fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

翠星のガルガンティア 第4話

翠星のガルガンティア 第4話
『追憶の笛』


≪あらすじ≫
女海賊・ラケージが率いる大海賊船団を、今度はガルガンティアの流儀に従い、可能な限り人命に配慮した戦い方で見事撃退した少年兵レド愛機チェインバー。そのことで今までは警戒心を示していたガルガンティアの一般船民たちはレドたちを好意的に受け入れ、レドの処遇を一任されたリジットは、レドの住民権については検討中としたまま、とりあえず水や電気といったライフラインの提供とチェインバーの積載税を免除する代わりに、チェインバーが破壊した倉庫代を請求。その支払い方法として、レドたちのガルガンティアでの労働を命じる。

戦闘だけの世界で生きてきたレドにとって、“労働”は似て非なるモノ。慣れない労働に苦戦していると、チェインバーそのものには疎くてもユンボロの扱いに長けた船民たちの方が労働に関してはチェインバーを上手く制御出来てしまう始末。

チェインバーへの労働時の命令権を一時的に船民に譲渡したレドだったが、そうなるとレドに出来ることはなく、完全に暇を持て余すことに。すると、レドは自分でも意識しない間に、チェインバーに刺さったままだったヒディアーズの牙で角笛を「精神統一のため」と言って作っていることに気づく。

そこでエイミーは、ガルガンティアで一番の物知りの老医師・オルダムと話して見てはどうかと提案する。街中を歩いていき、案内役のエイミーとの会話の中で「ガルガンティア」という組織体系にどうしても合理性を見いだせないレド。

そこでオルダムは、エイミーの弟・ベベルと話して見るといいと促す。戦闘に耐えられないほどの脆弱な者は淘汰されて然るべきだというレドにとって、病弱なベベルが生き続けていることも非合理的。
そんなベベルとの会話で、レドは「ヒディアーズとの戦いがもし終わったらどうするのか?」という問い、そして自身が精神統一として自分でも理解の及ばぬ内に自然と作っていた角笛を作り続けていた意味を思い出して――



≪感想≫
滞在の代価


もちろん労働ということは想定していたことだ。ただ、もっとレドとチェインバーに適した労働――ガルガンティアの護衛船団の手伝い(迎撃……はしばらくないだろうから、警戒や監視)をするのかと思っていたが、意外と労働らしい労働をしていた。

リジットの提案も妙案だと思った。倉庫の修理代としてあの請求額が何日分・何カ月分の労働に匹敵するのかが不鮮明だったものの、これは名目上は立派な取り引きになる。そう、あくまで名目上なんだと思ってる。

ここでリジットにとって大事なのは、内外に対してレドを特別視しているわけではなく、対等な取り引きであることを出来得る限り強調すること。

なのでリジットは「レドたちは働く、ガルガンティアはその対価に水や居住施設(お世辞にも良い場所ではない)を提供する」という相互扶助を条件にしてきたわけだ。これは「魚を釣ってきた者には、真水を与える」という理念に適っているし、かといって海賊船団を追い払ったレドたちを表面上は特別扱いしているわけではない。加えてレドには滞在権は与えられたけど、市民権は与えられていないわけだし。

しかし、それはあくまで表面上の話。実際にはチェインバーの積載税を免除してもらっているので、レドからすると倉庫の修理代を完済すれば実質タダでガルガンティアへ滞在・最低限のライフラインの提供をしてもらえるわけだから、(例えその事態を招いたのがレドだったとしても)海賊船団を追い払ったレドの顔も立てている、というか悪くない条件もリジットは提案出来たことになる。まぁ、レドに英雄的認識がないのでその辺を意識しているかは不明だが、どちらにせよ悪くない取り引きだったわけだ。



◆応用力のないレド
労働に苦心していたレドが良かった。彼は「兵士」として育成されてきたわけだから、貨物の運搬やチェインバーの戦闘外運用もそつなくこなしてしまう方が実はおかしな話なのだという意図を感じた。あくまでレドは戦うために生きてきたわけだから、この辺りの応用力のなさは逆に彼の「兵士」として特化育成されてきた部分をより強調してくれたように感じる。

