fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある科学の超電磁砲S 第6話

とある科学の超電磁砲S 第6話
『あたし…みんなのこと見えてるから』


≪あらすじ≫
自分のクローンである“妹達(シスターズ)”を文字通り使い捨てて行われていた「絶対能力進化計画(レベル6シフト計画)」を知った美琴

なんとか実験場に辿り着くが時すでに遅し。目の前で自分が缶バッチをあげたミサカの死を前に激昂し、第三位である自分よりも上位にランク付けされている、超能力者(レベル5)第一位・一方通行(アクセラレータ)に、果敢にも戦いを挑む。

しかしあらゆるベクトルを自在に操る一方通行の前には美琴の電撃も、電磁力を利用した物理攻撃も、超電磁砲ですら反射されて一切通用しない

同じレベル5でも圧倒的な力の差の前に、ただただ絶望に包まれる美琴。

他の“妹達”の出現と忠告のおかげで一方通行から攻撃されることだけは避けられ、情けをかけられるように見逃された美琴は、“妹達”に「どうしてこんな計画に」と尋ねるが「自分たちは実験用モルモット」との返答に、心身ともに完璧に打ちのめされてしまう。

寮に帰る気にすらなれずに近くのベンチで夜を明かした美琴。その前に姿を見せたのは、マネーカード事件の首謀者だった布束砥信で――



≪感想≫
今週の佐天さん

ちゅ、中学生で麻雀でせうか、佐天さんwww

というわけで、今週は出番があって良かった。終盤も出番があってさり気なく空気を読むところなんかは、中学生の中でも良く出来た方だろう。まぁ、空気を読むっていうのは育った環境や天性のものもあるので一概に年齢を重ねているからと言って出来るものでもないのだけど。
さすがに中学生になって「星を見に行った」という美琴の説明には同意しなかったようだw これは佐天さんが大人びているというより、美琴が子供っぽいということか。

それにしても、ゲームとはいえ麻雀か。学園都市では推奨されたりしているのですかねー。どうしても「賭けごと」のイメージがあるのであまり良いイメージがない麻雀だけど、別に賭けごとをしているのはその人たちの都合であって普通にやっている分には普通にゲームですからね。ただ、牌や卓、教則本など始めようと想って揃えようとすると結構なお金がかかるだけで(麻雀は役の種類やそれによる点数の数え方が、慣れるまで難しいのでね)。

だからこそのゲーム、というわけかもしれない。でも、佐天さんの手牌、どうだったんだろう?(笑 私はそこまで麻雀に詳しいわけでもないし、それこそ麻雀に詳しい人みたいに捨て牌だけで相手の手牌を読むなんてことが出来ないので何とも言えないけど、ゲームの中でもちょっと微妙な手牌だったようなwww さすが佐天さん、こういうところでも微妙である(マテ



さて、一応本編にも少しだけ触れておこう。サブタイは正直意味不明な感じだったが、最後のシーンの台詞から取ってきたモノだったようだ。それならサブタイは「一方通行(アクセラレータ)」でも良かったんじゃないかって気もするが、そこはネタバレだったから避けたのか?

それにしても“妹達”は単価18万か……意外と安いな(マテコラ 2万体もいるなら1体くらい(最低

美琴の言動に関してはノータッチ・ノーコメントで。中学生なんでね。まして自分の顔したクローンが……なわけだし。多少のダブルスタンダードも少し見逃す方向です。いや、だって中学生だし、一方通行の「高みを目指す(意訳)」ことの否定は自身の努力の否定に近いし、何よりここでアレコレ言うと自分の力が効かずに「勝負しなさい!」と言われて望まぬ戦いを強いられてきた上条さんが報われない(笑 もちろん犠牲の有無の違いはあるにせよ、客観的に見れば一方通行の戦う理由に「そんなこと」という資格なんてそもそも、ね。

ただ、悪く言えば自分の実力を過信し調子に乗っていた彼女の鼻を折ってくれたのは良かったと思う。主人公だし、自分の力を無断で使うって言っても相手は悪人ばかりだし(上条さん以外w)道徳的には「調子に乗っている」とは感じないかもしれないけどね。でも、黒子も幾度となく苦言を呈していたようにルール上はよろしくないことを実力と結果でごり押ししていたようなもんだし。

