり多くを語るつもりはないが、30分の尺の中で大部分をバトルに割いていた上に、能力の応用や“駆け引き”もしていたので、とりあえず戦闘シーンで何か不満がある、というのは少なそう

個人的には戦闘中の割に喋り過ぎてるのが不満と言えば不満。でも、これはこの作品に限らず、アニメだと小説みたいに「地の文」が見せられないから仕方ないんだけどねw ましてや能力バトルだと、「能力をどう使っているか」を説明しないといけないから、余計にこうなっちゃうんだけどさ。
まぁ、人によってはペチャクチャ喋っている女子学生と、それとは裏腹に殺し合いをしているというギャップを楽しんでいるんだろうけど。


美琴は施設の破壊よりもあの金髪少女の撃退を優先したけど、おそらく顔を見られている可能性(「あとあと面倒そう」by.美琴)からだろうか。普通なら、ああいうのに気を取られている内に本来の目的の方に手を打たれてしまうのだが、まぁ施設破壊が目的なら「施設が逃げ出す」「施設が奪われる」ってことはないだろうし、せいぜい機材の移送くらいか。その時間稼ぎはさせられてしまった、という可能性はありそうだけど。

美琴が高校生か大学生で精神的に成長していたら、あそこで金髪少女を適当にいなしながら本来の目的である施設破壊を優先したかもしれないね。まぁ、あくまでIFの話だからするだけ無駄だけど。


しかし、こういう展開になると美琴は不利になるね。能力的には優勢なんだろうけど、「戦い」ではなく「殺し合い」になると相手を殺す覚悟・自分が死ぬ覚悟をしている方が強いのは明白。ある意味で、この手の作品におけるお約束の演出。まぁ、自分が死ぬ覚悟ってのはアイテムもしていないかもしれないけど、相手を殺す覚悟くらいはしていそうだし。

その辺も全部推察でしかないけど、この辺で美琴が改めてこの一件に関してどれくらいの覚悟があるかを試されるのかもしれない。まぁ、私が見落としているか、描写されていないだけで美琴はその手を血で汚す覚悟はとうの昔にしているのかもしれないけど。

ただまぁ、そういった覚悟が出来ず、出来たとしても実験の最前線に居る一方通行には勝てず途方に暮れていたところで上条さん登場⇒本編の流れ、って予想しているけど、さてはてどうなるか。


次回『能力追跡(AIMストーカー)』

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2906.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/06/s-8item-cb80.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3481.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/1dabe6243588137fd0b05dd8
0b53fc19
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/b426b46f1130d1766436e03
b8f0b4c59
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201306010000/)
・http://blog.goo.ne.jp/sapporomarines/e/a036f48687ea1c8
72d520ae4277b5c66
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51877946.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52477877.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52336679.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67884498.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/53055969.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-4168.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3294.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306010000/)
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2274.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3273/0
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-2598.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52342330.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1682.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2319.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3302.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3727.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2321.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5134.html
・http://kurosuke0413.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
・http://mjoungr2ochmsha.blog115.fc2.com/blog-entry-443.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-985.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1203.html
・http://neobonno.biz/animekansou/4355/
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-343.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1731.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201306010000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201306020000/
・http://redcoolsea.blog78.fc2.com/blog-entry-2061.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6623.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-792.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/
06/railgun2-8.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5789.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1334.html
・http://shirousaakh.blog.fc2.com/blog-entry-43.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2852
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4618.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3291.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3502.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2109.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-1067.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

バトル回 

複雑なルールや制約の上に成り立つ戦闘を描写するにはどうしても説明が必要で、そこをいかに視聴者にストレス無く見せるかは力の見せ所なんでしょうけど…

自分が好きなカイジや型月作品、ジョジョなんかは(3者とも方向性は違えど)非常に癖の強い地の説明文を大量に入れる事で、説明文自体が作品の持ち味になって成功していますし、アニメでもいくら戦闘が間延びしようがモノローグとナレーションのリズムさえ良ければ視聴者は何故かストレス無く観られる事が証明されちゃってるので、

