fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

2012年アニメアウォーズ!

2012年アニメアウォーズ!
2012年12月26日11時投稿

例年のごとく、「おちゃつのちょっとマイルドなBlog」のおちゃつさんからお誘いを受け、同Blogで開催されている「2012年アニメアウォーズ!」に参加させていただきます。

以下、項目です。

~2012年アニメアウォーズ~
・最優秀作品 
・特別賞 (捨てがたいもの、大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします) 
・ED部門 (同上)

今年もキャラクター部門に関しては「人外部門」を追加していますw


また、受賞作のほかに次点作品を1つ~2つ追加でそれぞれ挙げています。 

さてはて、今年の結果は…?

※最終話ラッシュですぐに記事がTOPページから消えるのもアレなので、年内冬コミ記事の下に表記するように調整しています(そのため本来の記事投稿時間と表記される投稿時間が違います)


冬コミに行かれる方は、『アニプレッション vol.4』もよろしくお願い致しますm(_ _)m


最優秀作品
『ひだまりスケッチ×ハニカム』

(公式ホームページ)

今年の特徴として感じたのは、「今年十傑のアニメを選んで下さい(今年TOP10(順不同)で選出)」なら迷わずポンポン名前が出てくるのだが、いざ最優秀作品、今年No.1作品となると途端に名前が挙がらなくなること。それだけ上位陣は拮抗してハイクオリティだったとも言えるし、一方でそうした中で突き抜けた付加価値を持った作品はなかったとも言える。

なので最優秀作品、この記事を作る際に最後に選んで書いた(それこそ実は、総括よりもあとw)。それくらいの難産だったのだが、最終的にやっぱり『ひだまり』かなーと。時系列順の放映や卒業に向かっていく過程が明確でシナリオ的にも未見者から原作ファンまで幅広く取っ掛かりを持ちやすいストーリー、キャラクターたちの個性と可愛さ、日常系作品としての安定感などが受賞の要因。決め手になったのは後藤邑子さんの続投だったかもしれないけどw

まぁ、それは半分……1/10くらい冗談にしても、「安定の『ひだまり』」と放映前から言われる中で本当に安定した作品を提供し続けることが出来る凄さ。それはもっともっと、評価されて然るべきだっただろう。


次点は『Another』(公式ホームページ)『人類は衰退しました』(公式ホームページ)
三強というよりは、「日常系なら『ひだまり』」「シリアス・推理系なら『Another』」「不思議系なら『人退』」という感じかな。この記事を読んで下さる中で、まだ視聴していない作品があったら、自分の好む系統の作品をそれぞれオススメしますw

裏を返せば他人に自信を持って薦められるレベルは、間違いなくこの三作品にはある。





特別賞
『這いよれ! ニャル子さん』

公式ホームページ

今年の特別賞は、
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
の顔文字を大流行させた『ニャル子さん』に私は送ろうと思う。作品としての出来は、私としては今一つ伸びず、1話のスタートダッシュのまま失速してしまった感じは否めないものの、それでも今年一番話題になった作品の一つであることは間違いないだろう。第二期(?)も決まったらしいので、そのご祝儀的な意味もw


次点は『ゆるゆり♪♪』公式ホームページ)と『LUPIN the Third -峰不二子という女-』公式ホームページ)。

『ゆるゆり♪♪』に関しては『ニャル子さん』同様、非常に話題性に富んでいたことと作品自体のコミカル性を高く評価したつもりだ。正直、どちらが特別賞でもおかしくなかったのだが、まぁ『ゆるゆり♪♪』は二期ということもあったので。

『LUPIN the Third -峰不二子という女-』に関してはルパンシリーズ久々の地上波TVシリーズだったこと、他の作品とは明確に一線を画した作画と雰囲気で魅せてくれたことを評価した。





最優秀キャラクター
男性キャラクター部門
『坂井悠二(祭礼の蛇)』

『灼眼のシャナⅢ-Final-』より)

いろいろと悩んだのだけど、私の中で今年の男性キャラは最終的に三強となった。その中から一人を選んだ結果が彼だった。祭礼の蛇と一体化した今作では、単純なラノベ的主人公要素だけでなく、戦術・戦略・策略というものを感じさせる演出や立ち回りも多く、そういったキャラクターとしての魅力の幅が広がった点も今回最優秀男性キャラ受賞の大きなポイントとなった。

