fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

[新]這いよれ!ニャル子さんW 第1話

[新]這いよれ!ニャル子さんW 第1話
『進撃の邪神』


≪あらすじ≫
高校生の少年、八坂真尋の前に突然現れた銀髪碧眼の美少女は、自らをクトゥルー神話に登場する邪神・ニャルラトホテプと名乗り、しかも宇宙人であることを告白。

そこから始まるニャル子と真尋を中心とした、邪神(宇宙人)と地球人が入り乱れて巻き起こるトラブルだらけの日々…。

2012年、日本列島を揺るがした怒涛のハイテンション混沌ラブコメディが、よりカオティックになってカムバック!!

世界よ! これも日本のクトゥルーだ!
公式HP INTRODUCTIONより抜粋)



≪感想≫
2013年第2四半期(04-06月期)クールの新番組第11本目。原作はGA文庫のラノベ。フラッシュ形式でのアニメが何度かアニメ化されたのち、満を持して昨年の同期(12年04-06月期)に通常アニメ化された作品である。第一期視聴済み。感想・総評あり⇒第一期 這いよれ!ニャル子さん

第一期アニメも、OPの「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」が大きく流行ったのは記憶に新しい。第二期は「SAN値!ピンチ!」らしい。はてさて、どのような流行り方をするかにも注目(弾幕ネタが入るなど、どう考えても某動画でのコメントでの流行を期待しているようだしw)。


第二期の1話となった今回はさっそくサブタイからネタw しかも、ネタ元となった作品が今期放映されているだけあってタイムリー過ぎるw まぁ、ネタに関しては挙げて行ったらキリがない。それはそれだけの熱意ある方がいれば、その方に任せるのが良いだろうw 私が分かったのは『ガンダムUC』とか『らき☆すた』とか『ささみさん』とかかな。序盤の変身――もといお着替えシーンの魔方陣は、たぶん仮面ライダー系のパロ? この辺の小気味よい小ネタの使い方はさすが。

でも、ぶっちゃけ一期の1話ほど勢いは感じなかったのだけどね。第一期の終わり頃の低調な感じを引き継いでしまった感じ。まぁ、それでもあのころと比べればこの1話は「仕切り直し」でもあるので、持ち直した方だと思うけど。

ニャル子・クー子・ハス太の三つ巴やそれがやり過ぎてしまう感はこの作品の売りではあるが、それが同じ話で三度も四度も五度もと続くとさすがに辟易する。“やり過ぎ”“使い過ぎ”という感覚は否めなく、もう少し小ネタを多く入れて、この手の争奪戦的三つ巴はバランスをとる必要性を感じる。

構成面で明らかに失敗だと思ったのは、ラストの引き。この作品に下手なシリアスは不要。そんなシリアスで次回に期待感を引き延ばそうと思っているのであれば、それはコメディ系作品として考えると逆効果でしかない。


まぁ、批判ばかりだが良かったのはクー子じゃなかろうか? 第一期では解かりづらかった真尋への好意が分かりやすくなっていた点はかなり良かったと思っている。ともすれば、「クー子はニャル子狙いなのになんで真尋に絡むの?」となってしまいがちだが、そこでクー子は、実はニャル子一筋だったのに真尋にも惚れている、と改めて明言されたことで、彼女(?)たち三つ巴が三つ巴としてちゃんと機能しているのが良い。

目立たなかったがハス太も、地味ながらもしっかりアピールしていたし、ニャル子役の阿澄さんもさすがというテンションと演技力。

と、こうやって見て行くとあと必要なのは本当に脚本家の力だけなんだよな、と(笑 まぁ、原作通りなら原作の力なのかもしれないが……。
あっ、あとEDは個人的にちょっとイマイチだった。まだ一期のイメージがあるからかもしれないけど。



さて最後になるが、正直なところ第一期のピークは1話から序盤数話で、あとは右肩下がりだった印象しかなく、そういう形で終わってしまったことがとても残念に感じていた。果たして第二期はどうなるかと思っていたが、1話を見るとやっぱり不安しかない。
「右肩上がりに!」なんて贅沢は言わないので、この1話の面白さや勢いというものが最終話まで続いてくれれば良いなと思う。区切りをつけるためだに導入される終盤限定無駄シリアスはNOサンキュー! この作品にそんなものは要らないと思う。