戦闘を見ててあそこに無理がある、ここがくどくて白ける、とつい感じさせてしまう作品は、ハッタリの効かせ方に失敗しているか、あるいは理屈っぽい部分と理屈抜きの部分のバランスが悪いんじゃないかなと思っています。
  • posted by 白米 
  • URL 
  • 2013.06/01 21:58分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白米さん 

こんばんは。

地の文による説明・補足が必須の、おっしゃられるようなルールや制約などの解説が必要な戦闘シーンをアニメ映えさせるのは、至難の業だとは思いますね。

「口にしなければいいなら、モノローグで説明させれば良くね?」といっても、視聴者からすると台詞とモノローグの差は口を開いているかどうかの違いでしかないので、台詞が少なくても説明文のモノローグが長くなれば、たぶん結果的に意味がないわけで。

ナレーションはそもそも入れられる作品とそうじゃない作品がありますからね(苦笑

そこはある意味、究極の二択になるのかもしれません。説明すっ飛ばしてとにかく“魅せる”ことに重きをおくか、テンポが悪くなってもちゃんと説明するか。

ラノベ系のアニメの戦闘にありがちなんですけど、おっしゃられるように「理屈っぽい部分と理屈抜きの部分のバランスが悪いんじゃないかな」という部分だと思うので、勇気を持っていっそ説明させない部分も時には必要だとは思いますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.06/01 23:28分 
  • [Edit]
  • [Res]

バトル回はまだ続く? 

アニメ化に向かないと言われていたホライゾンも成功(?)を納めているようですし、文字媒体のアニメ化表現ってまだまだ実験の余地があるんじゃないか…なんて話が脱線しそうなので戻します。

佐天さんは、ファンの予想が正しければ妹達編の後に大きな活躍があるみたいですよ。
個人的に超電磁砲は、非戦闘員のキャラが立っている事で強さのインフレ現象が起きない(勝手に地獄先生ぬ~べ~方式と呼んでいる)良さがあると思うので、最終的に上条さんが美味しい所を持っていく傍らで、美琴視点から勝利や敗北以外の要素で物語を締めてくれる事を期待したいです。

そういう意味では今話からバトルに偏りそうな展開は弱冠不安もあるのですが…
それはそれとして、路地裏の不良より骨のありそうな中ボスが登場した事や、フレンダの頑張りによって、必ずしも超能力>火器とは限らない所を見せてくれたのは痛快でしたw

  • posted by 白米 
  • URL 
  • 2013.06/03 23:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白米さん 

こんばんは。

>文字媒体のアニメ化表現ってまだまだ実験の余地があるんじゃないか
『ホライゾン』は原作を読んでいないので何とも言えませんが、だいぶ説明を省いて、アニメーション(動画)として魅せる方に追及して成功したイメージはあります。なので『ホライゾン』は実験というより、集大成に近い感覚かなーと思います。


>ファンの予想が正しければ妹達編の後に大きな活躍があるみたいですよ。
そうなんですか。ファンの方がどういう予想をされているかは分かりませんけどね。第一期も2クール目はオリジナル展開に突入しましたし、そういうところも踏まえての予測で活躍する可能性がある、とおっしゃられているなら嬉しいですけど。


>必ずしも超能力>火器とは限らない所を見せてくれたのは痛快でしたw
そうですね。本当はコレを超能力同士のバトルでやって欲しいんですけどね(苦笑 超能力同士はレベル設定があるので、なんかそういうところが消えつつあるし、上条さんは「上手く戦っている」というより幻想殺しによる相性で勝っている感じですし(まぁ、それでも他の超能力バトルよりは上手く戦っていると思うんですけど)。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.06/03 23:31分 
  • [Edit]
  • [Res]