彼の思惑が形となり、彼が祭礼の蛇と別れるシーンのやり取りは必見。

次点は『ライダー(イスカンダル)』『Fate/Zero』』より)と『折木奉太郎』『氷菓』より)。先にあげたように、今年私の中で「三強」だった内の残りの二強がこの二人。

奉太郎に関しては、悠二に近い選出理由か。省エネ主義と推理を巡らせる形がとてもお気に入りの主人公だった。入須が絡んだ演劇推理編(?)に関しては苦渋を飲まされた感じもあったが、それ以外の編での活躍はさすが。特に文化祭編が個人的にお気に入り。

ライダーは、もうその男気に惚れるでしょ、性別問わずwww





最優秀キャラクター
女性キャラクター部門
『わたし』

『人類は衰退しました』より)

男性キャラよりも毎年悩むのが女性キャラ部門なのだが、今年は例年以上に難産だった気がする。とにかく圧倒的な強さを誇るキャラがいないのだ。例えば今年の大きなタイトルである『Fate/Zero』『ホライゾン』だとヒロインが女性キャラクターとして見どころが多く魅力的だったかと言えばそういうわけでもなかったので……。

そんな中で選んだのは『人退』のわたしちゃんw 受賞はいろいろ悩んだのだけど、単純に出番の多さというか台詞量の多さはもちろん、実は腹黒な内面やピュアなメンタルだったり、妖精さんとの絡みだったり、何よりこのキャラクターとこのキャラクターを演じたのが中原麻衣さんじゃなければ、『人退』はここまで盛り上がらなかっただろうということを何より高く評価したつもりだ。2012年、キャラと声優の奇跡の巡り合わせの一つは間違いなくこのわたしちゃんと中原さんだと思っているw

次点は『黒雪姫』『アクセル・ワールド』より)と『見崎鳴』『Another』より)、そして『白鬼院凜々蝶』『妖狐×僕SS』より)の三人。

うん、ごめんなさい、完全に趣味だよねwww とりあえず、みんな黒髪(うち二人は黒髪ロング)というのは、もう自分でも選出し終えた時に「あっ」と思った(爆 やっぱり日本人として綺麗な黒髪、綺麗なロングヘアーってのは惹かれるものがあるってことでwww 一応、私の中で「女性」として魅力があったキャラを選んだつもり。

一応、『おにあい』の姫小路秋子なんかも次点で入れようかと考えていたのですが、あちらはどちらかというとキャラクターって言うより声優さんの演技力を絶賛している感じだったので見送りましたw って、結局黒髪ロングじゃん(ノ∀`)アイター

いや、黒髪以外にもいますよ……、うん。いやいや、真面目な話、ちゃんといます。例えば『To LOVEるダークネス』の『モモ』とか。何気に12年10月クールのヒロインの中ではNo.1だったかも?





最優秀キャラクター
人外キャラクター部門
『妖精さん』

(『人類は衰退しました』より)

・ワ・<じゅしょーです?

というわけで、人外部門は『人退』の妖精さん。圧倒的可愛さは強かったw キャラ設定としても面白い部分が大きく、物語の中核を担っていた存在感を発揮してくれた。
まぁ、厳密な意味で人外とすれば『ニャル子さん』のヒロインたちのほとんどが人ではないのだが、まぁそれはともかくとして(爆

次点は『菌類たち』『もやしもんリターンズ』より)。こちらも先の妖精さんと同じように、人外ながら『もやしもん』シリーズの中核をある意味担っていると言えるだろう。物語としても、その特性を活かし、最後の「ひと押し」のきっかけになった点も評価。





最優秀オープニング
テーマソング部門
『リアルワールド』

『人類は衰退しました』オープニングテーマより)

正直、私の中では他の追随を許さない出来栄えだったオープニング。楽曲、演出、作品との親和性、さらに中毒性を高いレベルで兼ね備えた驚異の出来だったのではないだろうか。


次点は『太陽曰く燃えよカオス』『這いよれ! ニャル子さん』オープニングテーマより)と『Chase the world』『アクセル・ワールド』前期オープニングテーマより)の二つ。

『太陽曰く燃えよカオス』は、受賞作同様に高い中毒性が評価の要因。他の方がこの項目をどうとらえるかは分からないが、作品の冒頭ないしその近辺を飾ることが多いオープニングの中毒性って作品にとって何気なく重要な要素だと思う。『リアルワールド』に届かなかった部分があるとするならば、中毒性以外の要素が足りなかった。

