雑記1/16+Web拍手レス
関東圏に住んでいるので久々に大雪に見舞われました。まぁ、幸いすることもなく一日中家にいたのですが、その代わりに三回くらい雪かきしてました。おかげで全身筋肉痛(爆 普段、いかに体を動かしていないかを痛感しますwww
せっかくの雪かきでしたが、残念ながら被害もありまして(苦笑 でも、年に一回か二回程度の積雪――しかもこれだけの積雪になるのは数年に一度あるかないか――のための投資や仕組み作りは難しいので、諦めるしかないですねw 所詮人間が、自然の力に勝つなんてことは出来ないということを改めて思い知ります。
でも、連日冷え込んでいるので久々に家で氷柱(つらら)が出来ているのを見ましたw ネガティブになっていても仕方ないので「風流だな~」と勝手に和んでます(ノ∀`)
さて、ここ数日、こんな内容のニュースや噂が飛び交ってますね。
・ソニーが中古ゲームを排除する特許を取得…次世代機で採用か
(yahooニュースより。配信元:インサイド)
・プレイステーション4に導入の可能性がある「1ハード・1ソフト」プロテクションは本当にゲーム業界を救うのか?
(ガジェット通信より)
もちろん、実際にどうなるかは全く分かりませんけどね。そもそもSONYの次世代機が『PS4』という名称ではない可能性すらあるように、まだまだ不確定要素。SONYが特許を取得したとしても、それを次世代機に投入するかどうかは現物が出るまで分からない。
というより、それがSONYの戦略じゃないかなーとも思ったり。
要は市場の反応を見ているのでしょうね。反応が良ければ、これ幸いと言わんばかりに先んじて投入。反応があまりに悪いようなら、ユーザーを逆なでしないように搭載見送り、と。
スマートフォンに代表される携帯機器のスペック向上、業界の流れとして携帯ゲーム機の優勢、ダウンロード(DL)販売やDLコンテンツの充実拡大と普及が進む時代にある今、かつての据え置き機が業界の人気と覇権を握った時代はすでに終わっており、据え置きゲームはWii系・Xbox系との三つ巴の戦い。
任天堂らハード開発会社が足並み揃えてプロテクションをかけてくるならまだしも、わざわざSONYが特許を取った技術を自分たちの開発ハードに使うとは思えないし(実際、任天堂は中古市場に事実上の介入となるこの手のシステムは現段階で搭載する予定はないらしいし)。
そんな状況でそんなシステムを導入すれば、自滅は目に見えているわけで……。
まぁ、いろいろな意見や見方があるのが中古市場。中古ゲームが開発会社には利益が入らないのでは、この手の対策をとりたくなるのも企業側としては当然のことでしょう。それなら自社で公式のショップでも作って中古市場に乗り出せば良いものを(いや、もしかしたら公式のショップあるのかもしれないけど)、そうはせずに中古市場そのものの締め出しに図る方向性は、結果的に自分の首を絞める結果になりそうですが……。
というのも、本当に1ハード1ソフトでプロテクトがかかってしまうのなら、中古以前に友人同士のゲームの貸し借りが出来なくなる。貸し借りどころか、「じゃあ、このゲームやろうぜ」と友達同士が遊ぶ際には、そのソフトを初めて使ったハードでないとプレイ出来ない。いいや、そもそもハードが壊れて買い換えたらソフトも買い換えなのか?
かと言ってPCゲームにあるようなシリアルナンバー入力制度なんて導入したところでその手間の面倒さもさることながら、結局シリアルナンバーやIDナンバーがあれば使えるわけだからリスクを背負ってプロテクトのシステムを導入してもメリットがない。
問題は、こんな不便なハードとソフトを誰が買うか?ということにある。先にも挙げたように業界が足並み揃えて一枚岩で行うならまだしも、そうでないなら当然ユーザーはそんな不便なハードもソフトも見捨てるだろう。ユーザーが見捨てたハードでソフトを開発したって利益はおろか開発費すら回収できなくなるのが目に見えるから、ソフト会社がそんなハードで新作ゲームを作るわけがない。
そうなれば結果、SONYは自社製ソフト以外が充実しないこととなり、過去のハード機器の歴史を見てもソフトの充実しないハードの行先が自滅しかないのは明白なのでねぇ……。というか、すでにVitaがゲフンゲフンw
さすがのSONYもそこまでトチ狂ってないと思うので、個人的には導入しないと思ってます。導入したら、Xboxにでも乗り換えますwww ぶっちゃけ欲しいソフトはだいたいPSP/XboxとかPS2/wiiとかで発売されていることが多いので困らないと言う(爆
続きはWeb拍手レスです
《Web拍手レス》
>匿名希望さん(01/08 17:51 雑記1/7+Web拍手レス)
>>律「みんな~デスメタルやろうZE!」
唯「りっちゃん……放課後ティータイムの
音楽性は変わっちゃったんだね」
律「唯、それ言いたいだけだろ。
それよりデスメタルだよ、デスメタル!」
唯「じゃあ……はい♪」
律「……白いお面?」
唯「凄かったよね、紅白の――」
律「スタァァァップ!!! それ以上はいけない!!
