[新]翠星のガルガンティア 第1話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[翠星のガルガンティア]
『漂流者』
≪あらすじ≫
宇宙(そら)から来た少年、船団都市(ガルガンティア)と出会う遠い未来
表面のほとんどを大洋に覆われた星、地球
宇宙で育ち
戦いしか知らなかった少年兵レドは
そこで初めて海を見た
広く、淡い翠に光る海
人々は巨大な船団を組み、
つつましくも生き生きと暮らしていた
通じない言葉
異なる習慣
レドは孤独な異邦人
だが、彼は一人ではなかった
ここで生きてゆくためになにができるのか
そして、なんのために生きるのか
翠の星で過ごす日々が、レドに問いかける
(公式HP イントロダクションより抜粋)
≪感想≫
2013年第2四半期(04-06月期)クールの新番組第9本目。原作はなくアニメオリジナル。シリーズ構成と原案、一部脚本はみんな大好き虚淵さん。今期の特徴とも言うべき、遠未来ロボット系アニメの一角である。
1話だからか、それとも全体的にそうなのか、クオリティの高さが目を引く。まずはバトルシーン。高度なAIを備えた人型ロボットによる戦闘シーンは、いかにもな「宇宙戦」というものを魅せてくれた。見た目こそシンプルだが全身にビーム砲のようなものを備えているらしく、そここそ奇抜さが見えたものの、あとは基本的にシンプルに、簡潔にしているよう工夫しているようにさえ感じられた。
そして、その後の地球でのロボットの再起動や情報収集といったところも、考え得る限りのSFテイストを取り込みながらも、地球文明をほぼ現代と据え置きにすることでそのギャップによる文明の差・科学の差というものを強く痛感することが出来た。
しかもどういう技術を使っているのかは分からないが、ロボットがそこまでCGっぽくなくて良い。『マジェスティック』や『ヴァルヴレイヴ』は、正直いかにもなCGロボットで単純にアニメとして見ていた時もキャラ画などと違和感があってしまうものだったが、本作はそう言った違和感が少ない、ないしほとんどないと言っていい。
Bパートになると、そのロボットの質感が現地人(地球人)からすると未知の金属で構成されていて異彩を放っていたのも結果的に良い演出担っていたと思う。
世界観もなかなか面白い。人類が宇宙に出るところまでは一般的な遠未来SFだが、そこからさらに人類は生誕の故郷であるはずの地球という存在すら忘れ去ってしまっている、というのがなかなかにニクい演出でステキではないか。
限れた地球の資源と増え続ける人口から、人類が宇宙に棲み家を移し、新たな棲み家を探すために別の銀河系へ旅立っていくというのは定番だが「それが連綿と続くとどうなるか?」という疑問に対する一つの答えがここにはある。
もはや都市伝説レベルにまでその存在が希薄化してしまった地球。でも、そこにはまだちゃんと少なからず人類がいる。
宇宙に出て行く過程で、さらに扱いやすいよう言語も進化してしまったようで、主人公と現地人との間に言語の齟齬があるのもそれらしい配慮。
一方で宇宙進出した人類は、自分たちの優れた遺伝子を残していくために、まるで家畜のような扱いになっている皮肉だ。確かに宇宙空間で生活していく中で増える人類と合理性の狭間での方法を模索して行けば、優れた成果を残した者にのみ正規の市民権と繁殖権利を与える、というのは必然的にいきつく先なのかもしれない。
それは、私たち現代人から見ると共産主義をも超えた徹底した管理社会であり、なかなかそれを是とは見づらいものだ。だからこそ、そこに勝負を仕掛けてきたのがこの作品のような気もしている。市民権はおろか繁殖すら管理されていた世界の中で生きてきた少年兵が、現代的要素の残るあの世界の忘れ去られた地球で何を感じるのか。その一つ一つが、この作品が私たちに提示するメッセージなのかもしれない。
そういうところがなんか偶然なんだけど、今期、しかも関東では同じ曜日で同じように放映前から話題を集める『進撃の巨人』の世界観と似通っている部分があるのは運命なのかもしれない、とも感じた。
あくまで“かもしれない”だけどね(笑
ただ完璧な1話だったかというと、別にそういうわけでもなく、(1話だからか)キャラクターがあまり定まっていないなぁというのはちょっとだけ感じてしまった。
レドは、機械的に兵士として動いていたかと思えば、味方機のために感情をむき出しにしたりと、キャラクターとして考えても兵士として見ても中途半端だった。Bパート以降をより際立たせるために、もっとレドは無機的で機械的な感じでも良かったかもしれないね。
他には不安要素らしいところは見当たらなかったけど、そもそもの不安要素は原案とシリーズ構成が虚淵さんってことだろうw 私はそんなに虚淵さんのこと知っているわけではないけど、なんか「序盤の雰囲気はどこに?」っていうくらい中盤以降殺伐としていって、最後は良くも悪くもとんでもない終わり方を目指す感じがあるwww
日曜のプライムタイムから深夜枠にかけて今期は激戦かも。『進撃の巨人』『ニャル子W』もあるので、その辺りの序盤を見ながら感想を書くかどうかは決めたい。時間帯に余裕もあるので視聴は出来るかな?
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-872.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/04/
post-d94d.html
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/38f379fbe3f6b57be21c4
749e9526319
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201304080000/)
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/4862f184eb95385828d
83d0b66ec6f2a
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52329438.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/31983770.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3102.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304080000/)
・http://crystalcage1984.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-919.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3182/0
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8535.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1623.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3217.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3374.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3679.html
・http://kyotofan.net/books_anime/gargantia/verdurous-planet_01/
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-1996.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-929.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-949.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-948.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1016.html
・http://otasin.blog.fc2.com/blog-entry-150.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6862.html
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1814.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-690.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-942.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-3436.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4550.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3451.html
・http://toratodj.blog.eonet.jp/default/2013/04/post-4b33.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2062.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2194.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-7929.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-2000.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 01:16
- [アニメ(放送終了):翠星のガルガンティア]
- TB(35) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form