『Chase the world』は、単純に楽曲の良さ、そして作品との親和性の高さを評価してみた。バトル要素の強い『AW』は、この楽曲のカッコ良さによってさらにその魅力を高めたと言っても過言ではないと思う。それくらい特に前期のオープニングソングは、良く作品と合っていたと思う。





最優秀エンディング
テーマソング部門
『夢ぐも』

『ひだまりスケッチ×ハニカム』エンディングテーマより)

「直近作品は強かった」と言ってしまえばそれまでなんだけど、『夢ぐも』は本当に良いエンディングだったと思ってる。それこそオープニング部門で触れたように楽曲の出来、エンディング演出、作品との親和性はどれもハイスペックだった。中毒性があったというよりは、美麗なエンディング演出とそれをさらに華やかに飾る楽曲のクオリティの高さが受賞の決め手。

次点は『Never more』『ペルソナ4 the ANIMATION』最終話エンディングテーマより)。曲自体のクオリティと、エンディングという場面に相応しい雰囲気を兼ね備えた良いエンディングソング。次点に留まったのは、アニメ用のエンディングではなくもともとの原作ゲームのエンディングなのと、最終話限定だったので。

他には『妖狐×僕SS』のED集も捨てがたいものの、あちらはEDバリエーションは多いのだけどその分だけ、ハマる曲・演出とハマらない曲・演出の差があるので、そういうのは選びづらいですねw







総評
震災から一年経った今年、この業界に大きな変化は果たしてあったのだろうか? 変な話、アニメ化の話やアニメの制作っていうのは年単位で行われるものだろう。むしろ震災の影響によってアニメ化されやすいジャンルや分野に変化があったのだとするなら、そうした傾向がそろそろ現れ始めるのが今年なのかなって。

個人的にはあの震災を契機に好んで観るアニメの種類がやや変化してしまったので、変化があったのかどうかを判断するのがとても難しいのだが、個人的には『ひだまり』『ゆるゆり』『あっちこっち』『じょしらく』など日常系のアニメがやや増えたかなという印象。

これらは私の中ではどちらかと言えば『万人受け』する方の作品だと思っている。もちろん個人差があるので、異論もあるだろうが、ハーレムやっていたり、シリアスやっていたりする作品よりは肩の力を抜いて観れて、さほど時系列も気にしなくて済む(1週見逃しても、次の週問題なく観れる)。昨年は万人受けする作品よりも独自の方構成にそれぞれ向いた作品が多かったことを考えると、一昨年の傾向に戻った感じ。

これは果たして大きな変化なのか、それとも一年ごとの小さな波・微々たる変化であって、大きな視点で広く見渡すのならばそれほど大きな変化と呼ぶべきモノではないのか……。



さて、少し個別に見て行こう。

まず2012年はまず往年のアニメファンにとって大き過ぎる区切りを迎えた年となった。前年10月から2クールで放映していた『灼眼のシャナ』シリーズのファイナル『灼眼のシャナⅢ-Final-』、および1月から1クールで放映された『ゼロの使い魔』シリーズのラストとなる『ゼロの使い魔F』が、奇しくも同じ今年の3月を以って共に最終回を迎えたのだ。

OO年代を代表するかのようなこの二作品の終了は、大きな意味があったはず。奇しくも両作品でヒロインを演じた「釘宮理恵さん=ツンデレキャラ」を確定的に決定づけたのはこの両作品の影響が強いだろうし、それが同じ年の同じ月に終わりを迎えられたと言うのは、感慨深いと言うか、運命めいたものすら感じる。



また、2012年は前年から引き続いて人気タイトルの分割放映を多く目にした。『Fate/Zero』『ホライゾン』なんかはその最たる作品。当初から分割放映を前提としているという特性を生かしたハイクオリティな作品をまざまざと見せつけられ、作業環境がお世辞にも良いとは噂されないこの業界で、それでも高い質の作品を生み出すための一つのパターンとして確立されたのは間違いない。

しかし、人気シリーズが群を抜いて強かったかと問われると首をひねる時期もあったのではないだろうか。感想ブロガーとしてはそう感じる時期も少なからずあった。『偽物語』『ペルソナ4』『あの夏』『Fate/Zero(後期)』など前評判の高さ・熱狂を考えると、作品としての質の高さと人気と中毒度はそれぞれ違うのだということを改めて感じる。