そういう役目は『超電磁砲』だと砥信の役目かとも思っていたけど、あっちはどちらかというと“躾”なのかも。その砥信とのコンビにも期待。

一方通行に関しては割と明瞭な目的というか、悪役の中では良い部類に入る理由で実験に参加していたと思う。もうすでに本編の方はなんとなく流れを覚えているだけでうろ覚えなのでwww

あまり語り過ぎるとネタバレになるので避けておくとして、“妹達”の忠告をちゃんと聞く一方通行の姿が、もしかしたらその心の内のわずかばかりに表現していたのかもしれない。ただ最強を目指しているわけでも、絶対を目指しているわけでもなければ、ましてや戦闘狂(バトルジャンキー)や殺人快楽者じゃないってことなんだよね。これは視聴者じゃないと分からないけど。


最後には砥信再登場。もちろんあのまま終わるとは思っていなかったので、これからは美琴と利害が一致して共闘、という流れかな。彼女の頭脳と美琴の実力行使で果たして状況はどう打開するか……なんて語っておきながら本編を知っているので、それがどう転ぶかの予想が出来てしまうと言うwww


次回『お姉さまの力になりたいですの』 様子がおかしい美琴に対して周囲が奮起するサブストーリー、かな。佐天さんの本格的な出番に期待w

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2888.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/05/s-6-2dbc.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3472.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/64421712.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/32104376.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/8e17c11f8e478a6798ff
c0911b11b069
・http://blog.goo.ne.jp/sapporomarines/e/1255aa0bc5d
b405ea479ec659dcbcfa2
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51875935.html
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51895973.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3248.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201305180001/)
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2267.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3255/0
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-2593.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52338806.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1668.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3281.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2286.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3713.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1889.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2297.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5111.html
・http://kurosuke0413.blog.fc2.com/blog-entry-89.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2103.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-976.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1031.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1155.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-335.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1695.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201305180000/
・http://redcoolsea.blog78.fc2.com/blog-entry-2056.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6595.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-775.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5785.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1321.html
・http://shirousaakh.blog.fc2.com/blog-entry-34.html
・http://soliloquy0503.blog.fc2.com/blog-entry-9772.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201305180001/)
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2846
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-3497.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4602.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3280.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3493.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2097.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-1050.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

 

>それにしても、ゲームとはいえ麻雀か。学園都市では推奨されたりしているのですかねー。


学園都市は実験やら開発やらで色々な試作品が格安で出回ってますから(伝統のゲゲボ飲料やら謎素材の生活雑貨やらガラパゴスな新ハードやら)

もしかしたら人工知能の実験だったりするかもしれませんね

その手のものはルールが複雑なら複雑なほど良いですしネットにフリーで流せばサンプルもザクザク集まりますし
  • posted by AlanSmithee 
  • URL 
  • 2013.05/18 12:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

>AlanSmitheeさん 

こんにちは。

>もしかしたら人工知能の実験だったりするかもしれませんね
どうなんでしょうね。その辺は所詮ゲームとはいえ、されどゲームだとも思うので、麻雀の打ち方をAIに代用させてAIのブラッシュアップを図るということもあるかもしれませんね。

その辺のいろいろな空想が広がるのは学園都市の持つポテンシャルの高さだと思いますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.05/18 13:01分 
  • [Edit]
  • [Res]

相変わらずいい立ち位置にいますね佐天さん。 

いやしかし黒子から美琴の夜歩きを聞かされ「それってオトコ絡みなんじゃ?」と言いかけて黒子に速攻否定される展開は笑いました。ませてるなあ、中学生。

今回のサブタイトルは超電磁砲アニメ一期23話「いま、あなたの目には何が見えてますか?」に対する美琴なりの答えではないかと私は思いました。

放映からだいぶ経っているので視聴者としてはうろ覚え(笑)ですが、敵に騙されて春上さんをさらわれ激昂・暴走する美琴に佐天さんがかけた言葉がサブタイトルになっています。
時系列的には一期最終話のお見舞いシーンが8月9日(病室の卓上カレンダーより)、現在が8月16日(暇を持て余してコンビニに行った日が15日)なので美琴たちにとっては一週間くらい前の出来事になるはず。

「心配して、つらい思いをして、悲しくて、怒って。そんな思いをしているのはあなたを見ている自分たちも同じ。そんな私たちをあなたはちゃんと見ているの?いま一人で走り出そうとするあなたには私たちが見えていないんじゃないの?」と美琴の横っ面を引っぱたいた佐天さんの気持ちがメインキャラクター全員が参加するラストバトルに繋がっていて、漫画版既読の私はアニメスタッフの独自演出に感心した覚えがあります。

