fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

まおゆう魔王勇者 第7話

まおゆう魔王勇者 第7話
『すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ』


≪あらすじ≫
極光島奪還成功によって、若き冬寂王の手によって国は少しずつ笑顔が絶えない良い国へと変わりつつあった。それからの月日、勇者も村に留まる時間も増えて魔王も穏やか、女騎士も頻繁に訪ねるようになって紅の学士の館も賑やかになっていた。

しかし、頻繁に起き始める地震。起こる間隔が短くなってきたことで、魔王にはその原因に何か思い当たる節があるようで、それを見越したようにメイド姉に自分の知識を教え込む日々が続く。


あくる日、魔王が考案した活版印刷機が完成。新しい“武器”を手に入れたその日、魔王は勇者の寝室へ忍び込もうとするが、そこで同じく寝室を訪ねようとした女騎士と遭遇。
互いに譲れぬ中で、メイド長によって二人一緒に深夜の勇者の部屋に侵入して――



≪感想≫
面白かったけど、不穏な動きが……。まぁ、流れ的にはああいった連中に苦戦を強いられるが最終的に成敗するか、ひと泡吹かせて一件落着といったところか。

物語は、前まで勇者が行ったり来たり状態だったが、今度は魔王が魔王の座の維持のため一度魔界に戻ることに。ここまで事が上手く運んでいた最大の要因である魔王という「頭脳」不在の中で、先にも挙げたようにうごめく不穏な動き。それに対して、任されたメイド長はどう動くか。勇者は黒騎士との二足のわらじ生活でどう活路を見出すか、といったところだろう。

最後に「(冬寂王、おまえの国を)バラバラにしてやる」という発言にも注目。ああいったやり取りをしている以上表だって戦争をしてくるとは思えないので、何らかの裏から手をまわしてくるのだろうが、どういう手段でそれをやり遂げようとするのかも期待。


まぁ、こういう風に書いているようにこの作品は「その目的をどうやって実現させるか」というところなのだろう。
だからといって別に奇をてらって欲しいわけではない。欲しいのは、説得力だ。なので、使われる手法について説得力ある説明を求めようw 前回は特に勇者の手段は結果だけ魅せられた感じだったし。


ニヤニヤパートもなかなか。ただ、この手のシーンが次回は減りそうだね。その分、女騎士が出てくれば違うのだろうが、(シスターってところから考えても、彼女の性格を考えても)あまりそういうキャラでもないだろうしw


次回『剣を取って、我が主』


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2777.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/02/post-5eb4.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67805880.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51711829.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-2915.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201302160001)
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8389.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2105.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-1198.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3617.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2138.html
・http://kyotofan.net/books_anime/maoyu/archenemy-hero_07/
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-844.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-852.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6714.html
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1784.html
・http://puchimaru2.blog.fc2.com/blog-entry-573.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-598.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/
02/maoyu-7.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3722.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2006.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2154.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

嵐の前の静けさ、あるいは穏やかな日常 

喜べ女騎士。君の願いはようやくかなう・・・といいなこの正妻戦争(笑)で。
というか折り返し地点なのにサービスショットは欠かさないとはスタッフ、よくわかってるじゃないか。ほのぼの日常描写にちょっとしたスパイス、うん必要ですよね。

魔王勇者の今回の課題は「識字率の向上と情報の文書化」です。
戦争が一段落し南部諸国は極光海航路と難民受け入れによる余剰労働力を得ました。冬寂王はこれをフル活用して行政組織及び税制の改革と開墾の奨励によって中央から独立した産業構造を作ろうとしています。
魔王勇者はそこに便乗し、これまで修道会の組織力によって口伝で指導していた技術革新をテキスト化して一気に知識の拡散速度を上げようという計画です。その為の秘密兵器が大量の文書を安価に生産する活版印刷機。南部諸国でも随一の技術力を持つ鉄の国の職人たちの苦心の賜物です。

冬越し村に農業改革をもちかけて村長に断られたときに「教育が必要だ」と魔王は言いましたが、そもそも教育水準というのはその土地の経済規模と住民の慣習(文化傾向・価値観)に左右されるものです。
家族を一冬養う食糧さえおぼつかない状況で「新種の作物」だの「土壌の管理」だの、果ては「天文・暦法による気候変動の予測」から「適切な作付時期」を決定しろとか言われても誰もついてこれません。知識が足りてないのではなく、心が枯渇していて豊かな未来をイメージする想像力が生まれてこないのです。
元農奴であるメイド姉が語る様に、豊かな生活をしている自分を思い描けない人々には豊かになれるかどうかの判断さえ不可能事なのでした。

魔王が以前メイド姉に「いつか子供たちが大人になるために戦争という出会いがある」という話をしていました。喧嘩ばかりしていた子供たちがいつか大人になり笑って酒を酌み交わす、そんな未来を想像させる言葉です。でも想像できない人々にはそれが届かない理想郷に見えてしまう。
これはとても深い命題で、魔王も勇者も「戦争放棄」とか「世界平和」とかいうお題目を声高に唱えようとはしないんですね。確かに戦争を終わらせるために行動を起こしてはいますが、あくまで彼らが探しているのはそこに至るまでの選択肢であって結論ではないというか。
このまま戦い続けても何も解決しない。でも別の未来が、未だかつて誰も選んだことのない選択肢がゲームオーバー寸前のこの世界に残っているかもしれない。想像することさえ困難な未来でも、そこに至る選択肢があると信じて探し続ける、そういう行動原理が「まおゆう」なのかなと思います。

次回はそんな魔王勇者に「大人になることを拒否する子供たち」の横槍が入ります。
  • posted by HHT 
  • URL 
  • 2013.02/21 01:09分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「まおゆう魔王勇者」第7話

魔王の“免許更新”へ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201302160001/ まおゆう魔王勇者 5あの丘の向こうに 特装版橙乃ままれ toi8 エンターブレイン 2012-01...