その中毒度という部分では、今年も例年通りかそれ以上にネット上で特定の作品が盛り上がったのも記憶に新しい。受賞作にもある妖精さんAAなどの『人類は衰退しました』、(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!の『這いよれ! ニャル子さん』はもちろん、「『Another』なら死んでた」「わぁーい、あかり、うす塩~~(『ゆるゆり♪♪』)」「わたし、気になります!(『氷菓』)」などなど。

ブロガーとしてはこの手の盛り上がりやそこで生まれてくるフレーズの数々は使いやすいので大変ありがたいのだが、この手のアニメが「作品」として評価した時にはそこまで突き抜けないことが多いのも困りもの。つまり、ネタで終わってしまっている。『Another』や『氷菓』はそうでもないが……。

『Another』や『氷菓』といえば『新世界より』とあわせて、今年はラノベと呼ぶにはもう少し文学的な文学小説のアニメ化が目立った年でもあったのかもしれない。それ以前からもちろんアニメ化されているケースもあるだろうが、有名どころというか、話題になったり、クオリティが特に高い作品が集中したようにも感じられる。



最後に総括となるが……今年は難しいね(笑 一概にコレとは言いづらい一年だったかなwww 先にあげたように二つの大きなシリーズ作品の最終回があったことを考えれば「区切りの年」とも言えるし、そうはいっても相変わらずこの業界は二期まで作られるのがオーソドックスだと言わんばかりに、分割作品含めてシリーズ作品の数はまだまだ圧倒的に多い。ネットで特定の作品がなぜか盛り上がるのも毎年のことと言えば毎年のことだしw

でも、一つ言えるのは作品のクオリティは間違いなく上がってきている。もちろん全部ではないし、私も全部のアニメを観ているわけではないのだけど、それでもそう感じている。

それはきっと身を削る想いでアニメを作って下さっている下請け含め関連会社・関連スタッフ皆々様のおかげであるのは間違いない。
けれど、頭一つ抜けた作品というのがあまりない。言いかえればみんな優等生なので、その差が分かりづらくなっている。

そういう意味で、別の部分で付加価値を付けることが出来たのがネットで盛り上がった作品なのかもしれない。アニメの芸術としての側面の付加価値ではなく、エンターテイメントとしての側面の付加価値が特に強く求められ、追い続ける結果となった一年なのかもしれない。



さてさて。
多くの方もご存じのように来年もすでに新規タイトル、シリーズタイトルがすでに軒を連ねている。特にシリーズ化している第二期・第三期作品の数は今年と同じくらいか、あるいはそれ以上になるかもしれない。シリーズ作がダメだということはないし、むしろシリーズ作にこそ第二期・第三期が作られるだけの人気っぷりを遺憾なく発揮してほしいと思う。2013年に続編放映予定タイトルとしては『俺の妹が~~』『ちはやふる』『みなみけ』『ハヤテ』『はがない』『ひぐらし』『神のみ』『たまゆら』『ニャル子』『シンフォギア』と今思いつくだけでもこれだけあるのだから。

それでもアニメファンとしては新作にも期待したい。有名タイトルのアニメ化も耳に入る。例えば『進撃の巨人』とか、あるいは『たまこまーけっと』、『ダンガンロンパ』とかね。

Comment

御礼 

こんばんは-。

考えたあげくの最優秀ひだまり、一緒ですね。
そうそう、後藤さん闘病中とのことでしたがまた演技を聞くことができて良かったですね。

ニャル子さんのほうはニャル子の性格とOPのインパクトは凄かったものの実はあまり内容を覚えてなかったりします。
そういえば、タイプ全然違うけどひだまりもニャル子も主役が阿澄キャラですね。

女性キャラはわたしちゃんですか
ほんとキャスティングも相性ぴったりでしたよね。
あの丁寧口調の台詞で独特の雰囲気を作ってました。人退も個性的で良い作品だったな~。

黒髪ロングを多く挙げる中で古手川ではなくモモですか、モモはダークネスではメインキャラになって人気も急上昇って感じですね。


お忙しい中で内容の濃い選考文を書いていただいてとてもありがたいです。参考になります。

ではでは、今回も参加ありがとうございました!
どうぞ良いお年を~。
  • posted by おちゃつ 
  • URL 
  • 2012.12/27 00:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

