fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

[新]翠星のガルガンティア 第1話

[新]翠星のガルガンティア 第1話
『漂流者』


≪あらすじ≫
宇宙(そら)から来た少年、船団都市(ガルガンティア)と出会う遠い未来
表面のほとんどを大洋に覆われた星、地球
宇宙で育ち
戦いしか知らなかった少年兵レドは
そこで初めて海を見た

広く、淡い翠に光る海
人々は巨大な船団を組み、
つつましくも生き生きと暮らしていた
通じない言葉
異なる習慣
レドは孤独な異邦人
だが、彼は一人ではなかった

ここで生きてゆくためになにができるのか
そして、なんのために生きるのか
翠の星で過ごす日々が、レドに問いかける
公式HP イントロダクションより抜粋)



≪感想≫
2013年第2四半期(04-06月期)クールの新番組第9本目。原作はなくアニメオリジナル。シリーズ構成と原案、一部脚本はみんな大好き虚淵さん。今期の特徴とも言うべき、遠未来ロボット系アニメの一角である。

1話だからか、それとも全体的にそうなのか、クオリティの高さが目を引く。まずはバトルシーン。高度なAIを備えた人型ロボットによる戦闘シーンは、いかにもな「宇宙戦」というものを魅せてくれた。見た目こそシンプルだが全身にビーム砲のようなものを備えているらしく、そここそ奇抜さが見えたものの、あとは基本的にシンプルに、簡潔にしているよう工夫しているようにさえ感じられた。

そして、その後の地球でのロボットの再起動や情報収集といったところも、考え得る限りのSFテイストを取り込みながらも、地球文明をほぼ現代と据え置きにすることでそのギャップによる文明の差・科学の差というものを強く痛感することが出来た。

しかもどういう技術を使っているのかは分からないが、ロボットがそこまでCGっぽくなくて良い。『マジェスティック』や『ヴァルヴレイヴ』は、正直いかにもなCGロボットで単純にアニメとして見ていた時もキャラ画などと違和感があってしまうものだったが、本作はそう言った違和感が少ない、ないしほとんどないと言っていい。
Bパートになると、そのロボットの質感が現地人(地球人)からすると未知の金属で構成されていて異彩を放っていたのも結果的に良い演出担っていたと思う。


世界観もなかなか面白い。人類が宇宙に出るところまでは一般的な遠未来SFだが、そこからさらに人類は生誕の故郷であるはずの地球という存在すら忘れ去ってしまっている、というのがなかなかにニクい演出でステキではないか。

限れた地球の資源と増え続ける人口から、人類が宇宙に棲み家を移し、新たな棲み家を探すために別の銀河系へ旅立っていくというのは定番だが「それが連綿と続くとどうなるか?」という疑問に対する一つの答えがここにはある。

もはや都市伝説レベルにまでその存在が希薄化してしまった地球。でも、そこにはまだちゃんと少なからず人類がいる。
宇宙に出て行く過程で、さらに扱いやすいよう言語も進化してしまったようで、主人公と現地人との間に言語の齟齬があるのもそれらしい配慮。

一方で宇宙進出した人類は、自分たちの優れた遺伝子を残していくために、まるで家畜のような扱いになっている皮肉だ。確かに宇宙空間で生活していく中で増える人類と合理性の狭間での方法を模索して行けば、優れた成果を残した者にのみ正規の市民権と繁殖権利を与える、というのは必然的にいきつく先なのかもしれない。

それは、私たち現代人から見ると共産主義をも超えた徹底した管理社会であり、なかなかそれを是とは見づらいものだ。だからこそ、そこに勝負を仕掛けてきたのがこの作品のような気もしている。市民権はおろか繁殖すら管理されていた世界の中で生きてきた少年兵が、現代的要素の残るあの世界の忘れ去られた地球で何を感じるのか。その一つ一つが、この作品が私たちに提示するメッセージなのかもしれない。

そういうところがなんか偶然なんだけど、今期、しかも関東では同じ曜日で同じように放映前から話題を集める『進撃の巨人』の世界観と似通っている部分があるのは運命なのかもしれない、とも感じた。

あくまで“かもしれない”だけどね(笑



ただ完璧な1話だったかというと、別にそういうわけでもなく、(1話だからか)キャラクターがあまり定まっていないなぁというのはちょっとだけ感じてしまった。
レドは、機械的に兵士として動いていたかと思えば、味方機のために感情をむき出しにしたりと、キャラクターとして考えても兵士として見ても中途半端だった。Bパート以降をより際立たせるために、もっとレドは無機的で機械的な感じでも良かったかもしれないね。

