僕は友達が少ないNEXT 第2話
『ホモゲ部』
≪あらすじ≫
放課後、いつも通り隣人部の部室に姿を見せた小鷹。そこには、トレードマークのメガネを外し、髪を下ろした理科の姿が。「イメチェンですよ、イメチェン」と、さらりとメガネが実は伊達だったことを告白する彼女に、小鷹は思わず「好み」と答えてしまい、夜空たちからヒンシュクを買うことに……。
そんな理科が取り出したのは『ホモゲ部』というタイトルのブルーレイ。
「部室でなんてものを観る気だ!?」と激怒する夜空に、「(確かにもともとは18禁ゲームが原作のBLだけど)中身も観ずに否定しないで」と主張する理科に、普段外見で怖がられてしまい友人一人出来ない小鷹は妙な親近感を得てしまい、理科に同調。
仕方なく、隣人部の面々でその『ホモゲ部』を観ることになるのだが――。
≪感想≫
面白かったw 素直に、「どうしてこれを1話に持ってこなかったのか?」と思うくらい面白かった(笑 なので、正直なところ、1話が1話だったこともあり感想を書く気なんて本当はなかったのに思わず記事を書かずにはいられない衝動がwww
先に挙げたように1話に持ってこなかったことを残念に思うが、もちろんその内情も多少理解しているつもり。時系列はともかく、今回の話は小鳩・幸村の出番が1話以上に皆無だし、何より話のネタの掴みは「理科のイメチェン」なのだから、その前に“普段の理科”を演出していないとイメチェンしても意味がないわけでw
でもまぁ、そんな論理的な感想はともかくとして、率直にやっぱりこういう展開は面白い。そのベースにあるのが、隣人部の言動の裏側に彼らのコンプレックスやトラウマがしっかりと絡んでいるからだろう。こんな言葉を並べるとまるでシリアスに聞こえるがそうではないところもこの作品の凄いところ。
小鷹ならその容姿(特に髪色)によるコンプレックスがあった上での言動が今回特に多く、夜空も「友達」「友情」という要素に過敏に反応を示し、新キャラ・ケイトの登場でマリアの言動の裏側にあったモノをそれとなく知ることが出来た。
コメディにしろシリアスにしろ、登場人物が動く動機となる部分がハッキリと分かるのは観ていてその意味を理解することが出来るので一層「面白い」と感じることが出来るのだろう。
オチとなる星奈の精神攻めも、前回の肉体的な攻めに比べると、比較的印象が軽いのも良かったと思う。もちろん、精神的なイジり(敢えてイジメとは書かないw)が物理的・肉体的なイジりよりも程度が軽いとは思っていないが、でも前回のあの展開はさすがに引いてしまう部分もあったのでwww
恋愛的要素は前期の無印ではおまけ程度の扱いだった気もするが、今期の『NEXT』では重要な要素になる? もちろん、公式HPのあらすじ通りなら、だがw
そうした要素が、冒頭の夜空や星奈、あるいは定期試験後の答え合わせという友達っぽいことをしていたのにそれを邪魔された夜空の反応から、これまた分かりやすく知ることが出来るのも良かったのだろう。
総括すると、「面白さ」って「理解力」じゃないかと思えた。
勉強も出来ればそんなに苦じゃなく、運動も出来れば楽しい。それと同じこと。じゃあ「アニメを楽しむための『出来る』ってなんだろう?」って考えると、それはきっと「理解『出来る』」ってことなんじゃないかな、と。
私みたいな設定厨は、その物語や登場人物の裏側に論理的な設定があると理解出来るとそれを面白いと感じるし、制作会社や監督以下スタッフに注視してアニメを観る人ならそうした視点から、特徴や独自性を発見し理解出来れば面白いと感じるのだろう。声優好きが転じてアニメを観ている人は、もしかしたらその演技から何かを理解し面白さを発見しているのかもしれない。
そういうのが、良く分かる作品なんじゃないかなーと感じることが出来た2話だった。
そういえば、前回書き忘れたんだけど、やっぱり次回予告の夜空SDバージョンは全然似てないよね?www
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1626.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-1302.html
・http://anime.ldblog.jp/archives/51873558.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3361.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/31741870.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52452795.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52316851.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67783511.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51708421.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-4038.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3040/0
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1700.html
・http://kyotofan.net/books_anime/haganai/rinjinbu-next_02/
・http://maguni.com/index.php/view/1826
・http://marushou.blog68.fc2.com/blog-entry-1200.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-889.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-785.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-763.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6608.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6317.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3251.html
・http://tenmasanblog.blog112.fc2.com/blog-entry-1251.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3381.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-1208.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1972.html
・http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-1240.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form