>おちゃつさん 

こんばんは。お礼参り、お疲れ様です。

毎年気が付いたら長文になっていて、おちゃつさん始め他の参加者の方々には読むのに苦労を強いているんじゃないかと、戦々恐々です(苦笑 

その分だけ、熱意とは違うけれど、受賞作・キャラ以外にも良い作品・楽曲・キャラクターがあることを、読んで下さった方々に少しでも伝わって、そして少しでも多くの方が少しでもアニメを好きになってもらえたら良いなと思いますね。

>ではでは、今回も参加ありがとうございました!
こちらこそ、お声をかけていただき、ありがとうございました。よいお年を......。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.12/27 16:40分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんばんはー、コメント失礼しますm(_ _)mペコリ

毎年ほったらかしにしていた各ブロガーさんの評価のほどを今年こそはと思ってチェックしながら巡回してるんですが、よく見知った人が参加していると知ると何だか不思議とちょっぴりうれしい気分になりますね(何
月詠さんの方からTBが着ている事を知った瞬間、何故かムフフとなってましたw
そして、いつもの事ながら密度の濃い文章を仕上げていて幼稚な表現ながらスゴイなぁと思わされてばかりでございます(´ω`)
何かしらコメントできればと思ったんですが、語るべき言葉が見つかりません(待

でもまぁ、圧倒的な存在感を有して他の作品を凌駕していたものがなかったというのは同感ですね~。
最優秀作品こそ半年間ずっと楽しませてくれたので悩む事なく選べましたが、それ以外の部門に関しては今年一年で放送されていた作品とその都度にらめっこしながら決めていましたし。
それだけ全体の質というか目に見えてひどい作品がなくなったって事なんでしょうし、観てる側も目が肥えてきたからなのかもしれませんね~。
実際のところは分かりませんが(ぁ
ちなみに、「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」は「かお」で私のPCに単語登録してあります(どうでもいい
登録したはいいけど、使う機会が全くないのがクセモノなんですよね…w


今年はAnother以降あまりやり取りが出来なかった印象でしたが、私のブログの6周年を祝ってくださったりとお手数をかけていただいてありがとうございました(´∇`)
見て分かる通り月詠さんのところと比べるとずっとずっと弱小で歳の数でしか自慢できないようなブログですが、来年もまた是非ともよろしくお願いいたしまする。


来年もあれこれ考えられたり、ウソ偽りなく「楽しかった」って思える1年になるといいですねO(≧▽≦)o
ではでは、よいお年を!
  • posted by Plutor 
  • URL 
  • 2012.12/29 18:29分 
  • [Edit]
  • [Res]

>Plutorさん 

こんばんは。

>そして、いつもの事ながら密度の濃い文章を仕上げていて幼稚な表現ながらスゴイなぁと思わされてばかりでございます(´ω`)
読みにくいことで定評がある私の記事ですから、そこから良く言えば密度の濃い、悪く言えばまとまりのない長文でないわけがないというw

しかし「幼稚な表現」とはバッサリ切ってくれるなー(笑 ただ、最近は当たり障りのないコメントばかり頂くことが多いので、こういう手厳しい意見は懐かしくもあり、ついつい頬が緩むw

まぁ、でもモノは言いようってね。巧い文章でも巧過ぎて伝えるべきことが伝わらなかったらただの自己満足、文章そのものに意味がないわけだからね。それだったら幼稚な文章でも、意味や想いが伝わる方が良いのかな。

実はそんなに意識はしていないのだけれど、経験を積み重ねて、いつかPlutorさんに「巧い文章書けるようになりましたね」と言わせてみたいですね(爆


>最優秀作品こそ半年間ずっと楽しませてくれたので悩む事なく選べましたが~
Plutorさんは『Fate/Zero』でしたね。記事を読み返すと、型月厨の私なのに、この作品の文字が受賞項目に一切出てこないというw 
『Fate/Zero』も良かったんですけどね。クオリティも高かった。でも、あれは『stay night』ありきというか、そんな想いもあって名前が出て来なかったのかもしれません。

>ちなみに、「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」は「かお」で私のPCに単語登録してあります(どうでもいい
実は私のユーザー辞書にも「かおもじ」で登録してあります(爆 言われてみると、確かに登録したはいいが使い道に困る顔文字ですねwww


