その他のアニメ感想とかWeb拍手レスとか
・断裁分離のクライムエッジ 第3話・第4話
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第3話
・フォトカノ 第3話
・革命機ヴァルヴレイヴ 第2話
・波止場のむろみさん 第3話
・ゆゆ式 第3話
・あいうら 第3話
断裁分離のクライムエッジ 第3話・第4話
“破砕粉壊のスレジハンマ編”はあっさり終了。鋏(はさみ)でハンマにどう向かって行くのかと思ったが、その辺はただの切覚醒の当て馬に使われてしまった感じで、少々勿体なかったか。スキル含めてもう少しその辺を活かせる戦闘シーンになった方が深みが出て面白いと思う。
4話からはいきなり“交響歓喜のピアニシモ”“判決執行のルールブック”の二つのキリンググッズとオーサーが登場。どちらかというと、当面ルールブックの方は問題になりそうにないので、ピアニシモの方がメインになるのか? ピアニシモの方もあまり敵対の意思は感じられなかったが……。
そして明らかな伏線の生徒会長のCV中村悠一www こいつ、絶対にオーサーかインステッドだろw
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第3話
回を重ねれば重ねるほど、他の有象無象のラノベに埋没していく感じw まぁ、仕方ないことではあるけれど。
そうした中でも、最終的に試合に勝って勝負に負けた、という展開は本作らしいって言い方は変だけど、主人公のひっきーらしかったかな、とは思う。テニスの内容はともかくwww
とりあえず結衣が可愛いから良いか(ぇ って、これじゃますます他のラノベと変わらねえw でも、それはそれでアリ……なの?
フォトカノ 第3話
さっそく脅迫材料をネタにして写真撮影をする外道主人公。というか、出会い頭にキスしたり、胸を揉んでも笑顔で許されたりと、お話も何もあったもんじゃないw
本当に女の子に特化してきたアニメだと改めて感じる。今さらかもしれないけどw これって、一般的にはどうなんだろうね? ここまで半ばストーリーを放棄している(その分、女の子は確かに可愛いが)のってウケは良いのかな?
革命機ヴァルヴレイヴ 第2話
バトルシーンの動きは1話よりも格段に良かったと思う。まぁ、これは敵もそれらしい機動兵器で対応してきたからだとは思うが。
そして、絶対に敵側への裏切りや記憶喪失パターンが示唆されたショーコが普通に生きていたというw これもう、ニンゲンヤメ損じゃんwww でもまぁ、ハルトがショーコを理不尽に喪った復讐心で戦おうとしていたところは割と好き。
そうした一方で、ハルトの周りの面々が軍用ヘリ扱えたり、落下して来たりなんだったりと凄いことになっているのは( ゚д゚)ポカーンだった。今後、あの周囲の面々が実はヴァルヴレイヴ運用のために特殊訓練を受けていました、と告白されても「なるほどね」と納得出来るw むしろ、そうじゃないと逆に納得出来ねぇwww
で、ハルトはやっぱり操縦に関しては素人っぽいが、イチイチ気合い補正が入ってくるのがなんかね。
と、ここまで書いていて気付いたのは、この『ヴァルヴレイヴ』と言う作品は良くも悪くも既存のロボット作品じゃないってことだ。ロボットというと、私の中では兵器としてのイメージが強い。だから扱いに関してもそういう認識が前提に進む。
でも、ヴァルヴレイヴは次回予告でも言われているようにロボット(兵器)と言うよりも、何かを解き明かすためのカギなんだよね。ロボット自体がその秘密を握っていると言う感じ。近年では『ラグラン』とかに近いのかなぁ? むしろ、個人的にはロボット物というよりも、一昔前の能力要素の入ったセカイ系のラノベに近い認識に変わった。
そうやって見ると、「粗」は消えないのだけど見え方は変わってくる。ある日、主人公はセカイの成り立ちに関わる強大な能力を獲得し、その能力を付け狙う組織と戦い守りながら、いろいろな人たちとふれあい、最終的にその能力を通してセカイを知る、と。
たまたま、この作品ではその「強大な能力」というのが「ロボット」だったというだけで。
そうなってくると、ますます分割2クールって不安要素だよね。まぁ、第一期の終わり方と第二期の繋ぎ方次第ってところだけど、これに失敗すると一気に熱が冷めてしまうと言うw なんとか、第一期にも盛り上がりと謎解明への手がかりくらいは見せて欲しいところ。
波止場のむろみさん 第3話
むろみさん、イルカに敵対心剥き出しの巻き。
