ハヤテのごとく!CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU 第11夜
≪あらすじ≫
豹変したハヤテを取り戻すべく、何とか再び立ち上がったナギ。それに協力してくれると言う仲間たちを頼もしく思った時、ふと豹変したハヤテに覚えた違和感に気づく。
伊達に三千院家で幼少期から受けたわけではない英才教育によって鍛えられた頭脳を最大限に活かし、その違和感から豹変したハヤテの謎、強いては黒椿という秘宝によって引き起こされた事件のあらましを解き明かしていく。
自らの頭脳、そして取り戻した三千院家の遺産相続権による財力による圧倒的な権力を駆使し、ナギは行方を晦ましたハヤテとの再会を画策する。
その重要なアイテムは、黒椿ではなく、とある指輪――
≪感想≫
ハヤテを観ていたと思ったら、コナンだったでござるの巻きw
そんなわけで急に謎解きモノに変貌した『ハヤテ』。見逃した前回に関しては、他のBlog様での感想や頂いたコメントによって概要は把握していたのだが、前回からこう言った謎解き系の伏線はあったのだろうか……うん、たぶんないと思うけどwww
ゴチャ混ぜ感は確かに『ハヤテ』らしいと言えば『ハヤテ』らしいのだけど、それならもっと「謎解き」としての伏線はちゃんと欲しかった印象。例えば最初から何らかの導入によってナギは、ルリが躍起になって欲しがる黒椿の真相を突き止めようとしていた、とかね。それでいろいろな情報を集めていって、最終的にそれらのピースが今回全てハマって真相解明、っていうのなら見事と言える。
でも、あんまりそんな感じはしないしなー……。なんか、取ってつけたようにナギを探偵役に仕立て上げてわずか十数分で真相に辿りつかせるために、「待てよ、私たちは根本的に間違っていたんじゃないか」と某じっちゃんの名を駆けて推理する探偵や頭脳は大人・体は子供な探偵みたいに超推理に導いてしまった感がある。いや、ちゃんと謎解きのための伏線となるアイテムや証拠がちゃんとあって、事前に積み上げと情報収集をした上で謎を解く先の作品の方がまだマシか。
結局、黒椿の不幸設定も原理不明だしナギには効果が無いと言わんばかりに何も不幸なこと起きないし、この辺りは良く分からないまま黒椿の真の能力と説明ばかりされている感じがするし。
なんていうか素人の分際で失礼な話ではあるのだけど、とてもじゃないけど畑先生に推理物は書けないし自分が企画立案者なら任せられないな、と思ってしまう。
ただし、そうした一方で実際の真相は結構面白かったと思っている。白椿の対比としての黒椿の存在感やその能力、そしてその能力によって起きているナギの父・シンの裏切りと事故死の真相、無くした指輪の秘密。
何より、ハヤテの肉体を(事実上)借り受けている状態とはいえ、親子の対面を果たした展開や、恐らくその後に待っているであろうシンの成仏(消滅)とハヤテの復活までのグッドエンド的な流れを考えれば、これは間違いなく人気シリーズ『ハヤテのごとく!』を産み出した畑先生ならではの展開力だと思う。
三千院家の超財力を示すような指輪の宇宙移送だったり、TV局への圧力だったりとアイディア・ネタとしては面白いと思うんだよね。
まぁ、結論として何が言いたいかといえば、「今回のアニメ化も変なことせず普通に『ハヤテ』を描いとけばよかったんじゃね?」という話ですよwww いや、割と真面目にねw
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2266.html
・http://kadukikagayaki.blog129.fc2.com/blog-entry-2009.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 11:09
- [アニメ(放送終了):ハヤテのごとく!CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU]
- TB(2) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form