>来年もまた是非ともよろしくお願いいたしまする。
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。私としては、Blogに強いも弱いもないのですけどね。色んな数字は確かに現れるけど、アクセス数稼ぐ方法に長けているのと、Blogとして記事が面白いのはまた別の話ですしね。

そういう意味では、弱小とか強豪とか関係なく、今後もお付き合いさせて下されば、私としても嬉しいです。


ではでは、改めて今年一年お世話になりました。良いお年を!
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.12/29 20:39分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

 お邪魔します。

>それだけ上位陣は拮抗してハイクオリティだったとも言えるし、一方でそうした中で突き抜けた付加価値を持った作品はなかったとも言える。

 確かにそれは言えますね。こう、数年のムーヴメントとを起こすような作品に巡り会えることの方が希なのは確かなのですが、これだけの数が放送されているのですから、せめて大賞くらいは万人が頷き得るものが出てこないものかと……

>それが同じ年の同じ月に終わりを迎えられたと言うのは、感慨深いと言うか、運命めいたものすら感じる。

 自分も、両作品は第一シリーズ以外はそう身を入れて観ていた訳では無いのですが、こう壮大に長い時間を掛けて熟成されてきた作品が大団円を迎えるというのは、本当に喜ばしい事であります。
 
 それでは。
  • posted by サトシアキラ 
  • URL 
  • 2012.12/31 12:01分 
  • [Edit]
  • [Res]

>サトシアキラさん 

こんばんは。いらっしゃいませ。

>これだけの数が放送されているのですから、せめて大賞くらいは万人が頷き得るものが出てこないものかと……
もともと、人によって趣向の違いが色濃く出る業界なので難しいところではありますね~。「万人受け」ということは、万人に見てもらえる作品じゃないといけませんしね。例えば『まどマギ』は大作でムーブメントを起こした作品ですけど、結構「色」も濃いし終わり方も終わり方なので、私としては万人受けする作品とは思えないし。

実際今年もクオリティでは『Fate/Zero』は抜けていた印象でしたけど、他の方のアウォーズ!記事を巡って観てもやっぱり
万人受けした印象はありませんしね。

でも、サトシアキラさんがおっしゃるように、そろそろ迷わず「大賞はこれしかないだろ」と言えるくらいの作品が出て欲しいなとは思いますね。


>こう壮大に長い時間を掛けて熟成されてきた作品が大団円を迎えるというのは、本当に喜ばしい事であります。
そうですね。アニメに限らずサブカル分野では「俺たちの戦いはこれからだ」的に終わってそのまま最終回が描かれぬままの作品も少なくないですからね。そうした中で、しっかりと完結出来た作品というのは喜ばしいことですね。

それでは。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.12/31 17:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2012年アニメアウォーズ!

「おちゃつのちょっとマイルドなblog」のおちゃつ様にお誘いいただいた企画「2012年アニメアウォーズ!」に昨年に引き続き参加させていただきます 概要はおちゃつ様の上記リンク先の...

アニメアウォーズ 2012

http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-2681.html いつもの。

2012年アニメアウォーズ!

年末の風物詩、おちゃつ様の企画に今年も参加させていただきました。 おさそいありがとうございます(^^) それでは早速行ってみましょう。 <最優秀作品> 人類は衰退しました ほ

2012年アニメアウォーズ!

「おちゃつのちょっとマイルドなblog」様で開催されている「2012年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました。毎年お疲れ様です。 ・最優秀作品 「戦姫絶唱シンフォギア」 やは

2012年を振り返る その1 アニメ編(「2012年アニメアウォーズ」に参加しました!)

そろそろ2012年の総括を行っていきますよ。 その1はアニメ編。 今年もおちゃつさんからお誘いを頂きました! というわけで、、参加させていただきます! いつもありがとうございま

2012年アニメアウォーズ

おちゃつのちょっとマイルドなblog様で毎年開催されている企画、2012年アニメアウォーズに参加します。 ~2012年アニメアウォーズ~ ・最優秀作品  ・特別賞 (捨てがたいものや大

2012年アニメアウォーズ!

おちゃつのちょっとマイルドなblog様の企画に参加してきました。 ~2012年アニメアウォーズ~ ・最優秀作品  ・特別賞 (捨てがたいもの、大穴だったものなど) ・キャラ部門 (...

2012年アニメアウォーズ!