視聴と感想はしていく予定。よろしければ、今後もよろしくお願いします。



次回『ニャル子さん@がんばらない』。うん、いきなり中の人ネタかよwww




≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/31984044.html
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/66e84e5b116
09551acea9f6ec6e68074
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67844607.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3184/0
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2196.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3371.html
・http://kyotofan.net/books_anime/nyaruko/san-w_01/
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-949.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1017.html
・http://otasin.blog.fc2.com/blog-entry-149.html
・http://pugipugipugi.blog48.fc2.com/blog-entry-164.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/
04/nyaruko2-1.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3795.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3248.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3453.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

初っ端からアニオリ回…相変わらず不安を覚える内容でした。

一期からなのですが、どうも構成・脚本家の原作理解度が低い印象なんですよね。萌えとノリだけ考えて脚本書いている感じがします。それ以外の描写が薄いので、起承はともかく転結が成り立ってないというか…。

第一話はこの印象を濃縮した感じがしました。一言で言えばやりすぎですね。次からは原作5巻の内容に入りますが、もう少し原作を大事にしてほしいものです。

なお「一見シリアス風の展開→しょうもないオチ」は原作の王道パターンなので、そこは否定しないでほしいところですが…正直一期ラストのアニオリ回はつまらなかったですし、もう少し脚本を頑張って欲しい所。(というか、オリジナル回がつまらないのに多すぎ!)

以上、古参の原作厨の意見でした。あまり冷静な意見ではなくてごめんなさい。
  • posted by 桐井 
  • URL 
  • 2013.04/08 21:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

>桐井さん 

私の主観ではありますが、冷静なご意見だと思いますよ。原作未読でも、面白さに“波”があるとは一期の頃から感じていましたし、それも感想を観てみると原作部分とアニメオリジナル部分で分かれるんですよね。

一見シリアス風の展開からのしょうもないオチというのは、コメディでは定番の手法なので否定するつもりはありません。ただ、そのシリアス風の展開を次週まで引っ張って長続きさせるようなやり方はこの作品的に正しいのかな?とは思いました。

しょうもないオチは、その回の中で出すからこそしょうもないオチとして成立するわけで、それを2話・3話と引っ張ってその挙句のオチだと“しょうもない(笑)”というより“どうしようも出来ない(汗)”に変わってしまう気がしています。

おっしゃられるように、もう少し監督以下スタッフは原作の読み込みをして欲しいとは感じてしまいますね。キャラの魅力や面白さが原作未読にも伝わるようでは……。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.04/08 21:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

>シリアス風の展開を次週まで引っ張って長続きさせるようなやり方はこの作品的に正しいのかな

アニメ的にはどうでしょうね?原作的には正解なんですが。文庫1冊を2話で消費するペースですから、どこかで切らないといけないですし…。

根本を言うなら話のフォーマットがコメディーだけになっているのが問題でしょうしね。むしろ戦隊物あたりを参考に、日常パートと戦闘パートで違う見どころが作れれば…とか。結局、脚本次第だと思うのですよ。

あと、「内容薄い」とか「クトゥルー関係ない」などの批判も同様で、アニメでの描写不足かな、と。ラブコメとしては結構まともですし、クトゥルー関連設定もちゃんと使われているのですけども。作画・音響系は良好なので、結局脚本の粗さだけが目立つのですよ…。


…とか言いつつ、前期の円盤も購入済みだったりするという。今期こそ、アニメはアニメでもう少し気楽に視聴すれば良いのですけどね。原作厨とはなんとも業が深いものです。長文失礼いたしました。
  • posted by 桐井 
  • URL 
  • 2013.04/09 01:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

>桐井さん 

>アニメ的にはどうでしょうね?
私は正しいとは思ってないんですよね。TVアニメは他の媒体と違って自分のタイミングで読み進めたり、そうでなかったりという調整が出来ない分だけ、そこはシビアに作り手が区切らないといけない部分だと思っています。

パッケージ版ならすぐに観る・観ないってことも個別に決めることが出来ますが、リアルタイム視聴だと1週間待つわけで、その1週間視聴者を待たせるだけの展開がないと、この手法はどうかなと思ってしまう。