そして、だからこそその後のベベルとの会話が際立つ。病弱なヒロインの弟、という設定だったために存在意義を疑っていた。しかし、だからこそ自分をしっかりと見つめ直していて、良い意味で年不相応に聡明で、主人公であるレドを最初に「兵士」から「人間(ヒト)」へ導くきっかけとなったのは、なかなかキャラ配置が秀逸。

レドの「待機中」という意味を、ベベルが解釈すると「(次の命令があるまで)生き続ける。それは僕たちと同じだね」となるのは面白い発想で、監督の案なのか、脚本家の案なのか、シリーズ構成者の案なのかは分からないが凄いなぁと感嘆するばかり。もちろん、スタッフは皆、プロなのだから当たり前だと言われればそれまでなのだが、そのプロらしい当たり前の仕事を当たり前にこなすことが難しいのではないだろうか。

1話から何気なく作っていた角笛の真相も、ありふれていると言えばそうなのかもしれないが、グッと来るものがある。レドの記憶が操作されている中でも記憶・精神の根底にその残滓が残っていたからこその角笛って、良い演出と設定だなぁと感じる。


さて、ここから物語は動き出すのだろう。レドがガルガンティアに乗船する口実が出来、「兵士」である彼がガルガンティア船団の「人間(ヒト)」たちとの交流で人間味と言うものを知りながら、チェインバーというお目付け役や自分が今まで生きてきたことへの葛藤なんかが描かれそう。

この展開だと最後には「レドがチェインバーから完全に自立し、レドだけがガルガンティアに残り、チェインバーは銀河同盟に帰還する」という別れENDもあり得るか?




次回はまさかの水着回? 




≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-910.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/04/post-c276.html
・http://akihiroblog555.blog.fc2.com/blog-entry-1583.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/32046022.html
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/b23ef8e2176dfd5e7a20ac2c
687ad04e
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201304290000/)
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/9388b8603a6ee7d4e4d99d
bfcada354a
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52333103.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67861295.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3187.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304290000/)
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3228/0
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8593.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1646.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3255.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3700.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5088.html
・http://kyotofan.net/books_anime/gargantia/verdurous-planet_04/
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2055.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-958.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-962.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-992.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1093.html
・http://neobonno.biz/animekansou/2977/
・http://otasin.blog.fc2.com/blog-entry-221.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201304290000/
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-741.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2786.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-817.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1307.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3841.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3479.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2082.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2215.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-2011.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

突然の建造物… 

アニメ感想・考察のブログで、今いちばん信頼させていただいています!
(だいぶ前から、たぶんガンダムOOの頃から楽しく読ませていただいています)

ガルガンティア、構成や脚本等、かなり大満足です。
近年多くのテレビドラマ、実写映画が「スカスカ感」でガッカリな中、アニメ、特にガルガンティアは、
自分の感情の奥深くを揺さぶってくれます。
(チェインバーの頭でっかちなデザインも、中の方の声もあってか、可愛くて可愛くてたまらないですw)

で今話気になったのが、サイトをちゃんとチェックできていないからかもしれませんが、
オルダムさんのところへ向かっている時や、オルダムさんの部屋から見えていた「黒い起動エレベーター」みたいな建造物です。

船団ほとんどの建造物が錆びついた感じなのに、あれだけが異質でした。
(てっぺんにはコナンにでも出てきそうな小屋付きw)

当然今後何かしらの役割を果たしそうな感じですが……電力関係?……それとも「失われた技術」の遺物?……
  • posted by IDE 
  • URL 
  • 2013.04/30 11:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

>IDEさん 

こんにちは。大きく期待して下さっているようで、お世辞だったとしてもとても嬉しいです。まぁ、最近書いているアニメのほとんどが原作知らないので、情報の信頼度は……かもしれませんがw


>ガルガンティア、構成や脚本等、かなり大満足です。
そうですね。今期は「とりあえず、可愛いキャラが良いんだろ? 萌えられればいいんだろ?」的なストーリーがスカスカな作品が実は苦戦していて、ガルガンティア始め、進撃や他のロボット枠など硬派だったり、ちゃんとしたテーマがあって中身がしっかりしたりしている作品が多くて嬉しいですね。