おちゃつのちょっとマイルドなblogさん主催の、 2012年アニメアウォーズ!参加記事です。 その年のアニメ作品の中で特に気に入った作品を選出するこの企画で、 当ブログでの2011年ア

2012年アニメアウォーズ!

「おちゃつのちょっとマイルドなblog」のおちゃつさんが企画する、年末恒例の「2012年アニメアウォーズ!」に今年も参加させて頂きました。この企画は今年度のアニメ作品を通して面白

2012年アニメアウォーズ!

お久しぶりです~、 例年通り、コミケ前のバタバタな状態ですw またもや今年もRAY=OUTは 色々ありまして休息状態に…… 広島でイベント「広島あにこむ」やらかしたりと
  • from RAY=OUT 
  • at 2012.12.28 21:26

2012年アニメアウォーズに、さんかれあ!(`・ω・´

2012年アニメアウォーズに、さんかれあ!(`・ω・´) おちゃつのちょっとマイルドなblog 2012年アニメアウォーズ! 氷菓 (3) オリジナルアニメBD付き限定版 (カドカワコミックス・エース)(20...

2012年アニメアウォーズ!

お久しぶりです~、 例年通り、コミケ前のバタバタな状態ですw またもや今年もRAY=OUTは 色々ありまして休息状態に…… 広島でイベント「広島あにこむ」やらかしたりと
  • from RAY=OUT 
  • at 2012.12.28 21:50

2012年アニメアウォーズ

『おちゃつのちょっとマイルドなblog』のおちゃつ様が主催されている、 今年一年の素敵なアニメ作品を選んじゃおう!な企画に参加させていただきました。 評価項目はコチラ↓ ・最...

2012年アニメアウォーズに参加しました!今年もアニメの神様ありがとう!

おちゃつのちょっとマイルドなblogさんより 「2012年アニメアウォーズ」のお誘いがありました! 以下は選考コピペです。 ~2012年アニメアウォーズ~ ・最優秀作品  ・特別賞 (捨て

2012年アニメアウォーズ

~2012年アニメアウォーズ~ ・最優秀作品  ・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど) ・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。) ・OP部

「2012年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました

もうあと2,3日でこの2012年も終わりですね。 この季節になると、そろそろあのイベントが催される頃合いだなぁとしみじみした気分になったりならなかったり。 そんなわけで「おちゃつ

2012年アニメアウォーズ!

年末恒例とことで。 『おちゃつのちょっとマイルドなblog』様の『2012年アニメアウォーズ!』企画に参加させていただきます。

2012年アニメアウォーズ!

おちゃつのちょっとマイルドなblogさんが企画された 「2012年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました♪ ブロガーがそれぞれの主観でその年印象に残った作品を選考表彰する企...

2012年アニメアウォーズ!

 おちゃつ様より企画のお誘いがございましたので参加いたします。今回で6回目を迎えるアニメアウォーズ!です。私の参加はこれで4回目となります。  企画の内容はおちゃつのち

【企画参加】2012年アニメアウォーズ!

年の瀬ですね という訳で おちゃつのちょっとマイルドなblogさんの企画 2012年アニメアウォーズ! に参加させていただく形で 今年のアニメを独断と偏見でもって 振り返ってみような

2012年アニメアウォーズ!

おちゃつのちょっとマイルドなblogのおちゃつさんの企画に今回も参加させてもらいました! 毎年の締めくくりに書いているのでこれを書き終えると安心して年越しできます(笑) ・最優...

2012年アニメアウォーズ!

『おちゃつのちょっとマイルドなBlog』のおちゃつさんの企画、 「2012年アニメアウォーズ!」に初参加させていただきます! 以下、項目です。 ~2012年アニメアウォーズ~ ・最優秀

2012年 アニメアウォーズ

今年もおちゃつさんの企画に参加させていただきます。 ・最優秀作品  ・特別賞 (捨てがたいもの、大穴だったものなど) ・キャラ部門 (男性・女性それぞれ) ・OP部門 (映...

2012年アニメアウォーズ!

2010年&2011年に続き、これで早くも3回目。 今回も、「おちゃつのちょっとマイルドなblog」様の企画に参加させていただきます。 なんとか今年は年内に間に合いました・・・ ~2012年

2012年アニメアウォーズ

 今年もおちゃつ様からアニメアウォーズのお誘いがありましたのでありがたく便乗(笑) 仕事忙しく、あんまり更新もままならない中、お誘いありがとうございます。 でわでわ、 ...