もちろん、次週1週間待つだけの展開が待っているのであればそれで良いと思うのですが、まぁ前回のコメントでもありましたが、この作品は「シリアス風の展開と匂わせておいて、しょうもないオチ」が多いので、「じゃあ、そのしょうもないオチに視聴者を1週間も待たせるのか」と。しょうもないオチは勢いがある中で消化しておかないとただの間延びだと思うので……。

原作の話もいろいろと出てますが、設定や世界観は別にして、お話に関しては「原作は原作」「アニメはアニメ」が基本的なスタンスです。そうじゃないと、せっかく原作は良くてもアニメがアレな作品になってしまったファンに申し訳なくて(苦笑
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.04/09 09:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

朴念仁へ 

お前ずっとこのアニメに対してネガキャンしてっけど、少しは読むほうの気持ちも考えな
合わなきゃ見なけりゃいいだけじゃねーか、このボケナス
いつまで執着してんだよ能無し野郎が
  • posted by  
  • URL 
  • 2013.04/12 16:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

なんかどうしようもなく残念な人ですね。「朴念仁」ってどういう言葉だか知ってますか? 「ネガキャン」ってちゃんと意味知ってて使ってますか? 

読む方の気持ちも考えなって言うあなたのコメントがそもそも読む方のことを考えていない暴言だらけっていう下らないオチまでつけていただいて、なんか面白かったですよ。

まぁ、私が言いたいことは日本語をちゃんと勉強して、最低限で良いから一般常識とコミュニケーション能力を学んでから出直しなよ、ってことです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.04/12 19:11分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

這いよれ!ニャル子さんW 第1話

「進撃の邪神」 奥様はニャルラトポテプだったのです

這いよれ!ニャル子さんW 第1話「進撃の邪神」

\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ! ニャル子もキタ━(゚∀゚)━! 今期は面白そうなのが 目白押しだな… 這いよれ! ニャル子さんW 1 【初回生産限定版】 [Blu-ray]

2013年02クール 新作アニメ 這いよれニャル子さんW 第01話 雑感

[這いよれニャル子さんW] ブログ村キーワード 這いよれニャル子さんW 第01話 「進撃の邪神」 #nyaruko2013 逢空万太のデビュー作で、第1回GA文庫大賞優秀賞を受賞した『夢見るま...

這いよれ! ニャル子さんW 第1話「進撃の邪神」

世界よ! これも日本のクトゥルーだ! 高校生の八坂真尋の前に突然現れたニャル子さん。 クトゥルー神話の邪神・ニャルラトホテプ。 邪神は宇宙人だった…? 1期で好評だったOP...

這いよれ!ニャル子さんW 第1話「進撃の邪神」

あらすじ・・・ 高校生の少年、八坂真尋の前に突然現れた銀髪碧眼の美少女は、自らをクトゥルー神話に登場する邪神・ニャルラトホテプと名乗り、しかも宇宙人であることを告白。 ...

這いよれ!ニャル子さんW 1話 感想 さすがのOP出来に脱帽

おれ妹の記事かいてる人多すぎてトラックバック張るのを途中で諦めた律ちゃん博士です(`・ω・´)ゞ みんな記事かくのはやすぎだろ・・・いや俺が時間かかりすぎなのか(; ・`д・´) ...

這いよれ! ニャル子さんW 1話「進撃の邪神」

\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ! 久々のニャル子さんですが、初っ端から飛ばしすぎですね(笑) 這いよれ! ニャル子さん 11 (GA文庫)(2013/04/16)逢空 万太商品詳細を見る

アニメ感想 這いよれ!ニャル子さんW 第1話「進撃の邪神」

\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!

這いよれ! ニャル子さんW 第1話 『進撃の邪神』 相変わらずOPの中毒性が高い様で。

\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!インパクト絶大のOP効果で一気に人気を博した「這いよれ! ニャル子さん」。GA文庫初のヒット作と

這いよれ! ニャル子さんW 第1話「進撃の邪神」

「魔法陣のエフェクトが大変だった。予算に余裕があるうちにやっておく。」 ・・・って初回で何をいきなり作中でブッチャケてるんですか!?www ・・・まぁ確かに1期よりも予算増...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……