>オルダムさんのところへ向かっている時や、オルダムさんの部屋から見えていた「黒い起動エレベーター」みたいな建造物です。
その通りだと思います。他の船団やパーツとは一線を画していて、当然今後何らかのストーリーに絡んで来る“カギ”になってくるのだと思います。実際、これといってサビもありませんし、おっしゃられるように喪われた技術――チェインバーの装甲技術の原型となる建造物の可能性があるかな、と。


私が見た限りだと、「大砲の砲身」に見えましたね。長い筒状のユニットがあり、その先端部(最上部)を「小屋のよう」と表現してましたが、私にはマズルのように穴が開いていていた感じに見えたので、武器じゃなくても「何かの射出装置」なのかな、と。

また、全くサビていないところからも居住用の施設というよりはサビては困るモノ――おっしゃられるように電力などのライフライン系か、あるいは兵器という可能性を考えています。

もともと対空用なのか、それとも本来の用途とは別にただのオブジェクト(もしかしたら現在はその長さ(高さ)を利用して階段を取りつけ、物見小屋代わりかもしれません。らせん状に見えた赤っぽい階段はもしかしたら後付けで錆びているのかもしれませんし)なのかも。

どちらにせよ、こういう考察のしがいがある作品と言うのは見ていても、考えていてもワクワクして楽しい作品ですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.04/30 14:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんばんは。

今後の展開として自分が予想しているのは
人類銀河同盟(でしたっけ?)が地球を侵略しにきて
レドがガルガンティアや海賊と共に戦うというものです。
はじめは帰ることを考えていたけど情が移ってきたということで。
映画アバター(見ていないんですが)みたいな感じで。
でもチェインバーが同意しなさそうな気もしますね。
戦力が違いすぎるし。
この作品おもしろくて毎週楽しみです。
  • posted by 諸葛鳳雛 
  • URL 
  • 2013.05/02 22:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

>諸葛鳳雛さん 

こんばんは。

あんまり人類銀河同盟が絡む展開は予想していません。それで絡んでこれるならとっくにチェインバーのSOS信号を受信しているはずですし、表向きだったとしても「地球」の存在がレドやチェインバーが「今はもう記録の上でのみ存在を確認出来る星」となっていますしね……。そこにあっさり銀河同盟が姿を見せるというのは、ね。

一部の人が予想していますが、物語のカギになるのはガルガンティアにある異質な黒い建造物や、海の中で発電する微生物ですかね。それらがヒディアーズなんかと絡んでいる、という噂もあるようですし。


ただおっしゃられるように、今後レドとチェインバーは一度くらい衝突がありそうだとは思っています。チェインバーはあくまでAI(機械)なのでレドを軍人として立派に育成することを前提にしそうですし。

  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.05/02 23:53分 
  • [Edit]
  • [Res]

待機とは・・・ 

「待機」の意味、目からうろこでした。
それに限らずベベルは自分の存在意義など、何か色々悟りすぎてて10歳(?)にはとても見えませんでした。
(年齢の話だと、公式HPによると大海賊ラケージは19歳らしいです・・・。ホントかよ!?)
ガルガンティアではエイミー含め10代からすでに仕事に就いていることが普通なことを考えると、ベベルが子どもにしてあれだけの事を考えるのも普通なのでしょうか。
恐らく現代社会よりも精神年齢が高い、即ち早く成長しなければ生き残れない環境なんでしょうね。

レドは段々と地球の暮らしに適応して“人間らしく”なっていくでしょうでしょうが、機械であるチェインバーがそれを良しとするか否かが今後の物語の方向性を決めると思います。恐らく後者でしょうね・・・。

メカ描写でいうと、チェインバーって地上での姿勢制御にもあのわっか(重力制御)を使ってるんですね~。でも銀河同盟の船と違い、ガルガンティアでは細かなものが沢山散らばってるのでいちいち浮き上がって大変そうですww

それにしても進撃といい今期はIGがいい仕事してますね。ホントに1クールなのが勿体無い作品です・・。
(・・・分割2クールのヴ○ヴの12話を分けてあげたいくらいです)
  • posted by sou-mk2 
  • URL 
  • 2013.05/06 02:48分 
  • [Edit]
  • [Res]

