fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

まおゆう魔王勇者 第3話

まおゆう魔王勇者 第3話
『いままでどこほっつき歩いていたのよ!』


≪あらすじ≫
“秘密兵器”を持って魔王と勇者がやってきたのは、少し離れた北の街の修道院。魔王は自らを「紅の学士」を名乗ると、勇者は自らを「白の剣士」と名乗ったが、修道院の指導者は白の剣士が勇者であると看破する。

それもそのはず。その女性は、かつての勇者パーティの一人・女騎士だったのだ。

突如、一人で魔王の城に乗り込んだ勇者を批難する女騎士と彼女に気圧される彼を見て魔王は、「勇者は、魔王に一太刀浴びせたが自身も深手を負ったところを自分が助けた。その代わりに彼は自分の護衛のようなことをしてくれている」とそれっぽく女騎士をなだめた。

そうする一方で、魔王は“秘密兵器”としてとある植物を取り出す。それは「バレイショ」と呼ばれる野菜だった。栽培地を選ばず、寒さにも強く、正しく手法をとれば保存もきくソレは、条件さえあえば年三回の収穫が可能で総収穫高は、小麦の三倍に達すると言う。

魔王は修道院からの助力を請う。しかし、女騎士は「修道院として金銭的な支援は難しい」と返す。しかし、魔王がして欲しい本当の助力はそんなことではなくて――



≪感想≫
安定した面白さと教養度があるのが凄い。観ていて賢くなる(ように感じるw)アニメっていうのは、個人的に大好物なので観ていて安定感があると勝手に感じる。まぁ、その安定感を生み出しているのは、たぶん勇者と魔王のイチャラブっぷりだと思うけどね。今週も壁が一枚壊れたよ(爆


さて、そんな冗談はほどほどに、魔王が持っていた秘密兵器はバレイショ――私たちが普段「じゃがいも」と呼んでいる野菜だった。まぁ、新しい農法を開発して、市民への教育も始めてその農法が広まり始めたのなら、あと生産量を高める方法は生産性の高い野菜を使う以外にない。

今の私たちの食卓においてもじゃがいもの万能性は示されているようなものだから、栄養価や主食としての適正等を考えるとちょっとチートな気もするがじゃがいもの登場はなかなかの一手だったのだろう(調べてみると、そんなに時代背景的にもじゃがいもが西欧に登場・普及した時期とズレがあるわけでもなさそうだし)。


魔王が修道院を教育施設として利用しようとして考えているのもなかなか巧みな戦略だ。人々の信仰心を逆手にとれるからこそ出来ること。いつの世も、人は目に見えない“何か”に多かれ少なかれ頼みたくなってしまうものだということを暗示しているようで、苦笑いが止まらないwww


でも、個人的にはそれよりも新型羅針盤の方が驚きだったかな。こんな知識、どこから得ているのだろうね。

それにしても魔王は二か月部屋に籠ってそんなものを作っていたらしい。しかも、今でいう「特許料」を利用した商人相手への戦略・戦術もすでに魔王の中にはありそうだ。1話からいけ好かない連中として商人たちは描かれている感じがあるので、そうした連中相手に魔王がいかにひと泡吹かせ、自分の手のひらの上で転がしてくれるかに期待したい(笑



その一方で、勇者はパーティの中で唯一行方が知れず、自分を追って魔界に旅立ったという女魔法使いの探索をするようだ。魔王が世界、果ては自らが目指す丘の向こう側の風景のために邁進していることを考えれば、とても利己的な行動にしか映らないが、それにも魔王は黒い騎士甲冑を纏わせ「自分不在で緩んだ魔界の粛清と引き締め」という大義を与えた。そうすることで、勇者としてもそれなりに顔が立つというもの。


しかし、頭が良くて器量良しで、しかも美人でスタイル良しかぁ。勇者も、素晴らしい人を娶ったものだ。うん、よし、壁をもう一枚追加で(爆
しかも、ツンデレ女騎士にまで惚れられていて、後を追って魔界に旅立った女魔法使いも惚れていることはほぼ確定だからなw 早く二人が合流して魔王と勇者争奪戦をやってほしい(マテコラ



さてはて、ここまでイチャラブを挟んで来た本作だが、次回はいよいよ離れ離れか? とはいえ、転移魔法(?)が使えるらしい勇者なら毎日、魔王のところから行ったり来たりと通うことも出来そうな感じだが、さすがにそれはしないか(ノ∀`)アイター



※13/01/20:バレイショ(馬鈴薯)の単語が間違っていたので修正しました



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-2741.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/01/post-a9c0.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67784276.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51708552.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/53023250.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-2802.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201301190001/)
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3042/0
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8289.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3261.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3582.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1868.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2090.html
・http://kyotofan.net/books_anime/maoyu/archenemy-hero_03/
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-788.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-768.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2097.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6607.html
・http://puchimaru2.blog.fc2.com/blog-entry-490.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-541.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/
01/maoyu-3.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3340.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3219.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1974.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2130.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2013.01/19 18:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

