ひだまりスケッチ×ハニカム 第11話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[ひだまりスケッチ×ハニカム]
『12月22日、お姉ちゃんだったのですね /
12月21日~24日、うろおぼえうた』
≪あらすじ≫
年の瀬が迫ってきた頃、吉野屋先生にはとある大きな問題が……。それを解決すべく選ばれたのはゆの・宮子・中山・真実の四人。やってきたのは吉野屋先生の自室で、そこには散乱した大量の美術書が……。
「やまぶきに寄贈しようと思うのですが」
呈よく寄贈の手伝いという名目で部屋の片づけをすることになった四人。しかし、美術書の中には自分たちが入学当初に書いたデッサンやら何やらが混じっていると知っては他人事でもない?
大慌てで片づけをし、寄贈の準備を進める四人の前に現れたのはお子さんを連れた男性で――
夏目。それは入学式の日の一件から沙英を意識していながらも、素直になれない人見知りな性格のせいでついついキツイ言動でライバルのような立ち位置になってしまった不幸な少女。
本心ではもっと仲良くしたいと思いながらも気がつけばもう三年の二学期末。年が明ければ互いに受験で忙しくなり顔を観る機会さえ減るだろう。
そんな折、たまたま二人は下駄箱で遭遇する。「今からひだまり荘、来る? 前から来たいって言ってたじゃん」沙英の何気ない一言も「今からっ!?」と驚きを隠せない夏目。
なんやかんやといろいろあって、ひだまり荘のクリスマスパーティにお呼ばれすることに。「人見知り」なんて言葉が通用しないほど懐っこい人柄と雰囲気のひだまり荘に頬を緩ませる夏目。
しかし、楽しい時間は長くは続かず、夏目は帰ることに。その帰路、沙英は駅まで夏目を送ることになったのだが――
≪感想≫
夏目、良かったね(ノд`)
いや、なんか原作から知ってて、アニメ版でさらにその関係性が強調されてしまった夏目。なんか、あんなに沙英と仲良くしたいと思っているのに先人(ヒロ)がいたせいで変なプライドが働いたのかそんなことも出来ず、ずるずると三年の二学期末まで来てしまったんだなー、と思うとボタンの掛け違えって本当に怖いと思う。
それでも受験前にこうして彼女にとって高校生活最良の沙英との思い出が出来たことは、なんか親心っていうかさ、「良かった~」と思える。さり気なく連絡先も交換してたし、夏目のことだから節目節目は大切にしそうなイメージがあるので、なんだかんだ言ってこの二人の「絆」「繋がり」も、高校を卒業しても残っていくのだなぁと感じることが出来た。
沙英も沙英で、夏目の応援っぷりが少しは伝わっただろうしw
ゆのが携帯で写真を残したのは4話のエピソードからの伏線回収なのかな? それならそれでこの時点でゆのがデジカメを持っていても良かった気もするが……まぁ、高校生の一人暮らしでホイホイ手が出るものでもないよね、デジカメw 収入がある沙英が特別なだけだし。
というか、結婚ネタが主に吉野屋先生の中の人を直撃しているようなwww まさかウメス、狙ってるのか? 恐ろしい子っ(違
内容としてもAパート、Bパート共に久しぶりに湿っぽさがまったくなくて、『ひだまり』らしい……というと語弊があるかもしれないけど、一番『ひだまり』という作品が楽しめる雰囲気の30分だったと思う。
前回予想したように、実質的な最終回はやっぱり前回だったのだと思う。受験、旅立ち、卒業、そして別れ。それを強く意識させ、示唆させる内容は強いメッセージ性があるのだけど、やっぱり『ひだまり』には似合わない。もちろん、いつか作品としての最終回を迎えた時にはどうしてもそれを感じなくてはいけないのだろうけど、まだ最終回ではないしね。
ただ、アニメ版第四期としての一つの区切りとして最終回的な内容は入れなくちゃいけなかったのだろう。それは作品の区切りとして、そしてあるかもしれない第五期(あるいは劇場版やOVA版)をやる際に「五期やる時は、もうどんな展開になるか分かるだろ?」と視聴者とファンへの通告として。
でも、それを最後の放映最終回に持ってこないのは配慮であり優しさなのかなと思うよね。先にも挙げたように、『ひだまり』を『ひだまり』らしく一番楽しめる雰囲気やエピソードをこうして最終回あるいはその前に残してくれたのだから。
それだけ作っている監督以下スタッフたちはこの作品に敬意を示していると思うんだ。普通にアニメ作っていけば、前回みたいに「別れもあるけど、それは新しい旅立ちでもあるから笑顔で応援して」というのは分かりやすく、インパクトがあるメッセージ性とエピソードだから最終回に配置しがち。「終わりよければすべてよし」ではないけど、そういった形での評価のされ方があることだってスタッフたちは分かっているはずだから。
しかし、それは『ひだまり』らしいと言えるのか?
それを考えた末の、11話でのこのエピソードなのかなって。最終回がどんな内容になるかはまだ分からないけれどねwww もしかしたら、また前回みたいに湿っぽくてドシリアスな展開になるかもしれないけどw まぁ、泣いても笑っても第四期もあと1話。『ひだまり』らしい最後を期待したい。
次回『12月31日~1月1日、ゆく年くる年』 大方の予想通り、放映時期とリンクして年内で四期の『ひだまり』は終わりそう(円盤特典でエピソードが追加されなければ)。
アニメ第四期時系列順整理
5月6日~15日 狭い日本 そんなに急いでどこへ行く(1話)
↓
5月16日~18日 どこでもでっかいどう(1話)
↓
5月18日~19日、上からゆの様(2話)
↓
8月31日、夏休み最後の来訪者(3話)
↓
9月1日、おかしもち(3話)
↓
9月15日、勝利のシャッターチャンス! 勝つのは宮子だ!(4話)
↓
9月17日~19日、ナズナゴハン(5話)
↓
9月25日、おしゃべりスケッチ(6話)
↓
9月28日、マヨナカノリスケ(5話)
↓
9月29日~30日、ヒロさん(6話)
↓
10月5~6日、パンフコンペッペ(7話)
↓
10月6日~8日、ひみつのデート(7話)
↓
10月11日、10月30日、恐怖! やまぶき祭 準備編(8話)
↓
11月3日、怪奇! やまぶき祭 当日編(8話)
↓
11月10日、ほほえみがえし(9話)
↓
12月2日、学べる雪合戦(10話)
↓
12月15日、ひだまり応援団(10話)
↓
12月21日~24日、うろおぼえうた(11話)
(12月22日、お姉ちゃんだったのですね 同11話)
↓
12月31日~1月1日、ゆく年くる年(12話)
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-1597.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2249.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2220.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67758552.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/31357416.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3051.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3204.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1646.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1927.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-2031.html
・http://kyotofan.net/books_anime/hidamari/hanikamu/4th11/
・http://libra1974.blog86.fc2.com/blog-entry-2664.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1311.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-2671.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-6238.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/
12/hidamari4-11.html
・http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1540.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-3238.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4373.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3342.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1945.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-933.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 11:17
- [アニメ(放送終了):ひだまりスケッチ×ハニカム]
- TB(22) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form