fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある科学の超電磁砲S 第2話

とある科学の超電磁砲S 第2話
『寿命中断(クリティカル)』


≪あらすじ≫
学園都市の中でも最上位能力者であるレベル5の一人にして第三位の序列を持つ御坂美琴(みさか・みこと)は、近々行われる社会科見学のため、いろいろと小物を揃えようと出かける。当然のように着いてくる上に自分の少女趣味を全否定する後輩・白井黒子(しらい・くろこ)に辟易としながらも、彼女の案内で裏路地を利用して近道をすることに。

ところが今日に限って狭い裏路地に人、人、人。

そんな矢先、二人は封筒に入った一枚のマネーカードを発見する。学園都市の、学生による自治管理組織「風紀委員(ジャッジメント)」の一人である黒子は、それを自分の所属する地区の支局に届けるのだが、そこで同級生で美琴とも友人同士である初春飾利(ういはる・かざり)先輩上司である固法美偉(このり・みい)から、ここ最近、さまざまな金額が入ったマネーカードが人通りの少ない路地裏などに置かれていることを知る。

幾ら違法性が低いとはいえ、落ちているマネーカードの着服や取り合い画すでに起きており、事件性があることは見過ごせないと黒子は急遽、マネーカード事件に参加。奇しくもようやく美琴は、念願の独りでの買い物が出来る……と思った矢先、友人の一人でマネーカード探しをしていた佐天涙子(さてん・るいこ)と遭遇。

結局、夕方までそれに付き合わされてしまった美琴。しかし、帰り道でマネーカードの出所を突き止めたと自慢げに身内で話しているチンピラたちを発見。つい、いつもの好奇心で彼らを尾行し、その真相を探ろうとした美琴だったが、チンピラたちが突き止めた廃墟にいたのは独りの白衣を着た少女で――




≪感想≫
本家『とある魔術の禁書目録』を知っていると、アレコレと今回の伏線が原作を読んでいなくても解かってしまう、というのはなかなかに愉しい感覚。こういう感覚を、原作ファンの人はニヤニヤしながら感じているのだろうなぁ、と思うと自分が知っている原作作品のアニメ化も決して負の要素ばかりではないのだと再認識する。どうしても、ここ最近好きな作品のアニメ化に良い印象がないというwww



ラストで出てきた少女も、能力者と見せかけて(実際能力者なのかもしれないが)話術とハッタリだけでチンピラを制圧してしまう展開が最高だった。相手に恐怖心を煽るだけ煽って、あとは自分の持つちょっとした道具を上手く使って成果を上げる。まぁ、能力を上手く使っていたと言う意味では今回黒子も上手く使っていたのだけど……。

どうしても序列があるバトル物だと高位能力者が有利になる。この作品では美琴はもちろん、黒子もレベル4と強力な能力者の一人なので、悪く言えばごり押しバトルが少なからずある。
だからこそ、自分の限られた力(能力に限らず)を最大限に活用して、圧倒的不利を覆してしまうバトルっていうのはとても見応えがあった。


本来、能力バトル物っていうのはこの要素がもっと活きないといけないのだろう。自分の戦力と相手の戦力を見定め、相手の戦力を封じこちらの戦力が最大限の効果を発揮出来る戦術を練り実行する。いわばこの頭脳戦を行えることが能力バトル物の強み。いわゆるドラゴンボール的なインフレの起こりやすい、戦闘力を数値で測定出来てしまうバトル物では難しい部分だ。

いや、もちろんそういう作品にだってこういう頭脳戦や作戦を駆使した戦い方を描くことは出来る。でも、それはその作品にとって良いことじゃない。ドラゴンボールで相手に勝つためにいろいろと作戦を駆使し、トリックを使って、相手の能力を封じて自分の戦力で勝ちを得ると言う方法をやって正しいだろうか? 否。ドラゴンボールのような作品は、そんな頭脳戦やこて先の作戦なんかじゃなく、相手の強大な力に対して特訓や覚醒をすることで乗り越えてパワーアップすることによって敵を倒してこそ活きる熱血さが売り、だろう。