また一人で暴走する気?と心配する友人たちに「みんなのこと見えてるから」とだけ答えることで「事情は話せないけど大丈夫、心配しないで」と伝える美琴に「じゃあもし抱えきれなくなったらいつでも相談して」と返す佐天さんがとてもカッコいい。
なんというか美琴に対して年下だけど対等の友人として振る舞っている感じです。こういうキャラは原作小説にも漫画にも出てこない(アニメと漫画では佐天涙子の役割が若干異なります)のでとても新鮮です。美琴の持つある種の超越者としての傲慢を和らげる立ち位置ですね。

なんとか敗北にめげずに計画阻止に動き出す美琴ですが、もちろんそう簡単にいくわけはないので。次回は漫画版では描かれなかった超電磁砲ガールズたちのターンでしょうか。心配しつつも美琴の心に直接踏み込むことを避けた彼女たちがどんな行動に出るのか気になります。
  • posted by HHT 
  • URL 
  • 2013.05/18 15:50分 
  • [Edit]
  • [Res]

>HHTさん 

こんにちは。

アニメ版第一期の第2クールは確かアニメオリジナルでしたね。すでにそのせいで一部ファンからは「時系列が……」という声もあがっていますが、個人的に確かに面白い話だったけど結果的に第二期がはじまった今となっては、足枷となっている場面が多いですね。

今回もサブタイ含めてアニメ版第一期を覚えてた上で原作既読者ではすでに賛否があるようです。その人たちの言い分だと、美琴は黒子たちとは合わずに計画を止めるべく寝ずに走り回るのだけど、アニメ版だと友達と会ってしまっていて必死さが足りないのだとか何とか。

まぁ、こればっかりは完全な結果論・後出し論でしかないので、私は「だからアニメオリジナルなんてやるべきじゃなかったんだ」と言うつもりはありませんけどね。第2クールの話は、それはそれで面白かったと思うし。

ただ、いろいろとアニメ用に原作コミックのエピソードも再調整する必要はあったようには感じますね。

まっ、一番なのは時系列だとか、間が空いている前期の伏線だとか気にせず、素直に今の話を今のまま観ることなんでしょうけどw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.05/18 16:01分 
  • [Edit]
  • [Res]

話が動き出してきた…? 

能力エリートの美琴が、自身の研鑽・向上よりも人命をはるか上に置いている事が伺えて、「そういう所はマトモな子なんだ」と少しホッとしました、「そんな事の為に」云々のシーン。

しかし有能すぎて視聴者にとっては身近と感じられない主人公がコテンパンにされる回には、妙なカタルシスがありますね。笑

ゲスと言われる一方さんですが、この回で悪役に肩入れしてカタルシスを感じるか、主人公目線で辛いと感じるかで、視聴者さん達の楽しみ方も分かれそうな気がしました。
  • posted by 白米 
  • URL 
  • 2013.05/20 19:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白米さん 

こんばんは。

>自身の研鑽・向上よりも人命をはるか上に置いている事が伺えて、「そういう所はマトモな子なんだ」と少しホッとしました、「そんな事の為に」云々のシーン。
実際はそうなんでしょうけどね。でも、それじゃあ「私が勝てるまで勝負よ!」と言われて死ぬかもしれない電撃や砂鉄の剣で攻撃された上条さんの立場が(笑

>有能すぎて視聴者にとっては身近と感じられない主人公がコテンパンにされる回には、妙なカタルシスがありますね。笑
そうですね。美琴に好感を抱く視聴者はこの敗北を糧に美琴がさらに成長することを祈り、美琴に否定的な視聴者は「上には上がいるんだよ」と暗に伝えられたことにそういった感覚は覚えそうですね。私はどちらかというと後者ですが(笑

一通さん含めて、この辺でどちらに肩入れするかで確かに愉しみ方は変わるかもしれませんね。


そして、ここで折れそうになっても完全には折れないのが美琴の今のところの強さでしょうか。

今回のサブタイだった『あたし…みんなのこと見えてるから』というのが、今後どこまでちゃんと活かされるかは正直不安でしたけど……。結構こうなっちゃうと周りが見えず突っ走っちゃう娘だと思うのでw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.05/20 22:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アニメ「とある科学の超電磁砲S」 第6話 あたし…みんなのこと見えてるから

とある科学の超電磁砲 PMフィギュア 御坂美琴 全1種 ( レールガン )()不明商品詳細を見る 私を、誰だと思ってるの? 「とある科学の超電磁砲S」第6話のあらすじと感想です。 レベル5。 ...