佐天さんの出番 

>ファンの予想

いえ、何か原作の番外編でそういった中編エピソードがあるそうです。
ヒントは学芸都市・・・ですが、そこがアニメ化されるかどうかは発表もされておらずフラグが立ってる程度なので、何とも心許ない予想です。どちらにせよ佐天さんの出番は期待しつつじっくり待つしか無さそうですね。
  • posted by 白米 
  • URL 
  • 2013.06/10 09:41分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白米さん 

>何か原作の番外編でそういった中編エピソードがあるそうです。
いえ、そういうことじゃなくて、2クール目も原作のアニメ化になるとは限らないってところなんですけどね。どこかで監督さんか誰かが「2クール目も原作エピソードのアニメ化です」って言ってくれれば良いですけど……。

前回のコメントにも書いたように、第一期は1クール目は原作、2クール目はオリジナルだったわけですし、そういう意味で「ファンがどういう予想をしているか分からないけど(第一期みたいに2クール目はオリジナルの可能性だってあるじゃん)」ということですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.06/10 12:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある科学の超電磁砲S 第8話 「Item(アイテム)」 感想

世の中そんなに甘くはない―

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #8「Item(アイテム)」

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #8「Item(アイテム)」です。 『とあ

とある科学の超電磁砲S 第8話「Item(アイテム)」

第8話「Item(アイテム)」 何かの取引きを行おうとしている黒服の男たちを襲う少女達。アイテムが登場しました。 どこかかで聞いたような、聞かないような・・・w あら、みんな

とある科学の超電磁砲S 第08話 感想

 とある科学の超電磁砲S  第08話 『Item(アイテム)』 感想  次のページへ

『とある科学の超電磁砲S』#8「Item(アイテム)」

「命を摘むまさにその瞬間、 私は相手の運命を支配するわけよ。 結局、こいつは私に殺されるために生まれてきたんだってね」 「絶対能力進化実験」に関わる施設はあと2つ。 研究

とある科学の超電磁砲S・第8話

「Item」 依頼を受けて暗躍する超能力者少女4人組・アイテム。彼女らが次に依頼をされたのは、研究所を次々と破壊する存在を倒すこと。待ち伏せをして倒すだけ、というそれ

とある科学の超電磁砲S 第8話 「Item(アイテム)」

とある科学の超電磁砲S 第8話 「Item(アイテム)」 感想

「とある科学の超電磁砲S」第8話

アイテム戦へ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306010000/ 『とある科学の超電磁砲』とやり直す中学数学瀬古 泰世 中経出版 2013-06-11売り上げランキン

とある科学の超電磁砲S 第8話「Item(アイテム)」

ついに研究者側が動き出しましたね。 侵入者である美琴の粛清を組織に依頼。 アイテムって個人名かと思ったらグループだった。 依頼の遂行には善悪&手段を選ばないという感じ。

とある科学の超電磁砲S 8話「Item(アイテム)」

なるほど、この一味がオープニングに出てきてた人らか。 Itemと名乗る謎の4人組。 どうやら裏社会でスイーパー的なことをやっている一味ってところか。 それぞれがなかなかの能力を持

とある科学の超電磁砲S 第8話レビュー(感想)フレンダがうざ可愛かったね

新キャラがまとめて登場! なんやらうさんくさい女の子の殺し屋集団です。 美琴の敵は、爆弾使いのフレンダ ちなみに能力は使ってないようだ? 自信満々に攻撃しまくるも美琴に

とある科学の超電磁砲S 第8話「Item(アイテム)」

「こっちは暗部で仕事してんのよ。死ぬのが怖くてやってられるかってのよ!」 ・アバンは黒服の取引の場面から。暗部組織「アイテム」の4人登場。 ・依頼主(金髪の研究者)のオー