相手の能力に対して自分の能力を最大限に高めて戦うことに向くのがこれらの作品であり、どちらかと言えば能力バトル物っていうのは、それとは逆に相手の能力を見定めて作戦を立てたり自分の能力を巧みに使うことに向く


さて、少し脱線してしまったが本作は基本的のは、科学サイドでいえば一人一能力の能力バトル物と言える。しかし、その能力や性能を数値化が出来てしまう上に序列も完成している点では、先に挙げたドラゴンボール的な要素もある。と言うよりも、そちらの要素の方が強いか。
相手の能力を見定めこちらの能力を駆使して相手を倒す……というより、自分の能力を最大限に高めて相手を倒すことの方が多い気もするしねw 

だからと言ってそれが悪いとはあまり思っていない。と言うのも、そういった相手の能力を見定めて勝つっていうのは、どちらかというと本家の領分(主人公・上条当麻の能力的に観ても魔術要素として観ても)だと思うので、外伝であるこちらは本家ではやややり辛い部分もある、能力同士によるパワー勝負というかごり押しというか、そんなものに寄っていても良いのかな、と。

だから見応えはあったけど、ああいう戦闘シーンは雑魚戦限定か、今回で最後かな、と。この作品はやっぱり最後に美琴がレールガンでごり押ししてこそ、だろうしw



さて、ここからが記事の本編w 前置きのつもりが意外と長々と書いてしまった。最初はそのつもりは全然なかったのだけどね。というのも、出来れば『超電磁砲』は物語について触れずに感想を書いていきたいと思っている。1話の感想でも書いたのだけど、基本、劇中の登場人物の多くが中学生であるこの作品でアレコレ書くのは、なんか……ねぇ? 

例えば今回の美琴の行動を「高位能力者ではあるけど、何の権限もない美琴が興味本位でああいうことをするのは間違っている。少なからず風紀委員である黒子たちには連絡を入れるべきだ」って書いてもつまらないでしょ?(笑 確かに能力者としては優れた力を持つのかもしれないけど、ミドルティーンの中学生だからねー。客観的に見れば間違いな言動だって多々するだろうし、未熟な部分だって少なくないはず。

それをイチイチ書いていくのもどうかと思うので、物語には触れないように感想を書いていけないものか、と。


というわけで、今週から始まります、このコーナー。「今週の佐天さん」が始まりです(爆 本当はキャプ画とか使えると良いのかもしれないが、使えないので仕方ないw 佐天さんを選んだ理由は無能力者だから、あとあの四人の中ではまともそうだから(ぇ

といっても、今週あんまり出番なかったのだけどね、佐天さん。出てきた時は、四つん這いになって犬そのものという……あれ、俺、あの四人の中でどうしてこの娘をまともそうだと思ったんだろ?www

というより、マネーカードの発見率が高いw これは遺失物捜査向きなんじゃ!? と考えたけど、たぶん違うんだよね。佐天さんがマネーカードを発見できたのは、特定の遺失物をそれこそ犬みたいに嗅ぎ当てる力が高いんじゃなくて、単純にトラブルの素となる元凶に近づきやすいっていうだけでwww

奪い合いがあったなら、下手すれば佐天さん、1話みたいな状況にもなりかねなかったわけで、本当にトラブルが大好物なんだなぁ、この娘ってw むしろトラブルの方が佐天さんに吸いよっていく結果、あれだけのマネーカードを手に出来たんじゃw もう実は無能力者(レベル0)なんじゃなくて、「揉事誘引(トラブルホイホイ)」の能力とか持ってるんじゃなかろうか?(ノ∀`)アイター

まぁ、あれだよね、上条さんの不幸体質と一緒ってことですね、わかりますw


……にしても、中学生の割には結構良い部屋に住んでいたようなw 寮暮らしなんだっけ? もう第一期の時のこと忘れてるしwww


そして地味に登場した固法先輩。毎週出てきてくれるなら「今週の固法先輩」でも良いのだけどwww というか、あのお弁当はお手製? それとも学園都市にはああいう可愛いキャラ弁が売ってるの?(笑