とある科学の超電磁砲S 第6話 「あたし…みんなのこと見えてるから」 感想

水まんじゅうと叫ぶ黒子、一体はどうしたんでしょうね(笑) 美琴が一人で抱え込まないようにと気遣いのできる佐天さん、 いい子ですよね。  とある科学の超電磁砲S 公式サイト...

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #6「あたし・・・みんなのこと見えてるから」

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #6「あたし・・・みんなのこと見えてるから

『とある科学の超電磁砲S』#6「あたし…みんなのこと見えてるから」

「人のDNAマップを くだらない実験に使うやつらを見過ごす気もないわ」 もし自分のクローンが目の前に現れたら… 薄気味悪くて目の前から消えて欲しいと答えていた美琴。 だ

とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし…みんなのこと見えてるから」

第6話「あたし…みんなのこと見えてるから」 ノブの逝っちゃってる演技が光ってたなぁ。これぞ初期アクセラレータって感じでした。 さっきまで一緒にいて会話をしていた9982号。...

とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし…みんなのこと見えてるから」

「あの時から私は、彼女達を造り物とは思えなくなった」 ・アバンは美琴達の回想から。時系列は戻って、前回の最後の場面も。 ・美琴vs一方さん。…だけど、一方さんのベクトル

【自分の価値】『とある科学の超電磁砲S』6話『あたし…みんなのこと見えてるから』レビュー(今回は『超電磁砲vs一方通行』のバトルと『クローンの実態』が明かされる展開でしたが、やっぱり超電磁砲最高です)

    ミサカ妹が語る 『自分の 価値』                     ミサカは計画のために作られた 『模造品』 です &nb...

とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし…みんなのこと見えてるから」

ミサカ9982号を無慈悲に倒した一方通行。 美琴は激情のままに戦いを挑むが、アクセラレータの力に攻撃が効かない!? 残酷な実験の真相を知って消沈する美琴の前に砥信が現れるが…

とある科学の超電磁砲S 第6話 「あたし…みんなのこと見えてるから」

とある科学の超電磁砲S 第6話 「あたし…みんなのこと見えてるから」 感想

とある科学の超電磁砲S 6話「あたし・・・みんなのこと見えてるから」感想

とある科学の超電磁砲S 6話「あたし・・・みんなのこと見えてるから」

とある科学の超電磁砲S 第6話

「見えてるからみんなのことあたし…」 世界とはこんなに眩しいものだったんですね…

2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第06話 雑感

[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第06話 「あたし・・・みんなのこと見えてるから」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人で...

とある科学の超電磁砲S・第6話

「あたし…みんなのこと見えてるから」 「気持ち悪い」 クローンについてそう言っていた美琴。しかし、実際に目の前で、クローンが殺されたそのとき…… 「いい加減、飽き飽き

「とある科学の超電磁砲S」第6話

アクセラレータ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201305180001/ Grow Slowly (TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」エンディングテーマ)(イベント応募券付き...

とある科学の超電磁砲S:6話感想

とある科学の超電磁砲Sの感想です。 作り物でもヒトであるのか。

とある科学の超電磁砲S #6「あたし…みんなのこと見えてるから」感想

目の前で無残に殺されてしまった、さっきまで仲良く話をしていた妹普段の美琴らしくなく我を忘れて逆上をしてしまうしかし今回ばかりは相手が悪く 学園最強と謳われる一方通行初戦...

とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし・・・みんなのこと見えて...

これがブチ切れた美琴の全力全開か!? すげぇすげぇ、さすがレベル5!! が・それでも、もやしを一歩も引かすこともできんのかorz とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産

とある科学の超電磁砲S #6「あたし…み...

「この世界とはこんなにも眩しいものだったのですね。」私はこの計画から手を引いた・・・。「あたし…みんなのこと見えてるから」ミサカ妹を使ったレベル6を生み出す「絶対能力進...