他には不安要素らしいところは見当たらなかったけど、そもそもの不安要素は原案とシリーズ構成が虚淵さんってことだろうw 私はそんなに虚淵さんのこと知っているわけではないけど、なんか「序盤の雰囲気はどこに?」っていうくらい中盤以降殺伐としていって、最後は良くも悪くもとんでもない終わり方を目指す感じがあるwww



日曜のプライムタイムから深夜枠にかけて今期は激戦かも。『進撃の巨人』『ニャル子W』もあるので、その辺りの序盤を見ながら感想を書くかどうかは決めたい。時間帯に余裕もあるので視聴は出来るかな?



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-872.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/04/
post-d94d.html
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/38f379fbe3f6b57be21c4
749e9526319
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201304080000/)
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/4862f184eb95385828d
83d0b66ec6f2a
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52329438.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/31983770.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3102.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304080000/)
・http://crystalcage1984.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-919.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3182/0
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8535.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1623.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3217.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3374.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3679.html
・http://kyotofan.net/books_anime/gargantia/verdurous-planet_01/
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-1996.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-929.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-949.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-948.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1016.html
・http://otasin.blog.fc2.com/blog-entry-150.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6862.html
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1814.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-690.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-942.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-3436.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4550.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3451.html
・http://toratodj.blog.eonet.jp/default/2013/04/post-4b33.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2062.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2194.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-7929.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-2000.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」

遙か未来。 宇宙に住むようになった人類は怪生命体ヒディアーズと戦いを繰り広げていた。 激戦の中、レドは乗機のチェインバーとともに時空のひずみへ飲まれる。 半年後…人工冬眠...

翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」感想

2013年4月開始アニメ(春新番組)感想・第4弾は「翠星のガルガンティア」オリジナルロボットアニメということで、こちらの作品も楽しみにしていました〜。IG制作・ハガレンのミロ

翠星のガルガンティア 第1話 「漂流者」

シリーズ構成・脚本に虚淵さん、それにロボ物ということで期待していた作品。 サイコパスが個人的にちょっと・・・な感じだったので不安と期待が半々ぐらいでしたがw Aパートは戦闘...

翠星のガルガンティア 第1話 「漂流者」 感想

前半と後半のギャップが面白いですね。 『スターオーシャン』や『ゼノギアス』っぽいとこともありますが、 設定や世界観は面白いので、今後の展開についても期待したいです。  

新アニメ「翠星のガルガンティア」第1話

地球だった… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304080000/ 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1バンダイビジュアル 2013-07-26売り上げランキング : 49Amazonで詳

『翠星のガルガンティア』1話『漂流者』レビュー(『監督:村田和也×シリーズ構成:虚淵玄×製作:ProductionI.G』と豪華製作陣が揃った作品ですが、作画も素晴らしく内容も魅力的で面白かったです)

    感想 : Mr.Tは 『翠星のガルガンティア 1,2話先行上映イベント』 を 『ユナイテッド・シネマ豊洲』 で見てきたので、今回1話を見るのは 2回目 ですが・・・改めて 素晴...

翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」

翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」です。 この春は、ロボットアニメも多いよう

翠星のガルガンティア 感想 第01話 「漂流者」 (先行放送)

なるほどーこうくるか... 第一話は期待以上の面白さでした。 私がこのアニメに期待する事は,ただ一点のみです。「王道」を貫き通して欲しい,もうそれだけですね。作品のジャンルが...

翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」/第2話「始まりの惑星」

翠星のガルガンティアの第1話と第2話を見ました。 第1話 漂流者 遠い未来、遥か銀河の果て。 人類は、異形の怪生命体ヒディアーズと種の存続を賭けた戦いを続けていた。 激

『翠星のガルガンティア』#1「漂流者」

「太陽系第三惑星地球。これまで記録においてのみ 存在を示唆されてきた、人類発祥の星である」 物語は人間サイドと、 ヒディアーズと呼ばれる謎の生物とが戦っているところから

翠星のガルガンティア~第1話「漂流者」

 銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。 虚淵玄脚本のこの春注目アニメ、第1話 長きに及んだ漂白の時代は...

