fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

まおゆう魔王勇者 第12話(終)

まおゆう魔王勇者 第12話(終)
『「待たせたな、わたしの勇者」「寝坊しすぎだ、おれの魔王」』


≪あらすじ≫
歴代魔王の意識に乗っ取られた魔王の前に現れた勇者。彼の心からの叫びに、魔王は……。

一方、中央からの軍勢を何とか押しとどめていた南部三国だったが、一部の傭兵団が一枚岩に成りきれない上層部を見限って、独断で南部三国側へ侵攻を開始してしまう。
女騎士は、「これを本物の戦争にしてはいけない」と少数を率いて、部隊の撹乱を目指す。

その頃、都市部では片目司令官が、メイド姉妹の前に姿を現していた。それを偶然目撃したのは――



≪感想≫
結局、何がしたかったんだろうなぁ、と思ってしまう最終話。

もちろん、劇中のことではなくて「作品の作り手として」だけどね。それこそまさに打ち切りの定番台詞「俺たちの戦いはこれからだ!」ENDでは、何のためにこの作品をアニメ化しているのか訳がわからない。本当にただ、話題になったネタがあってそれをそのままアニメ化しているだけ、という感じ。監督以下スタッフはもちろんのことだが、そもそもこれのアニメ化を提案したプロデューサーら企画側やそれらを承認した上層部の無能っぷりを露呈しただけじゃなかろうか。

いやね、もうBDなどの販売は始まっているわけだけど、こんな終わり方をした――というより終わってすらいない作品のパッケージ版なんて誰も買わないと思うんだ。もちろん、そんなのは個々人の評価や趣向の差なんだけど、作品としての区切りすら全くないんだぜ、この作品。
彼らの言う「丘の向こう側」の何たるかもわからないまま、なんか勝手にエンディングで身内パーティ開いているのを無音で見せられて、「私はこの世界が好きなんだ」で終わられても視聴者としてどうしていいか分からない。笑えば良いのかな?www


加えて中央と魔族の繋がりがある描写が、このタイミングで入ったり、結局南部三国と中央からの遠征軍がどういう形になったのかも不鮮明に終わったりと、とにかく監督に悪意があるんじゃないかと疑うくらい不完全燃焼さを助長した内容や演出が目立つ。


中盤以降、特に目立った駆け足な構成と演出。観ている側は、なんかどこかで1年くらい事前に放映していたアニメの総集編を見せられている気分だった。1クール作品なのに途中で総集編が入るなど、もしかしたら製作環境もあまり良くはなかったのかもしれないが、そもそもアニメ化は企画として成立し得たのかどうか怪しい。

なんか、凄く価値のある原石を、腕の悪い職人がカットしたせいでボロボロにした、そんなイメージが浮かぶ終わり方だった。



第二期? まぁ、それを見据えたような終わり方ではあったけど、私からすれば「作らなくて良いよ」と言いたい。と言うか、この終わり方されて第二期観たいとは思えない。何より、ここのスタッフがこの先もアニメ化するならいっそ作らない方が原作ファンも嬉しいんじゃない? なんかそれくらい久しぶりに酷い最終回を観てしまった。


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2826.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/03/post-792b.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67837726.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3070.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201303300001/)
・http://crystalcage1984.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8519.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2181.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3671.html
・http://kyotofan.net/books_anime/maoyu/archenemy-hero_12/
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-929.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-991.html
・http://puchimaru2.blog.fc2.com/blog-entry-692.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-681.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/
2013/03/maoyu-12.html
・http://wankokushushu.blog39.fc2.com/blog-entry-599.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2055.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2189.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

声優さんはいい仕事してるんですが…。 

一言一句違わず同意です。
こうやって、原作ごと沈んでいった作品がいくつあったことやら。

こういった事が重なるから、好きな原作がアニメ化される度に監督・シリーズ構成を確認する習慣ができちゃんですよねぇ。

来期の某作品も、1期とシリーズ構成が変わらず不安…。
  • posted by 桐井 
  • URL 
  • 2013.03/31 02:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

>桐井さん 

なかなかに難しい問題ですね。監督やシリーズ構成も、その人だから良いとは限らず、むしろそうしたネームバリューには見えない作品への理解度や熱意に左右されてしまいますから。

まぁ、少なからず評価を受けている監督やシリーズ構成者、脚本家というのは作品へのリスペクトやアニメ用への調整が上手く技術力はあるのでしょうけどね。

原作が好きなら好きなほど、その分だけ、アニメ化っていうのは複雑な気分になる諸刃の剣ですよねw ドラマCDくらいならまだ…と思いますけどwww
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.03/31 12:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

そうなんですよね。
監督・シリーズ構成とも、別ジャンルの作品では良い場合もありますし、監督:構成の組み合わせ次第で評価が変わる場合もあります(どうしてもダメな方もいますが)。

結局のところ、仰るとおり現場より上も含めたプロジェクト全体での意気込みが問われるわけで…。粗製濫造気味な昨今、アニメ化=不安7割となってしまうのが正直なところ。

とはいえ、業界の外にいる視聴者ができるのは、今期みなみけのような例を頼りに、良作となることを祈るぐらいでしょうかね。あとは良作なら円盤買うくらい?
  • posted by 桐井 
  • URL 
  • 2013.04/01 01:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