2012年アニメアウォーズ!に参加してみる。

 というわけで……今回はおちゃつのちょっとマイルドなブログ様の企画に参加してみたいと思います。例によって詳細はリンク先で。  最優秀賞作品    ガールズ&パンツァー  

2012年アニメアウォーズ!

エコバッグ! 【 おちゃつのちょっとマイルドなblog 】 のおちゃつさんから 恒例の年末企画に、今年も誘って頂きました (*´ω`*) 【2012年アニメアウォーズ!】 ・最優秀作品  ・特別賞

2012年アニメアウォーズ!

『おちゃつのちょっとマイルドなblog』さんより、『2012年アニメアウォーズ!』のお誘いをいただきましたので、参加させていただこうと思います。 この企画に参加させていただくのは...

2012年アニメアウォーズ!

「今年は間にあったであります!」 秋山どの可愛い^^ あ、毎年恒例のおちゃつさんの企画参加記事です。 前回は更新が1月になってしまったのでギリギリ間に合いました^^; ~2012年

2012年アニメアウォーズ!

去年に引き続きおちゃつのちょっとマイルドなblogのおちゃつさんのアンケート第6弾に参加させて頂きました! 2012年アニメアウォーズ! ・最優秀作品 今年もっとも良かった作品 ...

2012年アニメアウォーズ!

おちゃつのちょっとマイルドなblogさんでやっている企画です 「毎年恒例」ってそろそろ宣言してもいいころの6年目です 最優秀作品賞 ちはやふる 「1年遅いよ

2012年アニメアウォーズ!

今年も、おちゃつさんの企画された、「2012年アニメアウォーズ!」に参加してみたいと思います。・最優秀作品「ハイスクールD×D」始まる前はただのエロアニメかと思っていたのです ...

アニメアウォーズ!2012

2012年アニメアウォーズ! http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-3706.html

2012年アニメアウォーズ!

ひさびさの更新です(^^;  2012年に放送されたアニメを振り返る年末企画 「おちゃつのちょっとマイルドなblog」さんの「2012年アニメアウォーズ!」

2012年アニメアウォーズ!に参加させていただきました♪

今年も年末恒例の「おちゃつのちょっとマイルドなblog」のおちゃつさん 主催の企画に参加させていただきます。 「おちゃつのちょっとマイルドなblog」はこちら♪ では、さっそ

2012年アニメアウォーズ!

おちゃつのちょっとマイルドなblog様の企画、2012年アニメアウォーズ!に参加させていただきます! お声をかけていただいて、ありがとうございました(*´∀`*) ~2012年アニメアウォー

2012年アニメアウォーズ!

おちゃつのちょっとマイルドなblog様で毎年開催されている 「2012年アニメアウォーズ!」という 「2012年内に放送された作品から印象に残った作品を選んでみようという企画」に 参加さ...

◆◇ 2012年アニメアウォーズ !◆◇

アニメでは、恐らく今年最後の記事です。本年もありがとうございました。 いつもお世

2012年アニメアウォーズ!

おちゃつのちょっとマイルドなblogの、おちゃつさんから今年もお誘いが来ましたので参加させていただきました ~2012年アニメアウォーズ~ ・最優秀作品  ・特別賞 (捨てがたいも

2012年アニメアウォーズ!

 どうも、管理人です。気づけば、もう明日は電気外祭りですか。コミケほどガチじゃないにしても、朝早起きする必要があるのがやはり一番のネックな気がする。そして、31日はコミケ

◆2012年アニメアウォーズ

後30分ほどで2012年も終わりです(^^)今年最後の更新は、いつもお世話になっております「おちゃつのちょっとマイルドなblog」のおちゃつさんからのお誘いで、2012年のアニメのアウォ...

2012年アニメアウォーズ!

そうとう出遅れた感が有りますが… おちゃつさん主催のアニメ番組総評のシリーズ、2012年アニメウォーズにようやく参戦です。 評価内容は以下のとおりです。 〜2012年アニメアウォー

2012年アニメアウォーズ!

さて、こちらおちゃつのちょっとマイルドなblogさんが毎回企画してくださるんですが 参加したりしなかったり相変わらずの更新さだったんですがw やはり1年の総まとめはしたいなぁ

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……