次回『超電磁砲量産計画(レディオノイズ計画)』 なるほど、劇中の「美琴のそっくりさん」ともども、さっそくシスターズの登場、か。本家で大まかの内容を知っているとはいえ、しばらくヘヴィな展開が続くのかも……。




≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2852.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/04/s-2-0b44.html
・http://akihiroblog555.blog.fc2.com/blog-entry-1571.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-1360.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3444.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/japantraveler88/11456591.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/32019867.html

・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/20a4cd7d75c706387154e8b7
4b422e65
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/3dfce632e88f18f3807e8a1
6afc63fb5
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201304200000/)
・http://blog.goo.ne.jp/sapporomarines/e/e98ddc60d3e3f90
c3dabb99261fac6dc
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51891995.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52334145.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51719360.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-4127.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3148.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304200001/)
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2248.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3210/0
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52335455.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1637.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3242.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2223.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3689.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1846.html
・http://kimamaturedure.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2249.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5072.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3223.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-957.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-970.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1058.html
・http://neobonno.biz/animekansou/2583/
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-315.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1620.html
・http://otasin.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201304200000/
・http://redcoolsea.blog78.fc2.com/blog-entry-2046.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6540.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-720.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5777.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1300.html
・http://soliloquy0503.blog.fc2.com/blog-entry-9734.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201304200001/)
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2832
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4564.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3253.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3467.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2072.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-1018.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

 

学園都市は基本的に全寮制ですね

学園職員に親族が居たり諸事情で独り暮らしが困難で教職員と同棲(?)してたりする生徒は居ますが

あと、超能力開発が医療治験扱なので学園から生徒に定期的にお給料が出ますが(高レベルほど貢献度が高いとして高額になる。学園の規模に対して学費が異常に安いのも此のお陰)其処に無理のない範囲でなら下宿したりホテル暮ししたりしてる生徒もいます(寮を引き払っているかは不明、その辺の厳しさも学校毎にまちまち)
  • posted by AlanSmithee 
  • URL 
  • 2013.04/21 04:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

>AlanSmitheeさん 

なるほど、全寮制なのですねー。上条さんもそうなのかもしれないけど、描き方が描き方だったのであまりそういう風に見えないと言う(インなんとかさんが一緒にいるせいだと思いますがw)。

この辺はやっぱり原作を読んでないと詳しいところは分かりませんねw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.04/21 09:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

助言 

長い上につまらん
もう少し短くまとめる努力をしなさいw
  • posted by とーち 
  • URL 
  • 2013.04/22 01:54分 
  • [Edit]
  • [Res]

>とーちさん 

つまらない文章をわざわざ読んでいただけたようで、ありがとうございます。

「短く、簡潔に」は一理あるので今後それが出来るかどうか(私の技量として)含めて検討させていただきます。
ただ、今後も長文になるか、短くなるかはともかくとして、どちらにせよ一日やそこらで改善する部分ではないので、いきなり劇的には変わりません。そこはご了承ください。

ですので、何かしら期待出来る部分があると感じていらっしゃるなら末長く見守っていただくか、そうでないのなら二度と来ない方が良いと思います。つまらない文章なら(それが長文ならなおのこと)それに時間を割く必要はないと思うので。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.04/22 10:48分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[アニメ]とある科学の超電磁砲S 第3話「寿命中断-クリティカル-」

今期の推しキャラが増えて嬉しい。もう見ただけで虜になりました。けど、触れないという。もし、結婚したら夫婦喧嘩とか怖くてできませんねw。

とある科学の超電磁砲S 第2話 「寿命中断(クリティカル)」

 佐天さんが面白いですね。

とある科学の超電磁砲S 第02話 感想

 とある科学の超電磁砲S  第02話 『寿命中断(クリティカル)』 感想  次のページへ

とある科学の超電磁砲S 2話「寿命中断(クリティカル)」

おっ、ラストオーダーちゃん!なのに「ミサカはミサカは~」って言わないナーと思ったら、オリジナルの幼少期でした。意外と貴重な絵!? この時に騙されてDNAマップを提供しちゃっ

とある科学の超電磁砲S 第2話レビュー(感想)佐天さんまじかわいすぎ

いきなり冒頭はロリ美琴w どうもシスターズについての話に行きそうな予感がしますね。 ※原作は未読なので今後の展開がどうなるかは私は知りません。 そして安定の黒子 う〜ん、

とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」

第2話「寿命中断(クリティカル)」 ラストオーダーき・・・てないよ。 幼い頃の美琴でした。 病院で筋ジストロフィーの患者を診るロリ美琴ちゃん。 今の医学では彼らを治す

とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(ク...

とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」「貴女・・・オリジナルね」超電磁砲Sの序章とも言えそうな展開がいよいよ開始☆謎のマネーカードとそれをばら撒く少女・・...

2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第02話 雑感

[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第02話 「寿命中断(クリティカル)」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂美琴...

とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」

とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」 「貴女・・・オリジナルね」 超電磁砲Sの序章とも言えそうな展開がいよいよ開始☆ 謎のマネーカードとそれをばら撒く

とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」 感想

あなた・・・オリジナルね。 いよいよ妹達編がスタートしましたね。 今回あちこちに伏線が張られていました。 なるべくネタばれしないようにしなきゃ。

とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」

美琴ちゃん、あんなに小さい頃から利用されちゃってたのか (ノ_・。) シスターズと打ち止めちゃん可愛いけど、こうして経緯を知るとなんだか複雑。 佐天さんはまだシスターズの存在

とある科学の超電磁砲S #2「寿命中断(...

「DNAマップを提供してもらえないだろうか。」それは姉妹たちの物語の始まり。「寿命中断(クリティカル)」学園都市の第7学区にばらまかれるようになったマネーカード。噂にな...

とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」

「これであなたも私の能力の対象ね。大丈夫、あなたのお友達と一緒で、痛みを感じる間もなく全て終わるわ」 ・アバンは過去の出来心の夢を見る美琴。これが後に大変な事に…。

「とある科学の超電磁砲S」第2話

クリティカル… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304200001/ Grow Slowly (TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」エンディングテーマ)(イベント応募券付き)(...

とある科学の超電磁砲S 第2話 あらすじ感想「寿命中断(クリティカル)」

新たな事件発生--------------!! 理不尽な病と闘い、リハビリに励む男の子を見た美琴。 一生懸命に戦うその姿を見て、感動した美琴。 だが、彼の病は今の医学では治すことが出来...

とある科学の超電磁砲S #2「寿命中断(クリティカル)」感想

筋ジストロフィーでリハビリ中の少年それを見せて治療のためにDNAの提供を承諾する幼き日の美琴うーん汚い、さすが汚い保護者の許可とか特にいらんのね冒頭から寝ている美琴に対する...

その日常に忍び寄る【アニメ とある科学の超電磁砲S #2】

とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX〈初回限定生産〉(2013/07/10)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る アニメ とある科学の超電磁砲S 第2話 寿命中断(クリティカル) エピソード シス

アニメ「とある科学の超電磁砲S」 第2話 寿命中断(クリティカル)

とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX〈初回限定生産〉(2013/07/10)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る 貴女、オリジナルね? 「とある科学の超電磁砲S」第2話のあらすじと感想です。 美琴。...

とある科学の超電磁砲S #2 寿命中断(クリティカル)

超電磁砲2期 第2話。 はじまりはうわさ話から。 以下感想

とある科学の超電磁砲・第2話

「寿命中断」 幼い日、見せられた筋ジストロフィ患者の存在。「君のDNAが、その治療に役立つ」 医師の言葉に、DNA提供を了承したことを、ふと思い出した美琴。そんな翌日

とある科学の超電磁砲S 第2話

「寿命中断クリティカル」 ベッドに侵入してくる痴漢を迎撃するグッズとか!?

『とある科学の超電磁砲S』#2「寿命中断(クリティカル)」

「つまり何者かが故意にカードをばら撒いていると?」 病院でリハビリをする人を見たことで、夢を見た美琴。 それは「筋ジストロフィー」という病に苦しむ人たちのために、 自身

とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断」

sister's noise(初回限定盤)TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」オープニングテーマ『・・・オリジナルね』 原作:鎌池和馬、冬川基 キャラクターデザイン:灰村キヨタカ 監督:長井龍雪 ...