とある科学の超電磁砲S:8話感想

とある科学の超電磁砲Sの感想です。 美琴を阻む集団登場。

とある科学の超電磁砲S 第8話 「Item(アイテム)」 感想

フレンダの表情がコロコロ変わって可愛かったですね。 麦野も格好良かったですよ。 美琴の能力の汎用性の高さと格好良さも描かれていましたし、 次回が楽しみです。 “妹達”と

とある科学の超電磁砲S 第8話 「Item(アイテム)」

「謎の侵入者からの施設防衛戦。ギャラも悪くないし、ちょうどいいんじゃないの。私らアイテムの仕事としては♪」 4人の新キャラさんが登場! アイテムって組織名だったんですね、

アニメ「とある科学の超電磁砲S」 第8話 Item(アイテム)

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 5 (電撃コミックス)(2010/06/26)鎌池 和馬商品詳細を見る それじゃあ、最後にいい感じの悲鳴を聞かせて頂戴! 「とある科学の超電磁砲S」...

[アニメ]とある科学の超電磁砲S 第8話「Item-アイテム-」

新たな『超電磁砲』の世界へと。能力者に頼らない修羅場を思う存分魅せてくれました。

とある科学の超電磁砲S 第8話「Item(アイテム)」

実験施設破壊に向かった美琴の前に立ちはだかる刺客。 学園都市の暗部で活躍する能力者軍団アイテム。 爆弾を使うブレンダと美琴が激突する! ブレンダの戦い方が面白いですね。 ...

とある科学の超電磁砲S 第8話「Item(アイテム)」

アイテムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! BBAむぎのん若いよ、全然若いよwww この声優陣でどんな感じだろうかと思ったが、 いいじゃないですか~ とある科学の

とある科学の超電磁砲S 第8話 「Item(アイテム)」

 登場人物が少ないとどこか物足りない感じもしますね。

とある科学の超電磁砲S 第8話

「Itemアイテム」 キタキタキタ キタ━━(゚∀゚)━━!  結局ぅ、日頃の行いなワケよッ♪

紅蓮爆ぜ雷華繚乱す【アニメ とある科学の超電磁砲S #8】

とある科学の超電磁砲S 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray](2013/08/28)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る アニメ とある科学の超電磁砲S 第8話 Item(アイテム) 爆破と電撃は「とある~

とある科学の超電磁砲S 第8話 「Item」

とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]『最高に快感なわけよ♪』 原作:鎌池和馬、冬川基 キャラクターデザイン:灰村キヨタカ 監督:長井龍雪

とある科学の超電磁砲S 第8話「Item(アイテム...

とある科学の超電磁砲S 第8話「Item(アイテム)」「あれを実行するなら今しかない!」美琴の行く手を阻む新たな相手ーーー夜、あるヤバそうな取引現場。しかし、相手は現れない。その...

とある科学の超電磁砲S 8話 『Item(アイテム)』

アニメ感想記事としては4か月以上ぶりとなりますね、またご無沙汰しておりました。 超電磁砲2期も第8話、いよいよ4人組の暗部の組織『アイテム』の登場です。 今回は感想と言うよ

とある科学の超電磁砲S 第8話 「Item」

研究所襲撃の際、謎の爆弾使いに襲われる美琴。 当麻「よし!助太刀するぞ!」 美琴「別にあんたの助けなんか…」

とある科学の超電磁砲S 第8話

とある科学の超電磁砲S 第8話 「Item(アイテム)」 感想です 美琴は強いです さすがレベル5

とある科学の超電磁砲S 第8話 あらすじ...

Item(アイテム)」登場----------!!金のために集まった能力者たち。女性だけの集団。次の標的は・・・施設破壊者を迎撃すること。残る施設はあと2つ-----------!!美琴は今日もひとりで施...

とある科学の超電磁砲S 第8話 Item(アイテム)

暗部で非合法な仕事をこなす、アイテムという組織の4人の少女。 そんな所に、研究所からの依頼があり、不明瞭な依頼ながらも受ける事に。 襲撃される可能性のある所が2 ...

とある科学の超電磁砲S #8「Item(アイテ...