翠星のガルガンティア 1話「漂流者」感想

翠星のガルガンティア 1話「漂流者」 あらすじと感想は「続き」をみてね。

翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」

今期ロボット物第2弾! ほう!これは、中々。 前半の圧倒的な物量戦。

アニメ「翠星のガルガンティア」 第1話 漂流者

翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)(2013/04/08)三途河 ワタル商品詳細を見る 何が、どうなってるんだチェインバー。 春の新番(私にとっての)第4弾。「翠星のガル

翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」

「何がどうなっているんだ チェインバー」 ヒディアーズと種の存続を賭けた戦いをしていた人類 そして、時空の歪へ呑み込まれたレドが漂着した先は――…   【第1話 あらすじ】...

翠星のガルガンティア第1話感想。

1話からしてワクワクするのはいいねww 翻訳関連で笑う笑うww 以下、ネタバレします。ご注意を。

翠星のガルガンティア 第一話「漂流者」

よく多くの場所やものを求めてまい進する者を「侵略者」というのなら その侵略者が言う「悪」とはなんなのだろう? 春アニメ、ロボット軍団第二の刺客、翠星のガルガンティアの

翠星のガルガンティア 第1話 「漂流者」 感想

壮大な世界観に魅了されよう―

翠星のガルガンティア 第一話「漂流者」

よく多くの場所やものを求めてまい進する者を「侵略者」というのなら その侵略者が言う「悪」とはなんなのだろう? 春アニメ、ロボット軍団第二の刺客、翠星のガルガンティアの

翠星のガルガンティア 第1話 「漂流者」

今期ロボットモノ第2弾です 早速バトってますなあ この人類も宇宙に進出してるみたい

翠星のガルガンティア #01

『漂流者』

翠星のガルガンティア・第1話

「漂流者」 新アニメの第2作。 『コードギアス』の副監督などを務めた村田監督と、虚淵氏の脚本ということで期待していた作品。 第一話、としては比較的大人し目。 兵士として...

アニメ感想 翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」

人類発祥の地 地球への漂流者

翠星のガルガンティア 1話「漂流者」

レドにとって初めての地球—。 そこに住む人々から何を得るのでしょうか? 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る

翠星のガルガンティア #1

新番組のお試し視聴です。戦争ロボットアニメかと思ったら、またちょっと違う作品のようです。人類が巨大な宇宙船を作って大宇宙に乗り出した頃。進出の途中で人類は、異色

翠星のガルガンティア 第1話 漂流者

遠い未来、銀河の果てで人類は異形の宇宙生命体群ヒディアーズ相手に存亡を懸けて戦っており、主人公のレドも人類銀河同盟軍の少尉として戦っていました。 しかし、任務の撤 ...

翠星のガルガンティア 第1話 「漂流者」 感想

翠の星に降り立った少年。『翠星のガルガンティア』、第1話のざっくりとした感想です。

「翠星のガルガンティア」「這いよれ!ニャル子さんW」「あいうら」第1話簡易感想

春アニメ簡易感想第3弾。 翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」 這いよれ!ニャル子さんW 第1話「進撃の邪神」 あいうら 第1話「前日」 以上3本の感想です。

翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」

わからねぇ!何いってるかわからねぇよぉ!(何

極めて文明度の低い集団

俺が求めるもの求められるもの全てがここにある「魔法少女まどか☆マギカ」の虚淵玄が脚本「ROBOTICS;NOTES」の石渡マコトがメカニックデザイン『鋼の錬金術師嘆きの丘の聖なる星』の村...

極めて文明度の低い集団

俺が求めるもの 求められるもの 全てがここにある「魔法少女まどか☆マギカ」の虚淵

翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」

シリーズ構成が虚淵さんなんで(筆力は認めるけど彼の作風が私に合わないというか・・・『まどマギ』の過去があるもんで・苦笑)、おっかなびっくりで見始めたのですが、AパートとB

翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」

シリーズ構成が虚淵さんなんで(筆力は認めるけど彼の作風が私に合わないというか・・・『まどマギ』の過去があるもんで・苦笑)、おっかなびっくりで見始めたのですが、AパートとB

翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」

シリーズ構成が虚淵さんなんで(筆力は認めるけど彼の作風が私に合わないというか・・・『まどマギ』の過去があるもんで・苦笑)、おっかなびっくりで見始めたのですが、AパートとB

翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」

シリーズ構成が虚淵さんなんで(筆力は認めるけど彼の作風が私に合わないというか・・・『まどマギ』の過去があるもんで・苦笑)、おっかなびっくりで見始めたのですが、AパートとB

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……