ネタの一つ一つは面白かったような気もするが、全体的にイルカネタを引っ張り過ぎたせいで、終盤にダレた印象。もう少しピンポイントに使って行った方がアクセントになって良かったような気がする。
ゆゆ式 第3話
お母さん先生こそ出て来なかったが、2話に比べると多少暴走していた部分が削られて落ち着いた印象。これなら何とか観れる、って感じかなぁ。
まぁ、毎度のことながらこれといって書くことはないw プールでの「水ってなに!?」って流れからてっきり夏休みの登校日に部活してググるような展開になるのかと思ったが、そんなことはなかったぜwww
あいうら 第3話
抜き打ちテストは事前に知らせないから意味がある。
まぁ、テストの内容はどうかと思ったが(笑 今週はちょっと良く分からない(ある意味、褒め言葉)空気だったかなwww まぁ、五分だから仕方ないよね、と。
《Web拍手レス》
>匿名希望さん(04/15 18:01 雑記4/14+Web拍手レス)
>>リボンズ「リジェネ、君亡くなったヤマグチ先生の代わりに「ゼロの使い魔」を完成させてこい!」
リジェネ「本当にそう思っているのですか?」
リボンズ「……」
リジェネ「……」
リボンズ「(´;ω;`)ブワッ」
……もうね、なんか悲しいです。一つ時代が明確に終わったのだと突き付けられた気分。でも、アニメ版はとりあえず完結してそこだけが救いだったのかな、と。
>匿名希望さん(04/15 18:01 雑記4/14+Web拍手レス)
>>横寺「はぁはぁ、月子ちゃんをイジめたい、イジめられたい」
月子「キモいです。Mなのか、Sなのかハッキリして下さい」
横寺「そこっ!?」
1話以降観てないんですが、どうなったんですかね、あの変態アニメw いや、変態度で言えば『フォトカノ』の方が上なのかwww
>匿名希望さん(04/16 17:51 雑記4/14+Web拍手レス)
>>グラハム「もはや愛を超え憎しみを超越し神をも超えなにがなんだかわからなくなった」
ビリー「それはもう宗教と言うのではないかな?」
グラハム「おおっ! そうか、流石盟友だ!
確かに、これはもう宗教と呼ぶべきだっ!」
刹那「ガンダム教と聞いて」
グラハム「さっそく入信者が!?」
候補は刹那とかコウ・ウラキとか、デュオとかカトルとか、あの辺の愛機に愛着ある人たちですかねーwww
>匿名希望さん(04/16 17:52 雑記4/14+Web拍手レス)
>>ルルーシュ「撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだ、堕・化・羅、撃たれる覚悟のないやつを撃て!!」
ルルーシュ「どうだ!(ドヤッ」
C.C.「いや、そんなドヤ顔されてもな」
ルルーシュ「ふふふ、これで俺はまた一歩悪逆皇帝に近づく!!」
C.C.(言えない、撃たれる覚悟のないヤツってのは
たいてい腐敗した貴族や皇族くらいで、民衆の支持を
得ているなんて言えない……言わない方が面白いか?)
意外と覚悟なんてものは、普通の人の方が出来ているものw
>匿名希望さん(04/16 17:52 雑記4/14+Web拍手レス)
>>リボンズ「リジェネ、変態王子になれ!」
リジェネ「リボンズってリーダー面してるけど、
結局、マイスターになって死にたくないだけの
ヘタレってことだろ?」
リボンズ「!?」
リジェネ「おっと失礼。変態王子になったとたん、
どうにも本音を隠せなくて(ニヤソ」
>匿名希望さん(04/17 18:31 ハヤテのごとく!C...)
>>ポ~ニョ♪ポニョ♪ポニョ♪あずにゃんの子♪
唯「もちろん、父親は私ですっ!」
梓「っ!?」
実は観たことないんですよね、ポニョ(ぇ
>匿名希望さん(04/19 17:52 はたらく魔王さま...)
>>リヴァイブ「リボンズ、最近ヴェーダの調子がおかしいのです」
リボンズ「なにぃ、早速アクセスして・・・って誰だーこんないかがわしい動画を大量に保存したやつはー!!ふおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!」
ティエリア「ヴェーダを掌握する!」
リボンズ「しまった!?」
リヴァイブ(……あほ過ぎる)
ヴェーダ奪還の裏に仕込まれたのは大量の画像だったら……面白いのに(笑 そしてたぶんリボンズは、1stの頃のフェルトの画像とかたくさんあるんだぜ? ほら、リボンズはきっとロリ――(ry
Comment
Comment_form