まおゆう魔王勇者 第3話
『いままでどこほっつき歩いていたのよ!』
≪あらすじ≫
“秘密兵器”を持って魔王と勇者がやってきたのは、少し離れた北の街の修道院。魔王は自らを「紅の学士」を名乗ると、勇者は自らを「白の剣士」と名乗ったが、修道院の指導者は白の剣士が勇者であると看破する。
それもそのはず。その女性は、かつての勇者パーティの一人・女騎士だったのだ。
突如、一人で魔王の城に乗り込んだ勇者を批難する女騎士と彼女に気圧される彼を見て魔王は、「勇者は、魔王に一太刀浴びせたが自身も深手を負ったところを自分が助けた。その代わりに彼は自分の護衛のようなことをしてくれている」とそれっぽく女騎士をなだめた。
そうする一方で、魔王は“秘密兵器”としてとある植物を取り出す。それは「バレイショ」と呼ばれる野菜だった。栽培地を選ばず、寒さにも強く、正しく手法をとれば保存もきくソレは、条件さえあえば年三回の収穫が可能で総収穫高は、小麦の三倍に達すると言う。
魔王は修道院からの助力を請う。しかし、女騎士は「修道院として金銭的な支援は難しい」と返す。しかし、魔王がして欲しい本当の助力はそんなことではなくて――
≪感想≫
安定した面白さと教養度があるのが凄い。観ていて賢くなる(ように感じるw)アニメっていうのは、個人的に大好物なので観ていて安定感があると勝手に感じる。まぁ、その安定感を生み出しているのは、たぶん勇者と魔王のイチャラブっぷりだと思うけどね。今週も壁が一枚壊れたよ(爆
さて、そんな冗談はほどほどに、魔王が持っていた秘密兵器はバレイショ――私たちが普段「じゃがいも」と呼んでいる野菜だった。まぁ、新しい農法を開発して、市民への教育も始めてその農法が広まり始めたのなら、あと生産量を高める方法は生産性の高い野菜を使う以外にない。
今の私たちの食卓においてもじゃがいもの万能性は示されているようなものだから、栄養価や主食としての適正等を考えるとちょっとチートな気もするがじゃがいもの登場はなかなかの一手だったのだろう(調べてみると、そんなに時代背景的にもじゃがいもが西欧に登場・普及した時期とズレがあるわけでもなさそうだし)。
魔王が修道院を教育施設として利用しようとして考えているのもなかなか巧みな戦略だ。人々の信仰心を逆手にとれるからこそ出来ること。いつの世も、人は目に見えない“何か”に多かれ少なかれ頼みたくなってしまうものだということを暗示しているようで、苦笑いが止まらないwww
でも、個人的にはそれよりも新型羅針盤の方が驚きだったかな。こんな知識、どこから得ているのだろうね。
それにしても魔王は二か月部屋に籠ってそんなものを作っていたらしい。しかも、今でいう「特許料」を利用した商人相手への戦略・戦術もすでに魔王の中にはありそうだ。1話からいけ好かない連中として商人たちは描かれている感じがあるので、そうした連中相手に魔王がいかにひと泡吹かせ、自分の手のひらの上で転がしてくれるかに期待したい(笑
その一方で、勇者はパーティの中で唯一行方が知れず、自分を追って魔界に旅立ったという女魔法使いの探索をするようだ。魔王が世界、果ては自らが目指す丘の向こう側の風景のために邁進していることを考えれば、とても利己的な行動にしか映らないが、それにも魔王は黒い騎士甲冑を纏わせ「自分不在で緩んだ魔界の粛清と引き締め」という大義を与えた。そうすることで、勇者としてもそれなりに顔が立つというもの。
しかし、頭が良くて器量良しで、しかも美人でスタイル良しかぁ。勇者も、素晴らしい人を娶ったものだ。うん、よし、壁をもう一枚追加で(爆
しかも、ツンデレ女騎士にまで惚れられていて、後を追って魔界に旅立った女魔法使いも惚れていることはほぼ確定だからなw 早く二人が合流して魔王と勇者争奪戦をやってほしい(マテコラ
さてはて、ここまでイチャラブを挟んで来た本作だが、次回はいよいよ離れ離れか? とはいえ、転移魔法(?)が使えるらしい勇者なら毎日、魔王のところから行ったり来たりと通うことも出来そうな感じだが、さすがにそれはしないか(ノ∀`)アイター
※13/01/20:バレイショ(馬鈴薯)の単語が間違っていたので修正しました
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2741.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/01/post-a9c0.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67784276.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51708552.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/53023250.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-2802.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201301190001/)
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3042/0
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8289.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3261.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3582.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1868.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2090.html
・http://kyotofan.net/books_anime/maoyu/archenemy-hero_03/
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-788.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-768.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2097.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6607.html
・http://puchimaru2.blog.fc2.com/blog-entry-490.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-541.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/
01/maoyu-3.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3340.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3219.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1974.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2130.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
管理人のみ閲覧できます