こんなバカげた実験を早く止めなければ!!!美琴の戦いは続く!「Item(アイテム)」あと二か所。研究所や施設を破壊し続ける美琴だが、敵が現れる。「Item(アイテム)」・・・依頼...

とある科学の超電磁砲S第8話「item(アイテム)」感想

HU・RE・N・DA(フレンダ) ということで、いよいよ2期の目玉の1つアイテム戦に突入したとある科学の超電磁砲S8話の感想です。 ネタバレありですのでご注意ください。 ...

とある科学の超電磁砲S 第8話 【Item】 感想

アイテムと呼ばれる謎の集団が突然登場。 い、い、いきなり4人も新キャラを投入されたらこっちが混乱するわ!(←コラ) いや、どこかで見たことある人もw どちらにしても、あの中

とある科学の超電磁砲S 第8話『Item(アイテム)』 感想

とある科学の超電磁砲S 第8話『Item(アイテム)』の感想です! いよいよアイテムが登場!フレンダがとても可愛いってわけよ! (以降ネタバレ注意)

[感想] とある科学の超電磁砲S 第8話 「Item(アイテム)」

フレンダちゃん可愛いの一言に尽きた回だった! ということで美琴ちゃんピンチ連続なvsアイテム戦へと突入したとある科学の超電磁砲2期第8話。

【アニメ】とある科学の超電磁砲S 感想 第8話「Item(アイテム)」

ついに計画阻止のために動き出した美琴と、それを心配する黒子の対比となっていた前回。 黒子は黒子にできることをやって、美琴が帰ってくる場所になって、美琴を支えます。 そし...

アニメ感想 13/05/31(金) 百花繚乱 サムライブライド #9、とある科学の超電磁砲S #8

百花繚乱 サムライブライド 第9話『新たな剣姫』今回は・・・通り魔の犯人が明らかになりました。犯人は又右衛門だったのね。本人は自分がやってること知らないようですけど。鎮 ...

『とある科学の超電磁砲S』 第8話 観ました

今度の施設は研究所側でも有効な対策手段を施したみたいですね。 超電磁砲に有効な警備手段。すなわち、対能力者能力のある裏の仕事屋集団に警備を依頼したというゆうこと。 この仕

とある科学の超電磁砲S 第8話 『Item(アイテム)』 美少女始末屋登場...というよりフレンダの一人舞台だった。

金髪ロリ少女祭り。ってぐらいフレンダ=セイヴェルン大暴れ&魅力爆発してましたね。人に言えない揉め事を闇から闇に葬るために研究所が雇ったメンバー「アイテム」。でもメンバー...

とある科学の超電磁砲S 第8話 『Item(アイテム)』 美少女始末屋登場...というよりフレンダの一人舞台だった。

金髪ロリ少女祭り。ってぐらいフレンダ=セイヴェルン大暴れ&魅力爆発してましたね。人に言えない揉め事を闇から闇に葬るために研究所が雇ったメンバー「アイテム」。でもメンバー...

2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第08話 雑感

[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第08話 「Item(アイテム)」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂美琴を主人公

可哀想すぎる…(とある科学の超電磁砲Sとか俺妹とか)

【はたらく魔王さま! 第9話】芦屋さんが、真奥さんと遊佐さんの関係を絶妙な感じで言い換えて説明するお話。今回のメインは芦屋さんが語る真奥さんと遊佐さんの架空馴れ初めでし ...

とある科学の超電磁砲S8話「Item(アイテム)」

とある科学の超電磁砲 PMフィギュア 御坂美琴 全1種 ( レールガン )()不明商品詳細を見る 『妹達』と、それにかかわる『実験』を中止に追い込むーーその決意を胸にした美琴の手によって...

とある科学の超電磁砲S #8

とある科学の超電磁砲Sの8話は、レベル5の第4位・麦野沈利率いるアイテムの登場。最初は美琴vsフレンダ。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……