TYPE-MOON 13年エイプリルフールネタ まとめ
言葉通りです。なので、この文面もネタだらけですw
相変わらずTYPE-MOONでは、エイプリルフールのこだわりっぷりが半端ない。うん、プレイしてましたけど、普通にコミケとかで2~3000円くらいで売り出せるだろうネタっぷり(爆 そんなことしているなら『まほよ』第二部とか『月姫』リメイクとかいろいろあるじゃないですかー、やだーって感じw
どうでも良いですけど、描き下ろし(?)なのかシエルが現行版の基礎デザインのままリメイク版の風味が加わってて凄く好みでした、結婚して下さい。
さっちんはちょっと大人びた感じかな? リメイクだとルートが出来ると良いね(ホロリ
あと、セイバ――ゲフンゲフン、謎のXも描き下ろし+いつもと少しだけ違うデザインがとても好みでした。愛人にして下さい(笑 いや、騎士王と結婚とか金ぴか並みの財力がないと無理だから、主にエンゲル係数的な意味でw
というか普段IEなので、この企画のためだけにFire Foxインストールしましたwww バ・カ・す・ぎ・る(ノ∀`)アイター
さて、追記でまとめ。当たり前ですが、文面を起こすなんてマネはしてませんし、画像もないので、簡易まとめですのであしからず。
『路地裏さつき~ヒロイン十二宮編~』
どんなのかっていうと、さっちんたち路地裏同盟+シエル+謎のX(某騎士王)が、ゴールドクラスヒロインに挑むという、某セイントなんとかとか、某アイドルなんとかとか、某ラブなんとかとか、とにかくいろんな要素をごった煮したら、こんなの出来ました系な物語。
一部コマンド選択肢(選択ミスによるGAME OVER有り)も。戦闘シーンはポケットなんとか風ですw
次回予告は南央未さんのボイス付き。そこだけボイス付き。そんな妙なクオリティこそが、型月クオリティwww
第一宮「玄人門(ぷろともん)」担当ヒロイン【沙条綾香】
第1話『原点にして最新!
君よ、本当に活躍の場は来るのか!?』
「原点にして最新」っていうから魔法使いの方かと思ったら、こっちだった。まぁ、確かに原点にして最新ではあるが、タイトル通りこれ以上の発展性があるのか、このヒロイン?(笑
コマンド選択肢有り。でも、鼠(ちゅー)だけにチュートリアルみたいなもんなので、どれ選んでも最後は勝てる。あと、何気に勝利の獲得アイテムがwww というか、この人にああいった人脈あるのか。恐るべし、メガネっ子網
第二宮「牛乳殿」担当ヒロイン【第五次ライダー】
第2話『哀しみのシンデレラガール!
迷走Mindよ、思い出をありがとう!』
いや、この2話はとにかくぶっ飛んでるw タイトルもタイトルなら、担当ヒロインが纏っているモノもモノ出し、最後にまさかのキャストオフ!!
ちなみにここから次回タイトルと、実際のサブタイトルがズレてるというテキトーっぷりが発動w 予定は未定、未定は無限大の可能性を秘めてるんだZEってことですね、わかりますwww
第三宮「動物園」担当ヒロイン【赤セイバー】
第3話『いんぺらとーる……?
赤なの? 白なの? どっちなの?』
タイトルネタバレじゃね?(爆 なんで、ここはもうぶっちぎっていくとセイバーでした。どのセイバー?ってところがミソですね、はいw というか、セイバーも気がつけば増殖したものだ。最初は青で、劇中で黒に分裂したかと思ったら、なんやかんやでマイナーチェンジの白が出てきて、気がつけばZeroで区別されることもあり、最終的には別人でも見た目そっくりだからひとくくりで良いよねっていう赤登場という。
武内さんは、さらにここからまた生み出すんですかねー、セイバーのカラーバリエーションw セーラー服セイバーとか良かったと思います(笑
まぁ、真面目なところ青・黒・赤・白・灰(ZERO)と出てきたので、次は緑ですかね。というか、思い返すと緑がイメージカラーの型月キャラってあんまり思い浮かびませんね。
あぁ、ちなみに選択肢あり。ミスでGAME OVERあり。重要なのはRPGのボス戦と一緒。最初にやることは、味方の防御力上げ、以上w つまり「プレイヤーさん、盾ですよ、盾!」ってことです、はい。
第四宮「斬首場」担当ヒロイン【両儀式】
第4話『真のゴールドヒロイン!?
殺陣無双、クリティカルヒットの恐怖!』
ひろ、いん?
えー、『らっきょ』のヒロインは幹也じゃないですかー、やだーとか思っていたら、当人がぶっちゃけやがりましたよw そして「くうのきょうかい」ネタも。あれは確かにビックリしたよ、「え? 実写化?」と本気で思ったもの(笑
そして銀幕系ヒロイン強し。え? ネタバレしてる? キャラ名出してないから大丈夫っしょwww というか、このキャラとか、あのキャラとかRPGにいたら、「当たればクリティカル」連発でチート化するよねっていう。
ちなみに負け戦闘だと思うんで、選択肢あるけどテキトーでおk
というか、『未来福音』のPV来てるんですよね、確か。スゲーみたい、秋まで待てない、でもリメイク月姫でもまほよ第二部でも良いから動いて欲しいw
第五宮「龍姫牢」担当ヒロイン【赤ランサー】
第5話『CCCからの刺客!