>sou-mk2さん 

こんばんは。

>恐らく現代社会よりも精神年齢が高い、即ち早く成長しなければ生き残れない環境なんでしょうね。
まぁ、彼の境遇が特別だったんだと思います。それとは対照的にモブキャラの子供たちやエイミーの女友達は現代社会と同世代の女の子と同程度に見えますから。

あとは生まれ持った気質や好奇心で多くの知識を吸収した結果、「自分」というものを普通の子供よりも明確に理解して自覚しているのでしょうね。


>チェインバーって地上での姿勢制御にもあのわっか(重力制御)を使ってるんですね~。
そうですね。でも、あの程度で引き寄せてしまうとなると、宇宙戦の時にはデブリや敵を引き寄せてしまいそうで、ちょっと怖いやり方な気がしますけど(苦笑 まぁ、重力制御なら宇宙では別の形で姿勢制御・推進力を得ているのかもしれませんが。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.05/06 20:43分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

翠星のガルガンティア #04 「追憶の笛」

レドに淘汰された兄弟がいたの!? 記憶を消されているのか、辛すぎて忘れてしまったのか。 睡眠時に何か勉強しているみたいだと、洗脳で消されてしまっているのかもしれませんね

翠星のガルガンティア 4話「追憶の笛」感想

翠星のガルガンティア 4話「追憶の笛」

翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」

翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」です。 すみません、女子流3rdツアーで

翠星のガルガンティア 4話「追憶の笛」

レド言葉しゃべってる〜〜〜〜!!ヾ(*´∀`*)ノ カタコトのレドかわいいなw 格納庫の破壊の賠償のためにガルガンティア内で労働での弁済と、格納庫内に寝泊まりせよと命じられたレド...

翠星のガルガンティア第4話『働くチェインバーと生きるベベル!!』感想

追憶の笛 まるで倉庫のような場所で暮らせというリジット。 多額の請求書つき。 いきなり借金まみれでエイミーちゃんをはじめとした 美少女ヒロインたちを食べさせることはでき...

翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」

ガルガンティアでの生活を始めたレド。 エイミーは環境に馴染めないレドを連れ出し、弟のベベルに会わせる。 べベルとの会話で、レドはこれまでの生き方を考えるようになり そして...

翠星のガルガンティア 第04話 感想

 翠星のガルガンティア  第04話 『追憶の笛』 感想  次のページへ

【思想の変化】『翠星のガルガンティア』4話『追憶の笛』感想(今回は『エイミーの弟』のべベルとレドの会話が中心に話が進みましたが『身体的弱者』への思想の違いに心を動かされるレドが印象的でした)

    べベルの 『生きる意味』                 レドさんにとって 『必要』と思える人 はいないの?         &n...

「理解できない」で立ち止まらずに【アニメ 翠星のガルガンティア#4】

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る アニメ 翠星のガルガンティア 第4話 追憶の笛 価値観の違い 互いをじっくりと知っていくその過程

翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」

翠星のガルガンティアの第4話を見ました。 第4話 追憶の笛 海賊との一件の功績を認められてガルガンティアでの生活を認められたレドは生活費は免除されている者の、壊した格

『翠星のガルガンティア』#4「追憶の笛」

「同盟にとって無益な存在に、生存の意義はない」 海賊は無事追い払ったものの、 格納庫を壊した分を働いて返すことになったレド。 仕事は荷物の運搬という一見簡単なものだった

翠星のガルガンティア~第4話「追憶の笛」

 銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。第4話 チェインバーがコンテナ運びの手伝いをしている間、レドは倉...

翠星のガルガンティア 第4話 「追憶の笛」 感想

世界観の描写と人物造形、心理描写や演出等が丁寧で面白いですね。 いいエピソードを持ってきたなぁ。 これからの展開も楽しみです。  翠星のガルガンティア 公式サイト 翠星...

翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」感想

連結完了(`・ω・́)ゝ チェインバーがコンテナ運んでちょこまか働いてる! ロープにひっからまったwドジッ子かわいいw レドがかたことで話してる!ここ…が…いい…せい…きゅー...

翠星のガルガンティア 第4話 「追憶の笛」 感想

生きるには意味がある―

翠星のガルガンティア 第4話 あらすじ感...