魔王と女騎士の良いところは、勇者を巡るライバルである一方でとても仲が良いところなのですよね。
その辺も次回以降に期待で(笑)
  • posted by 名無しさん 
  • URL 
  • 2013.01/19 19:14分 
  • [Edit]
  • [Res]

>名無しさん 

こんにちは。

>その辺も次回以降に期待で(笑)
今回だと、まだ「利害の一致」程度の仲の良さだったかなと思いますね、魔王と女騎士。

なので、おっしゃられているように次回以降、女騎士が魔王たちが住む土地の完成した修道院にやってきてから、そういうところがたくさん見えればと思います。

以下、名無しさん限定レス。反転してます。
コメントありがとうございました。記事、訂正させていただきました。こういうのはなかなか気づきにくいながら、致命的なミスなのでご指摘して下さると、大変ありがたいです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.01/20 09:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

今カノと元カノのファースト・コンタクト(笑) 

おいゆーしゃなんとかしろたいへんなことになるまえに。
ばいんばいんの小清水さんキャラとぺったんこの沢城さんキャラの掛け合いというと昨年の「境界線上のホライゾン」を思い出します。間にいるのが福山潤さんでけしかけるのが斎藤千和さんな辺りキャラたては違えどメインキャストがかぶってますね。芝居も息があってますし、いい感じです。

今回登場する秘密兵器・馬鈴薯は我々の世界でも主要作物の一つですが、実は冷気・鳥害への耐性はあっても病虫害には弱く、年間複数回の収穫が見込めるが連作障害を避けるため同じ耕地で作付できないといった面倒な制限があり、欧州では輪栽式農法や肥料の発達・大土地所有制などの社会変革を経て飢饉の代替作物として定着するまでにざっと百年以上を要しています。

冬越し村での農業改革はあくまで魔王勇者の個人資産によるベンチャー事業であり、世界の食糧事情を変革するには百年の時間を飛び超える事業規模の拡大が必要、と考えた魔王。より社会への影響の大きな組織と業務提携を模索しはじめます。小領邦の寄合い所帯である南部諸王国政府では事業拡大の速度に限界があるとみて選んだビジネスパートナーは二つ。知識と学術の総本山である「教会」と交易特権を持つ商人達「同盟」でした。

まず「光の精霊のお友達」である勇者の助言から教会の中でも穏健で実利派の修道会を選び新式農法の組織的アドバイザーとして契約。まあ一部交渉以外の分野で修羅場ってますが、勇者以外に実害はないので良しとしましょう。
一筋縄でいかないのは同盟側です。見せ札として切った「新型羅針盤」に対する同盟の商人達の反応は劇的でしたが、はたしてそのアプローチが吉と出るか凶と出るか。次回の交渉戦の見どころです。

今回の出会いについて、女騎士の「精霊の導き」との言葉に「魂持つ者の努力の賜物」と返した魔王。
「まおゆう」は「現代社会視点からの歴史的分析を使ったチート戦略」に注目されることが多く、もちろんそれが特徴の一つではあるのですが、私は「魔王勇者の願いに動かされた多くの人々の努力が世界の運命を切りひらく」王道ファンタジーだと思っています。
未だ世界の行く末は暗く閉ざされ、二人の掲げた灯はかすかなものですが、その声ははっきりと明日の世界を求めて響いています。
彼らの声にこたえる人々の姿があらわれるまであと少しです。
  • posted by HHT 
  • URL 
  • 2013.01/21 20:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

>HHTさん 

こんにちは。

現時点でいろいろな方向性や角度に対して可能性を持てているのが本作。まだ3話、されど、もう3話。3話目でも多角的に、いろいろな物語に発展する可能性を秘め続けるポテンシャルの高さは、人気があり、アニメ化されるだけあるなと感じますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.01/22 09:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まおゆう魔王勇者 第3話「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」

冬越し村での農業改革の成果もあがり。 魔王は新農法を広めるために、湖の国の修道会を訪ねる。 そこで勇者に思わぬ再会が待っていた! 丘の向こうへの改革はゆっくりながら進行

「まおゆう魔王勇者」第3話

馬鈴薯… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201301190001/ まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る! 」 (3) (カドカワコミックスAエース)石...

まおゆう魔王勇者 第3話

第3話「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」 冬越しの村へ来て3ヶ月。 魔王様の実験も順調そうです。 箱の中の秘密兵器は薄くスライスして油で揚げて、塩で味付けすると「...