とある科学の超電磁砲S #2

【寿命中断】 とある科学の超電磁砲S 第5巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]出演:佐藤利奈ジェネオン・ユニバーサル(2013-11-27)販売元:Amazon.co.jp 黒子さんは今日も平常運転ですね〜♪ 

とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」

炉利美琴!?さすがにラストオーダーそっくり。 いや、こっちがオリジナルなんだけどね。 しかし、アホ毛までDNAマップで再現されるのかwww とある科学の超電磁砲S 第1巻...

とある科学の超電磁砲S:2話感想

とある科学の超電磁砲Sの感想です。 布束砥信というキャラクター。

『とある科学の超電磁砲S』 第2話 観ました

あれ? これコミックで見た話だった気がする… と言うことでコミックのネタばれは回避する方向で気を付けないといけなさそうな予感です。 と、言うわけで今回の始まりは美琴の幼い

【アニメ】とある科学の超電磁砲S 感想 第2話「寿命中断(クリティカル)」

まずは順調に走り出したとある科学の超電磁砲S。 懐かしい面々も多く出てきて、嫌が応にもテンションは高まってます。 まずは紹介の第一話を終え、第二話はどんな展開を見せるんで

とある科学の超電磁砲S #2「寿命中断(クリティカル)」 感想!

布束さん可愛すぎワロリン

とある科学の超電磁砲S〜第2話感想〜

「寿命中断(クリティカル)」 御坂美琴は小さい頃の夢をみていた。 自分の能力が役に立つかもしれないと言われていた… 朝になり、夢から目覚めた美琴。 黒子は朝から

[感想] とある科学の超電磁砲S 第2話 「寿命中断(クリティカル)」

佐天さんのカサカサ動きが熟練のソレな件www ということでメインの話よりも佐天さんの奇天烈な動きに注目してしまった超電磁砲2期第2話。

とある科学の超電磁砲S 第2話『寿命中断(クリティカル)』 感想

とある科学の超電磁砲S 第2話『寿命中断(クリティカル)』の感想です。 早速レベル6シフト実験編開始!布束さんはジト目になっても怖い… なんでラストオーダー!?と思...

とある科学の超電磁砲S 第2話 「寿命中断(クリティカル)」 感想

妹達編への伏線回でしたね。 ギョロ目でなく美少女な布束に違和感が。 黒子は相変わらず有能な変態さんでしたね(笑)  とある科学の超電磁砲S 公式サイト sister's noise(初回限

とある科学の超電磁砲S #2 「寿命中断(クリティカル)」

こんばんは、マサです。 ということで、「超電磁砲」の感想です。 土曜日に書けたら良いんですけどね。 来週ならば・・・、大丈夫のはず。 #2「寿命中断(クリティカル)」の感

とある科学の超電磁砲S 第2話 【寿命中断】 感想

筋ジストロフィー症と言う病にかかった少年を助けるために御坂美琴(幼女)の力(DNA)が必要です( ー`дー´)キリッ 困っている人を見せ付けておいて力を得ようとしている汚い医者にしか見

とある科学の超電磁砲S 2話「寿命中断(クリティカル)」

カプセルQ フロイライン とある科学の超電磁砲(レールガン) 【3.初春飾利】(単品)()とある科学の超電磁砲商品詳細を見る 『広域社会見学』を前に、買い物に出かける美琴たち。ショッピ

『とある科学の超電磁砲S』 第2話 観ました

あれ? これコミックで見た話だった気がする… と言うことでコミックのネタばれは回避する方向で気を付けないといけなさそうな予感です。 と、言うわけで今回の始まりは美琴の幼い

とある科学の超電磁砲S 第2話 寿命中断(クリティカル)

医療の為とDNAマップの提供を求められて応じる、そんな夢を見る美琴。 目覚めるとベッドに侵入してくる痴漢(黒子)に抱きつかれており… 美琴と黒子が見つけるのはマネ ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……