存在の意義----------。海賊たちとの戦いも終わり、ほっと一息。海賊の情報をくれた船が、新たにガルガンティア船団に加わったようで。で、レドはというと・・・。リジットは彼を受け...

翠星のガルガンティア 第4話 あらすじ感想「追憶の笛」

存在の意義----------。 海賊たちとの戦いも終わり、ほっと一息。 海賊の情報をくれた船が、新たにガルガンティア船団に加わったようで。 で、レドはというと・・・。 リジット

翠星のガルガンティア  #4「追憶の笛」...

「必要とされているから生きていけるんだ。」レドには自分でも理解できない感情が沸きあがる。「追憶の笛」ガルガンティアに逗留させてもらう代わりに労働で対価を払うことになった...

「翠星のガルガンティア」第3話

待機とは、生き続けること… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304290000/ 翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)三途河 ワタル 角川書店...

アニメ「翠星のガルガンティア」 第4話 追憶の笛

ニュータイプ A (エース) Vol.20 2013年 05月号 [雑誌](2013/04/10)不明商品詳細を見る なにか、悲しいこと思い出したんだね。 「翠星のガルガンティア」第4話のあらすじと感想です。 涙。

翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」

あらすじ・・・海賊との一件の功績を認められてガルガンティアでの生活を認められたレドだったが、壊した格納庫の修理代を払う為に働かされていた。しかし、上手く働けないレドは ...

翠星のガルガンティア第4話感想。

生きてるだけでパンチラする格好の女の子を セクハラで訴えたら勝訴できるだろうか。 物凄く深い内容の話を見ながら、頭の片隅で絶えずアホな事を考える(汗) 以下、ネタバレし

翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」

のんびりまったり日常回? 少しずつ、この世界・文化に触れていくレド。 ってな感じですかねぇ~

翠星のガルガンティア 感想 第4話 「追憶の笛」

俺は!! ...言葉に詰まるレド。 俺は!  俺に必要な人はいるのか… 俺を必要とする人はいるのか… そもそも俺は俺を必要としているのか… ベベルとの会話を通じてレドは自問

翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」

「自分の行動が有益か問いたい」 慣れない環境に何をすべきか分からず戸惑うレド そして、笛の音を聞き思い出した記憶に涙を……    ガルガンティア船団の人たちと協力関係を...

翠星のガルガンティア 第4話 「追憶の笛」

「タイキチュウダ」 実際はただの戦力外なだけですけどねw チェインバーがよく働いてるので尚更そう見えてしまう(^^; それでも優しく女子からは話しかけてもらえるし、男から

翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」あらすじ感想

ひとまず状況が落ち着いた前回。これからレド・チェインバーは船団でどう過ごしていくことになるのでしょうか…?悩むレドや船団の暮らしに関してじっくり描かれていて、観ご...

翠星のガルガンティア 第4話 「追憶の笛」 感想

生きることは考えること。

翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る おー、少しずつ地球の言葉を話せるようになってきてますね! まだ片言だけど、チェインバーの補助な...

翠星のガルガンティア:4話感想

翠星のガルガンティアの感想です。 レドの生い立ちがちらっと…。

翠星のガルガンティア #04

『追憶の笛』

翠星のガルガンティア 第四話「追憶の笛」

チェインバー「大人しく虜になろう…さあ!きつく縛ってくれ!」 なんでお市の旦那さん達は捕縛されるとネタに走るのか?とか思いつつガルガンティアの第四話です。 今回はレド

アニメ感想 翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」

待機って生き続けるって事でしょ?

翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」&第4話「追憶の笛」感想!

翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」 第4話「追憶の笛」 まとめて感想です。

翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」

(ノ∀`)アチャー、請求書回されてしまいましたか・・・ってか、なんでこういうのだけ妙にリアルなのさ?!(爆) それはさておき、レドがオカリナに似た楽器を暇つぶしで作っていた

翠星のガルガンティア 第4話 追憶の笛

レドの居住権をどう扱うか結論は出ず、しばらくは格納庫に滞在する事に。 エイミーは異を唱えますが、レドはチェインバーの近くが便利と、ここが良いと言います。 また、損傷 ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……