まおゆう魔王勇者 第3話「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」

「魔王、今一瞬 少し寂しそうな顔しなかったか?」 湖の国へ向かった魔王と勇者、修道院で再会したのは勇者の仲間! そして、同盟へ羅針盤を持ち込んだ魔王の狙いとは…    【第

『まおゆう魔王勇者』#3「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」

「いや、これは純粋に人のなしたこと。魂持つものの努力の賜物だ」 冬越し村での農業改革はなかなか順調なようで、 村人たちは嬉しそうに魔王に話しかけてくる。 表面上、魔王も

まおゆう魔王勇者 第三章「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」

元カノと今カノ?w やはり、魔王もそう考えるよな。 勇者を挟んで女騎士と魔王。 RPGっぽさを生かした良い修羅場。 あぁ、でも、個人的にはそのポジは僧侶が良かったかな?

まおゆう魔王勇者 #3

【いままでどこほっつき歩いていたのよ!】 まおゆう魔王勇者 (2) [Blu-ray]出演:小清水亜美ポニーキャニオン(2013-04-17)販売元:Amazon.co.jp これは修羅場ですか(・ω・ノ)ノ 

まおゆう魔王勇者 第3話 『いままでどこほっつき歩いていたのよ!』 俺修羅のお株を奪う展開キターーー!!

俺の魔王と女騎士が修羅場過ぎる。ビンタなんてされる所見たら、痴話喧嘩にしか見えないよね。修道院を訪れた勇者と魔王を待っていたのは嘗ての冒険者仲間・女騎士との再会。女騎士...

まおゆう魔王勇者 第3話 「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」

あらすじ・・・ 農業改革を進めるには教育が重要なことを悟った魔王と勇者は、湖の国の修道会を訪れる。 二人が事情を説明しようとしたその時、修道女がいきなり勇者に飛びかかっ ...

【感想】まおゆう魔王勇者 3話 ほかに嬉しいご報告は?

まおゆう魔王勇者 3話「いままでどこほっつき歩いていたのよ」 の感想を 「魔王」の計画は軌道に乗る、本格的に行動に出始める 見え始めた丘の向こうの景色 本格的に忙しくなる

ついでに修羅場の芽も出たり?【アニメ まおゆう魔王勇者 #3】

まおゆう魔王勇者 (1) [Blu-ray](2013/03/20)小清水亜美、福山潤 他商品詳細を見る アニメ まおゆう魔王勇者 第3章 いままでどこほっつき歩いていたのよ! 始まりから半年 種蒔きは続くも ...

2013年01クール 新作アニメ まおゆう魔王勇者 第03話 雑感

[まおゆう魔王勇者] ブログ村キーワード まおゆう魔王勇者 第03話 「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」 #maoyu2013 #ep03 話題のアニメ作品、2チャンネルが発端でTWITTERを経由...

まおゆう魔王勇者 第3章 「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」

まおゆう魔王勇者 第3章 「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」です。 『まお

まおゆう魔王勇者 3話 「俺の彼女と元仲間が修羅場すぎる」(感想)

食料問題の解決などをメイン展開に据えつつ キャラクター同士の恋物語を志向するのが まおゆうのアニメ化なのでしょうね。 今回は魔王と女騎士の修羅場が見所です。  

(アニメ感想) まおゆう魔王勇者 第3話 「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」

投稿者・ピッコロ まおゆう魔王勇者 (2) [Blu-ray](2013/04/17)小清水亜美、福山潤 他商品詳細を見る 農業改革を進めるには教育が重要なことを悟った魔王と勇者は、湖の国の修道会を訪れ

まおゆう魔王勇者 第3話 【いままでどこほっつき歩いていたのよ!】 感想

あれから3年……もとい3ヶ月後。 やめられない止まらない♪ カルビーかっぱえびせん♪ を栽培していた勇者と魔王。 アレって畑で作るんだ(´・∀・`)ヘー まおゆう魔王勇者 (2) [...

まおゆう魔王勇者 #03

『いままでどこほっつき歩いていたのよ!』

伊達メガネ…だと!?(僕は友達が少ないとかビビッドレッド・オペレーションとか)

【銀魂' 第258話】鈴蘭さんが待つ客の正体が判明するお話。デリヘル信女さんは原作をちらっと見た時にはもっとグッときた覚えがあるんですが、アニメではそうでもなかったです…。 ...

まおゆう魔王勇者 第3話

農業改革を進めて来た魔王(CV:小清水亜美)と勇者(CV:福山潤)は、成果が上がり始めた畑を見ていました。 でも、まだまだ教育が必要なことも痛感しているようです。 2人は、湖

まおゆう魔王勇者 3話「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」

勇者と魔王が目指す丘の向こう。 そこに到達するのは簡単な事じゃないんですね(^^; まおゆう魔王勇者 1「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」(2010/12/29)橙乃 ままれ商品詳細を

まおゆう魔王勇者 第3章「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」

まさか『俺修羅』より修羅場なシーンが見られるとは思ってませんでしたwww ・・・視聴者に代わって壁殴りしてくれるとか、どんだけよ?思いましたが(笑)。 前回の引きからして

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……