>桐井さん 

>あとは良作なら円盤買うくらい?
本当に好きな作品で、評価して欲しい作品ならそれが一番の貢献になるんでしょうね。「作品」としてのアニメの評価はいろいろ個々人の差もあるし難しいところですが、「商品」としてのアニメの評価はやっぱり売り上げが一番でしょうし。

逆に売り上げが良いからと言って、その作品が優れていると言うことにはならないのも事実ですが……でも、売れているのであれば少なからず“受け”は良かったはずですし、やっぱりネットで盛り上がることも大切ですが、円盤やグッズ関連の売り上げに貢献するのが、私たちなりの応援の仕方なのかもしれませんね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.04/01 09:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まおゆう魔王勇者 第12話

第12話「待たせたな、わたしの勇者 寝坊しすぎだ、おれの魔王」 女魔法使いが持って帰った魔王様からの伝言。 天然痘の撲滅。メイド姉妹の家が焼かれたのも天然痘のせいだった

まおゆう魔王勇者 第12話「待たせたな、わたしの勇者/寝坊しすぎだ、おれの魔王」

先代魔王たちに魂を乗っ取られてしまった魔王。 勇者は魔王を元にもどせるのか? 攻め寄せる中央の軍勢を南部諸国は追い返せるのか…

「まおゆう魔王勇者」第12話(終)

この世界が、大好き… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201303300001/ まおゆう魔王勇者 (3) [Blu-ray]ポニーキャニオン 2013-05-15売り上げランキング : 885Amazonで

さあ、行こう【アニメ まおゆう魔王勇者 #12(終)】

まおゆう魔王勇者 (1) [Blu-ray](2013/03/20)小清水亜美、福山潤 他商品詳細を見る アニメ まおゆう魔王勇者 第12章(最終回)  「待たせたな、わたしの勇者」 「寝坊しすぎだ、おれの魔王」...

『まおゆう魔王勇者』#12「待たせたな、わたしの勇者」「寝坊しすぎだ、おれの魔王」(最終回)

「心配するな。どれだけ先が長くても付き合うからさ」 蒼魔族の転移を見届けた勇者は、魔界の魔王のもとへ! 一方、勇者を送った女魔法使いは冬の国へ渡り、 魔王…紅の学士の指

まおゆう魔王勇者 第12話(最終話)

「待たせたな、わたしの勇者」「寝坊しすぎだ、おれの魔王」 この体は俺のモノだ、お前が占拠しようが汚染しようが、この世で一番大事な俺だけのモンなんだよ!!

まおゆう魔王勇者 第12話「待たせたな、わたしの勇者」「寝坊しすぎだ、おれの魔王」

「心配するな、どれだけ先が長くても付き合うからさ」 まだまだ先は長い――! 勇者は魔王を救えるのか、そして南部諸国と中央の戦いは…    侵攻してきた蒼魔族を引き受け、...

まおゆう魔王勇者 第12話「待たせたな、わたしの勇者/寝坊しすぎだ、おれの魔王」

あらすじ・・・女魔法使いは、年間三百万人もの死者を出す悪魔の病気「天然痘」を撲滅させる術を、冬寂王に託す。それは、勇者と魔王の夢の実現を手助けしたいがための行 動だった ...

まおゆう魔王勇者 第12章 「「待たせたな、わたしの勇者」「寝坊しすぎだ、おれの魔王」」

まおゆう魔王勇者 第12章 「「待たせたな、わたしの勇者」「寝坊しすぎだ、おれの

まおゆう魔王勇者 第12話 「待たせたな、わたしの勇者」「寝坊しすぎだ、おれの魔王」 感想

nefiru: 丘の上が吹き飛んだぞ(゚A゚) g_harute: 丘の向こうはまだまだ先だということか・・・ nefiru: そして魔法使いが良く分からんままに仲間になってる(´・ω・`) g_harute: だい...

まおゆう魔王勇者 #12 最終回

『「待たせたな、わたしの勇者」「寝坊しすぎだ、おれの魔王」』

まおゆう魔王勇者 最終回

女魔法使い(CV:福圓美里)が冬の国にやって来ます。 執事のじいちゃん(CV:銀河万丈)は彼女を見て驚きますが、女魔法使いはやたら小難しい話をし始めます。 魔王(CV:小清水亜

まおゆう魔王勇者 第12話(終) 『待たせたな、わたしの勇者 寝坊しすぎだ、おれの魔王』 裏で繋がっている教会と魔族、そして火縄銃など伏線盛りだくさんの最終回!

ある意味、魔族と話し合いが出来る事の証明。人間と魔族は意図的な敵対関係になることで、互いの勢力を統一すると。外敵を作って国内を纏めるのはよくある手です。意図的に対立して...

まおゆう魔王勇者 第12章「「待たせたな、わたしの勇者」「寝坊しすぎだ、おれの魔王」」

正気に戻った魔王が大勢の魔族の前でクリルタイ開催を高らかに宣言し冬越しの村の邸宅に久しぶりに戻った裏では、蒼魔将軍と王弟元帥・大司教が接触して現魔王を排除し互いに都合の...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……