とある科学の超電磁砲S 第06話 感想

 とある科学の超電磁砲S  第06話 『あたし…みんなのこと見えてるから』 感想  次のページへ

[アニメ]とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし…みんなのこと見えてるから」

涙を流す素体であるお姉さまの感情が理解出来ないとミサカは淡白に感情のない心情を明らかにします。

とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし・・・みんなのこと見えてるから」

岡本くんもりにゃも迫真の演技でしたね! 一方さんが圧倒的過ぎてどうしましょ状態。 同じレベル5でも雲泥の差。 美琴のあらゆる攻撃が全く通じませんでした。 回想シーンの9982号

とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし…み...

とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし…みんなのこと見えてるから」「世界とは、こんなにも眩しいものだったのですね」学園都市第1位と3位がこんな場面で遭遇☆「やっぱりうすっ...

とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし…みんなのこと見えてるから」

とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし…みんなのこと見えてるから」 「世界とは、こんなにも眩しいものだったのですね」 学園都市第1位と3位がこんな場面で遭遇☆ 「や

とある科学の超電磁砲S 6話

黒子「朝帰りで、ボロボロの体…あっ(察し)」 美琴「別にレイプされたとかじゃないから」

とある科学の超電磁砲S #6 あたし…みんなのこと見えてるから

超電磁砲2期 第6話。 第3位vs第1位と、「造り物の命」に対する各々の価値観。 以下感想

とある科学の超電磁砲S 第6話 「あたし…みんなのこと見えてるから」

Grow Slowly (イベント応募券付き)(初回限定アニメ盤)『私を誰だと思ってんの?』 原作:鎌池和馬、冬川基 キャラクターデザイン:灰村キヨタカ 監督:長井龍雪 シリーズ構成:水上清

この瞳に映る世界を信じるために【アニメ とある科学の超電磁砲S #6】

とある科学の超電磁砲S 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray](2013/08/28)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る アニメ とある科学の超電磁砲S 第6話 あたし…みんなのこと見えてるから 突き

とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし・・・みんなのこと見えてるから」

1位 VS 3位 レベル5同士の戦いが始まる… sister's noise(初回限定盤)TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」オープニングテーマ(2013/05/08)fripSide商品詳細を見る

とある科学の超電磁砲S第6話「あたしみんなのこと見えてるから」感想

「中学生はな・・・ババアなんだ」※本編にこのようなセリフはありません ということで学園都市最強のロリコン能力者と美琴が激突したとある科学の超電磁砲6話の感想です。 ネタ...

とある科学の超電磁砲S 第6話

とある科学の超電磁砲S 第6話 「あたし…みんなのこと見えてるから」 感想です 敵わない相手 そして絶望

とある科学の超電磁砲S 第6話『あたし…みんなのこと見えてるから』 感想

とある科学の超電磁砲S 第6話『あたし…みんなのこと見えてるから』の感想です。 同じレベル5でここまで力の差があるのか…どんどん追い込まれていくな… (以降ネタバレ注意)

とある科学の超電磁砲S 第6話 【あたし…みんなのこと見えてるから】 感想

クローンが現れたら消えてほしい。 実際にそうなっちゃいましたね(´Д`lll) とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray](2013/07/24)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る

【アニメ】とある科学の超電磁砲S 感想 第6話「あたし…みんなのこと見えてるから」

遂に計画を知ってしまった美琴は、悲劇の場面に立ち会います。 あまりに無惨い仕打ちに我を忘れた美琴は、アクセラレータに突っ込んで行きますが・・・。 ということで、風雲急を...

とある科学の超電磁砲S #6 「あたし・・・みんなのこと見えてるから」

こんばんは、マサです。 先週はさぼっちゃいました。 久しぶりの大阪へ行っていたのもありますが。(出張で) 「漫画・小説リスト」は書けてたのに・・・ねぇ。 そんな話は、お...

とある科学の超電磁砲S 6話「あたし…みんなのこと見えてるから」

とある科学の超電磁砲 500ピース With My Friends 500-124(2010/12/11)エンスカイ商品詳細を見る 中止されたはずの計画が続行されていた――『妹達(シスターズ)』を運用した絶対能力者(レベル...

『とある科学の超電磁砲S』 第6話 観ました

結局、BS11での再放送まで待てずにインチキして観ちゃいました… それにしても…そう言う手段を取らずに観れるよう放送局数がもうちょい多くても良いような…又は。BS11の再放送と本放...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……