実りの季節、そして…【アニメ まおゆう魔王勇者 #7】

まおゆう魔王勇者 (1) [Blu-ray](2013/03/20)小清水亜美、福山潤 他商品詳細を見る アニメ まおゆう魔王勇者 第7章  すぐに戻れる、 すぐにまた会えるさ 多くの壁を乗り越え 訪れた束の...

まおゆう魔王勇者 第7話「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」

極光島の戦いも終わり、魔界との戦争も休止状態に。 勇者も帰ってひさびさに平穏な夏を楽しむ魔王たち…。 でも女剣士と魔王の勇者をめぐる戦いは過熱!? もう勇者のモテぷりに

まおゆう魔王勇者 第7話「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」

第7話「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」 極光島奪還に成功し、若き冬寂王の元、しばしの平和が訪れた冬の国。 国が安定し始め、冬越しの村にも笑顔が増えた。 しかしメイ

『まおゆう魔王勇者』#7「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」

「私は来週にでも魔界へ帰る。魔王の免許更新のようなものだ」 極光島を奪還したことにより、冬の国の空気が変わった。 賄賂をたち、経済発展を進めようとする明るい雰囲気は、

まおゆう魔王勇者 第7話「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」

「なぁ 女騎士、私は来週にでも魔界へ帰る」 魔界へと戻る事になった魔王 女騎士に勇者の事を頼み、メイド姉に仕事を任せる事に    今日もいつもと変わらず平和な冬越し村 勇...

まおゆう魔王勇者 第7話「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」

あらすじ・・・戦争が終わり静かな日常が戻ってきた。しかし、魔王と女剣士の勇者をめぐる争いは熱を増していた。そんな中、魔王は用事で魔界へ数か月いかねばならないとなって、 ...

まおゆう魔王勇者 7話「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」感想

まおゆう魔王勇者 7話「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」 あらすじと感想は「続き」をみてね。

まおゆう魔王勇者 第7話

「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」 なんで肩タオル!? 水浴びしてたからだろ…

まおゆう魔王勇者 第7話「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」

まおゆう魔王勇者 (2) (初回生産限定特典:朗読劇「夜の部」優先購入応募券) [Blu-ray](2013/04/17)小清水亜美、福山潤 他商品詳細を見る 熾烈な勇者争い 魔王らの尽力によって 着実に、争

まおゆう魔王勇者 第7章 「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ!」

まおゆう魔王勇者 第7章 「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ!」です。 『まおゆ

まおゆう魔王勇者 #7

【すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ】 まおゆう魔王勇者 (1) (初回生産限定特典:朗読劇「昼の部」優先購入応募券/橙乃ままれ先生書き下ろし短編小説付き) [Blu-ray]出演:小清水亜美 ...

まおゆう魔王勇者 第7話 『すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ』 四角?五角関係?そりゃ嫉妬で地震も起きるわ!というラブコメ回。

女騎士に取って本人確認は不要。問題は魔王と自分、どっちが本妻で愛人なのかだそうです。意外と…でもないか、強引な性格だけに図太いです。まあ勇者が女騎士に本気で迫られた

まおゆう魔王勇者 #07

『すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ』

まおゆう魔王勇者 第7話

極光島が奪還されることになりました。 若き冬寂王(CV:平川大輔)は、賄賂などの不正をなくして、正しく経済を発展させようとして頑張っているようです。 一方、魔王(CV:小清水

まおゆう魔王勇者 第7話 【すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ】 感想

賄賂が当たり前だったところがいきなり生産をするって難しいでしょうね。 今回は、そんな順調な生活が長続きするのか心配になる話でした。 まおゆう魔王勇者 (1) (初回生産限定特典:

(アニメ感想) まおゆう魔王勇者 第7話 「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」

投稿者・ピッコロ まおゆう魔王勇者 (2) (初回生産限定特典:朗読劇「夜の部」優先購入応募券) [DVD](2013/04/17)小清水亜美、福山潤 他商品詳細を見る 勇者、魔王、女騎士の絶妙の連携に

まおゆう魔王勇者 第7章「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」

誰ぞ壁を持てーぃっ!壁をっ!!何枚あっても足りぬぞ!!!www ・・・あちこちでフラグ立てまくってるDTさんが何をされているのやら・・・ ・・・というわけで誰かさんたちが

まおゆう魔王勇者 第7話「すぐに戻れる、すぐにまた会えるさ」感想

ぐわっときてずばんだ!(@・`д・)≡○)) 勇者様はやいいいい!=͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́. 女騎士えろいいいいい! すけてるよ!むし

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……