死を呼ぶ鮮血の超音速(スーパーソニック)!』
CCCプレイしてないからわかんね(笑
でも、一部ではヒロインらしいヒロインがキタ! と騒がれたいた様子。でも、個人的には凛とか、リデルとかあっち系の人なんだろうなーとwww
あっ、有珠さーん、あそこのライブ会場に裏切り者の蒼いコマドリがいますよー
第六宮「夏巳館(なつみかん)」担当ヒロイン【石杖カナタ】
第6話『七年の空白!
危険なXXX、再開まで無限距離!』
えー、では僭越ながらわたくしめが一言……。
早くDDDの続き書け?(ニッコリ
第七宮「展望台」担当ヒロイン【蒼崎青子(まほよver.)】
第7話『あなた、ビームにする? それとも物理?』
うん、サブタイみただけで誰が出てくるか分かった。この人の物理は、あれかな? 「なんとかワンツースリー」なのか、それとも人形を一撃で粉砕する「ハイキック」なのかw
そして、まさかのデザイン、「どうしてこうなったorz」発動。あれか、『まほよ』にサービスシーンが無かったからか! そうなのか!? しかし、あまりに未来を先取り過ぎて「人類にはまだ早すぎた衣装」。彼女が知る未来には、あの衣装が流行る時代が来るのか……それならいっそボディコンでも着てくれた方が、彼女のスタイル的にはwww
選択肢有り。基本戦略は同じ。まずは防ぐ、あとはそれを支える。「勝つ」という概念そのものが彼女相手には不要。「負ける時は『あ~れ~』とだらしない声を挙げながら負ける」のが彼女だからwww
第八宮「未来丘」担当ヒロイン【アルクェイド】
第8話『天と血と無の惨場』
まさかこのタイミングで登場。でも、こちらも「どうしてこうなったorz」発動。え? なに、あのふわふわモコモコ? あれか? 「もっきゅもっきゅ」とか言い出すのか? あざと過ぎるでしょう、そうでしょうw
そして型月界におけるメガネの神降臨ですよー。絶対遭遇したくないお姉さんNo.1。出逢ったら最後、気に入られなかったら胴体真っ二つ、気に入られたら幽閉されてじわりじわりとにじり寄られるに違いない。にじり寄られてー(ぇ
こほん。それはともかく、型月界で「オレンジ」と言えばこの人ですな。まさかの皆勤賞は伊達ではないけど、決してゴールドヒロインではないという便利屋。ほら、ヒナ壇芸人みたいな感じで。おっと、何かトランクが郵送されてきたみた――(ry
第九宮「虚申星」担当ヒロイン【日ノ岡ほむら】
第9話『炎を統べるJK!
~今のはファイアではない、フレアだ~』
ファイアじゃなくてフレアなのかー……ダメじゃん!(爆
こちらも新参? まだ実は購入していない。そして、手元にお試し版があるのだけどまだ開いていないと言う体たらくっぷり(汗
それにしても真に想いを寄せるヒロインに主人公は勝てない、というのはネタ企画の割になかなかの明言。そうさ、さっちんに必要なのはあと専用ルートだけなのだ!
第十宮「羅刹国」担当ヒロイン【間桐桜(黒w)】
第10話『この種籾は明日への希望…
今日より明日なの!』
黒いなぁ、うん。黒いヒロインって言えば、もうそれだけでここの担当ヒロインが誰なのか解かってしまいそう。ちかたないねっ!
そして、またしてもネタ企画の割に名言が飛び出す始末www あぁ、もうダメかもわからんね、色んな意味でw
というか、メルブラにFate勢が本格参戦したら間違いなくこのヒロイン、ラスボス候補だよね(ノ∀`)アイター
第十一宮「犬耳会」担当ヒロイン【ルーラー】
第11話『DOG IS GOD!
黙示録に隠された秘密!』
ま さ か の 犬 属 性 w w w
これって、ランサーの兄貴とかち合ったら相性良いのかな? 悪いのかな? もしかしたらランサーの兄貴が唯一手が出せない女性になるかも? その辺のコラボを待ってます、先生w
しかしぶっ飛んでるなーw というか、第一宮のヒロインもそうだけど、出てきたは良いが今後どれだけ出番があるのかw まぁ、こちらの方はまだ出番はあるんだろうけど。
それにしても、セイバーみたいな顔して色気は百倍は違うからなー。あのコスチュームは反則。でも、奇抜過ぎてせっかくのスタイルや絶対領域が……ん? 誰かき――(ry
第十二宮「鬼妹堂」担当ヒロイン【遠野秋葉】
第12話『非情のライセンス!
さつきを殺す学歴社会!』
そいつ、絶対偽物だろっ!!
え? 理由? いや、胸があるし(マテ
というわけで、胸があるなんてあのヒロインとしてあり得ない。そう思っていたら、バトルシーンでは「偽乳」の土台がwww っていうか、その面接、誰も受からせるつもりないだろ、ブラック過ぎるw
???「星神の間」担当ヒロイン【弓塚さつき】
最終話『さらばさつき……!
ブロンズよ永遠なれ!』
最後の最後で出てきたのはこの人。というか、あの作品を思いっきり意識しているのがモロに出てるw 戦闘シーンは初代PSを彷彿とさせる3Dポリゴン仕様って、むしろ今じゃそっちの方が作るの難しいんじゃねぇのって思うくらいw
しかも嘘か本当か、この某キャラのデザインを本家のうめてんてーにデザインを頼もうとしていたと言うのだから、この会社、本当にお祭りごとにかける労力と資金がハンパない。ほんと、どうかしているw でもそこが型月www
その労力と資金を少しでも本筋の方に向けてくれていたら(爆
最後に
リメイク版でさっちんルートはありますか?
いや、無いからこそこういうところでの出番なのかもしれないけど(苦笑
- at 19:04
- [特集:TYPE-MOON作品群]
- TB(2) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form