僕は友達が少ないNEXT 第3話
『俺の妹達がこんなに可愛い』
≪あらすじ≫
小鷹が夕飯の準備をしていると、突然鳴り響くチャイム音。小鳩に出てもらうと、そこにいたのはマリア。なんでも、ケイトと喧嘩をし出家……もとい、家出をしてきたらしい。しかも、肝心の羽瀬川家までは喧嘩したはずのケイトに送ってもらったと言う斬新過ぎる家出。
ということは、当然ケイトも承諾した上での家出ということで、小鷹も気前よくマリアを受け入れる。何かとライバル心と敵対心をむき出しにし合う小鳩とマリアを上手くたしなめる小鷹だったが、執拗になぜかケイトから電話がかかってきて――。
試験も終了し、試験休みとなっても隣人部は部室で各々自由に行動するだけ。
「何かが違う」「試験休み、普通の学生たちはなにをしているのだ」
という話題に発展した結果、理科が「お疲れ様会っていうのをするって漫画で観たことがあります」と提案。
なら、やってみるか。
部長の夜空の一声で始まったお疲れ様会。適当にジュースとお菓子を食べてダベっているという普段と変わらない光景だったが、会の最後には定番と言えば定番の「王様ゲーム」が用意されていて――。
≪感想≫
木曜枠のアニメ感想はまだ悩んでます(笑 今のところ、『ささみさん』と『はがないNEXT』の両方を録画しているので、視聴してみて面白かった方や食指が動いた方の感想を不定期でやっていく形になるかなーと思いますね。特定の作品の感想を期待している方には申し訳ないですが、これはこれでランダム性があって「今週は何だろう」と書いている当人も楽しみですw
さて、今週選んだのは『はがないNEXT』。しつこいようだが、1話の不調っぷりがウソのよう。というか、もう1話にどんなネタをやったのか覚えてないw まぁ、でも作品としては1話より2話、2話より3話が右肩上がりで面白くなっていくのはもちろん大歓迎なんだけど。
それにしても、からあげが美味しそうだった(`・ω・´)シャキーン
ああいうのって、どうやって描いているのだろうね? 手書き? 実物を取り込んでCG? まさかの実写? 実写といっても周囲のデジタルセル画と違和感が無いように色調を統一したりすることも出来るだろうし、なんか本当に実写の如く美味しそうで、「あぁ、深夜のリアルタイムに見てなくてよかった」と変な安ど感が(笑 いや、リアルタイムで見てたら絶対にからあげが食べたくなるwww
時折、こういう美味しそうな料理が劇中で描かれるとアニメにおける「食事」「料理」の作画について熱く語ってくれる方がいるのだけど、今回も現れてくれるのかな、と期待している。自分でそういうことについて語れればいいのだけど、語れるだけのベースが無いのでね……自分で言っていて悲しいけれど。
というのも、「食事が美味しそうだったアニメは?」と尋ねられても即答出来ないのだよね。絶対にあったはずなのに、パッと出てくる作品がない。それもそのはずで料理アニメでもない限り、劇中で出てくる料理はおまけの小道具でしかないから、記憶に残りにくいのだと思う。だから、そういう部分で語れる人は凄いな、と思うわけだ。
こうやって記事を書いていて辛うじて思い出したのは、『ひだまり』かな。三期(☆☆☆)のラストがトマト尽くし料理で美味しそうだったし、四期(ハニカム)でもなずなが中心となった料理の話があったのを思い出したくらい。これらもその話のメインが料理だったから辛うじて覚えていたわけで……。
話は脱線してしまったけれど、要約するとからあげ美味しそうだった(笑ってことw
まぁ、それだけじゃなくて、随所にネタがあるのがこの作品らしいと言えばらしい。パロネタ的な要素も多いので、そこに関しては賛否や好き嫌いというのがあることだとは思うけれどね。
例えば、今回気付いたモノだと星奈がプレイしていたギャルゲーだかエロゲーのヒロインの名前は「かなえ」だったからたぶん中の人繋がりなんだろうし、同じく星奈がコンビニで言った台詞は『ルパン三世 カリオストロの城』での一コマとしてあまりに有名。
いや、そんなことを言い始めたらそもそもこの作品のサブタイはパロネタなのだが(ノ∀`)アイター
と、実は重箱の隅を突くような観方をしている私みたいな人の方がいろいろな発見が出来て楽しいアニメじゃないかとさえ思う今回w
そうした中で前回登場のケイトのキャラクターとしての一面が観れたり、ケイト役の加藤英美里さんの「お兄ちゃん♪」ボイスは誰よりも破壊力があったり(ぇ)、理科はメガネかけなくなっちゃったの?(´・ω・`)ショボーンとか、もちろん小鷹・夜空・星奈の三角関係に一石を投じただろう王様ゲームとその後の小鷹・星奈の結婚説の流布まで、とにかく観てて楽しい。
そう、楽しいんだよね。「面白い」と言えば面白いんだけど、評価としては「楽しい」という言葉の方が適切な気がするのが、この作品の強みだと思う。カッコよく横文字を使えば「エンターテイメント性」ということ。
観てて「面白い」作品も良いけど、やっぱり観てて「楽しい」作品も好きだなーと思えた。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1631.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-1309.html
・http://anime.ldblog.jp/archives/51874467.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/64199606.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/31486280.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52454250.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52318137.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67788423.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-4044.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3052/0
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2067.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1711.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1952.html
・http://kyotofan.net/books_anime/haganai/rinjinbu-next_03/
・http://maguni.com/index.php/view/1830
・http://marushou.blog68.fc2.com/blog-entry-1203.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-896.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-799.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-786.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6331.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3341.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1980.html
・http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-1256.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form