っていうか、アレ、デスメタル!?」
下ネタは結局言いませんでしたね。まぁ、NHK出禁になるよりは良いだろう、とw NHKとしても話題になって良かったんじゃない?
>匿名希望さん(01/11 18:31 [新]ささみさん@...)
>>Dr.オレンジ「さあフェイト、14番目のナンバーズになるがいい!」
なのは「フェイトちゃんはいつだって1番なの」
オレンジ「な!? いや、しかしもう1番はウーノが――」
なのは「フェイトちゃんが14号さん? 舐めてる?」
オレンジ「14号!? なんだその、2号さん(愛人)みたいな言い回し!?」
なのは「じゃあ、スターライトブレイカー×10行くよ?」
オレンジ「ヒィッ!?」
フェイト「それよりも普通に助けて欲しい(T T)」
なのははフェイトの嫁ですw
>匿名希望さん(01/11 18:31 [新]ささみさん@... )
>>ナギ「私は特別な何かになりたいのだ!!」
ハヤテ「えーっと……」
ナギ「なんだ?」
ハヤテ「お、お嬢様も『ダークフレイムマスター』とか
『闇の炎~』とか言っちゃうんですか? それだけは!
そこまで行くと流石に引き返せませんよっ!」
ナギ「なんだそれ!?
っていうか、色んなとこに喧嘩売ってないか!?」
ナギが中二病になったら……あれ? もう中二病だっけ?www
>匿名希望さん(01/12 17:41 まおゆう魔王勇者 ...)
>>リボンズ「リジェネ、君も出撃しろ」
リジェネ「働きたくないでござる」
リボンズ「なんだと! なら、ヒリング!!」
ヒリング「働いたら負けかなと思ってる」
リボンズ「あほかっ! なら、ブリング!!」
ブリング「すまん、リボンズ。俺たちはこれから
自宅警備をしなくては」
リボンズ「なんなんだ、オマエらーーー!!!」
三人(なら自分で行けよ)
結局、四人ともニートっていうw イノベイド、怖くなくね??
>匿名希望さん(01/12 17:41 まおゆう魔王勇者 ...)
>>唯「あずにゃ~ん、猫とお話して~」
梓「唯先輩が、犬とお話したらやってあげます」
唯「ふんす! 任せて!!」
梓「ちなみに、その意思疎通が正しいって
どうやって判断するんですか?」
唯「……」
梓「……」
唯「……えっと、お餅屋さんに行かない?」
梓(露骨に話題、そらしたーΣ( ̄□ ̄|||)
唯「ほ、ほら喋る鳥さんとかいるかもしれないし」
梓(っていうか、それって新作じゃん)
唯と梓みたいなオリキャラでしたね、『たまけ』www
>匿名希望さん(01/13 10:17 まおゆう魔王勇者 ...)
>>あずさまーけっと
梓「えっと、何すればいいんですか?」
唯「あずにゃんは、やっぱりペットショップ?」
梓「オイ」
唯「澪ちゃんは、レコードショップとか似合うね」
澪「まぁ、悪くはない、かな」
唯「りっちゃんは……八百屋さんとか良いね~」
律「ふざけんな!」
唯「で、ムギちゃんは……」
四人「?」
唯「しょ、商店街オーナー?」
紬「わ、私だけお店じゃないの?」
手広くやり過ぎなんだよ、琴吹財閥www
NoTitle
関東で雪降りましたね。除雪は確かに疲れますw
次の次世代機(PS4など)はどうなるんでしょうか。
ハードの水準が上がるとソフトの開発もし難くなるでしょうし。
例えどんなにハードが良かろうが所詮ソフト>ハードですしね。
やっぱりソフトを作りやすくする環境作りが一番大事だと思いますね。
中古対策は・・・まぁしないと願いたいw
何年か経って「あ、これ欲しいな」
と思ったら、新品の在庫がないとか当たり前じゃないですかww
ですから一つのハードに一つのゲームを括り付けるのはやめて欲しいと思います。
DL販売もイマイチ信用出来なかったり。
先日WiiのVC「スーパードンキーコング」シリーズも大人の事情で撤退しましたよね?
いつでも気軽に買えるのが売りだと思ったら大間違いでした。
これでPSストアのDLリストが消えたら多分発狂すると思いますwww
まぁ「いつまでもあると思うな親と金」といったところでしょうか?w
消費者としてはたまったもんじゃありませんが・・・(^^;
Vitaは今のところ、キラーソフトがないのが残念ですね。
モンハンも任天堂に持って行かれましたし、このまま衰退でしょうか?
ではでは、長文失礼しましたのですm(_ _)m